国連委員会が人権状況で北朝鮮を非難する決議案を採択
「国連委員会が人権状況で北朝鮮を非難する決議案を採択」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2005年11月18日収集分=
*はげ親爺やけど、何か用:でえ嫌いな北朝鮮・・・・は、
まあ、誘拐して身代金をだせと言わないだけましかも・・・。でもね北朝鮮じゃ、
http://blog.goo.ne.jp/st_hal/e/7dde45e8051ca95479cac6e67fe6545c
*Storyteller:韓国は、また棄権らしい。
日韓併合時代や大東亜戦争系の韓国の主張も、怪しいものだと思わずにはいられません。
http://blog.so-net.ne.jp/Sen-Saisse-Tional/2005-11-18
*んきち激情しゅっちょうじょ:見て見ぬふり。
現在も戦争真っ只中の両国、実は勝負はとっくに決していて、北が南の政権を動かしている。
http://blog.goo.ne.jp/nkichi/e/5f0314e6d88481d10f28ff97924dde3b
*マイペース的日記:北朝鮮はどうするのか!?
拘束力が無くても立場的に悪いですねぇ。しかしあの国は元々孤立してますから、どうなることやら。
http://blog.goo.ne.jp/reds2005no1/e/afb1fc540e7915b15ef508901be8c0ac
*日本全国お祭新聞:拉致は「組織的」・・・北朝鮮非難決議
中国、ロシアが反対するのは理解できるが、それにしても情けないのは棄権した韓国。
http://sky.ap.teacup.com/inaka/763.html
*ねじれ川柳惑星: 北朝鮮非難決議を採択
安倍官房長官のトーンも下がっている様に感じる。今や、米頼み、国連頼みになってしまっている。
http://nasbon-planet.cocolog-nifty.com/planet/2005/11/post_b630.html
*依存症の独り言: 北朝鮮非難決議案を採択
「拉致問題の解決」は、まだまだ楽観を許されないが、一歩前進であることは間違いない。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2005/11/post_951f.html
*戯事綴: 何このブーメラン効果w
日本の人権状況とやらを批難した連中が、その舌の根も乾かぬ内にこの為体。↓
http://tsdzzz.seesaa.net/article/9495269.html
*i☆Letter: 拉致は「組織的」と非難決議…北朝鮮を初めて名指し
数字が解せないですね。拉致という行為の、何に対して反対や棄権なのでしょうか。
http://izuru136.cocolog-nifty.com/shiro/2005/11/post_4a29.html
*一夢庵風流日誌:国連 北朝鮮非難決議案を採択
2カ国が喧嘩してくれることが一番いいのだが今は取り敢えず、手を組んでいるみたいだね。
http://blog.livedoor.jp/summersnow1/archives/50277160.html
*小山内翔龍のつれづれ夢日記:国連北朝鮮拉致を非難。
北朝鮮の脱北者を逮捕して強制送還した中国も共犯の謗りは無視できないと思います。
http://38055421.at.webry.info/200511/article_85.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:024北朝鮮 | 投稿者 xbheadjp : 2005年11月18日 21:07
■トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/6056
このリストは、次のエントリーを参照しています: 国連委員会が人権状況で北朝鮮を非難する決議案を採択:
» 北朝鮮非難決議案を採択 from 依存症の独り言
欧州連合(EU)が作り、日本、米国、カナダ、オーストラリアなどが共同提案国になった北朝鮮の人権状況を非難する国連総会決議案が総会第3委員会(人権)で採択された。... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年11月18日 21:12
» 国連の採択について思うこと from ほんまぐろ
今回のようなそれぞれの価値観により意見が大きく分かれるような話題を取り上げる際には、失礼のないように過激な発言は慎んで自分の見解を述べていこうと思います。
... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年11月18日 22:30
» 拉致問題を考える from 公務員のためいき
金曜の夜、連合多摩中央地区協議会が主催した「拉致問題について考える」という学習会 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年11月19日 19:48