日本有機農業学会リビングマルチの新技術:取材撮影記録

粘土質の畑の土壌改良に悩んでいた矢先に、リビングマルチに関する研究会のお誘いをいたので、撮影取材を兼ねて勉強しに伺いました。

140705f0016.jpg


140705f0015.jpg140705f0014.jpg

近年,リビングマルチのもつ物質循環,圃場面被覆および生物多様性などの機能を活用した高品質の野菜作りについて,各地で様々な取組がなされています。リビングマルチの効果や可能性について,自然草生も含めた圃場内植生の有する抑草効果や土壌改善効果等に果たす役割などの観点から,最新の科学的な知見も交えて議論し,有機農業における草を活かす技術の方向性について考えていきます。

<概要>
*題目:有機農業における草を活かす技術を科学する
−草をもって草を制し,土を変えるリビングマルチの新技術−
*日時:2014年7月5日(土)13:30〜17:30 開場13:00
*場所:東京農業大学 世田谷キャンパス 1号館2階231教室
*参加費:無料
*主催:日本有機農業学会 自然科学系テーマ研究会

*主催者挨拶
140705p0004.jpg

* 帰農志塾における有機農業:戸松 正氏(帰農志塾)
−とくにクズ麦利用のリビングマルチについて−
140705p0009.jpg


*アレロパシー活性の強い緑肥や被覆植物を用いた抑草の可能性
 藤井 義晴氏(東京農工大学)
140705p0011.jpg


*野菜の有機栽培における草生利用
 赤池一彦氏(山梨県総合農業技術センター)
140705p0041.jpg


140705f0003.jpg

*農作業と雑草:田島 淳氏(東京農業大学)
140705p0050.jpg


* 帰農志塾のリビングマルチから学んだこと:
−茨城大学FSCの事例と途上国への応用の可能性について―
  松浦江里氏( 東京農工大学・連合大学院)
140705p0055.jpg


140705f0005.jpg

*総合討論
140705f0006.jpg


140705p0048.jpg140705p0029.jpg


140705f0013.jpg


140705f0012.jpg140705f0011.jpg

>日本有機農業学会:http://www.yuki-gakkai.com/
>東京農業大学:http://www.nodai.ac.jp/

                             Report as alterna200x48.PNG


カテゴリー:066有機農業関連 | 投稿者 xbheadjp : 2014年07月06日 09:01