new2service400x81.gif
 

ブッシュ大統領が国家安全保障局(NSA)に盗聴を指示

「ブッシュ大統領が国家安全保障局(NSA)に盗聴を指示」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2005年12月19日収集分=

*机の上の空 大沼安史の個人新聞:CIFAが自国民に対してスパイ活動
一般市民を徹底的にマークする「軍事・情報帝国」化の道を急テンポで進んでいる。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2005/12/post_be5f.html

*MONYが行く・・・: 来たな〜宗主国が国民監視
だってさ・・・どっかの国なんか堂々と法案通そうとしてるからな。さてさて
http://k-mony.cocolog-nifty.com/gomony/2005/12/post_e968.html

*風に舞う塵のような:ロクなもんじゃねぇ
日本で起きたときに堂々と首相の不法行為を追及できる議員がいるのか? とは思うよ。
http://blog.goo.ne.jp/fiw_kisei-sarai/e/a0cc595a7dd7d7346a73dedc4c185bae

*すがたの狩人 雑記帳:極悪、ブッシュ
全面的に積極的に加担していた小泉首相たち日本政府にも大きな責任があるのに
http://blog.goo.ne.jp/sugata_karyudo/e/45191ef9184f6cf140de578672f5a2b3

*ワーストブログインジャパン: アサーティブサッポロ
テロ対策上仕方のないことのようです。仕方ないですねえ、ホントに。まるで南京大虐殺のようです。
http://worstblog.seesaa.net/article/10812552.html

*kEMZOO:Wに盗聴疑惑
犯罪防止の為に戦争やむなし、なんて人々ですから。ただ政治家は黙っちゃいないです、
http://kemzoo.blog11.fc2.com/blog-entry-235.html

*from上海to東京:むかしはできなかった
「多数派」が納得しそうな方向へ向けて、なりふり構わずに向かい始めた、と言って良いのでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/samso/20051219#1134941073

*サワディの日々雑感:欺瞞に満ちたイラク侵攻と説明責任
少なくてもセグウェイに乗って出勤するよりは国民の前できちんと説明をする義務がある
http://blog.goo.ne.jp/2004sawadey/e/8ff6f4729e3c30a7eb8a60ca4a3453a0

*kai的ブログ:アメリカあれこれ
テロが理由なら何してもいいのかってね。人間としての尊厳みたいなの無視だよね。
http://kai0021.exblog.jp/2392460

*長田ドーム NAGATA DOME: 米大統領、盗聴30回以上承認
アメリカが実践してきた自由と平等を広げる為にも、日本は平和主義を実践すべきだと思いました
http://yn913.at.webry.info/200512/article_30.html

*ESPIO:『戦争国家―CIAとブッシュ政権の裏面史』
暴走に強い危機感を抱く勢力が、エスタブリッシュメントの中にも存在するのだろう。
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/12/post_5420.html

最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。

カテゴリー:011アメリカ | 投稿者 xbheadjp : 2005年12月19日 22:54

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/7020

このリストは、次のエントリーを参照しています: ブッシュ大統領が国家安全保障局(NSA)に盗聴を指示:

» ブッシュさん、いまこそ監視と盗聴による捜査です from TIME ガイダンス-Scanworld-ホンモノで学ぶ、英語を学ぶきっかけ探し
Has bush gone too far? 【TIMEへGO】 盗聴と言えば私が思い出すのは、観客動員1000万人を越... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月10日 14:22

» パズルの迷宮〜NSA本部 from 人生で大切なことは全て撞球場で学んだ。
 アメリカのNSA(国家安全保障局)の周辺がにわかに騒がしくなっている。去年12月16日、ニューヨークタイムズ紙が「NSAが令状なしで米国市民を盗聴している」と... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月28日 21:46

■コメント

コメントしてください




保存しますか?