ニート
関連するブログ記事から内容の濃いものを独断で選んでみました。
いろいろなご意見がありますので、ぜひ覗いてみてください。
*働くって・・・: 「ニート」2002年で85万人、定義見直しで膨らむ
しかし、働かなくても食べていける・生きていける人が、85万人いるということなのでしょうか?
http://mikamaro.tea-nifty.com/wakamono/2005/03/___goo_.html
*数字は解説する。:働く人の数に対してフリーターの占める割合 6%
フリーターの存在で「飯が食える」人がいるのも事実です。安価な労働力の提供はフリーターが中心です。
http://blog.melma.com/00134616/20050323080655
*ナ ン セ ン ス:あくまでも
自分は何の為に・・・という『自分の事』をまず最初に考えてしまい、”働く事を後回しにできる”環境を持っている。
http://blog.goo.ne.jp/postmpostm/e/4f72a8c1a517245086634d27547885ac
*思考だだ漏れ万歳:<ニートっつーてもさぁ/雑記>
もっとも、ニートなどという言葉を作って、その存在を許している世の中が一番問題なのかもしれませんがね。
http://takamasa.exblog.jp/2334405
*ハサウェイの徒然なるままに・・・:ニートを正当化できるものは無い。
それに、彼らの親が彼らのご飯をお小遣いをあげていることにも疑問を感じます。
http://hasway.exblog.jp/2334412
*finalventの日記:ニート調査:02年推計で約85万人 内閣府
物事定義しだいというなら、移民防衛隊と呼び直してみてはどうか。悪い冗談が過ぎるのか。
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050323#1111538069
*渦巻軒blog :流行り言葉を使おうとするから。
高等遊民みたいな人たちが増えるのって、ひとつ社会が成熟する過程なんじゃないかとか思うんですけどね。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/34173/1161125#1161125
*塾講師の理想と現実:いい「歳の取り方」をしているなぁ
毎日を「その日暮らし」で生きていくと後で大変だぞ。「アリとキリギリス」の話を思い出そうよ。
http://jyuku5963.exblog.jp/1226798
*JC3++日本子育て委員会:働け!〜ニート激増
体が動かなくなったら全部外国人労働者に仕事も取られて行き所がなくなるぞ!と思ったら成田屋まで心配になります
http://j-c.cc/log/eid158.html
*御 池 庵: カジテツって何?
政府も社会も口が裂けても専業主婦=ニートだなんて言いませんがね。
http://sunflower.cocolog-nifty.com/oikean/2005/03/2005323.html
*只今、お仕事探し中。:人材不足?
会社の為とか責任とか、そんなモノは全くない。働いてはいるけど、精神的にニートみたいなものかな。
http://blog.goo.ne.jp/itomacky24/e/8813c7bbf0afe1e9278c9031e41dcf53
*ちーむひじかた<管理人の小部屋>:日本のニートは85万人
何となくカッコイイと思ってるバカが多数なんでしょうから「寄生虫」とか「害虫」とかの呼び方に変えた方がいい。
http://blog.goo.ne.jp/hizikata_makoto/e/2351268506113c342d70149e93789c84
*第3の破壊者・団塊の世代 我が家にニート・パラサイト
法人や会社はその人員の25%以上をパートやアルバイトではいけないとかまたは努力目標をもうける事も可能なはずです。
http://mickytokyo.blog5.fc2.com/blog-entry-3.html
*ブルログ:働くってなんですか?
”ゆとり教育によって生きる力を育てる”という方針は、間違っていないのだ。ただ、現実にはあわなかったということだと思う。
http://blog.so-net.ne.jp/bulldog/2005-03-23
*ミズタマのチチ:人手不足は確実だって。
ニーと急増で働き手がいない事態になったら、転職市場から35歳限界説が消えたりするんでしょうか。
http://kojiru.jugem.cc/?eid=257
*Road to 行政書士:1000人のうち25人
私もあと数年で、40歳。でもこの歳になって初めて、心底やってみたと思える仕事に出会えたわけですから。
http://kikuchi-pno.at.webry.info/200503/article_21.html
*a kite circling in the sky:「ニート」のハテナ?
アルバイトやパートで働くでもなく、ただひたすら?公務員試験を受けるだけ・・・しかも、家に篭ってるし。。。
http://blog.goo.ne.jp/goo1981install/e/19c42fec1fb144df24fdc042d267c197
*奇人の邸宅 - めざせ!アングラの女王 | ニート、大増加
私はさみしくひもじい悔いの残る老後は送りたくないので、目的のない「ニート」にはならないぞっ。
http://blog.lann.heavy.jp/?eid=79243
以上、意見交換をお待ちしています。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 qi0_0p : 2005年03月23日 18:47
■トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/109
このリストは、次のエントリーを参照しています: ニート:
» あくまでも from ナ ン セ ン ス
「ニート」2002年で85万人、定義見直しで膨らむ (読売新聞) - goo ニュース
ワシの視点であり半分はワシの経験上の思いではあるが、
このニート、豊か... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年03月23日 22:57
» ニート フリーターでも失業者でもなく from 主観的 書評ブログ
著者: 玄田 有史, 曲沼 美恵
タイトル: ニート―フリーターでもなく失業者でもなく
「ニート」という言葉がメディアをにぎわすよ... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月28日 09:08
» 分断された教育現場の恐怖 from ●マーケティング室よりトップマネージを目指すBlog●
フジテレビの「たけしの日本の教育」で
13年前に「命の教育」と称して
小学校6年生のクラスで豚を買い それを食べるという試みを
やったが、殺す段になって大... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年11月13日 22:53
» 使い勝手の良い転職サイト:毎日キャリアナビ。 from ニートの生きる道・ブログ版
アクセス解析
ニート脱出への近道は、仕事を探し出そうという姿勢です。
別に意気込まなくても、
とりあえず、どういう職種があって、
ど... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年11月25日 15:26
■コメント
TBありがとうございました。
「ニート」に対して賛否両論(賛は少ないか...)、いろいろありますねぇ。
私は今就業中ですが、今の「仕事」に不満、疑問などを感じでいるので、とりあえず働いてはいますが、いつ「ニート」になるか分からない、「ニート予備軍」と言えるかもしれません(--;)。
投稿者 Lann : 2005年03月25日 10:58
TBありがとうございます。
TBしてくれるのは有難いのですが、続けざまに何個もTBされるのは勘弁願います。
他の方々の手前もありますので。
投稿者 hasway : 2005年04月28日 09:48
初めまして。現在ニートについて調べている者です。
ニートになってしまう原因の中に『親のしつけ』があげられています。そこで、ちょっとしつけとは違ってくると思いますが、【親が子供をダメにしてしまう言葉】について教えてください。親に言われて嫌っだったこと、ムカッときたことなどでいいです。
例えば “もっと勉強しなさい”“どうせやっても無駄” など・・・
ちょっとしたことでいいので、親の言動に思い当たることがあったら教えてください。上の例の様に言われた言葉だけでもいいです。よろしくお願いします。
投稿者 momo : 2005年05月18日 21:54
どうも、フリーターの就職サポートしている鈴木です。
ニートで検索してこちらを知りました。
子供から話を聞く、ニートにならないか親から相談を受けることがありますので参考にしてください。
●大学生のニート予備軍の人の話から
「どうせ直ぐあきらめてしまう」
「どうせ長続きをしない」
「何を考えているか分からない」
「どうしてそんなことができないのだ(親や兄弟に高学歴の人がいる場合で常に比較される)」
●また、親の態度として
子供に関心を示さない(自分は必要とされていないと思う)
叱ることが多くて、誉められたことが無い(自信を失う)
●フリーターの人からは
「やろうと思えば何でも仕事につける、3K(きつい、汚い、危険な仕事の総称)でもいい」
プライドが傷ついてしまう。
父親が子供の教育を投げ出している。
父親が母親に責任を負わせる。
父親が厳しすぎる(子供と会話をしない、ほとんど親の価値観を押し付ける)
投稿者 てくてく鈴木 : 2005年10月01日 19:02