パーマカルチャー/都市での持続的システム作り@東大農場:撮影記録

フェイスブックで、田無駅の近くに「生態調和農学機構」という農場があり、そこで「パーマカルチャー:身近なところから始まる都市での持続的システム作り」という公開セミナーが行われると知って、アグロエコロジーとの共通点を確認すべく、撮影取材へお邪魔しました。

2015-02-28-0734.jpg


2015-02-28-0730.jpg2015-02-28-0731.jpg


2015-02-28-0732.jpg

自分たちの身近なところから、みんなで楽しく持続的な社会システムを創っていくにはどんな方法があるでしょうか?パーマカルチャー(持続的なシステムのデザイン)や伝統野菜、エディブル・スクールヤード(食育菜園)をキーワードに一緒に考えていきたいと思っています。(フェイスブックより)

<概要>
*日時:2015年2月28日(土)13:00〜16:00
*場所:生態調和農学機構西東京キャンパス別館A棟2階 大教室
*参加費:無料
*主催:生態調和農学機構(旧東大農場)

<状況>
挨拶:河鰭実之氏(東京大学農学生命科学研究科・教授)
P1010730.jpg

*発表
・「都市型パーマカルチャーってなに?」
=東大農場を実験の場として物や人が生かされる仕組みを作る=
宮沢佳恵氏(東京大学農学生命科学研究科・准教授)
P1010691.jpg


2015-02-28-0679.jpg


2015-02-28-0680.jpg2015-02-28-0683.jpg


2015-02-28-0685.jpg


2015-02-28-0690.jpg


・「地域資源として「江戸東京野菜」
=風土に根ざして栽培され続ける伝統野菜=  
手島英敏氏(東京大学生態調和農学機構・技術専門職員)
2015-02-28-0696.jpg


2015-02-28-0704.jpg2015-02-28-0708.jpg


2015-02-28-0710.jpg

*ゲストスピーチ
・「エディブル・スクールヤードの実践と課題」
=食育菜園がつなぎ直す“子どもと子ども”“子どもと大人”“学校と地域”の関わりあい=
堀口博子氏(エディブル・スクールヤード・ジャパン)


P1010744.jpg


2015-02-28-0713.jpg


2015-02-28-0715.jpg2015-02-28-0716.jpg


2015-02-28-0719.jpg

*紹介された動画

>生態調和農学機構:http://www.isas.a.u-tokyo.ac.jp/

                             Report as alterna200x48.PNG

カテゴリー:067持続可能性 | 投稿者 xbheadjp : 2015年02月28日 18:21