new2service400x81.gif
 

柔道選手権

「柔道選手権」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。

=2005年4月30日収集分=

*ゴーゴー上海武ログ:師範宅にて②
和やかな師範宅では二人の師範と館長、ぼくとその家族の方々約10名がテレビを前に雑談☆
http://ugougo555.exblog.jp/234783

*Mongolian Wind:ショック×2
見ながら、いつのまにスリを投げ飛ばすカピの姿に重ねていて、息を荒くさせていた。
http://monwind.exblog.jp/1543206

*オソオセヨ ありんこママ イムニダ~♪:柔道選手権大会
「あぁ~悔しいなぁ~」と言っていました。その悔しさがあれば、強くなるさっ。
http://arincocorori.at.webry.info/200504/article_2.html

*茹蛸ハイザック(灼熱ハイキック改め):全日本柔道選手権
自力の差、場数の差なんだろう。解説の方は「重量級、だらしない!」てちょっと怒ってました。
http://d.hatena.ne.jp/milo23/20050429#p2

*deportista spanish branch@3流スポーツライター:逆境を味方に。黄金の左足で連覇達成!!
心の傷が癒えた井上康生、怪我から回復した鈴木桂治の次なる戦いが俄然、面白くなってきた。
http://blog.goo.ne.jp/deportista/e/0e50a82f088e7a04543ff9266ad7922f

*いくわよ: 葉桜の日本武道館へ
1500円の自由席。柔道着の擦れる音、すり足音、気合の声、応援、野次・・・・・やはり生は最高です。
http://swimming.air-nifty.com/furukawa/2005/04/__fed6.html

*that's it!!:ズードー
そんなこんなで有名選手がワンサカいたので ミーハーなわたしはずっとニヤニヤ貴重な体験でした。
http://blog.livedoor.jp/so_son_so_son/archives/20460866.html

*高森啓吾の『秒殺伝説』:全日本柔道選手権
出場した事があります。二回戦で負けてしまいましたが、僕の柔道人生の中で最も緊張した大会でした。
http://blog.livedoor.jp/keigo1515/archives/20425552.html

*WAKO’S ROOM:  全日本柔道選手権in日本武道館
大きな選手に果敢と立ち向かう内柴選手は負けたけど無差別の挑戦は見応えあったと思うよ。
http://wakorinko.at.webry.info/200504/article_48.html

*マルハゴシッポ:全日本柔道選手権大会
「1本」で決まる試合が少なく、ちょっと物足りない感じであったが、やはりライブは迫力あるな。
http://blog.goo.ne.jp/kaji-world/e/ca3e1fccf3ee8553e8e6ebd4663baaf2

*slow nerve action :なかなか忘れられない。
井上康生がいるから選ばれなかった100kg級。 井上康生に勝って選ばれたかった100kg級。
http://melt.blog4.fc2.com/blog-entry-83.html

*Yahoo!ブログ:24時間格闘技三昧
柔道界への礼儀だろう。いずれにしても、大物が吉田道場に入門→PRIDE参戦、となれば楽しみだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/masa1gou3939/2119241.html

*るやんの雄叫び:鈴木、全日本柔道選手権連覇!
つかんだ柔道着をあっさりと離してしまうシーンもあって、今年はさすがに無理か?と思ったりも
http://luyang.exblog.jp/2624306

*sports-freak.blog:王者のしるし
しぶとく王者の威厳を示した鈴木桂司と、王者の肩書きを投げ打って挑戦した内柴正人。
http://blog.goo.ne.jp/sports-freak1960/e/699dec8f6d19f21285519eed7ef83135

*瑞江中学校柔道部公式ホームページ: 全日本柔道選手権を観戦!
周りを見渡してみると、その場所は後ろに国士舘大学、右に綜合警備保障の大応援団。
http://daigo-m.cocolog-nifty.com/mizuejudoclub/2005/04/post_9958.html

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしてください。

カテゴリー:120アート/エンタメ(旧) | 投稿者 xbheadjp : 2005年04月30日 22:51

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/393

このリストは、次のエントリーを参照しています: 柔道選手権:

» 逆境を味方に。黄金の左足で連覇達成!! from deportista spanish branch@3流スポーツライター
体重差は実に30キロ以上もあった。 容易に自らの形を作らせてくれない。 吊り手を取るが、引き手が取れずに苦戦が続く中、篠原信一の練習パートナーを務めてきた村... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月30日 23:58

■コメント

コメントしてください




保存しますか?