土と平和の祭典2013平勤休農トークテント出店記録
都市生活者の農力向上委員会は、土と平和の祭典に平勤休農トークテントとして参加しました。あいにくの雨に見舞われましたが、参画して頂いた皆さまの熱意もあって、お陰さまで盛り上がりを保ち、恙無く終了することができました。ご協力ありがとうございました。
本当に「持続可能で平和な社会」を望むなら、糺すべきは政治でもなく、経済でもなく、まずは自分の消費生活。すべてをお金で解決する消費に優越感を求める都市生活に見切りをつけて、自然の恵みを分け頂く暮らしに幸せを感じられる“自耕自活”に踏み出す。 そう。今の社会を変えたいと思うなら、まず“Be the change !”都市生活者の農力向上委員会は2013年秋、平勤休農キャンペーン2013秋“自耕自活の奨め”を展開します。(企画意図より)
<概要>
*日時:2013年10月20日(日)12:00~16:00
*場所:日比谷公園にれのき広場農力向上委員会エリア
*規模:竹テント2張
<詳細>
*プログラム
・12:00~『渋谷から60分の谷戸田で人力稲作体験(実話)』
農力向上委員会+わかもの農援隊
※写真はフェイスブックから転載させて頂きました。
・13:00~『雑穀の里で。種をつなぐ里山の暮らし』
塩島由依子さん+しごと塾メンバー(しごと塾さいはら)
・13:30~『僕が檜原村で実現したいこと』
竹本亮太郎さん(TOKYO HINOHARA Oi-Star)
・14:00~『My田畑から始める SOSA 移住』
髙坂勝さん+住まいセルフビルダーズ(SOSAプロジェクト)
・14:30~『タネを次世代に残す在来作物普及事業』
藤崎奈緒美さん(都留環境フォーラム)
・15:00~『若者も惹きつける鴨川の里山資本』
林良樹さん(鴨川地球生活楽校)×渡辺亮さん(NPO法人88)
※写真はフェイスブックから転載させて頂きました。
>移動ネットラジオ<タビタネ>「旅する種」で収録して頂きました。
http://www.voiceblog.jp/tabitane3/m201310.html#1974208
・15:30~『マイケル、田んぼに現る!』
マイケルやも+アースデイwithマイケル
*配布リーフレット
カテゴリー:02農力向上大作戦! | 投稿者 xbheadjp : 11:08