アスベスト救済新法案、中皮腫で労災と住民被害の格差?
「アスベスト救済新法案、中皮腫で労災と住民被害の格差?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月31日収集分=
* want to be the minority:大学でもアスベストが…
そういえば今大学の階段でも、アスベストの除去工事が行われている。
http://blog.livedoor.jp/hygge_medicinsk/archives/50242425.html
*資格関連ニュース:アスベスト災害・石綿対策の特別弔慰金、20万円上積みで
「それでおしまい」という救済内容では困ってしまう。額が増えれば増えるほど、逆に疑念を感じずにはいられない
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2005/12/__2020051206_f051.html
*東京ピクトリウム:健康被害の迅速な救済を 石綿救済新法の全容判明
政府の官邸などはアスベストが問題になったら真っ先に除去をしたってんだろ?
http://d.hatena.ne.jp/yosuzumetei/20060106/p7
*「渋谷から日本を変えた」渋谷区議平田喜章のblog:アスベスト国の動き
しかし、中皮種になる方の割合が1とすると、石綿が原因で肺がんになる方の割合は2ということだ。
http://blog.goo.ne.jp/shibuyakusei/e/fd2cf6fd6ce98ada8a5d48704b5849b5
*弁護士坂元英峰のシェルターブログ:アスベスト国賠提訴へ…大阪弁護団、4月にも
この被害者の方々には何らの落ち度もないでしょう。しかるべき救済がなされるべき、と考えますが。
http://blog.livedoor.jp/wishing_well1/archives/50308656.html
*ほっとメール@ひたち:アスベスト関連補正予算の早期成立を
患者の声や大手機械メーカーの担当者らからの聞き取り調査を踏まえ、小泉純一郎首相に申し入れを行いました。
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50165135.html
*石綿取扱い作業従事者特別教育の出張講習: 石綿取扱い作業従事者特別教育とは
健康障害が発生した場合には、労働者からの労災申請はもとより将来的には損害賠償訴訟も考えられます。
http://wics-asbestos.seesaa.net/article/12401896.html
*The Notes of Om Shiva : <アスベスト救済新法>衆院通過 2月上旬にも成立見通し
国の責任が明確でないことが問題となっているらしい。これで手打ちにしたいとの願望が透けてみえて
http://d.hatena.ne.jp/omshiva/20060131/p1
*golgonDiary :<アスベスト救済新法>衆院通過 2月上旬にも成立見通し
俺の卒業した高校にもアスベストを部分的に使用していたエリアがあったそうですよ。
http://d.hatena.ne.jp/golgon/20060131/p3
*がんばるサラリーマン大家さん:アスベスト問題 ますます拡大&責任追求の流れ
オーナーとしては、耐震性能と同じく「入居者の生命を守る義務」のひとつとして、この問題を考える必要が
http://apaman.blog29.fc2.com/blog-entry-26.html
*木もれ日の中で:ビニールで覆われた天井
いえいえ、禁止といっても1%以下の含有量のものは今なお輸入されているそうですよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/rikky111/diary/200601310000/
*太陽光発電システム: アスベスト、勘弁して欲しいなぁ
これからは「どうすれば吸わずに仕事が出来るか」「どうやってリスクを抑えるか」をもっと議論して欲しい。
http://pv.way-nifty.com/pv/2006/01/post_7c75.html
*moonweblog: アスベスト救済法案は低レベル?
野党はもっとしっかりして欲しいです アスベスト被害は世界各国で発生して救済も世界各国で実施されていませんか
http://kanisisitou.cocolog-nifty.com/moonweblog/2006/01/post_22d5.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月31日 23:14 | コメント (0) | トラックバック(1)
寝たら火ゲーム、殺人未遂で高校生を逮捕も反省なし
「寝たら火ゲーム、殺人未遂で高校生を逮捕も反省なし」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月31日収集分=
*ヒマな一日:「寝たら火」ゲーム
ゲームをするのはいいとしても、実際に火はつけないでしょう普通。というか普通そんなゲームしないか。
http://d.hatena.ne.jp/zexsis/20060130/p1
*RICHAのBLOG:「寝たら火」ゲーム
寝たらマジックで顔に落書きとかは遊びでよくやるけど、火なんかつけたら死ぬ可能性ある事くらいわかるでしょ。
http://blog.livedoor.jp/richa_richa69/archives/50289174.html
*noguさんのぼやき:「寝たら火」ゲームだと!
「寝たら下の毛」ゲームというのにして、最初に寝た人間の下の毛をライターでチリチリ焼いてしまうというのはどうジャ。
http://blog.no-gu.com/?eid=411899
*クルトンパパのいろいろ日記:「寝たら火」ゲームで灯油はいらんだろ!
初め聞いたときには、私も三人の間に何らかのトラブルがあったんだろうと思いましたよ。
http://crutonpapa.at.webry.info/200601/article_121.html
*ダブログ:寝たら火をつける残虐ルール
知識人達がこぞってゲームを批判する 判するのは結構ですが親の影響力は仮装現実よりも低いのでしょうか?
http://antu.blog19.fc2.com/blog-entry-577.html
*CRYSTAL BLOG III:(続)「寝たら火」ゲーム…金沢の殺人未遂、逮捕の高2供述
アイロンってどれくらい熱いのかな?と思って自分で試せばよいものを、小さい妹のお尻に当てて試して、
http://www.smasnet.com/ppBlog/index.php?UID=1138605972
*マスメディア研究所:「寝たら火」ゲーム
同意の上とはいえ実際に行うのもまたどうかしている。まったく。どういう教育を受けているんだか。
http://blog.goo.ne.jp/sak-maskomi/e/038493872a9702d73bd70f483345179e
*長靴をはいたネコ:「寝たら火」ゲーム?アホだ・・。
なんで、こんなことも容易に想像できないわけ?捕まることは想像できなかったわけ?
http://blog.goo.ne.jp/cat_in_boots/e/01d5154854ad0a4ec0b9805563058899
*SEVEN DOWN EIGHT UPPER 「寝たら火」ゲーム
ゲームだとゲームオーバーになればリセットすれば いいだけなんだが、 現実はリセットできない
http://marupiko.blog11.fc2.com/blog-entry-522.html
*気ままに: 寝たら火をつけるゲーム
バイト先でもやたらとCDパクってるクソガキおるけど、見つけてシバけへんのはストレスたまる。
http://sink1224.seesaa.net/article/12516455.html
*教育制度あれこれ:「寝たら火」ゲーム…金沢の殺人未遂、逮捕の高2供述
おそらく、ゲームのように、死んだらまたやり直せば良いと簡単に考えているのだろう。
http://ameblo.jp/hetare-sugar/entry-10008551300.html
*朱華日記:「寝たら火」の罰ゲーム
しかも、やったことは認めてても、反省は全くしてないって、自分もされてみたらいいんじゃない?
http://blog.goo.ne.jp/happy-sa-ra/e/b3433ad66fcf629ce30396865773c7fa
*Y's WebSite : Blog ~日々是好日~:「寝たら火」ゲーム・・・なんて遊びがあるらしい
すごくインパクトのあるタイトルですね。でも、あまり伝わって欲しくない遊びです。
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50548588.html
*phD_ninoのうだうだブログ:「寝たら火」ゲーム
曰く、「寝たら火」ゲームとか。いや、僕らもやりましたよ、「寝たら針千本」とか。
http://ameblo.jp/phdnino/entry-10008564888.html
*こーじーこーなー:「寝たら火ゲーム」殺人未遂
って普通思うじゃん。違います!!ボクは社会人になってから被害者になったことがあります!
http://blog.goo.ne.jp/cozy-place/e/3d3acff5a597413dc1b19d4f7f1a3f11
*日本のパパ・・・仕事と育児とプライベートと・・・:「寝たら火」ゲーム・・・・。
「最近の子ども達は命を粗末にしすぎる」なんて事をよく見聞きしますが、そういう問題ではないと思う。
http://ameblo.jp/to-tan/entry-10008569447.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月31日 18:41 | コメント (0) | トラックバック(1)
米牛肉輸入で閣議決定の現地調査せずに再開(中川農相)
「米牛肉輸入で閣議決定の現地調査せずに再開(中川農相)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月31日収集分=
*【ねこまたぎ通信】:まー,次から次へとあきれたもんだ.
輸入肉は全部回収して検査しなさい.加工されたものも全部.そのくらいの責任は果たしなさい.
http://d.hatena.ne.jp/takapapa/20060130/p1
*バックドロップ: 米牛肉、現地調査せず輸入再開
へんな観光旅行みたいな視察団に予算をつかうなら、こういう人命にかかわる案件に金使ってほしいもんだよ。
http://back-drop.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_e9f6.html
*転職クラブハウス:転職したら牛丼。。。
というより辞任して何か変わるのかしら??解決しなかったら財産全部没収とか、死刑とかの方が
http://www.mypress.jp/v2_writers/hishaco/story/?story_id=1320564
*ねじれ川柳惑星: 中川農水相はクビだ
米ばかり見ていたら足元の日本にヒビが入っていたと言うお粗末だ。灯台下暗しとはよく言ったものだ。
http://nasbon-planet.cocolog-nifty.com/planet/2006/01/post_b4ad.html
*言いまっせ:甘かった
米国だけでなく日本も落ち度が有ります。この事で損をするのは、外食チェーンをはじめ民間企業です。
http://blog.goo.ne.jp/hitokoto123/e/fd4a6cba55788c02d16c8fc74d53cccc
*農的視点(反省だらけの日々へ):農→アメ産牛肉!!by即席口語体
おれが昨年末行った食品安全委員会の意見交換会は意味無かったんか???
http://blog.goo.ne.jp/ogwarp/e/c97205a671b33e00ffe0f99a38f0da50
*拝啓、バカヤロー様!アリガトー様!:輸入牛肉
マスコミに踊らされる形で自民党圧勝を演出したのは紛れもない国民なんだからこれもどうしようもない。
http://blog.livedoor.jp/anotherspace/archives/50349484.html
*Asiapacific.jp:政府、現地調査せず(BSE問題)
消費者が幾ら気をつけても知らぬ間に北朝鮮の海産物などが私たちの体内へ・・・。
http://www.asiapacific.jp/archives/2006/01/bse.html
*なんでやねん!大阪ブログ:小泉内閣のゴタク①
民主、社民が委員会室を退出。思わぬ棚ボタ失態に野党はゴネる気満々でございます。
http://blog.goo.ne.jp/hanashinotane2005/e/42918a405800a4b515076b79d74830d3
*あつこの日記 米国牛肉
便乗値上げなければ良いと思っておりましたが、時折買っていた店では、いつの間にか値上げをしておりました。
http://atuko720.blog19.fc2.com/blog-entry-180.html
*うひゃひゃひゃ日記♪: ネタがね~ッス
庶民には意味がわからねぇ~だぁ~。こりゃ、この前輸入された危険部位を食べてもらう刑にしましょう。
http://alfaromeo1230.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c42a.html
*One And Only: 米国産牛肉輸入、再開前の現地調査しなかったと認める
危険部位が見つかったからといって、守らなかった事に対して民主党がむきになって問い詰める問題なのでしょうか。
http://knty.seesaa.net/article/12516260.html
*中川昭一ふぁんくらぶ: 中川農水相が現地調査せずに輸入再開
本来なら辞任してもおかしくないけど冷静に考えてWTOやFTA交渉ができる人材は親分くらいしかいないのも事実。
http://nakagawasake.seesaa.net/article/12520987.html
*日本毒舌振興会: 政府、米国産牛肉の現地調査「偽装」!!!
おめでてぇな。「国民の健康がかかってるんだ、死ぬ気で実施せよ」と指示し監督するのが農水相の役目、
http://tetsudas.cocolog-nifty.com/dokuzetsu/2006/01/post_115e.html
*マニアルシフトブログ: 隠さずみんなぶちまけちまえ2(米国産牛肉事前現地調査)
でも。追及されてもウソをつかずに正直に真実を話した事自体は認めるべきではなかろうか?
http://dolphin.no-blog.jp/index/2006/01/post_9b26.html
*OPINION ~NEWSに意見~ アメリカ産牛肉・現地調査せず
民主党は、論点を絞って追及しないと、火の粉が降り掛かる結果にも成りかねないので、良く考えて欲しい。
http://k101986.blog16.fc2.com/blog-entry-90.html
*平和エッセイ:(14)米国産牛肉輸入再開の「事前の現地調査」の実態
週刊文春にも出ていましたが、最近、多くの読者を集めている「きっこの日記」でその実態が暴露されています。
http://blog.goo.ne.jp/heywa/e/1fde9c97b38c70373d655354cb08ef29
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:003狂牛病問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月31日 18:11 | コメント (0) | トラックバック(4)
ヒューザー(小嶋社長)自治体を提訴、住民は破産申し立て
「ヒューザー(小嶋社長)自治体を提訴、住民は破産申し立て」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月31日収集分=
*父親初心者のつぶやき: ヒューザー 自治体相手に損害賠償訴訟
おのれが姉歯とつるんで起こした問題に、国の検査機関が悪いって言う理由で損害賠償だぁ!?
http://takejsilvia.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c420.html
*オイラにひとこと言わせろよ!:ヒューザーの本末転倒訴訟!
偽造マンション住民は小嶋からは取れないのだから全面的に応援していくんだろな、
http://sin-sei.at.webry.info/200601/article_56.html
*人間は考えるが、葦ではない: ヒューザーが損害賠償訴訟を起こした
自治体とかその他チェック機構に不正があったとしても、その被害者はお前じゃないから。
http://whitill.seesaa.net/article/12527405.html
*しびすけのブログ:ヒューザー訴訟
結局税金が注がれる羽目になるのかね。怒れます。終身で返しなさいよ、オジマサン。
http://blog.goo.ne.jp/civicjapan2000/e/f121852f2a769ce2cf555f9447c9aa50
*クルトンパパのいろいろ日記:盗人猛々しいね、ヒューザー訴訟
早く破産申し立てをして、その財産を確保しないと、みんなどこかに持っていかれちゃいますよ
http://crutonpapa.at.webry.info/200601/article_122.html
*ヒューザーの逆ギレ?提訴:福岡若手弁護士のblog
代理人で記者会見していた朝比奈秀一弁護士です↑司法研修所45期でキャリアはわたくしより2年先輩
http://ameblo.jp/fben/entry-10008575101.html
*Daily Shit: ヒューザー自治体に139億円の賠償請求
殺人犯が「事前に止められなかった警察の所為だ」と言っている様な話で呆れました。
http://blog.goo.ne.jp/daily_shit/e/39a53ac696e8d7bf10eaa6750f57df49
*ルンルラリラー: ヒューザー損害賠償請求で139億円もらえたら何が起こる?
奇人を演出して、「もうしかたがない」と、住人に水に流してもらうのを期待しているのか?
http://runrurarira.seesaa.net/article/12548381.html
*ヒューザーの自治体提訴-塞翁が馬でしょ
にすでに最高裁の判例にあるという論旨が用いられている。これがいちばんの強みになっている。
http://blog.drecom.jp/okamehatimoku/archive/67
*渉外弁護士,走る!:ヒューザーが自治体を提訴
建築基準法違反との認識はなかったというヒューザーの立場からすれば,当然の措置だと思います。
http://blog.so-net.ne.jp/avocat2005/2006-01-31
*Vivid Association:ヒューザーの自治体提訴について思うこと
自治体側が賠償金を支払うことになったとしたら、それは我々の税金から支払われることになるんだなぁ
http://wizz.at.webry.info/200601/article_24.html
*タイで働くデザイナーの日記:ヒューザー自治体提訴
国も落ち度はあきらかなので、特別予算計上して対応している。提訴されたら、政府自民党もきつい。
http://blog.livedoor.jp/natpun/archives/50063086.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月31日 17:30 | コメント (1) | トラックバック(4)
技術審議官ら逮捕!鹿島/大成も捜索(防衛施設庁の談合)
「技術審議官ら逮捕のほか鹿島/大成も捜索(防衛施設庁の談合)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月31日収集分=
*おいどんの・・・辛口ニュース解説:防衛施設庁よ・・・お前もか
官僚は国家に奉仕する崇高な理念を忘れ、ただ自分たちの利益だけを追い求める乞食集団だな・・・
http://xaxpinpon.at.webry.info/200601/article_51.html
*思いつき感想文:談合受注会社に6人天下り=過去10年間で-防衛施設庁
しくみから変えないと意味ないですよ。いくら罰則を厳しくしても手口が巧妙になるだけですから。
http://sakamotojoh.cocolog-nifty.com/omoituki/2006/01/niftynewsnifty_022d.html
*とりとめのないこと:<防衛施設庁談合>前・現技術審議官ら3人を逮捕 入札妨害
「いや~、目の前に大金つまれたら迷うって」って言われるかもしれんが、防衛庁ってのは日本を守る機関
http://wanwan.dokyun.jp/archive/l-117139.html
*がんばれyou君:防衛施設庁談合
官庁は全て問題ありでしょうね。長野や横須賀市などは、素晴らしい成果をあげているみたいです。
http://blog.goo.ne.jp/you3910/e/39a3c63fbfd9cfe6c01781787618ab82
*いろんな出来事:止まらない官製談合 防衛施設庁
地方はもっとすごいと思うのですがやはり利権があるのでしょうね。
http://primeheaven.jugem.jp/?eid=159
*鷹景のブログ:談合システム、代々継承…防衛施設庁
現役が責任とらされるのは当然として、OBはどんな責任をとらされるのだろうか?
http://youkei.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/niftynewsnifty_5333.html
*胃が悲しくなる:高級官僚の親分子関係はやくざも顔負け
役所の先輩の顔を立てて、そして、そのあとに、自分が居座る。長年続いてきた按配の良い道のりである。
http://blog.livedoor.jp/edogawa1936/archives/50145434.html
*ねじれ川柳惑星: 官製談合の嵐だ
OB、怪しげなコンサルタント会社、政界も巻き込んだ大スキャンダルになりそうな気配だ。
http://nasbon-planet.cocolog-nifty.com/planet/2006/01/post_4180.html
*烏天狗放談:官公庁ある限り、談合は不滅
談合は役所の規模、地域に全く関係なく行われる。何故ならば、「談合」は日本の文化、象徴でもあるからだ。
http://blog.goo.ne.jp/mc015632/e/40aae73c04e84b0bf8ec952a76d98d60
*変じゃない?日記:諸悪の根源?官製談合と天下り
間違いなく政治の責任である。首相は構造改革を強調しながら肝心なところで大きな手抜きをしている。
http://blog.goo.ne.jp/hiziriisisennin/e/71f0cae5df3e244f4dc35d7b0a981452
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月31日 17:04 | コメント (0) | トラックバック(1)
ホームレス テント強制撤去(大阪市:靭公園/大阪城公園)
「ホームレス テント強制撤去(大阪市:靭公園/大阪城公園)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月30日収集分=
*フォルツァ! トロ・ロッソ!! : 行政と法の不一致
条件付きで安価な仮住居や職業を斡旋するとか、カウンセリングを受け付けるとかしないと、解決しませんよね。
http://tororosso.exblog.jp/3111464
*凡忘親父乃「赤点不路愚」:大阪市が二つの公園に住むホームレスの強制退去
大阪にある「実力行使には実力行使で対抗する」という気風が、更に今後への不安を煽るわけである。
http://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-509.html
*ジョンのいる日々:ホームレステント強制撤去
公共の公園で許可なく私用に使ってはならないのですが、こんなにも増え続ける世相がなんともやりきれない。
http://johnblog.blog25.fc2.com/blog-entry-57.html
*ひとりごと: 公園は誰のもの?
支援者と衝突って・・・・公園は誰のもの?少なくとも 野宿者のためにあるものではないと思いますが
http://daioh.way-nifty.com/diary/2006/01/post_f8cd.html
*『動力付二輪旅見聞録』外伝~一応バイクBlog~ : どんな支援してるの?
真夜中、道の駅に辿り着いて寝袋で寝ようとすると、他にも寝てる人達がちらほら。
http://cbr1100xx.exblog.jp/2611598
*さかけんのふしぎワールド:ついにホームレス強制排除
公園内に住むのは不法占拠。でも、お役所仕事で何年も野放しにしてるからこんなことになるんだよ。
http://blog.livedoor.jp/diamond_gusto/archives/50333761.html
*備忘録: 大阪市内のテント生活者排除
仕事そのものが減ってしまっていて、大阪でまかなえる人口はグッと少なくなっているのかもしれない。
http://hivision.cocolog-nifty.com/bibouroku/2006/01/post_e06d.html
*Short Cappuccino 大阪市:野宿者のテントを強制撤去
たくさんの人たちが綺麗な大阪の街に うまいもんを食べに来てくれたらいいのに(。・_・。)ノ
http://cappuccino1.blog17.fc2.com/blog-entry-1463.html
*海底より: ホームレスのテント、大阪市が強制撤去
撤去は仕方ないかなと思う。本来はテントが一張りできた時点で撤去させていなければならなかった。
http://fbs.seesaa.net/article/12508987.html
*さくら一葉 恋々: ホームレスのテント強制撤去
第三者が見たら、あらららって感じなのに・・・これは人間の習性なんだろうなって思う今日この頃、
http://sakura18.seesaa.net/article/12509463.html
*独書録: ホームレスのテントの強制撤去は妥当
大阪市を批判する記事になっている。不法占有には目を瞑るのはおかしい。
http://iwaiwa.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_cfb7.html
*横丁のバカ旦那の独り言:ホームレスのテント撤去
批判されるのを覚悟で書きます。私個人としては、市の強制撤去は妥当だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ferrari-f230/e/e4d1bd0e76266cc6700e2c6878d4e69b
*紅音、文章の練習ブログ:大阪市のホームレス
ホームレスの気持ちもなんとなく分かる。同情しちゃう気持ちもある。でも、近くの住民としては怖いよね。
http://blog.goo.ne.jp/beni-oto/e/75e8f1df8b9b92411ca8aae52b941643
*クルトンパパのいろいろ日記:大阪、ホームレスの撤去始まった
公園は人が住む場所じゃなく、憩う場所なんだから、追い出されても仕方ない!と思うんですけどね。
http://crutonpapa.at.webry.info/200601/article_120.html
*桜桃 ニュース斜め読み:「ホームレス」テント、大阪市が2公園で強制撤去
義務を果たさず、権利だけを主張するアホ共。支援団体は自分たちが面倒を見たらいい。
http://amiegoo.at.webry.info/200601/article_3.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:033地方自治 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月30日 17:37 | コメント (0) | トラックバック(3)
攻撃されたら弾道ミサイル使う核開発でイラン司令官が警告
「攻撃されたら弾道ミサイル使う核開発でイラン司令官が警告」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月29日収集分=
*新聞記事・ニュース批評@ブログ イラン情勢、安保理付託は可能性薄
難しいかもしれませんが、エネルギーを自給できない日本にとっては必須の政策のはずです。
http://itnews.blog17.fc2.com/blog-entry-609.html
*地球サイズでヒーリング:ダボスとソロス
米国の力は確実に落ちており、イラン問題がパワーの空白を作る可能性がある、というのだ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/64090/2261189#2261189
*ローマへの道 :ぶっそうだなぁ。:
ハマスが第一党になって軍隊の創設をチラつかせたり、イランが強硬な姿勢を強調したりと
http://plaza.rakuten.co.jp/romaitaly/diary/200601280001/
*ただいま漂流中: イランの核に思う
とんでもなくアブナイ前例を、世界に残してしまったように思われるのだけれども。
http://driftage.seesaa.net/article/12394063.html
*小泉政治はもう沢山:米国上院議員「米国はイラン攻撃の準備ができている」
CBSの番組Face the Nationで、イランへの攻撃が差し迫っていることを語りました。
http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10008477786.html
*生きている証を時代に打ちつけろ:イラン:「悪の枢軸」?(2)
このイラン核問題の鍵を握るのはロシアと中国、ということになるのでしょうか。
http://spaces.msn.com/kaz4321979/Blog/cns!7ECD1CA461DEAA5!719/
*One And Only: インドも安保理付託に反対か、イラン核開発問題
本当に平和利用のためだけに原子力開発を行なうのか?この部分が鍵になりそうです。
http://knty.seesaa.net/article/12422495.html
*徒然な日々に きな臭くなってきたイラン
そんな北みたいな発言していると、ホントにアメリカの次の攻撃目標にされちゃいますよ。
http://folke.blog41.fc2.com/blog-entry-88.html
*世界の中心でニュースにさけぶ。 : アフガニスタン・・イラク・・・その次はイラン?
一連の過激な発言は国際社会にとって危険とみなされても仕方のない点が多々ある。
http://allnews.exblog.jp/2608649
*システムエンジニアの晴耕雨読:竹村健一さん講演会
イラン情勢がきな臭くなってきたことで、ロンドンやEUへ回っていたお金の一部が、日本へ
http://plaza.rakuten.co.jp/sebook/diary/200601290000/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:015中東 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月29日 17:41 | コメント (0) | トラックバック(1)
麻生外務大臣が天皇の靖国参拝に言及、ポスト小泉は?
「麻生外務大臣が天皇の靖国参拝に言及、ポスト小泉は?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月29日収集分=
*東 京 ピ ク ト リ ウ ム:天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」
さらにこの国のアイデンティティーを疑われるようなこと率先してやらせるんじゃねぇ
http://d.hatena.ne.jp/yosuzumetei/20060128/p7
*九七式波動魚雷:「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」…麻生外相
この状況では、何を言っても天皇を政争の具に使うだけの事になるので、やめて欲しいのだが。
http://d.hatena.ne.jp/type97/20060128#p3
*小泉政治はもう沢山:天皇の靖国参拝実現を=麻生外相(時事通信)
天皇の政治利用にならないか?国論を二分する問題で一方の主張に天皇を利用する気か?
http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10008487959.html
*ニセコひらふでリゾート生活:「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」..
天皇制復活、戦前のような国家主義的民主主義を復活させようとしているわけなのだろうか?
http://www.powdermonkeys.net/~nobuo/diary/20060128.html#p05
*なでしこ通信:「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」…麻生外相
天皇陛下が参拝されるのが、一番諸外国に対しても強いメッセージになると思います。
http://fumiko10.com/archives/50313813.html
*小泉内閣の支持率が一桁台になるまで: 天皇陛下靖国参拝の是非
靖国神社の遊就館が平和を祈念している神社と考えられるかというと、そうは考えにくいんですね。
http://brilliant.air-nifty.com/nikki/2006/01/post_e170.html
*徒然日記:「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」麻生外相
この男すごいな.外相になっても姿勢崩さないなぁ~福岡が生んだ本物の政治家だな.
http://blog.goo.ne.jp/nrkeaton/e/bc48ff221b1f2ca80aba6b0c884e17aa
*盗んできた何か:「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」…麻生外相
陛下が御参拝されないのは、勿論陛下ご自身のそういった事に対するご配慮もあると思うのですが…。
http://d.hatena.ne.jp/fuyuki0121/20060129/p6
*Titovの憂鬱: 麻生外相、「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」と
反対している公明党の会合で、「天皇陛下が参拝なさるのが一番だ」完全にケンカ売ってますな。
http://egor.seesaa.net/article/12428348.html
*「今宵も大トラです。」: 麻生外相「天皇陛下が靖国参拝なさるのが一番」
媚シナ派の売国奴、福田や谷垣との差がより浮きぼりになった形で、大いに株を上げた事は間違いない。
http://blogtoyo.seesaa.net/article/12429673.html
*御茶にゅーす:麻生太郎公明党の会合で「天皇陛下が靖国参拝されるべき
河野洋平は加藤紘一とならんで媚中反日売国の筆頭であり、これが気に食わん
http://d.hatena.ne.jp/green_tea_123/20060129/1138484051
*お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々:天皇の靖国参拝実現を 外相、
民主国家、戦争放棄の憲法を持っている日本の外務大臣としてはふさわしくないのは明白です。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/18917/2263756#2263756
*おもいつき、何でも:天皇の靖国神社参拝を 外相、公私区別が問題
皇室を使って自分たちの靖国参拝を対外的に正当化しようとしているだけなのか?
http://blog.goo.ne.jp/quator2005/e/a0a3a021c75c3b16aa6ff22b54da926a
*ほそかわ・かずひこの BLOG:麻生外相「天皇陛下が靖国参拝を」
麻生氏が言うように天皇陛下に靖国参拝を再開していただくには、政府が障害を取り除かねばならない。
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/fd00f1d88c5b0583340f3797128360a6
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月29日 12:27 | コメント (2) | トラックバック(5)
青木鈴花ちゃんの入園、東大和市に義務づけ(東京地裁)
「青木鈴花ちゃんの保育園入園、東大和市に義務づけ(東京地裁)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月28日収集分=
*ベイビーといっしょ:鈴花ちゃんのこと
責任がとれないからだろう。他の園児との接触で何かトラブルが起きないとも言えない。
http://blog.goo.ne.jp/satsuki--111/e/cc0fc6e5e73f3410ea616a2eae7dd294
*Adagio:青木鈴花ちゃん
健康な子が突然倒れてしまった状況と比べ、際立って危険であるとは言えない。
http://adagio1.jugem.jp/?eid=54
*あるこう、あるこう : 鈴花ちゃんのパパ、ママ、万歳!!
鈴花ちゃんと同様に喉頭軟化症のため気管切開を余儀なくされているお子さんが多くいます。
http://arukou.exblog.jp/3434712
*あべちゃんの頭の中:やれば出来るじゃない
手間はそんなにかからないから看護師を雇用するよう保育園から市に働きかけるくらいの対応をすべきだ。
http://blog.goo.ne.jp/abetyan_2005/e/060f04892fa7702e0c22d677410537b9
*。・:*:。・:*:・☆Que linda☆。・:*:。・:*:・: (´_`。)
大人の勝手な判断で話進めちゃってさ・・・。やり方を学んだ誰かが定期的に吸引してあげれば済むことじゃん。
http://blog.goo.ne.jp/lindalov_vol/e/64e9ca87c6043d65d42b4f504544e722
*クルトンパパのいろいろ日記:障害を受け入れることを前提に考えようよ
これくらいのことで、保育園にも入れないんじゃ、障害児をもった親は本当に大変です。
http://crutonpapa.at.webry.info/200601/article_100.html
*いるりりっくす:やったね! 青木鈴花ちゃん入園仮決定
万が一のことがあったら、また東大和市を訴えればいいもんね「保護責任を怠った!」って
http://blog.livedoor.jp/ilpilot/archives/50425482.html
*こころ&わかばの大田原Journal:障害児の保育園入園拒否の東大和市を「違法」と認定。
泣き寝入りせず、このような訴訟を起こしてくれた青木さんと支援者の方々には心から感謝したいです。
http://blog.goo.ne.jp/wakabaf/e/3734bdfe5a852b768f28308d450089fe
*まるいふうせん:鈴花ちゃんと保育園
実際に自分が先生だったら「どうしたらいいんだろう」って絶対考えてしまうはず。けど、
http://marui-fusen.at.webry.info/200601/article_5.html
*明るく行こう!:青木鈴花ちゃんおめでとう!
子供の将来がこれからの日本にとってかけがえの無いものだったのではないのですか?
http://ameblo.jp/lm034452/entry-10008429683.html
*不良秘書ですけど、何か?:よかったね!鈴花ちゃん!
幼いながらこんなに場の空気がわかっちゃう利発な子をどうして放っておけよう?
http://ameblo.jp/rudeysec/entry-10008430751.html
*転職Destiny:保育園に転職したいのに。
逆にトモダチへの思いやりとかって言う他の子への影響とかを配慮できるようであって欲しい。
http://blog.livedoor.jp/destiny_anna/archives/50358157.html
*きつねのすみか: 「たん吸引」必要な女児の保育園入園、東大和市に義務づけ
15園の内2つは、看護婦がいないままなのに、この園だけ2人看護婦を確保しなければいけない。
http://kitune.air-nifty.com/home/2006/01/post_c4c1.html
*お絵描きオジさんの何でも描いちゃえ!: 良かったね!鈴花ちゃん!
入園が許される事になった。そこで、その許された女の子、青木鈴花ちゃんを描いてみた。
http://oekaki-ojisan.cocolog-nifty.com/nandemokaityae/2006/01/post_ac11.html
*見たこと聞いたこと: なんかおかしいな
裁判でごり押しをしたわけで、無茶を言っているなぁと 保育士さん達が非常に気の毒に思います
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/12370681.html
*幸せに暮らす:入園 おめでとう
こんなに、入れ込むには、訳がある。 息子も痰の吸引をしているからである。
http://cozylittlecafe.blog45.fc2.com/blog-entry-15.html
*( `ハ´) やあ:俺がが親なら「遊ぶな(近づくな)」と注意する。
担任もかなり神経質になるだろうから、周りの子にも影響あるかも。それが「良い方」にいくと良いけどな。
http://blog.goo.ne.jp/geopolitics/e/4797defcf5b4aadd763cc813c0c1f151
*DOCODEMO DIARY 可愛い
よそさまのお子さんをこんなに可愛いと感じたことはありません。 元気で、保育園でいっぱい友達作って遊んでね。
http://kabo7.blog43.fc2.com/blog-entry-19.html
*実際に経験した医療、行政ぼやき日記: どこまでが、医療行為なの?介護は大丈夫?
子供の中で、遊ばせてあげて下さい。もし、事故がおこっても、あまり批判しないであげて下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/1sea2snow3sky/archives/2744361.html
*Blueprints たん吸引裁判・その後
私から1つだけ言わせてもらえば、通わせることは親の自己責任でお願いします。
http://butyasan.blog9.fc2.com/blog-entry-130.html
*ちぇりーのひなみ・つきなみ in goo:問題が起きたら誰が責任を取るか?
障害者手帳4級なのに、この子は障害者じゃありませんと言う親の主張。でも手帳は返さない。
http://blog.goo.ne.jp/senyouin/e/9dd6796f8a51c5b434b8aa46e68a3cac
*マスメディア研究所:保育園入園拒否問題に思う
「障害があるから」ではなく「最悪のパターンが発生した時に万全な対策がとれないから」では
http://blog.goo.ne.jp/sak-maskomi/e/86ea5d9355138293da62afa9385e4dc4
*今日のGRAY:青木鈴花ちゃん
うれしいことである。 しかし、問題はまだまだ多いであろう
http://grayjapan.blog48.fc2.com/blog-entry-7.html
*津村巧の不定期日記:青木鈴花ちゃん保育園入園拒否問題に思う
今回の件がやけに大きく取り上げられたのは、問題の女児が愛くるしかったからだろう。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diary/200601270003/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:039訴訟/裁判/判決 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月29日 00:20 | コメント (0) | トラックバック(5)
細木久慶(細木数子の弟)詐欺容疑で逮捕、六星占術は?
「細木久慶(細木数子の弟)詐欺容疑で逮捕、六星占術は当たる?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月28日収集分=
*山行きと旅:細木数子に行かれているテレビ!!
いいきなもんだ。テレビ局よめをさませ いかさま予言師をいつまで、のさばらせるきだ
http://blog.goo.ne.jp/tohiro_2006/e/a4e48203eda5ae66284700fd947294f2
*気ままに徒然: ホリエモン逮捕で特番かよっ。
細木数子はホリエモンの未来をどうみていたんだろうか・・・・と、ふと思ってみたりした。
http://syouya419.269g.net/article/1520208.html
*雨上がり解決隊♪あやのブログ:昨日の悩みはほぼ解決
何があっても動揺されませんよね。批判があって当たり前、嫌われても人気がある。
http://blog.livedoor.jp/hosokiaya/archives/50123257.html
*blog こばくち日記 - フロイト「夢判断」
細木数子の横に並べてる悪質な本屋とかもあるしな。そこらへんは気をつけていかないと。
http://d.hatena.ne.jp/Fudiwarai/20060128/1138424457
*鉄人ママの社長ブログ: 細木数子の弟逮捕
昔なら、本人の問題ではないと気にしなかったでしょう。でも、細木数子の普段の言動を考えると
http://tetujinmama.seesaa.net/article/12397525.html
*LOHA 日記:読書リスト
お正月に細木数子さんとホリエモンが一緒にテレビにでていたが「逮捕される」とは占いにでていなかった
http://blog.goo.ne.jp/kanchan50/e/5963a3960e02b4c84a0fbfe3d7474a66
*キーワード有効性指数=KEIでアクセスアップ: 『細木数子』のキーワード有効性指数
テレビで話題の商品でアフィリエイトをしている方には欠かせないキーワードかもしれませんね。
http://kei-seo.seesaa.net/article/12398112.html
*おさこの*むにむに*だいありー : そうだわよっ
ホリエモンとは全く違う記事を発見?。細木数子の弟 詐欺で逮捕 おっと。気になるではないか。
http://osamimi.exblog.jp/2602527
*本当は痛いテレビ番組:詐欺容疑で指名手配中だった細木先生の実弟が逮捕されたよ!
お姉さんがテレビで出頭を呼びかけていれば、もっとはやく解決したかもしれないのに。
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50331965.html
***cocoRana**Space:細木数子
占いより自分の好み重視で結果出してると思うし、なんか、言ってることとやってること違うし。
http://d.hatena.ne.jp/cocoRana/20060128/1138432446
*ヨヨコ:大殺界と妹
細木数子の六星占術の本。本当に当たるんでしょうかねぇ。だっておさるってレギュラー増えました?
http://yaplog.jp/445/archive/494
*ガン学ガン読:細木数子の実弟逮捕
六星占術も信じていません。でも、その影響力は凄いと思う。ただ、肉親には伝わらない…
http://blog.livedoor.jp/garyu_30_kantoku/archives/50316523.html
*yuyuのblog:細木数子の弟、詐欺容疑で逮捕!
細木数子・弟・逮捕…と検索してみると細木数子の色々な良くない、話もあって、本当なのか?と
http://blog.yuyu-1.com/?eid=226438
*赤裸々白書で不眠SHOW:占いの日
占い師と言うものには胡散臭さを拭い切れませんが、当たってる時には当たってますね。
http://blog.livedoor.jp/malorikon/archives/50557969.html
*山猫は紺碧に吠える 二章: 当たらない予言を商売にする。
株価が5倍になるとか公共の放送にのっけるのはこれこそ「風説の流布」に他ならんのじゃないかと
http://windmist.seesaa.net/article/12404168.html
*コツコツ、しています(謎):細木数子の弟逮捕
細木数子は大殺界なんですね・・・だから本来あんまりメディアの露出はしてはいけないようです
http://ameblo.jp/miyan78/entry-10008481571.html
*ネタバレ:自転車泥棒
あんないい加減な出任せ喋って生活が成り立つなんて、とてもいい商売です。
http://blog.goo.ne.jp/hoigon/e/3985f1b17d0decf99ac2fe8eaa46a663
*朝酒大好きさん集合:へぇ~ホント?
「細木久慶」とネットで検索するとまだまだいろいろ書いてあるよ!これを見てネットの凄さ、怖さを知った
http://michinoku.at.webry.info/200601/article_33.html
*凡忘親父乃「赤点不路愚」:細木数子の実弟が詐欺で逮捕される。
細木バブルの崩壊も期待してます。根拠のないことで金稼ぐ「虚業」ぶりは、ライブドアそっくりですからねぇ
http://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-495.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月28日 20:00 | コメント (1) | トラックバック(5)
ホームレスに住民票(大阪地裁)公園テント住所転居届OK
「ホームレスに住民票(大阪地裁)公園テント住所転居届OK」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月28日収集分=
*A day in the life of Nagoya: 占有権の有無と住所地の申請
この判決は不法占有に対する行政の措置については何ら否定していないんですよ。
http://aoyagi.txt-nifty.com/ura/2006/01/post_47fd.html
*井上直行弁護士ブログ関西合同法律事務所デッセイ:ホームレス公園に住所
ホームレスが行政サービスを受けるについて、常に、住民票がないからという理由で排除されてきました。
http://kansaigodo.blog42.fc2.com/blog-entry-65.html
*WORKER: ホームレスの公園への住所転居届認める・大阪地裁
事実上生活の場として認める判決なのでしょうか? 大阪地裁も思い切った判決を下したモノです。
http://hoku-to.blog.ocn.ne.jp/worker/2006/01/post_0de4.html
*binoのコラム:ホームレス事情
ホームレスと唱いながら、しっかりと定住場所を有し、公共の場の土地をふてぶてしくも占有し、
http://www.doblog.com/weblog/myblog/42878/2261283#2261283
*見たこと聞いたこと: おかしな判決
普通に高い家賃を支払うなどして住居を確保している一般人をやっていることがばかばかしくなってきますね!
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/12390905.html
*ウェブログさいとう:ホームレスの転居届裁判ネタ
行政としてはこのような事態を未然に防ぐため、ホームレスの排除をより積極的にするべきであると言うことも
http://nyoro22.seesaa.net/article/12392887.html
*フィット君とともに:公園内のテントで住民登録OK
この結果を見て全国のホームレスが役所に住民登録や転居届に殺到するのもあるかもしれない・・。
http://pub.ne.jp/fitkun/?entry_id=50996
*団塊世代の痛快通信:想定外の勝訴
別の問題も起きてくる。まあ、とりあえず、ご本人としてはほっと一息。「清き一票」も投じられるわけだ。
http://blog.goo.ne.jp/1950-h-t/e/123df24b5a9814634b83e475394fac74
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:039訴訟/裁判/判決 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月28日 18:47 | コメント (0) | トラックバック(6)
東横イン西田憲正社長ハートビル法違反?無届不正改造
「東横イン西田憲正社長ハートビル法違反?無届不正改造に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月28日収集分=
*「まるぽ」にうす: 第51号:「東横イン」の超コスト削減「経営術」
宿泊特化型ホテルでは、徹底した合理化がないと成立しないのだ、ということがわかる。
http://bunjin.cocolog-nifty.com/bunjinlog/2006/01/51_0ac5.html
*思いつき日記 ~雑記帖~:東横イン偽造工事
イメージダウンは免れないでしょう。私の市内でも来月「東横イン」がオープンします。
http://blog.goo.ne.jp/syouji-ki/e/954a2f95ab3751df2f10c889ecb48c83
*かきなぐりプレス : 身障者が嫌いだった東横イン
ハートビル法なんてクソ食らえ、身障者お断り、というオーナーの心が手に取るように分かる。
http://tetorayade.exblog.jp/4081728
*考えるアホ(仮題):気分はアウトロー、東横インの社長
昨日、ニュースで記者会見の様子がテレビで流れていたけれど・・・発言が半端じゃない。
http://blog.goo.ne.jp/kuropanda_001/e/a076d2914f85ab9a09f8aa20ead706f6
*お気楽堕落日記:東横インの社長会見
それであんな記者会見をするなんて、彼はなんとチャレンジャーなのだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/resagri/e/686874ae6d36214d1414c08160f1d81b
*全国紙社説とCSR:東横イン(朝日新聞)平成18年1月28日(土)
車いすで利用しやすい街を広めることは、社会全体で取り組まねばならない重要な課題である。
http://blog.livedoor.jp/astathuman/archives/50153117.html
*New言いたい放題言い残しなく:東横イン
お金もらうだけが社長の仕事じゃあないよ しかしなんて世間知らずの社長さんなんだろう
http://all-i-want.at.webry.info/200601/article_3.html
*多摩爺の「下々の能書き」:東横イン偽装工事に思う
ここまで来れば、泣いて謝るか、開き直るかのどちらかだと思うが、彼は口で誤り、顔で開き直った。
http://blog.goo.ne.jp/makkanataiyoo/e/09d4dd0bd86eb010842b972d1d9e1ab1
http://ap.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb.do?newsid=bbee334d9e
*繁盛記:二代目繁盛記
大手ホテル会社が役人と結託して、中小ホテルに負担を強いるような法律を作らせたとしか考えようがない。
http://blogs.yahoo.co.jp/moto680915/24827263.html
*ブログ らぷぽ 東横イン建築士名義借り
「資格制度のあり方」「建築基準法の見直し」と何がどこまで「違反」なのかの判例の積み重ねなのでしょう。
http://rapupo.blog47.fc2.com/blog-entry-58.html
*LACKLAND's BLOG:「東横イン」には泊まらないようにしよっと
できれば障害のある人はこないで欲しい,なんて思っている経営者や責任者もいるだろうし.
http://blog.so-net.ne.jp/yas-shi/2006-01-28
*ゆき日和☆opportunism:障害者の客室、ほかのホテルでも転用…東横イン取締役
東急グループ大好きなあたし。このブログに別のグループホテルのリンクを貼っていたけれど、さっき削除した。
http://yukibook.cocolog-nifty.com/opportunism/2006/01/niftynewsnifty_af27.html
*UNTITLED2005:東横イン
あの適当さかげんは理想の上司かも 今度から東横インに泊まってあげよう。
http://blog.livedoor.jp/ishinohune/archives/50398696.html
*ティータイム: 東横イン
そのコストは、誰が負担するのでしょうね?結局は宿泊料金の中に入っている、ということでしょう。
http://teatime225.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_eaab.html
*たかおーのお小遣い帳 情報館:東横イン
どうにでもなれってことでしょうか? それにしても従業員の方々はかわいそうです。
http://okodukaityou.blog17.fc2.com/blog-entry-40.html
*越後屋ペンさんのダテめがね: 東横インホテル偽装
日本の人口のどのくらいが障害者かご存知だろうか?平成17年度障害者白書(あらまし)によると、
http://echigo-ya.blog.ocn.ne.jp/megane/2006/01/post_8a40.html
*miaちゃんのデイトレード 東横イン
反省してなぃじゃん! 横浜市は騙されたわけだから営業許可を取消ししてほしいね。
http://catwalk2005.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
*matchan-net通信: 東横イン
広くなくてもいい…みたいな客層だから、普通のホテルに比べてなおさら身障者の利用は少なそうだし、
http://matchan-net.way-nifty.com/matblog/2006/01/post_eaab.html
*Tozen-naka Story:東横インの法令違反
法令に違反したことはもちろん悪いに決まっているが、一緒になって石を投げる前に、
http://blog.goo.ne.jp/np4626/e/ce24300a961fce911f78e6562de3db93
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月28日 18:25 | コメント (0) | トラックバック(14)
ソニーBRAVIA効果で上方修正、でもロボット事業撤退
「ソニーBRAVIA効果で上方修正、でもロボット事業撤退」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月27日収集分=
*株式RTN:ソニー(6758)BRAVIA効果で上方修正
国内ではシャープ、松下と激しい競争が続くが、海外へ出た時のソニーのブランド力はやはり強い。
http://blog.livedoor.jp/fellowmellowout/archives/50124807.html
*tqdの超ズボラ日記:ソニー「QRIO」の新規開発中止 08:41
まだまだこれからビジネスチャンスがあるかもしれないのに(ないかもしれないけど)。
http://d.hatena.ne.jp/tqd/20060127#1138318878
*Dress You Up: さよならAIBO…ソニー娯楽用ロボット事業から撤退
高齢化になってるので、その技術は社会にも貢献できて、企業イメージのアップにもなると
http://hikaru.blogzine.jp/dress_you_up/2006/01/post_e2f6.html
*エレパ ローカル ニュース:【ELP】ソニーAIBOの新規開発を中止
"絶対にAIBOを手に入れたい!!"とお考えの方はこの3月末が本当のラストチャンスとなりそうです。
http://blog.goo.ne.jp/q-_-py/e/1be75b386fd707c86a6d6d365a72199a
*白熊小噺:ソニー『ロボット』撤退 アイボ・キュリオ生産終了
SONY、大丈夫なんやろうか…。それに、AIBOがなくなってしまうのは、ちょっと寂しいなぁ…。
http://blog.goo.ne.jp/kyohu/e/7282dd635488e2646be7d0cd9808bb00
*京都ブログ:ソニー、QRIOの新規開発を中止
普通のAV家電屋なら中国や台湾に腐るほどあるわけで、ソニーの存在意義はなくなっちゃいそう。
http://blog.monado.mond.jp/?eid=97619
*おれのおかず:ソニー「QRIO」新規開発を中止
外人にゃ、ロボットに駆ける情熱をわからねぇ。
http://ameblo.jp/ore-okaz/entry-10008439501.html
*今日もオレンジ色: ソニー ロボットから撤退
不採算部門の縮小ってことなんでしょう。 でも、こういう技術をやってきた人ってかわいそうですよね。
http://utoblog.seesaa.net/article/12350843.html
*色々とためしてみました。:ソニーがどんどん駄目になっていく
企業内の効率化は大切ですが、昔のソニーは他社が作りそうもない商品を出すすばらしい企業でした。
http://ap.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb.do?newsid=d04d2a4e8c
*マガトの部屋:ソニー さよならAIBO 娯楽用ロボット事業から撤退
残念です。かわいかったのに・・・・・・でも、新しいことをする前兆だと思ってまつことにします。
http://blog.goo.ne.jp/embryo-suw/e/9b8aad81e75cf15626a34c3b5aae4df4
*Short Cappuccino:ソニー「アイボ」3月末までに生産終了、ロボット事業撤退
最近のソニー製品って同じ傾向かもしれないなぁ。 いいな~って思うが買いたいとは思わない…
http://cappuccino1.blog17.fc2.com/blog-entry-1438.html
*トイレットペーパーのHanako 春日製紙工業直営販売店: ソニー、
一流の企業というのは、やはり何か新しい開発事業というものを持っていて欲しいと思うのですが、
http://kasugaseisi.seesaa.net/article/12351260.html
**翼あるもの*:さよなら、AIBO ソニーは復活へ
しっかりフィードバックをして、本来の製品がソニーらしさを取り戻す事ができれば
http://flugel.at.webry.info/200601/article_59.html
*サイコロジカルライン: ソニー
すごいあがってますね、業績が黒字っていう発表があったから当然といえば当然だと思いますが。
http://saikorojikaru.seesaa.net/article/12351462.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月27日 14:04 | コメント (1) | トラックバック(4)
安晋会?安倍晋三官房長官とヒューザー小嶋社長の関係
「安晋会とは?安倍晋三官房長官とヒューザー小嶋社長の関係」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月27日収集分=
*ジオメトリの就職記:国会中継
民主党頭悪いのかもしれない。それに比べて安倍官房長官いいね。ちゃんと筋が通っていた。
http://d.hatena.ne.jp/geometry130/20060126/1138281445
*情報紙「ストレイ・ドッグ」: ヒューザー・小嶋社長と安倍官房長官
なぜ、安倍代議士も杉山氏も親しい関係を隠すのか? 疑惑は深まるばかりだ。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_7d9b.html
*The Mind of the Strategist:ライブドア資産の査定着手 フジテレビ
ライブドア強制捜査はヒューザー小嶋社長の証人喚問にぶつけたんではないかという議論はもう聞こえてきません。
http://blog.goo.ne.jp/muramatsu_k/e/36b87ed83adb92c1ff630cafda40d310
*I have something to say 予算委員会:安倍チャン「打たれ弱い」と見た
安倍晋三官房長官の答弁を(ラジオで)聞いての感想ですが、非常に「打たれ弱い」印象を受けました。
http://somethingtosay.blog9.fc2.com/blog-entry-113.html
*つまらないニュース 安倍官房長官、ヒューザー社長との関係問われ猛反発
こんな茶番よりも内河、小嶋を叩いた方が遥かにマシ。 民主党も自民党叩き一辺倒から脱却すれば、
http://tee3032.blog16.fc2.com/blog-entry-198.html
*世界一の独り言: 安晋会
早口だなぁ~~~!なんか、小泉首相と比べるからかもしれないが言葉に重みがない。
http://blog.goo.ne.jp/godai_a/e/461112d7a0920adeb82fb2827d3ba4ff
*小泉政治はもう沢山:「あんたバカ言ってんじゃないよ。5倍になるんだよ。」
ヒューザーの小嶋を追及しろよ。彼と武部、安倍、小泉の繋がりを追及するんだよ。
http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10008428020.html
*政治に一言!:安晋会って?
ベラベラと弁解というか、反論というか、言えば言う程、疑いたくなるような答弁を行った。
http://blog.goo.ne.jp/tamarimahen/e/ef9e99583e36781849b9557875f8cafa
*ぶっ飛び親子の「ときどきどきどき日記」:和正:わからん
奴等の卑屈さ、狡猾さとそれを知ってなんとも思わなくなってしまっているこの国の民の感覚が、わからん。
http://d.hatena.ne.jp/woodvillage/20060127#p1
*360degrees : 二大疑惑かけもちの安部晋三
B層にも人気があるようだが、同層が知るべきは、それらは「パフォーマンス」に過ぎない事。
http://grevo.exblog.jp/2592089
*三日坊主日記:忘年会でヒューザー専務と同席=自民・安倍氏
政治家の資金集めのパーティなんだから金儲けのために政治家に接近する人はたくさんいるわけで。
http://goulpara.jugem.jp/?eid=300
*夜の談話室:「衆議院予算委員会質疑」 馬淵議員詳報
指摘に安倍官房長官は狼狽とも言える表情を見せ、視点も定まらなかったのは滑稽な姿でしたねぇ。
http://32188062.at.webry.info/200601/article_82.html
*ぽよぽよ日記:安倍晋三官房長官とヒューザー
こういったことも政治改革しなければいけないはずなのに、いざ自分のことになると人のせいにしてしまう
http://ameblo.jp/poyopoyo/entry-10008438848.html
*流離の私立探偵日記:政治家は国賊だ!!
馬渕議員なるものも最近よくテレビに出でいるが、偽装問題のあら捜し程度で、住民重視の質問、答弁は無い、
http://blogs.yahoo.co.jp/jamaxdream/23747884.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月27日 12:26 | コメント (0) | トラックバック(5)
ライブドア3兄弟!ホリエモン支援の武部・竹中氏(民主党)
「ライブドア3兄弟!ホリエモン支援の武部・竹中氏(民主党)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月27日収集分=
*カラスの勝手でしょう!: 粉飾決算!
体つきの太り具合と頭の軽薄度(おっちょこちょい)は、やっぱり、兄弟を思わせる物がある。
http://showun.cocolog-nifty.com/sen/2006/01/post_7d12.html
*古本屋店主のアレコレ。 : ライブドア雑感。
堀江・武部・竹中で「ライブドア3兄弟」なんて表現したところで世間のどこの誰が支持するものやら
http://blogs.dion.ne.jp/1ststep/archives/2735582.html
*lowenbrunnenの日記:今日の国会
「父親が小泉総理、子供が堀江・武部・竹中のライブドア三兄弟」笑いました(^_^)
http://d.hatena.ne.jp/lowenbrunnen/20060126#1138289044
*ニュースの杜・・・「崩壊の進む日本」特集:堀江氏支援 武部・竹中氏を標的
小泉首相の“忠臣”である武部、竹中両氏への強まる批判は、回りまわって首相自身へのダメージに
http://blog.goo.ne.jp/isao-n/e/65af8195476271eaa6048e36c443c012
*フッチー’s File & Dialy 会派研修とホリエモンと支部大会
メディアは、「小泉・武部・竹中路線」と同罪以上に国民に幻想をばらまいてきた責任は重大でしょう。
http://fuchy.blog4.fc2.com/blog-entry-182.html
*ヒロノの絵日記:ライブドア
逮捕されたら手のひらをコロッと返したところに、何か腹が立った。あんたら応援してたんじゃないのかよ?
http://white.ap.teacup.com/hironof/339.html
*もの思う日々 : 見識とは。
堀江が無所属の候補者だったのだから民主党と同レヴェルであると言っているのは、下手な冗談以下だ。
http://mwaka71.exblog.jp/4080544
*臥竜窟より愛を込めて: 民主の愚
せいぜいマスコミと一緒になってホリエモンを奉ったことを健忘して はしゃいでいてくださいませ。
http://ranchar.cocolog-nifty.com/ranran/2006/01/post_500e.html
*ニュースにコメント:3兄弟って
民主の凋落って「未納3兄弟」あたりからじゃなかった?歴史は繰り返す?それとも
http://blog.goo.ne.jp/ooba_kugi2/e/b881cefecd991f75c1290067c73a5396
*オテシャッキンチオロック:同じ穴のムジナ
ホント自分のことは棚に上げてとにかく自民党を攻撃する姿勢が明確になったと思います
http://blog.goo.ne.jp/tanikikaicho/e/06adc01786e5467e3f0838c4cbffe03e
*言いたい放題:ライブドア3兄弟
自分が窮地に陥ったからといって利用した相手を批判しては総理の底の深さを問われるというものだ。
http://blog.goo.ne.jp/tokkokurabu/e/443adc537109a7774c8ec5a7d08c576d
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月27日 11:51 | コメント (0) | トラックバック(5)
ハマス勝利へ(パレスチナ評議会選)内閣総辞職表明
「ハマス勝利へ(パレスチナ評議会選)内閣総辞職表明」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月26日収集分=
*yeuxquiの日記 :パレスチナ
ハマスに政権参加を促す、ってル・モンドで至急伝が打たれたけれど、そんな大変なことに
http://d.hatena.ne.jp/yeuxqui/20060126
*眼差しの力がおとろえたのは:ハマス
「自爆テロで知られるハマス」と紹介。たったこれだけの単語で片付けるとはやはりこの番組は
http://d.hatena.ne.jp/shimatto/20060126
*K.N.T. :パレスチナ評議会選挙
微妙。タイトロープ。しかし、暴力が減る可能性は十分ある、血が流れない事を願う。
http://d.hatena.ne.jp/knt68/20060126/p5
*パレスチナ:怨念の連鎖を断ち切る道は?: HOPE AND FEAR IN PALESTINE
20年以上ハマスは武装闘争の中でイスラエル人一千人以上を殺害しました。
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/palestine/2006/01/hope_and_fear_i.html
*英語のとびら:建設するのか、破壊するのか、どっちなのか
ハマス軍隊のなにかは、か水曜日のパレスチナ目立つ建造物かなにかの選挙で期待以上に公正だった。
http://blog.goo.ne.jp/koteipen/e/b8875510a4643b221774993f6ad0feae
*親父の威厳BLOG.ver:不覚。
一瞬”忍者”?!と思ったのは私だけじゃないはずだ!!
http://blog.goo.ne.jp/jory1970/e/7f58fca6b8be3ee9900debdfcb79ec73
*HIRAKAWA的「言の葉」Blog =本家=:パレスチナ選挙の結果予想考察
日米安保という軍事協定を逆に利用して、しっかりと改善提案を行なう必要がある。
http://blog.goo.ne.jp/hh_hirakawa_hideaki_xx/e/1d663a17096446dbb9683a0082ffbbb2
*変な外人の日常:パレスチナ評議会選挙
無関心な人が多いと思いますが、唯一、アメリカを顎で使えるのがイスラエルです。
http://ameblo.jp/finch3/entry-10008410350.html
*BAKA survive:現在注目ポイントはユーロ/ドル
ハマスにイスラエル政局にイラン問題と地政学リスクうんたらかんたら言ってみても
http://blog.goo.ne.jp/baka-survive/e/116e996436c1498111a1127ca7c7931e
*mental sketch modified: パレスチナ評議会選挙④
ハマースの幹部は、全議席の過半数を越える70議席以上をガザと西岸で獲得したと発表したようです。
http://blogs.dion.ne.jp/discours_blog/archives/2735588.html
*kevin's file:HAMAS大勝利
政府に昇格すれば主権や外交チャンネルを持つため、無差別テロなどはやりにくくなります。
http://kevinkochi.exblog.jp/2592317
*旅人の目:パレスチナ選挙 .
したり顔で専門家はニュースで「ハマスが躍進すると和平交渉が後退」などと予測していますが、
http://ryokoki.net/me/news/0601262207.htm
*HIRAKAWA的「言の葉」Blog =本家=:続・パレスチナ選挙の結果予想考察
自衛隊は、もしかしてイスラエル支援の為に新たに中東派遣部隊を編成させられる可能性を否定出来ない。
http://blog.goo.ne.jp/hh_hirakawa_hideaki_xx/e/a3a45fba8cdd18a317bfa6ed60fbaf8f
*支部長の離れ:パレスチナ選挙、ハマスが勝利!?
イスラエルが故シャロン首相を中心に和平路線へ少しずつ向かおうとしているのに今度はパレスチナで
http://shibucho.seesaa.net/article/12331633.html
*pocke:和平の行方
幼い子供達を犠牲にすることが「悪」と考えるなら、ハマスもアメリカも大差ない。
http://blog.pocke.info/?eid=409128
*ま、飲め:平和への道は遠い・・・
まぁ、目の前の不幸を助けられない自分がどうこうできる話じゃないですけどね。
http://blog.goo.ne.jp/short-life/e/5a1ca60e46cc60a2431d96fd84c20a8b
*中毒サンの政治・経済俺にもいわせろッ!:非常に喜ばしい(^O^)
『イスラム過激派』ハマスが議会政治に進出する事は極めて喜ばしい事です。
http://blog.livedoor.jp/nr_n/archives/50430131.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:015中東 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月27日 00:26 | コメント (0) | トラックバック(6)
スパイウエア不正ソフト開発者逮捕(電子計算機使用詐欺)
「スパイウエアで不正送金ソフト開発者逮捕(電子計算機使用詐欺)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月26日収集分=
*がんばるストア:スパイウエア作成の男逮捕
疑っちゃうときりがなくて、この駆除ソフトそのものがスパイウェア?とも思っちゃうんですよね(笑)
http://syukan.seesaa.net/article/12299246.html
*~猫と大麦とゲームと紅茶~本館: スパイウエア作成の男逮捕 国内初、
被害額が少ないようにして、あんまり訴えられないようにするとか考えていたとか?
http://tea-oka-gin.seesaa.net/article/12289157.html
*IT技術をわかりやすく伝えたい:スパイウエア作成容疑、男を逮捕
スパイウェアはイヤ!という人は、それなりのウィルス駆除ソフトを選択しないとダメですね。
http://azamatoru.president-blog.jp/e517510.html
*一言モノ申す: スパイウエア作成の男逮捕
自分が関係する口座に不正送金を繰り返していたら逮捕されて当然ですね。
http://say-a-word.seesaa.net/article/12306999.html
*銀のつぶやきNews Log: スパイウエア作成の男逮捕 国内初、不正アクセス
しかし、Winny作者の逮捕はいまだに納得行ってません。逮捕した根拠が薄かったですし、
http://mga.cocolog-nifty.com/news_log/2006/01/post_258b.html
*今日もまったり・・・:ウイルスみたいなもの????
スパイウェアにねらわれてる、あなたの情報は漏れ放題になってる。みたいな内容で
http://salad.at.webry.info/200601/article_2.html
*凡忘親父乃「赤点不路愚」:スパイウェアソフトを制作し、詐欺行為
スパイウェア自作で生じた「人件費」分も含め、どれほどの利益が出たのかは疑わしいところだ。
http://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-478.html
*One And Only: 日本初!スパイウェア作成者逮捕
覚えが無いのに突然自分の預金残高が減った時の驚きと、不安はどれほどの事か!
http://knty.seesaa.net/article/12313982.html
*流浪のおっさんSE: スパイウエア
自分の口座に振り込んで、足が付いたんでしょうかね。だったら、ちょっと間抜けな話ですね。
http://rurou-se.way-nifty.com/ossan/2006/01/post_0cf1.html
*想い出はみな美しい?・・・昔の恋の物語。:スパイウエア作成者逮捕
スパイウエアへのセキュリティーも 普通にセキュリティーソフトで補えると思っちゃいけないのも再認識
http://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10008421375.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月26日 23:46 | コメント (0) | トラックバック(3)
ロシア機が領空侵犯F15戦闘機がスクランブル(緊急発進)
「ロシア機が礼文島沖で領空侵犯F15戦闘機がスクランブル(緊急発進)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月26日収集分=
*佐藤健の溶解する日本:ロシア機が領空侵犯
中共もロシアも日本を独立国だとは思ってないからこうなんでしょうな。(爆 ってのは冗談ですが、
http://blog.satohs.jp/200601/article_95.html
*御茶にゅーす:ロシア機が領空侵犯、自衛隊機が緊急発進 北海道
問いたい。このような領空侵犯が発生した場合には、軍隊無しではどのように対応すれば良いのか?
http://d.hatena.ne.jp/green_tea_123/20060126/1138204678
*風水ベンチャー.com :ロシア機が領空侵犯?
領空侵犯したとのニュースが。珍しい。というか、北朝鮮や中国なら分かるけど、なぜ今ロシア??
http://plaza.rakuten.co.jp/1copa/diary/200601250000/
*マターリ編隊飛行 : 6機っておまww
マジで、6機同時に上げたのか?すげぇーーー。6機に1機の侵犯機が囲まれてるの見てみてーーー。
http://ww2inpa.exblog.jp/3088201
*ZUKUDARE: ロシア機、北海道で領空侵犯
でもなんで千歳から6機も飛んでいったんでしょう? 普通は2機ですよね?
http://tyoro.air-nifty.com/blog/2006/01/post_328f.html
*シューティングログ:厳重抗議は平和の証?
飛行機が好きだったおいらはワクワクしながらスクランブル発進するF4を見ていたものだったが....。
http://shootinglog.gintaro.net/?eid=408701
*ハワイが好き! by Love Four :中国の次はロシア
ロシアなんかは静かにしてると寒くて死んじゃうのかな???空自も緊急スクランブルは大変ですよね。
http://plaza.rakuten.co.jp/lovefour/diary/200601260000/
*r-Studio:日本の防空事情
毎年200回ほどスクランブルを発令しているそうで、自衛隊の中でも最も実戦に近い働きをしている
http://r-studio.velvet.jp/archives/2006/01/26-1430.php
*煩悩ぶろぐ:ロシア機侵犯
原油価格高騰してるし、ジェット燃料代金分くらい請求した方がいいんじゃね?
http://blog.goo.ne.jp/kekeke_kill/e/4fa0ccbb74ebe0b020fa5a752b79e8a6
*陽はまた昇る2 :久しぶりに・・・・・。
現役自衛官であったころ何度もこのホットスクランブルを目にした。今朝の新聞にそのことが載っていた。
http://plaza.rakuten.co.jp/vega007/diary/200601260000/
*ロシア船、領海に入るも逃走 領空侵犯は…
日米が揉めて居る隙にロシアの存在感を見せつけようとしたと言う可能性も有る訳だろうが
http://plaza.rakuten.co.jp/boukenkyuusha/diary/200601260000/
*日本連邦:安倍晋三さん
戦闘機でなければ領空侵犯しても良いという事だろうか?! そもそも、領空侵犯は、確信犯なのだ。
http://yoshidayuichi.blog4.fc2.com/blog-entry-94.html#more
*軍事評論家=佐藤守のブログ日記:ロシア機の「領空侵犯」
入り組んだ国境線や、防空識別ラインがある。互いに連絡を密にしなければ、不測事態から「紛争事態」に
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20060126/1138263999
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:026日ロ関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月26日 22:49 | コメント (0) | トラックバック(0)
ライブドアで平松庚三(弥生社長)執行役員が社長に就任
「ライブドアで平松庚三(弥生社長)執行役員が社長に就任」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月25日収集分=
*zechiくんの徒然なる呟きはイカガデスカ...??:ライブドア新体制
なにんせ、消費者がその企業の製品を買わなければ利益はもたらされない訳ですから。
http://blog.livedoor.jp/zechi_kun/archives/50486785.html
*株で稼ぎたい。日記&「株」奮闘記:新社長きまりました。
友達が勤めていたこともあり、なんか親近感がわきます。新生ライブドアに期待します。
http://blog.livedoor.jp/toyo_chi/archives/50061004.html
*トルコライス普通盛り:新生ライブドア(平松社長、頑張れ!)
ソニーの広報のご出身だったかな?、その後、AMEXやAOLの日本法人の代表もなさっているから
http://blog.goo.ne.jp/nobnaga_2005/e/7082f83d376af9d79bdce896930c9cef
*三日坊主日記:<ライブドア>平松社長、堀江ワンマン経営を批判
社長なのに代表権がないっていったいどういうこと?傀儡社長ですって言ってるようなもんじゃないですか。
http://goulpara.jugem.jp/?eid=298
*アラスカ猫蔵日記:ライブドアの堀江社長が辞任 新社長は平松氏
僕個人は、、、再生を信じたい。何故?う~ん、、。人間の努力、そして勝利を信じたいからだ。
http://nekozou.blog.ocn.ne.jp/days/2006/01/post_c31b.html
*北北南南西東西東晩朝:ライブドア 平松社長、堀江ワンマン経営を批判
ソニーやAOLを経て「弥生」を立ち上げた人ですが、今後どういう展開をしていくのか楽しみです。
http://d.hatena.ne.jp/fumble666/20060125/1138155686
*太郎さんと秘密基地: 株式:平松社長ブログ誕生なるか…
このブログまだ閉鎖になっていませんね。これからは…平松社長ブログになるのかな。(ちょっとワクワク)
http://gunma.blog.ocn.ne.jp/01/2006/01/post_1b04.html
*ゴルフ馬鹿の呉地域情報・B級グルメ日記 : 当たり前の事を当たり前に!!
若さが売りのライブドアに60歳の社長を据えるという事は地道に再生をしていこうということなのだろう
http://jnsclub.exblog.jp/2585854
*マスメディア研究所:どうなる、ライブドア
身売りや切り離しの可能性は低いだろうが、ホリエモンが舵をとっていた頃に戻すのは難しいだろう。
http://blog.goo.ne.jp/sak-maskomi/e/2ed2138dcfc749e8808d56d6b4e4a200
*ほっとメール@ひたち:livedoor社長日記から堀江貴文日記へ
堀江社長の代表権をはずし、新たに平松庚三執行役員が社長に就任しました。
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50165934.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月25日 17:42 | コメント (1) | トラックバック(14)
ライブドア株が売買成立!東証システムはダウンしない?
「ライブドア株155円で売買成立!東証システムはダウンしない?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月25日収集分=
*裏紙: ライブドア株の売買シェア
一年間に9回株主が入れ替わっている状況にありました。ライブドアショックの前からです。
http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2006/01/post_262c.html
*Hiroki/Miyuki:ライブドアショック!パート5 さてさて・・・
どこで上値が重くなるかをはかるのは非常に難しいが「50円」まで突っ込んだら買いだろうと思う。
http://blog.livedoor.jp/hirokijyouyama/archives/50323437.html
*徒然番長日記。(ラジコン&些事総論):ライブドア株。。
126円気配、もっと下げて貰いたかったけんどな、ここらで一区切りの様相やなぁ。。
http://blog.livedoor.jp/hiro10by/archives/50339580.html
*Mitz の Blog: ライブドア株
東証のシステムはどうなるか?13:30がある意味楽しみでもあり、不安でもあるなぁ。
http://mitz-blog.seesaa.net/article/12245514.html
*バカに厳しいバカばかり:第4幕「懲りない面々のライブドア株祭りの巻」
多分寄るねこれ。1注文あたりの平均株数どれくらいなんだろうか。瞬時にシステムダウンしたりして。
http://blog.goo.ne.jp/kanpin/e/fe8890d9531dc01ceffff1df63e96829
*萌え系OLの株のお勉強:ライブドア株vs・・・
おぉ~値上がりしてる~ 買おうかなぐふふ これがマネーゲームかな参戦しちゃうょ
http://blog.livedoor.jp/kabunoobenkyou/archives/50102918.html
*斬り!ブロネタ3ch:ライブドア株・・・寄り付くか?
まもなくライブドア株の売買が開始する。確認してみたところ、買いが売りを上回った模様。
http://blog.livedoor.jp/blogle1/archives/50348381.html
*Non Ad-Hoc Network:ライブドア株
水曜日ということを考えると,来週月曜まで生き残っていて,かつ100円以下なら,十分に手を出せるなぁ.
http://blog.livedoor.jp/maouruki/archives/50413141.html
*Hidemanの日記@Studio Athena: ライブドア株 4753 買いか?
上場廃止のビッグニュース待ちでしょうか もうちょい様子見て、安けりゃ買いかも 堀江モンがんばれ!
http://mnemosyne.mydns.to/~athena/blog/archives/2006/01/_4753.html
*ニュースIT羅針盤-ネットビジネスの覇者を追え:ライブドア株、155円で売買成立
会社の価値を一株あたりに換算したのに比べ、株価が安くなったため、値ごろ感がでてきたようだ。
http://it.cymedia.jp/?eid=223815
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月25日 16:45 | コメント (0) | トラックバック(1)
モテる呪文で若い女性と謎の集団生活!東大和市ハーレム
「モテる呪文で若い女性と謎の集団生活!東大和市ハーレム」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月25日収集分=
*Don't Let Me Down:snapshot 656
ここにも現在の”家父長制”の形がある。もちろんオウムもその他新興宗教もそうであった。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/32591/2252716#2252716
*合コン王に俺はなる!:のんびりしすぎました…。
20代女性とハーレム生活を送るこの男性のニュース、世の男どもにはどのように映ったんでしょうかw
http://blog.goo.ne.jp/conpapa/e/ca457afd34153ab0ef268a8e3a8337fd
*冬イチの映画を探せ!!ver.2006 : 女性10人と謎の同居…初老男性
この記事から見た感じでは、非常に猟奇的な状況ですが、いったいなんだろう…。謎だ…。
http://natsuichi.exblog.jp/3083903
*酸いも甘いも噛み分けず - なんだこりゃ
やっぱこれってあれだよね。オカルト的な不気味さがあるよね。あぁやだやだ。東大和ってすごいな
http://d.hatena.ne.jp/newfy/20060125/1138166782
*ぷちりんご。:女性10人と同居
「大半」ってところが微妙ですが。20代って50代からすれば子供に当たる歳じゃないですか~。
http://blog.so-net.ne.jp/mitty66/2006-01-25-2
*piroブログ:謎の集団生活
なんというか奇怪な話ですが、正直ウラヤマシス。まるで、ギャルゲーの世界じゃないか!!!
http://blog.goo.ne.jp/piroaki7/e/b633f1cf1f4e63215d8df7b39b47b736
*A_Style :モテモテ
「もてる呪文」が実際に存在したとは驚きです。 服が透ける眼鏡ぐらい手に入れたいですね。
http://taka88mk2.blog5.fc2.com/blog-entry-150.html
*ひとりの独り言:女性10人と一緒に暮らす50歳代の男
個人の自由だから誰と結婚をしようが、何回しようが問題はない。しかし奇妙な集団生活だね。
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/134a1a130f6e46fea96bcb0c079949b8
*SHOWYA'S MIND :L・ドアより大事件
どーしてもオレがこうしたい訳じゃありません。世の一般的な男性の 密かな願望として書きました。
http://plaza.rakuten.co.jp/showyasmind/diary/200601250000/
*太郎日記’79J:女性にモテる呪文、教えます。
このオッサンが何言ってるのかはよく理解できませんが、とりあえず その呪文を俺に教えろ!
http://tarotaro.jugem.cc/?eid=1080
*蒼空 : じゅもんつかうな
「一週間でできる呪文入門」といった教室を開けば話題性も十分であり、占い師の男性も儲かる!
http://flee.exblog.jp/3429285
*ダブログ 呪文の名前は:It presents you land.
お金の力が愛の力を上回ったのか いずれにせよ年の差なんて関係ないという証明にはなった
http://antu.blog19.fc2.com/blog-entry-570.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月25日 16:17 | コメント (0) | トラックバック(8)
ホリエモン応援で幹事長の責任は?自民党内で武部タタキ
「ホリエモン応援で幹事長の責任は?自民党内で武部タタキ」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月25日収集分=
*いつも寝不足 (blog版):堀江、武部、亀井について妄想
執行部に怨みを持った人たちや次の執行部を目指す人たちも絡み合ってグチャグチャなんだろうなぁ、
http://blog.goo.ne.jp/querent/e/c0bb322798ed056e28f3e1aff9bbcc12
*一言,言わせて頂戴:加藤氏の追及に武部氏逆ギレ=堀江容疑者応援で-自民
それよりも、選挙後に堀江の為に(目論んでいた)広島買収のことでナベツネに電話していたんだよね
http://murcusmurcus2.blog12.fc2.com/blog-entry-120.html
*Sapporo Life:ようやく非を認めましたね。武部さん。
小泉内閣支持の方は武部幹事長や竹中大臣を擁護するのでしょうが、ちょっと甘すぎではないですか?
http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060125/p2
*磁石と重石の発見:みんなで、武部さんにお年玉を貰いにいこう!
「あんたのあの一言で堀江に投票した有権者に不見識を詫びるぐらいしたらどうなんですか」と
http://d.hatena.ne.jp/dokusha/20060125
*ムーンライト伝説:武部は卑怯者!!
幹事長が犠牲になってください。そうしないと、政治が荒む気がします・・・・。
http://tsukinosennsi.dokyun.jp/archive/l-112583.html
*お馬鹿なニュースにツッコミをいれるブログ :<自民党>武部氏の個人プレー?
今後の若い起業家達の指針になるものを考えようとかそういう発想は全くないんだろうね。
http://maruhage.blog12.fc2.com/blog-entry-429.html
*小山内翔龍のつれづれ日記帳:「「やっぱりアホだ」について」について
野党も与党の揚げ足ばかり取ってないで、本来の政党のあり方を見定めるべきではないでしょうか
http://38055421.at.webry.info/200601/article_131.html
*KN Blog:ほりえもん逮捕,武部追撃,総裁選
切り崩す材料がたくさん出てくれば,森派分裂を伴いつつ合従連衡ということになるか.
http://blog.livedoor.jp/nemochang/archives/50355583.html
*暘州通信:武部勤自民党幹事長にあらたな疑惑 ?
武部勤自民党幹事長がなんの見返りもなく応援するはずがないと[想定]されているのは皮肉である。
http://blog.goo.ne.jp/ypjcd447/e/83c64450ec7b56d1a602d0fc641f77d3
*山崎宏之のウェブログ: 【ライブドア事件】自民党内で強まる「武部たたき」
武部幹事長も謝るべきはきちんと謝り、筋を通さないと、今後の目が全くなくなってしまいます。
http://blog-yamasaki.com/archives/001487.html
*鷹景のブログ:ライブドア事件めぐり、党内で強まる「武部たたき」
小泉体制を脆弱にして次をどうするかの提案がないのが寂しいというか困ったところ。
http://youkei.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/niftynewsnifty_9db5.html
*雪ノ助、世の中それでいいのか:ライブドア事件めぐり、党内で強まる
議員で逮捕者を出した選挙区の支部や応援演説をしにいった人の責任は問わなくていいのだろうか。
http://yukinosuke.blog18.fc2.com/blog-entry-268.html
*きゃら・きゃら・ギャラリー:うっかり武部衛
後先考えてない粗忽ぶりがたまらなく好きです。でも日本の為にならないから政治家はやめてね。
http://blog.goo.ne.jp/sachiemon_2005/e/75191589a08b4279764324234e97b936
*ケムゾーブログ: 自民党武部幹事長と堀江社長の関係について
つまり堀江貴文氏は武部勤氏と武部氏のお母さんとの間に生まれた子供なのではないか?
http://kemuzo.seesaa.net/article/12245589.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月25日 15:39 | コメント (0) | トラックバック(4)
レジ袋(スーパー/コンビニ)有料化へ!小売業界は?
「レジ袋(スーパー/コンビニ)有料化へ!小売業界は?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月24日収集分=
*あなたのそばにエフテック!!:スーパーレジ袋有料化へ!?
袋リサイクルのための有料化。やがては使わなくなる方法へとつながればいいのですが。。
http://blog.goo.ne.jp/f-tecgas/e/063e11f26e18d1f309becd0d2b656ba7
*悪性脳腫瘍と診断された妻を持つ夫の日記:レジ袋有料化
スーパーのレジ袋こそ、立派なゴミ袋にリサイクルされるのではないのか?
http://blog.goo.ne.jp/ktzkkzn/e/19391d895182be4d0138636f2b7b3ec7
*富山県ちゃ、どんなとこけ?:レジ袋有料化
私は、リサイクルのやりすぎは社会的なコストばかりがかかり、循環型ではないと考える。
http://blog.livedoor.jp/ilovetoyama/archives/50319205.html
*宇宙人の地球観察日記:スーパーのレジ袋有料化
デパートや専門店の過剰包装こそ無駄だと思うのだがねぇ。私は5~10円払ってもレジ袋使うかもしれないなぁ。
http://alien.office-japan.net/?eid=92911
*けちけちオヤジのお気楽ダイアリーズ : レジ袋が有料になりそう
これからさらに貴重になる石油資源の無駄遣いが減るわけだから、良いことではないのか?
http://dosankist.exblog.jp/4069292
*☆ くにゃんっそっそ ☆:レジ袋有料化
レジ袋ってゴミなんですかね少なくても私の場合、レジ袋をゴミとしてそのまま捨てる事はないです。
http://ohirune.ti-da.net/e653094.html
*レジ袋とリサイクル 大畑商事 リサイクルブログ
一見「ゴミ」にしか見えない中から、色や種類ごとに手で分け、ペレットとしてリサイクルしています。
http://blog.livedoor.jp/ohata_shoji/archives/50356955.html
*ちょぷ~~っ!! スーパーのレジ袋有料化
それを回避するにはマイバック持参? えぇ~、普段からカバンを持ち歩かないタイプなんですけどぉ。
http://imaichi.blog40.fc2.com/blog-entry-47.html
*男の節約&副収入日記:スーパーのレジ袋有料化へ、07年度導入目指す
週に4枚の袋を使っている事になります。1枚を10円と仮定すると1ヶ月で160円。一年で1,920円かかる事に
http://samuri.setuyaku.org/?eid=407198
*Happy Happy Smile:マイバッグ生活
レジ袋に詰め替えている人を横目に見ながらさーっと帰る時にちょっぴり「どうだ!!」と心の中で勝ち誇って
http://blog.goo.ne.jp/healingsalon-smile/e/7aea66cfa2a65fa6ff10b945fc0176c5
*ネトゲ家族: レジ袋有料化
未清算商品を売場でレジ袋に入れる不心得者が実際居ます。早い話が万引きです。
http://batsu.cocolog-nifty.com/netgekazoku/2006/01/post_19ec.html
*普通な毎日:スーパーのビニール袋有料化!!
激安のスーパー袋100枚入り!とかってそのうちいろんなところで売り出しそうな気もするけど。
http://blog.goo.ne.jp/hutuunamainiti/e/1480434396ef4eedb27aad601f011087
*さとやんの今日の気になったニュース:レジ袋有料化
スーパー業界の人間としたら、注目せざるをえれんと思う。あとはあのトレーがどうにかならないものか。
http://blog.livedoor.jp/satoyan0002/archives/50006327.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月24日 18:55 | コメント (2) | トラックバック(0)
スカイソフト不正アクセス個人情報流出(インフォトレーダー)
「スカイソフト不正アクセス個人情報流出(インフォトレーダー)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月24日収集分=
*づれづれなるままに。。。:スカイソフト
まぁなんだかんだと注文から到着まで2.3日だったのでこれは結構ありがたいです。
http://d.hatena.ne.jp/nmasa/20051215/1134658712
*へっぽこ画廊のへっぽこブログ
この事件、他のニュースサイトでは今のところ扱っていないようですが、かなり重大だと思うのですが…。
http://d.hatena.ne.jp/celsius/20060123#p3
*[☆] スカイソフトとSBIホールディングス
SBIグループ代表の北尾吉孝氏が社長なんですね。もの知らないにもほどがあるな。
http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2006/01/sbi_09b9.html
*FP KYO-Gのコラム:なにー!、個人情報の漏洩
インターネットを最大に利用して、経済的に得したい!というメリットに対し、デメリットが浮上しました。
http://blog.goo.ne.jp/kyo_g/e/3a569c06e0bdd78eb0048b96e50b6296
*鯉太郎の ウィークエンドシェフ日記:個人情報流出
皮肉にもカード会社は個人情報保護法により情報は1年分しか保存してないとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/tmasaki_1965/e/ac942a4fa4b2ed6cc5e5c583830c2b03
*とあるカフェの片隅で -In the corner of a certain cafe
メールで「ウェブサイトが外部から不正に攻撃され、登録した個人情報が流出した可能性があります」と来たらしい。
http://d.hatena.ne.jp/toypoo/20060124#p1
*bmp_69-雑記: スカイソフト情報流出
情報が流出した可能性があるというメールが届いています。クレジットは使わなかったので、まあ一安心ではあります。
http://bmp69.net/mt/archives/2006/01/post_283.html
*NAAR IN THE BOX: ぬ!
悪いコトする人、やめてよだ。やだやだだ(怖。。。つーよりか、怒だな)サイトのほうにもでてるだね。
http://naar.way-nifty.com/box/2006/01/post_489f.html
*perapexの日記:スカイソフト顧客情報流出
買ったような。クレカだったのかな。もう忘れてしまった。ネット通販便利だけど諸刃の剣だね。うーむ
http://d.hatena.ne.jp/perapex/20060123/1138036436
*組み込まれたエンジニア:スカイソフトのカード情報流出
そもそも6年も前のカード情報をデータベースに未だに残しているのも会社としてどうかと思う。
http://blog.goo.ne.jp/ip-arch/e/ec86c0089936d8d3c46ba910397c0659
*ぱたにゃん@BLOG : ショック・・・
いざ現実に自分の情報が流れ出た可能性があると言われると結構うろたえてしまって。気味悪いもんですね。
http://patanyan2.exblog.jp/482708
*御茶にゅーす:スカイソフトに不正アクセス、約5,000件のカード情報が流出した恐れ
うわまじで勘弁してくれこういうの。ていうかSQLインジェクションというのがお粗末すぎる。
http://d.hatena.ne.jp/green_tea_123/20060124/1138083478
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:044IT/コンピュータ | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月24日 17:57 | コメント (0) | トラックバック(1)
地対空ミサイルデータ(陸上自衛隊)朝鮮総連団体に流出
「地対空ミサイルデータ(陸上自衛隊)朝鮮総連団体に流出」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月24日収集分=
*きつねのすみか: 陸自の最新型ミサイルデータ 総連団体に流出
朝鮮総連の強制捜査を直ちにして、朝鮮総連を破防法の対象にするぐらいの対応をしないと。
http://kitune.air-nifty.com/home/2006/01/post_1d87.html
*3108log: 総連にミサイルデータ流出
まぁこれをいい機会として一斉に掃除して欲しい あとスパイ防止法はやっぱり必要かもね
http://3108.way-nifty.com/3108log/2006/01/post_785f.html
*現役官庁営業マンが語る公共工事の真実:陸自の最新型ミサイルデータ
朝鮮総連と三菱総研への追求はどうなるのか?極秘資料が盗まれましたで通るのか?
http://ameblo.jp/g-nagasaki/entry-10008330431.html
*ピースファクトリー:高知 陸自の最新型ミサイルデータ 総連団体に流出
認識が甘すぎると思う。これまでにも潜水艦やその他、国防に関しての情報がダダ漏れの状態。
http://peacefactory.blog17.fc2.com/blog-entry-55.html
*P-chan - 覚え書き:陸自の最新型ミサイルデータ、総連団体に流出
スパイ防止法の制定を急ぐとともに、破防法を適応していただくのが良いのではないでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/petermikata/archives/50354030.html
*perapexの日記:総連に自衛隊のミサイルデータが流出
まぁ北朝鮮より今回のヤマハ発動機の無人ヘリのように中国向けの方が心配。
http://d.hatena.ne.jp/perapex/20060124/1138066831
*アジアの真実:陸自のミサイルデータを朝鮮へ送っていた総連団体
固定資産税等の税制優遇をする等というとんでもない措置まで取られているわけですが、
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50338795.html
*雑な日記:陸自の最新型ミサイルデータ、総連団体に流出
スパイ防止法を成立させず、人権擁護法なんてトンデモ法を後押しする輩がいることに辟易する。
http://blog.goo.ne.jp/agppro50/e/07596e288c9d8ffa11b7d674d03057b9
*クラフトマンシップ:陸自の最新型ミサイルデータ流出
日本版CIAも作んないといけませんな。ついでに不法滞在者に対する毅然とした対応も必要です。
http://blog.goo.ne.jp/maru080maru/e/991f383764d6f9eea5ed57e66e79440e
*諸行無常(かえるの詩):陸自の最新型ミサイルデータ 総連団体に流出
旧憲法によるようなスパイ防止法を成立させ、スパイには死を持って購うようにしなければ、
http://blog.goo.ne.jp/totoro-1215/e/a504aa5880bd252635fb4a4ad863ff3b
*Independence JAPAN:陸自の最新型ミサイルデータ、総連団体に流出
ミサイルに囲まれている我が国にとって防衛上の機密の保持は国家の存亡に関わる大問題だ。
http://ameblo.jp/independent-japan/entry-10008340882.html
*独書録: ミサイルデータが総連団体に流出
朝鮮総連を税金面で優遇するのを止めるべきだ。今の日本の安全保障はまるでお笑い状態だ。
http://iwaiwa.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_4195.html
*とりとめのないこと:陸自の最新型ミサイルデータ 総連団体に流出
開発者・技術者・研究者ってやつは少なくとも開発したものには責任を取らんとまずいやろ。
http://wanwan.dokyun.jp/archive/l-112157.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:024北朝鮮 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月24日 17:09 | コメント (0) | トラックバック(6)
上場廃止?堀江社長の逮捕でライブドア株が管理ポストへ
「上場廃止?堀江社長の逮捕でライブドア株が管理ポストへ」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月24日収集分=
*カスタムカー:明日は管理ポスト入りなのだろうか。
堀江さんの責任は免れませんが、起きたことより、今後をどう運営していくかにかかりますね。
http://blog.livedoor.jp/kan899/archives/50350451.html
*ユーリのまったり人生:ひとつの区切り
落ち着いたら今までとはやり方を変え、常にヘッジすることを考えた投資をしていこうと思います。
http://d.hatena.ne.jp/yuuri39/20060123#p1
*商品先物相場こそ我が人生!:ライブドア社長 堀江社長 逮捕でショック
今夜はしっかりと眠ってくれ。麦飯をしっかりと食って、備えるんだ。再復活を強く強く願う。
http://blog.livedoor.jp/option225/archives/50354252.html
*コラムに乾杯!:ライブドァ「管理ポスト」入り
決算報告書なんてデタラメもデタラメだった。それでもあなたは「堀江信者」で生きる気概があるか!
http://bakubaku.jugem.cc/?eid=678
*兜町ではたらく社長になりたいblog 管理ポスト
多くの個人投資家が保有している可能性が高い。 紙くずになってしまうのだろうか?
http://marketegg.blog45.fc2.com/blog-entry-30.html
*Taejunomics 速報:ライブドア、管理ポスト入り。
国家権力とメディアが結託して、現時点では言説にしか過ぎないものをを事実に作り上げていく。恐怖だ。
http://stjofonekorea.blog6.fc2.com/blog-entry-394.html
*善宮が、ダダをこねるブログ:ホリエ氏逮捕、ライブドア管理ポストへ
さて、管理ポスト確定ということで株価10円狙いがむらがることになります。(10円とは限らないけど)
http://asa-k.jugem.jp/?eid=18
*無職の投資日記:逮捕キターこれでひと段落か?でも管理ポスト逝き
YAHOOがプラス30%UPなんでこれを踏まえればどうにか回復に繋がっていくと願いたいです。
http://blog.livedoor.jp/metariltuku/archives/50387456.html
*~似非なファンタジア~ ねこまや商館:管理ポストって知ってる?
格付けが変わっただけで株価がドカンと下がるくらいだから、「恐れ」だけでももうアウトって感じ?
http://blog.goo.ne.jp/asakiei/e/a0c61c8a3b51a761a2971f293dba759a
*きっとまん補完計画w:管理ポスト
ライブドアついに管理ポスト入り…何の術もなく紙屑になる?株のリスクを目の当たりにした瞬間
http://blog.livedoor.jp/kitman/archives/50150607.html
*IPO株獲得大作戦:堀江氏逮捕・・・ライブドアは管理ポストに。
26日には100円台になる外資が狙っているという噂があるが25%所得してもおもしろくないだろう。
http://blog.livedoor.jp/nagabuchi99/archives/50377448.html
*主婦→株セレブへ!!:LD株今日から管理ポストへ、フジは大喜び。
市場は万一の場合、つまりライブドア倒産ということも織り込んでいるのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/rosen_lips/e/6fbee0b7945180ddf3bd650afc2f9a54
*茶 柱の部屋:ライブドア管理ポストへ
寄り付きで軽く参加してみようとは思っているがはっきり言って無理はするつもりは無いので見送るかも。
http://blog.livedoor.jp/chakatekin/archives/50322080.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月24日 16:35 | コメント (0) | トラックバック(1)
ライブドア堀江社長(ホリエモン)証券取引法違反で逮捕!
「ライブドア堀江社長(ホリエモン)証券取引法違反で逮捕!」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月23日収集分=
*yushukeijiの思いついたまま:ホリエモン、逮捕か?
もともと敵も多そうだからこことばかりに生扉やホリエモン個人へのバッシングが出てくるかも知れ真辺!
http://blog.so-net.ne.jp/omoitsuki-yushukeiji/2006-01-21
*現役ホームレス日記:ライブドア倒産・ホリエモン逮捕!
ホリエモンは芸能界に転身するか歌舞伎町ホストクラブ愛本店の愛田武社長にスカウトされてホストに
http://blog.livedoor.jp/mikamigayuku/archives/50535397.html
*OVER・THE・TOP:逮捕!逮捕逮捕!ホリエモンですが何か?
違法だとは知らずにやっていたことが、実は違法だった・・・。これって、本当にコワイですよ。
http://ameblo.jp/yoshigoforwin-goredsgo/entry-10008314627.html
*た わ ご と:ホリエモン、逮捕
今までホリエモンを持ち上げてきた人たちが急に手のひらを返して叩くは叩く人間って怖い・・・・
http://blog.goo.ne.jp/moroguti/e/4023eb07bff3dd10c608bb2a140a3a21
*これが正論では?!: 誰もが逮捕の対象となることを示したホリエモン逮捕劇
スコミとそれに扇動された人々の後押しでいいきになってしたものだが、ここまで正義と法を無視していいのか。
http://tenger.seesaa.net/article/12146889.html
*背番号ナインティナイン:ホリエモン逮捕で思ふ
ホリエモンが悪いことしたのかどうかもしらないけどね。でもなんだか納得いかない。
http://blog.goo.ne.jp/gen-pachi/e/93d4b8bc09187dc5154c930cc8b2079b
*KAME窯の雑学World+日常:ホリエモン逮捕!?
見ていると段々ホリエモンがかわいそうに思えてきて…。どうなるんですかねぇ~。ホリエモン…。
http://blog.goo.ne.jp/kame_syun2/e/5716d36d8e28e53ccff9c51442d9aba5
*alog:ホリエモン逮捕
株価上昇に乗じて企業規模を大きくしてきたのは事実だけれど、そんなに100分割がいけないならそのときに言えば
http://www.chem7.net/alog/it/20060123230415.html
*徒然草【桜井編】: ホリエモン逮捕ですか。。。
法を文理解釈するならばグレーゾーンになってしまいますが、法理解釈をするならば、筋が通らない、ということかな?
http://sakuraiblog.seesaa.net/article/12149803.html
*おぺらぶらり道中:ホリエモンついに逮捕ですね…。
黒幕が裏で動いているとしか思えませんね。政治家のニオイもするし、内部告発であればその旨報道されるだろうけど…。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/52076/2248831#2248831
*ら・えどがわ:ホリエモン逮捕の報を聞きながらティップでランニング
みんなで寄ってたかって昨日までの勝ち組をここぞとばかりに叩いて優越感に浸っているのがミエミエ。
http://d.hatena.ne.jp/m-shj/20060123/1138026458
*日々雑感§: ホリエモン逮捕
多かれ少なかれ、法に触れることはやっていると思う。ライブドアはちょっと目立すぎたのかもしれない。
http://mura-shi.cocolog-nifty.com/zakkan/2006/01/post_e94a.html
*戯れ言:ホリエモン逮捕
テレビなんて本当にいい加減なものです。それにしても、ライブドアのポータルサイトは相変わらず「Yahoo!」ソックリですね。
http://jza80.at.webry.info/200601/article_23.html
*あしたはあたしのかぜがふく。: ホリエモン逮捕おめでとう
やっぱり耐震偽造問題には政治家やお偉い方、それもかなりの偉い人が関わってるんだろうなぁ
http://d.hatena.ne.jp/aoi_s/20060123/1138027852
*国立だより - 睡眠日記:ホリエモン逮捕
逮捕を一方が我が家にも流れてきた。しかし、若い頃の井上陽水ではないが「だけれども問題は」
http://d.hatena.ne.jp/Hantenboku/20060123#1138028000
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月24日 00:46 | コメント (0) | トラックバック(14)
ヒューザー小嶋社長(住民説明会)逆ギレ!証言拒否は?
「ヒューザー小嶋社長(住民説明会)逆ギレ!証言拒否は?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月23日収集分=
*Following Ghosts:そうかな
頑張れ小嶋社長。と言いたくなる住民説明会のテープ。返答も聞かずに小嶋を責めたててりゃ
http://blog.livedoor.jp/following_ghosts/archives/50382309.html
*ねじれ川柳惑星: 証言拒否の理由
言うまでも無いがなんて図々しい奴なんだ。罪が軽くなる方を選択したと堂々と言ってのけた。
http://nasbon-planet.cocolog-nifty.com/planet/2006/01/post_5a67.html
**自由の翼*ITUKYUU:語るに落ちた間抜けな言い分。
確信が無いから、補佐人の弁護士だか何だか知らないが、一々相談してたんだろう~~~!!。
http://itukyuu-wb.at.webry.info/200601/article_53.html
*Planet Cafe:馬淵さん
よく出てくるなぁこんなものが。攻めるぞ馬淵! 銀ぶち眼鏡がクールでカッコイイ。しかもなんてよく通る声。
http://plaza.rakuten.co.jp/planetcafe/diary/200601180000/
*厭離穢土欣求浄土: どこまでも自己の損得勘定
人間性を、そのまま出し切った発言ですな。もともとこの様な人間だから、今回の事件が起きたと
http://onriedogongujoudo.seesaa.net/article/12089377.html
*さつき:小嶋社長「補強工事で対応したい」と住民に説明(耐震偽造関係)
身柄が拘束される前に、することをするのが当然で、何をするのかを記者会見で発表するのが、本当でしょう。
http://akihiro-n.at.webry.info/200601/article_92.html
*桃屋☆キムチの【素】 でまったり。。:耐震偽装マンションって
とにかくニュースの中から消えるのを望んではいません。がんばれ!!住民の皆さん。
http://ameblo.jp/ttovott/entry-10008285142.html
*あらまそーかい。 小嶋社長って
証人喚問では無口だけどテレビでは饒舌。 テレビは偽証罪に問われないから?
http://korya420.blog9.fc2.com/blog-entry-437.html#trackback
*自由奔放「言いたい放題」:耐震偽装問題
訴訟前から裁判に勝って損害賠償請求が認められると思い込んでいるのか、逃げの為の単なる口実なのか。
http://sea.ap.teacup.com/soliloquy/115.html
*taki-log@たきもと事務所: ヒューザー小嶋社長の住民説明会
小嶋社長が証言できなかったと言っているのは、明らかな詭弁であると言うことが分ります
http://taki.air-nifty.com/fukumenkamen/2006/01/post_c390.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月23日 16:10 | コメント (1) | トラックバック(3)
保育ママ登録促進18年度から保育所直営型を導入
「保育ママ登録促進18年度から保育所直営型を導入」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月22日収集分=
*ひこ山 の 今時の話:効果が見えん待機児童「ゼロ作戦」
「認識の改革」ぁ「子供を生み、育てよう」ちゅう気持ちじゃろう。その尊さを知らせる事じゃ。
http://inakamonn.at.webry.info/200601/article_5.html
*ワーキングママのばたばた日記:仕事のこと
かといってわたしは下の子を保育ママにつれていって出勤しないといけないので無理です。
http://blog.livedoor.jp/ketiketisukusuku/archives/50319184.html
*ツーリストママの子連れ旅: 「保育ママ」に申請中
保育ママが実際にスタートしてから、随時報告しますね。多分、苦労話がほとんどでしょうかね。
http://touristvillage.cocolog-nifty.com/mama/2006/01/post_4592.html
*お受験しちゃった: 真面目すぎるのかな
子供の面倒を見ることに対して一途。彼女のうちに足を向けて寝られない程感謝している。
http://kinny.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_98e5.html
*シングルマザーのマネー学:子供の預け先(5)
有資格者や研修を受けた育児経験者が各自治体と契約して自宅で3~5人程度の子供を預かる制度。
http://blog.livedoor.jp/fp_single/archives/50469535.html
*赤ちゃんのいる絵本出版社 : 世田谷公園デビュー
夏ちゃんはぐいぐい育っている。12月から、昼間は保育ママのところへ行くようになった。
http://papanatti.exblog.jp/3351295
*Windy's MamaLog: 「保育ママ」登録者数を増やす動き
引用元記事によれば、保育ママって、全国で62の市町村しか実施していなかったのですね。
http://windy.air-nifty.com/note/2006/01/post_af5d.html
*けろろぐ:託児所事情
高津区は今いないらしいのさ。だから他の区にもしわ寄せがいくのか、他区をあたってもいっぱいですよ。
http://blog.livedoor.jp/mamafrog/archives/50361035.html
*育児とお仕事生活:預け初めて半年経過
保育ママに預けてから半年たった ちょっと前まで連休明けとかは預けたときぐずったりしたけど、
http://blog.goo.ne.jp/ako-pinkdiamond/e/feb15d7b49bd174afef888b27565729a
*いぶろぐ!!:いよいよ
ママの職場復帰が決まりましたしばらくは週3回、いぶたんを保育ママに預けて出勤します。
http://blog.goo.ne.jp/kurosuke429/e/cc361d4413b61b1295914893b342b489
*ひだりむけひだりっ: Saki1歳6ヶ月♪
先日いつの間にか数を10まで言えるようになっていました。ちゃんとした発音は出来ませんけどね。
http://anesan.cocolog-nifty.com/hidarimukehidari/2006/01/post_1b91.html
*Windy's MamaLog: 親の子育て方針でお世話「チャイルドマインダー」
保育ママを実施していない自治体にお住まいの方など、もしかしたらチャイルドマインダーが助けに
http://windy.air-nifty.com/note/2006/01/___zdnet_japan_4584.html
*子育て・子育ち・親育ち通信: 保育ママ要件緩和
保育士についても同じ事が言える。そういった人たちが、ミニ保育所を立ち上げる呼び水になるかもしれない。
http://kosodatenews.seesaa.net/article/12076670.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:150人間関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月22日 19:30 | コメント (0) | トラックバック(3)
キタトックリクジラが英国テムズ川に!救出活動中に死亡
「キタトックリクジラが英国テムズ川に!救出活動中に死亡」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月22日収集分=
*Decoのハート泥棒:テムちゃん
差し詰め日本なら「テムちゃん」なんて名前がついちゃうんでしょうね。
http://blog.livedoor.jp/mmarubishi/archives/50080782.html
*+ ひとこと ひとごと + :テムズ川のクジラ
無事に海まで戻れて仲間にロンドンの話を聞かせてあげれたら良いのですけど。
http://blog.pro-duce.com/?eid=220105
*Rainbow EXPO ~社会の五面記事~:クジラも河を溯る
このクジラ、地元の動物保護団体によって救出されたとの事。めでたしめでたしです。
http://blog.goo.ne.jp/rainbow-expo/e/fc286e27e2bd812a1a228b0b988817e7
*ハンデッドネス・アール: 英国紳士も動物には弱い
アザラシとかイルカじゃなくてクジラってのが凄いね。食べ……というのは置いといて、
http://handedness.air-nifty.com/rtype/2006/01/post_4c8b.html
*Yellow and Blues(親父の独り言): 鯨、クジラ、くじら
その内、商売上手なロンドン子が、飼いならした鯨を、テムズ川で見せたりして?(笑)
http://yab.seesaa.net/article/12024279.html
*++ days ++:テムズにクジラ。
イギリスの友人からメールが来て、「テムズにクジラが出たんだよ」と書いてあったので
http://blog.livedoor.jp/bluesnowscape/archives/50343529.html
*善福寺手帳:テムズ川にはクジラ
皆が頭を悩ませているよう。日本のテレビ局が取材に行けばクジラも逃げ出すだろうに。
http://yoshioka.blogtribe.org/entry-75036c9b28cbbe05aacbf6e47e5b3981.html
*Diary of まい・ぷれいす:スケールが違うわww
特別な大河というわけではないはず。よくもまぁそんなトコにクジラも入っていったわな。
http://hetarade.blog7.fc2.com/blog-entry-147.html
*ykukイギリスライフ?:迷子のクジラちゃん
お母さんは心配でテムズ川入り口の海で待機してるとの情報も。元気に無事海へ帰れるといいな
http://ykuk.ti-da.net/e650698.html
*織って踊って蹴って:ロンドンにクジラが!
「テムちゃん」と名付けて可愛がろうと思っていましたが、 どうやら弱ってしまって捕獲されたみたいです。
http://maruyokomaruwo.blog46.fc2.com/blog-entry-8.html
*Kashinロンドン留学日記とプロレスなどなど:テムズ川のクジラ、
ドイツでクジラを食べる日本人を非難する運動があったので、あんまり日本人で見物に行った人はいなかった
http://yaplog.jp/kashin/archive/1181
*早く人間になりたい! ロンドンのクジラ
イギリスでは、テレビで実況中継していたと言うから ロンドンの子供達も、さぞかしがっかりしただろうなァ・・・
http://rieppi.blog1.petitmall.jp/blog-entry-323.html
*イッチーのマタ~リ気まぐれ日記
電化製品が大量に有る国の近くでクジラやイルカ、アザラシ等の異常行動が多い気がします(;´Д`)
http://wccfjp.blog7.fc2.com/blog-entry-368.html
*きょうのもとこちゃん:死して屍拾う者なし
そんな、呆け?老人と同じ様な(思考)嗜好性能を、やたらな動物保護には感じているだけです。
http://tigrato.tblog.jp/?eid=69969
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:012ヨーロッパ | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月22日 18:17 | コメント (0) | トラックバック(0)
ライブドア株
「ライブドア株」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月22日収集分=
*Hiroki/Miyuki:ライブドアショック!パート2 やはりの展開
マスコミが書きたてている内容「風説の流布」に当たらないという結果になるかもしれない。
http://blog.livedoor.jp/hirokijyouyama/archives/50312461.html
*ファッションセンスを診断する!:ライブドア株で借金
どうなるんだろう?なんて思って読んでいたのですが、先ほど見たらブログ自体がなくなってました
http://blog.goo.ne.jp/tatsuya_cs/e/b6737bd2a83eb90db3f87ab9db7daa9e
*銀河最終便:三割に達しているというライブドア株 証券市場は眠っていたの?
大きくもない一企業の株が市場の三割を占めていたということを、証券市場はどう考えていたのだろうか。
http://sho.jugem.cc/?eid=944
*日々のコトとか:ライブドア株
一度のミスが即死に繋がることを考えると、やっぱり怪しいところは買わないのが無難か…。
http://d.hatena.ne.jp/vitamin_b1/20060121/1137826177
*Rejuvenate: vigilance/警戒★ライブドア株
なんとなく自分の好みの株価の動きじゃなかったので、その後は離れていたが、
http://marinesnow.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/vigilance_d12c.html
*一生勝ち続ける株式投資術:ライブドア株に関する回答です・・・この場を借りて
現状では、株式市場で売り抜けることは難しいでしょう。 だって、誰も欲しくないですから・・・。
http://kanemotipapa2004.blog19.fc2.com/blog-entry-272.html
*なんとなく建築やってますよ?:ライブドア株
@336で1株だけ買ってみました。どれくらいの速度で、この一枚がクズになっていくのか興味津々です。
http://kenjimt.jugem.jp/?eid=49
*腹黒半分日記:ライブドア株3日連続ストップ安
株価全面安なんか投資家の皆様にしてみれば涎が出るほど美味しい場面だったんじゃないでしょうか
http://diarynote.jp/d/62692/20060120/
*善宮が、ダダをこねるブログ:ライブドア株保有のふたり
値動きがいいのでつられてライブドア関連を買っていたら私も同じ状態だったでしょう。
http://asa-k.jugem.jp/?eid=10
*usa日記: ライブドア株事件
書かずにはいられない。何を隠そう・・・父が友人達と共同出資でライブドア株を購入していたのだ。
http://usako.tea-nifty.com/usa/2006/01/post_39af.html
=2005年4月14日=
*my_log: ライブドア株低迷
ライブドアの堀江社長は光通信の重田会長のようにマスコミから袋叩きにされて表舞台から去ることになるだろう。
http://kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2005/04/post_079a.html
*10億稼ぎたいな~勝手気ままな日記。:ライブドア株低迷 個人投資家にツケも 転換株数急増
大量のライブドア株を取得できるリーマンがリスクなしで取引できるのは、市場の公平性に欠ける。
http://blog.livedoor.jp/toshisss/archives/18554760.html
*株式投資でオットット…:「ライブドア・フジテレビ月内にも和解へー株価の行方は?」!
商いは、取引停止のまま推移しているが、ライブドア株は売り買い交錯して取り組み量が厚みを増しているようだ!
http://shoichi824.at.webry.info/200504/article_15.html
*適当日記:あーあ・・・・
300円を切ってそろそろ買いだと考えていたライブドア株が、フジテレビが和解の方向との報道で+35円。。。
http://blog.goo.ne.jp/azuletbranco/e/c8e0cc016cd10569662886ab5fd80cc0
*るやんの雄叫び:連続時代劇 誰の差し金?
日枝の大だんなもホリエモンもこんな決着のつけ方で満足なのか??村上君と北尾CEOはこれで本当にいいのかっ?!
http://luyang.exblog.jp/2501588
*ゆっきの落選市場(投資・地元日記): ライブドアはダイブソン
ライブドア株が増え、流動性がさらに高まり株価が下落する事は間違いないでしょう。結局損するのは株主って事ね。
http://mikawa.seesaa.net/article/2938428.html
*la3751の日々雑感:ライブドア VS フジ 月内決着か。
一歩間違うと、実際には支配権を握るつもりはないのに、一定株式を押さえて、会社を揺さぶり、高値買い取りをせまる、
http://blog.so-net.ne.jp/la3751/2005-04-13
*日々是流浪:ライブドア株急反発!
株価は332円まで上がるも終値は331円だった。ということでライブドアの株は2週間ほど保有し、230円の利益が出ましたw
http://oranges.jpn.org/days/archives/2005/04/post_26.html
*Reflechir Blog: ライブドア株
ほとんど利益はないですが。・・・もうちょっと回復してくれることを期待して、もうチョット待ってみようかと・・・。
http://reflechir.jp/blog/archives/2005/04/post_73.html
*一人暮らし向上委員会:ついに動いた!ライブドア株急騰!!
明日からはしばらく落ち着いてライブドアの株を見ていられる感じがします。また、明日のニュースが気になりますね!
http://blog.dai.staba.jp/?eid=164060
*社会適応化ドーナッツ現象:ライブドア株ちゃん
せっせと働いて貯めたお金が、この社会のどこかで役に立っているのだなぁと思うのは、なかなか良い気分であることよ。
http://blog.livedoor.jp/ladybird9stars/archives/18870879.html
*ともちゃんのお勉強教室:ライブドア株&月内の和解に向けて値を上げる
アメリカの宇宙事業の会社役員に選ばれ・・・・・将来は色々楽しい方だと思うのですが、投資はご自分の判断でして下さい。
http://tomoko39tomoko.at.webry.info/200504/article_11.html
*天のつぶやき:ライブドアのその後に雲?
あの堀エモンがこのままじゃ終わらないはず・・・だって、このままだったらライブドアの株主にしつれいだってば
http://blog.goo.ne.jp/toritons_2005/e/2dc4e7098cf3ce8b1a5545b69c3472ee
*swingtrade: ライブドア 買い場?
NY株が弱いままです。全体売られやすい地合のなか、ライブドアだけ上がるとは思えません。もうしばらく待って、
http://daytry.air-nifty.com/gate/2005/04/post_06c0.html
*ひとりごと "monolog":ライブドアの株式評価
第一、マスコミがあおってますが、実際のライブドア株主からの批判は、それほど、ないように思えますけど。
http://nannnano.exblog.jp/2507252
*居酒屋まー:ニッポン放送株売却か
冷静に見てみると、株価が下がってくると、ビッグサプライズを出してきて、株価の維持・上昇がされてきてはいないか。
http://blog.livedoor.jp/cathay/archives/18889133.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 qi0_0p : 2006年01月22日 11:31 | コメント (0) | トラックバック(10)
乙部綾子
「乙部綾子」に関連するブログ記事から内容の濃いものを独断で選んでみました。いろいろなご意見がありますので、ぜひ覗いてみてください。
=2006年1月22日収集分=
*☆芸能情報☆:木内美歩 “元祖美人広報”乙部綾子のサポート役に
この起業以来最大の苦境にあって、美人広報ツートップの存在は大きなものになりそうだ。
http://coconutnut.seesaa.net/article/11865022.html
*よこささぶろぐ%日々是了侈:木内美歩さん 乙部綾子広報のサポート役
そのでっちあげを知らなかった中山秀征に質問されてキョトンとしてたのを今でも覚えてるよ
http://d.hatena.ne.jp/yokosasa/20060118/1137592185
*golgonDiary:ライブドア証取法違反 広報・乙部綾子さんが涙ながらに
彼自体は悪いことをしたという認識は持っていないが、周りの連中は『どうあれ悪いことはした』と
http://d.hatena.ne.jp/golgon/20060120/p2
*十塵録 ~空手バカ弁護士・中山達樹のブログ~:乙部綾子
彼女には会ったことがあります。顔も体もデカく,キツイ顔なので全然魅力を感じなかった…
http://blog.goo.ne.jp/05tatsu/e/d6ad9ea093783ed9d24de9e0e9351dd6
*いづれの御時にか・・・: ライブドア広報乙部綾子さん日テレの
乙部さんが涙ながらに擁護した堀江さんが、果たして関与していたのか?今後の展開が気になります。
http://murasakinotsubuyaki.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_31f1.html
*私の生活日記:ライブドアの乙部綾子さんの涙
今日のテレビでの涙の訴え(堀江氏の正当性の涙)は、かなり考えさせられた。
http://blog.livedoor.jp/believe123/archives/50308793.html
*乙部綾子 涙ながらに語る
世間で騒ぐほど美人ってわけでもないと思うんだけど。テレビで見る限りいいひとだとは思いますが。
http://blog.livedoor.jp/mamerou/archives/50162219.html
*イラ的アナウンス部ログ: 広報、乙部綾子は泣いた。
そしてなによりそーゆーヒトが社長の会社に強制捜査が入ったりするかいねえ?
http://announcer-announce.seesaa.net/article/11988506.html
*Lawとバット:美人広報担当、乙部綾子さんは無事か?
ホリエモンはどうなってもいいけど、乙部さんが心配です。乙部さん、無事だったら連絡くださいw
http://blog.livedoor.jp/kenji47/archives/50257510.html
*Day by day: 乙部綾子さん登場
報道陣の前に突然わざとらしくライブドア広報担当の例の乙部綾子さんが通りかかり取材に応えていました。
http://felix.blogzine.jp/daytripper/2006/01/post_3aa5.html
*全て100字以内:ライブドア広報担当乙部綾子はブスだと思ったが
堀江貴文社長と宮内亮治取締役をかばっていた眼鏡をかけた乙部は別人に見えた。
http://blog.goo.ne.jp/turin2/e/7dfbada9555a1e2b344a42adffd9ac5a
=2005年3月31日収集分=
*馬に蹴られて: ライブドアの美人広報がテレビ出演
いろいろと語っていましたが、堀江貴文氏のイメージを良くするようなことは言っていなかった。
http://nobita.navinavi.org/archives/2005/03/post_226.html
*アナログ人間のPC生活:livedoor 社外広報 乙部綾子
広報にも関らず以前の職なんかをネタに色々言われてるのには可哀想だな~って思っています。
http://blog.livedoor.jp/hidekazu_9999/archives/17598614.html
*桃の香りのように 【綺麗なお姉さんは好きですか?】:乙部綾子。
調べたところによるとエジプト航空のよう(でもこれも嘘だという噂もby2ちゃん)。
http://momoka1975.exblog.jp/2392745
*ケータイメール♪お小遣いUPへの挑戦: ライブドアの乙部綾子さん
これからは、彼女がライブドアのメディアへの顔になるのでしょうか?(^^;
http://k-tainet.seesaa.net/article/2694471.html
*ともちゃんのお勉強教室:ライブドア株&29日ライブドアはニッポン放送とトップ会談をした。
TVのインタビューはほとんど乙部綾子嬢で話がつまらない”今の堀江が本当の堀江です”。
http://tomoko39tomoko.at.webry.info/200503/article_31.html
*アスピリンカフェでちょっと一息:乙部綾子おもて舞台へ進出
今回はメガネをしていました、メガネをしているとなんか知的に見えますよね
http://blog.goo.ne.jp/go-hide/e/ca32c7b495b72f14f9c1786a68e4f19f
*ニュース・日本百景:この人、気になります・・・ライブドア広報担当:乙部綾子さん
SBI:北尾氏が登場依頼、堀江社長の「代理人」的な存在になっちゃいました。
http://blog.livedoor.jp/gaagle/archives/17563258.html
*ストレスフリーな生活:乙部綾子さん(通称「オトアヤ」)は、癒しキャラとなるか?
ソフトバンクVSフジテレビで登場するむさ苦しいキャラがそろう中で、唯一の癒し系だ。
http://blog.goo.ne.jp/katot_1967/e/c4a8692e2211886799e000ed578d3809
*サニーデイ :ライブドア広報の乙部綾子さん
割と自信満々な口調だったなあ。キーワードをたどってみたら色々きなくさい匂いが…。
http://d.hatena.ne.jp/sunny/20050330/1112141911
*今日のお話:ホリエモンはどうしたのですか?
これは戦術の転換なのですかね、ホリエモンがしゃべるよりは違うのではないかということなのですかね。
http://blog.goo.ne.jp/hirarioo1/e/0c9a8b4e7e314c25d7ae1372c4dd7f0c
堀江社長は彼女を隠れ蓑にして、いろいろ隠密行動を取っているようですが。
=2005年4月14日追加分=
*Journal ver.2:ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記
というのが開始されたようです。普通に考えたら単に企業の広報の人のブログなのですが…
http://www.doblog.com/weblog/myblog/11224/1248345#1248345
*男の家計革命&へそくり作り!: 乙部綾子さん、大変そう・・・
昔の仕事のことなど、ただライブドアの広報さんというだけで騒がれているのはかわいそうですね。
http://otoko0111.seesaa.net/article/2878070.html
*アフィリエイト*レシピ:乙部綾子さんブーム終了?
数日間に渡ってネット上にブームを巻き起こした乙部綾子さん。 ブームが終わりかけの予感です。
http://kittymm819.blog6.fc2.com/blog-entry-77.html
*ゆもとまさのりのココログ: ホリエモンネタがもう切れそう。2005年4月10日(日)
なんで航空会社の客室乗務員からライブドアに転職したのか?そこだけが不思議で知りたいです。
http://m-yumoto.cocolog-nifty.com/cocolog/2005/04/post_deb8.html
*遊!悠♪自的★: ライブドア・広報担当の乙部綾子氏(29)って....
でも、アンタ、よ~~く見たら、言うほど....美人じゃないですからーーーー!!!!!!
http://brain-zenkai.seesaa.net/article/2888237.html
*Hey! Peach PoP♪:乙部綾子(ライブドア広報)、ヘッドハンティングを断る。。。
能リポーター梨元氏によれば、乙部綾子を秘書として引き抜きたいと言うIT関連会社の社長が現れたそうだ。
http://blog.livedoor.jp/hey_peach_pop/archives/18659514.html
*風の備忘録~ ~:もう ホリエモンたちはわけがわからないから・・・
このごろは姿が見えない乙部さん。新しい動きに向かって 広報の仕方を練っているんだろうか?
http://blog.goo.ne.jp/hayasi211/e/71e3fcea8f7c58194b9f5c0cb64a2e53
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 qi0_0p : 2006年01月22日 11:01 | コメント (3) | トラックバック(19)
日本橋の景観(小泉首相VS石原都知事)首都高移転/移設
「日本橋の景観(小泉首相VS石原都知事)首都高移転/移設」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*アンチ東京:日本橋上空の首都高移転計画ならびにTBSの報道
補助金の形になるのかもしれないが、なんでこんな計画に金を出さなきゃならんのか。
http://blog.livedoor.jp/glayish_rabbit/archives/356032.html
*まっしゅ★たわごと:地下埋設物状況
どんな状況になっているのかをビジュアル的に紹介しているサイトを見つけたので紹介してみる。
http://blog.goo.ne.jp/mash-mash/e/c5acab08e4d940e5731bc3bd0387f521
*俺的「空想」現実世界:日本橋の景観を再生?
日本橋の景観なんて地方の人は関係ないじゃん、ねぇ?そんな事で税金上がったら血管切れちゃいますよ。
http://blog.goo.ne.jp/fujibe-0812/e/9bfd9dfa7059a87855f37162a7b1be76
*Stabilizer:#31 景観
さらに、日本の悪い景観をWeb上で列挙しているグループも存在。名付けて「悪い景観100選」だとか。
http://blog.livedoor.jp/citrus_coolmint/archives/50231556.html
*どうする?日本橋の景観-興味津々研究所
撤去と言っても代わりの道路を造らなければなりませんが、何処に作るのでしょうか?
http://blog.drecom.jp/hiro2000/archive/169
*女将日記:いいかげんにしてよ!
やりたければオジャマモンにただで作ってもらいなよ!!!姉歯の最後の仕事にしてやったらどうよ。
http://blog.goo.ne.jp/cizil/e/8580b4576ba4a20994fd29f9c59f9125
*都市徘徊blog:日本橋
昔はここの上空に高速があって邪魔だったんだよ、と言える日が来るのが待ち遠しい。
http://blog.goo.ne.jp/asabata/e/ece2869d8f578ce360a7848e7893cf1b
*いつくしみの日々:日本橋の上空を覆う首都高速道路のあり方
小泉首相の掛け声もあったようですが、以前から検討を進めているようです。意義のあることとは思います。
http://blog.goo.ne.jp/mc_goo/e/1c5cf46e0bbbe56be1519bb874a3d4d5
*雲に乗りた~い・・・♪:お江戸"日本橋".....
時代劇でもお馴染みの"越後屋"が... 『越後屋おぬしも悪よのぉ~』って聞こえてきそうよね。
http://blog.goo.ne.jp/sora-2005/e/c646cc579266f8bf7bd0d2bc16be8725
*病室の窓から見えるもの:首相は懐古趣味?
日本中で自然や景観を損ねた高度経済成長の歴史的象徴としてむしろそのままの形で残すほうが意味があると思う
http://diarynote.jp/d/41284/20060121/
*えふぴーのひとりごと:お江戸日本橋
脆弱な交通網を新路線により『強化』するならともかく、折角ある既存の路線を『撤去』というのだから
http://blogs.dion.ne.jp/dubrock/archives/2683427.html
*豆日刊いばらき 日本橋の「首都高」撤去問題
うーん、最後にオチまで持ってくるとは。。石原都知事、かなりのツワモノだにゃ~。
http://ibarakinews.blog39.fc2.com/blog-entry-67.html
*東アジア宮都研究:日本橋は移せばいいの?の条
良く出てくるのがこの「移設」案。歴史や文化の理解できない奴に限ってこんな案を出す!
http://blog.goo.ne.jp/yaasanarchaeologue/e/8906f2ac24aba90aa684b26be167ae12
*耄語録:日本橋に青空を
財団を設け天下りを排除し透明な運営のもとに、宝くじを売り出したり、広く義捐金を求めることも
http://silvertabby.at.webry.info/200601/article_3.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 17:11 | コメント (0) | トラックバック(2)
2ちゃんねる訴訟(掲示板)名誉毀損で管理人に賠償命令
「2ちゃんねる訴訟(掲示板)名誉毀損で管理人に賠償命令」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*Black Mind Web:サービス提供事業者が行う違法性判断の難しさ
削除に慎重、あるいは消極的になるサービス提供事業者の立場もよく分かり、なかなか難しい
http://d.hatena.ne.jp/lovelyshogon/20060120#1137768068
*メタルドールの本日は何色?抹茶色かも。:賠償請求!?管理人が!?
賠償命令なんか食らったら、ひろゆきもホリエモンとはまた別の意味でやばいんやないんか?
http://blog.goo.ne.jp/metaldoll32/e/96d57efb6ee4a6e22a16bce01f97020a
*凡人気質:日常茶飯事?
何も感じなくなってしまって悲しいね。このままだとホントに2ちゃんねる消滅するぞ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/erizono/e/6fef7a0a7cf7900066fa6e7682230182
*ぱんの気まぐれDiary:( ゜□゜)
うちの大学助教授が2ちゃんねる管理人を名誉毀損で訴えたみたい(゜Д゜)
http://blog.goo.ne.jp/fl_panchan/e/8ea771bdea8007091bf4ec475dde4b46
*鮫山ネギのブログ3: ☆<2ちゃんねる訴訟>管理人に110万円支払い命じる
わりと知られている人です。事実に基づかない書き込みはナンセンスだと思います。
http://fishmountain.accela.jp/mt/archives/2006/01/post_376.html
*缶ko-jiの物申す! :2ちゃんねる訴訟 管理人に110万円支払い命じる
これからは、下手なコメントできないぞこりゃ!2ちゃんの管理人さんって可哀想ですね!
http://omoroine.blog46.fc2.com/blog-entry-10.html
*ハサウェイのやんごとなき・・・ :2chでは常識・・・
誹謗中傷されるのが嫌ならば、なぜ2chに書き込むのか?2chに出入りするのか?
http://hasway.blog13.fc2.com/blog-entry-260.html
*大石英司の代替空港: ひろゆき@2chを逮捕せよ
いかに政府が体制擁護BBSとして2ちゃんねるを重宝しているかが窺える。
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2006/01/post_ded0.html
*~恋のこま騒ぎ~ :無欲恬淡
罵りを跳ね除けて、いつか誰もがそんな事を言えないぐらいの 人になればいいのでは
http://comacoma.blog45.fc2.com/blog-entry-19.html
*なんでも日記: [2ちゃんねる訴訟]管理人に110万円支払い命じる
名誉を傷つけている書きこみはかなりあるけど不思議なことに問題になってないんだよね。
http://naice.seesaa.net/article/12018509.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:039訴訟/裁判/判決 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 16:31 | コメント (0) | トラックバック(2)
施政方針演説で改革・加速をと吉田松陰を引用(小泉首相)
「施政方針演説で改革・加速をと吉田松陰を引用(小泉首相)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*一語政治(One-word Politics):「『最後』の通常国会」
最後の通常国会。たぶん地味な施政方針演説になるのだろう。アドリブもないだろうな
http://blog.goo.ne.jp/jchiba_g/e/26fc0fe5f80c2ba5d0fae6d6abe5e592
* アクティブオピニオン:「自画自賛」vs.「安全構築」
全体的にも耳障りのよい事だけを並べた「祝詞(のりと)」のような印象が否めない。
http://e-karokakku.at.webry.info/200601/article_19.html
*毎日ふと思うこと、独り言?: 施政方針演説
日本人は最初から辞めると決まっている人にまったく興味を示さないという人種だと思う。
http://iketyan.seesaa.net/article/11979484.html
*無手勝流社会観察日記 Reloaded: 小泉改革とは「壮大な虚構」なり
残ったのは殺伐としかかった社会だけだったという実に惨憺たる結末が用意されていた。
http://mutekatsuryu.seesaa.net/article/11979603.html
*チェ・ゲリラの時事評論:施政方針演説:退任控え、達成難しい目標は省略か
小泉さんの前には問題が山積で、対応を間違えると小泉人気が一挙に雲散霧消しかねない。
http://blog.goo.ne.jp/cheguerrilla/e/494995d7eb4b4159dc4bd14a7ab410b5
*時事を考える: 埋もれない^^ニュース(小泉さんの施政方針演説)
40分間の演説をきいて思ったことですが、やっぱり総花的に並べるんだなというのが第一印象です、
http://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2006/01/post_8986.html
*よしふみダイアリー:最後の所信。
会期で戦後61年目のこの国の形を作ろうとする総理の決意を強く感じた施政演説であった。
http://blog.livedoor.jp/m_yoshifumi/archives/50400558.html
*つれづれなるままに:名目成長率目標(インフレ目標)
増税もインフレも庶民の懐のカネを政府に移すという点では同じ。しかし、どちらに軸足を置くか
http://blog.goo.ne.jp/hamachidori777/e/e5a11c882830f054cdcbdd831be2bad9
*大久保勉 TOPICS:施政方針演説の評価
財政金融委員会、災害特、経済産業雇用調査会等の委員会できっちり政府に質問し、論戦を
http://blog.goo.ne.jp/tsutomu-okubo/e/c1d99ccb5e05e0442bce501b3ff3a4d2
*三十路くん:危惧
国、文化、歴史、自然、人の事より金とモノを何より大事にしている人が多い現代はとても殺伐と
http://blog.goo.ne.jp/misojilife/e/5c40a81e74b6f1e224db28e66359ddd2
*時悠人chosan流処世術: 施政方針演説に学ぶこと
新時代を切り開く若者として首相自身が持ち上げたホリエモンがいま事件の渦中の人だ。
http://chosan.blogzine.jp/jiyuujin/2006/01/post_7b50.html
*保坂展人のどこどこ日記:偽造・粉飾・BSE内閣の失速
すべてはブッシュの仰せの通りに---という追従・隷属内閣に高支持率を与えていていいのだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/484fb2c14fc32066fabefa9e633e37b6
*ひこ山 の 今時の話:「ほりえもん」と「松陰」と「施政方針演説」
施政演説が、なんだか「ほりえもん」の応援歌に聞こえた。こりゃぁ勘ぐり過ぎかのう。
http://inakamonn.at.webry.info/200601/article_29.html
*Rolling 55 :頼無門(らいぶどあ)と首相施政方針演説
ここに来て消費税の議論が飛び出すなぞして国民は裏切られた感じになっていないのかしら。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/6731/2239644#2239644
*風に吹かれて:名誉ある地位
アメリカと一緒になって、侵略戦争をやろうと言っているようにしか思えないのは私だけでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/hot_001/e/fecc3f4b68b9080f794c0638089e95b1
*衆議院議員 岡山4区 柚木みちよしの ゆず日記:第164回通常国会召集。
取り組むべき政策課題については残念ながら改革への具体的言及に乏しい、さらに熱意にも欠け
http://blog.livedoor.jp/yunokimi/archives/50515274.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 15:26 | コメント (0) | トラックバック(2)
メールにハートマークはセクハラ 徳島大が教授を処分
「メールにハートマークはセクハラ 徳島大が教授を処分」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*Chocolates : メールに「?」マークでセクハラ
そんなに頻繁に出しているわけではないように思うんですけど。それでも訴えられた。
http://chankin.exblog.jp/2562863
*koy HomeEdition: 教授が女性向けメールに「ハート」、セクハラで処分?
こんなので処分されてたら、ネット上のエロHPはわいせつ物陳列罪でそくタイホです。(Q_Q)
http://ky2026.cocolog-nifty.com/koy/2006/01/post_04ae.html
*歯車のFUMI blog: そんなのあり?
内容は業務連絡だったそうです。ええ? 愛嬌でハートマークは使えなくなりそう
http://fumicrosoft.cocolog-nifty.com/fumi/2006/01/post_6ee0.html
*転職塾 ふゆう倶楽部: メールにハートマークはセクハラ 徳島大が教授を処分
「ふざけたつもり」と弁明しているようだが、セクハラは受けた本人がどう思うかによって判定される。
http://blog.fuyuclub.jp/article/12004052.html
*事象の地平線::---Event Horizon--- :: ハートマーク
セクハラ防止対策委員などやってるわけだが、口説いても誘っても居ないメールに
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=966
*定点観測 理由
何故自分がメールにあまり絵文字や顔文字を使わないのかというと、こういう事態を未然に防ぐ為です。
http://teiten.blog23.fc2.com/blog-entry-71.html
*takaから見える世界。:メールに「ハート」は御法度!?
でも、冗談でハートマーク付けたメール送ったら処分された、てなことになったら悲惨ね。
http://bnr.blog45.fc2.com/blog-entry-9.html
*房州人の男塾 : 自意識過剰もよいところ
内部の人間に対してなんだから、そんなのたかだか人間関係を円滑に進めるための、コミュニケーションでしょ。
http://kominato.exblog.jp/4057048
*メール人語:絵文字のハートに要注意!
相手が不快に思っている事を認識しながら、ハートマークを送り続けた事がポイントでしょうけど、
http://blog.itoy.jp/archives/20060121_1257.php
*摩耶舞薮露愚:メールに「ハート」でセクハラ処分…!
就職先に選んだ以上、そうした理不尽な扱いはほとんど所与のものとして受け入れざるを得ない。
http://blog.goo.ne.jp/yabuyama/e/a72d9394f0c38a72a703e991359a66c2
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
| 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 14:46 | コメント (4) | トラックバック(2)
デブ発言(スナック女性客へ)大月市議が侮辱罪で拘留刑
「デブ発言(スナック女性客へ)大月:市議会議員が侮辱罪で拘留刑」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*のblog(仮):小学生とかの方が酷い事言う
これ女の人だからみんな「かわいそう」とか「ひどい」とかいう反応になるんだろうけど、
http://noblog.blog5.fc2.com/blog-entry-88.html
*素人1500mクラブ: デブ
「うらなり」とか「ぶきっちょ」とか言われたとしても、裁判所に訴え出ることはないと思うよ。
http://1500.blogzine.jp/1500/2006/01/post_08a3.html
*くるりんvs.あめり~け愉快痛快列伝(Lv.30):「このデ~ブ!!」
胸を触られたわけでも、お尻をさわられたわけでもなく。ただ酔っ払いに「デブ」といわれただけ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/kururin1975/e/dbab60116833f7f421af6df0f530daa5
*アングラ日記:只今!
こんなこともあるんですね。法律は知らなかったじゃ済まされないからねぇ~。
http://blog.goo.ne.jp/cootie1008/e/1bfdf6d3f4321d1fdc44c6cd31b7e56e
*ブッテカイテタケシ:ピザでも食ってろ
言うのは悪いと思うが、デブはお前の責任だろ、と。言われたくなきゃ飯減らせ。もっと動け。
http://blog.livedoor.jp/daijoh/archives/50342717.html
*kakokakokakokakokakoのつぶやきどすえ~♪:ありゃりゃ、なんかすごい事件
訴えるにも相当、精神的苦痛が伴ったはず。言い分が認められて少しは気が晴れたかもしれないけど、
http://blog.goo.ne.jp/kakokakokakokakokako/e/537386e3740d7175633f50f9386c3156
*Welcome to Fuji-chan Film blog:55歳市議、 初対面の女性に「デブ」
私が悪うございました。裁判官、最後にひとつ質問ですが、ブタをご婦人と呼ぶのは構いませんか?
http://yaplog.jp/fuji-chan/archive/165
*ダブログ 女性に「デブ」で拘留刑
男性でも同じ判決になるのでしょうか 最近は女性を保護しようとする余りに過保護になっているような
http://antu.blog19.fc2.com/blog-entry-561.html
*プリンに抹茶と生クリーム: もしもブタなら
同じところにちょっとかわいい女性がいたんでしょうね。で、その女性を持ち上げるために、
http://ishibashitataku.seesaa.net/article/12004314.html
*アユーハ的、ニュースの見方:侮辱罪で拘留刑
議員さんって職業の人は、どんな場面においても自分の発言に責任を持たず、とぼけるのがおじょーず
http://ayuha.blog18.fc2.com/blog-entry-178.html
*The意見:デブのほうが拘留されたのかと思った♪
太るのは、ブタのように際限なく食うからであり、他人からデブと言われて怒るのは筋違い!
http://blog.livedoor.jp/tetsuo_asagi/archives/50335373.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 14:13 | コメント (0) | トラックバック(1)
特定危険部位(脊柱)混入で米国産牛肉を再び輸入禁止
「危険部位(脊柱)混入で米国産牛肉を再び輸入禁止(BSE対策)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月21日収集分=
*zaraの当方見聞録:米国産牛肉、再び輸入全面停止
でも、珍しくアメリカに反抗ですか。発見から、あまりに早い停止措置に、少しビックリ。
http://zara.jugem.jp/?eid=546
*幸せ発見大作戦: 米国産牛肉に特定危険部位が混入
日本は完全にナメられているんじゃぁないのか?そんな気がしてなりません。
http://siawase.way-nifty.com/siawasekurashi/2006/01/post_c14b.html
*カブって食べれる?:一難去って・・・
成売りしようとも思わないので売れなければ時期復活まで塩付けってやつになりそうだ
http://blog.livedoor.jp/kabucom1/archives/50319560.html
*この際、言いたい放題=別冊版: アメリカンビーフはプリオン肉だ。
「背割り」という作業がいい加減で、プリオンがたっぷり含まれた脊髄が普通の肉に付着する。
http://komelong.seesaa.net/article/12006247.html
*反戦な家づくり 狂牛肉迫る
ブッシュ救済のために日本の住民を牛の餌にしようとしたコイズミの責任を、徹底的に追及してもらいたい。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html
*カッパの独り言: 米国産牛肉、再び輸入禁止…危険部位が混入
プリオン委員会の対応が不完全だったようだが、アメリカはBSE問題をそれほど真剣に捉えていないのか?
http://nayamerukappa.cocolog-nifty.com/kappablog/2006/01/post_67bf.html
*安全なものを食べるには?: 米国産牛肉が再び輸入停止
特定危険部位が出てきたという話はいずれ出てくるだろうと思っていたので、さほど驚きませんでしたが、
http://chuchu.tea-nifty.com/foods/2006/01/post_1632.html
*ダメ主夫 ひげメガネの雑記帳:米国産牛肉、再び輸入禁止
マイナスイメージ形成の助けとなり、日本国はアメリカ産牛肉を完全に日本から追い出す作戦に成功
http://higemegane.at.webry.info/200601/article_11.html
*育児ママの10万円で株主優待生活:牛肉危うしで、関連株が狙い目かも!?
牛肉関連企業の株が下がりそうだから、ちょっと買ってみようかなぁ~。 思い当たる企業
http://rimokabu.blog45.fc2.com/blog-entry-6.html
*ITニュース、ほか何でもあり。:危険部位の認識自体がなかったらしい
早すぎる違反、見たいな事を書いているところもあるが、もともと守ってないんだから、早いも何も
http://blog.goo.ne.jp/thiroi/e/d3aa78bbc1aa3835a36609dd5c1d7b22
*8:05発準特急京王八王子行き: プリオンって何だっけ?
他国向けのものなら適当にやっていいや、と思っている日本人にも同じことを言いたい。
http://semi-express.way-nifty.com/semiexpress/2006/01/post_f533.html
*保坂展人のどこどこ日記:偽造・粉飾・BSE内閣の失速
すべてはブッシュの仰せの通りに---という追従・隷属内閣に高支持率を与えていていいのだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/484fb2c14fc32066fabefa9e633e37b6
*PUBLIC TALK:やっぱり危険だった輸入牛肉
でも、気の毒なのは吉野家さん。少なからず今回の牛肉購入分のダメージはあるのだから
http://publictalk.jugem.jp/?eid=59
*放送屋日々:米国産牛肉再び禁輸措置――「外交不在」の日本を象徴
特に官僚は最近、本府省手当で優遇されることになっているが、これでは税金泥棒も甚だしい。
http://blog.goo.ne.jp/hosoya04/e/1886392839293e74574d00eacc365e17
*日常コラム:不安が的中
大量消費を賄い切るために一々危険部位を取り除いたりしていられないのが正直なところだろう。
http://blog.goo.ne.jp/smlink/e/de3da9d416b50775371fc99201ddf9c8
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:003狂牛病問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 12:52 | コメント (0) | トラックバック(12)
コニカミノルタ カメラ事業撤退
「コニカミノルタ カメラ事業撤退」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*風の中の羽根のように:コニカミノルタ撤退ですか
ソニーの一眼レフなんて家電製品みたいで買いたくないや、と思ったのですが、
http://gakushira.blog27.fc2.com/blog-entry-134.html
*日記だよ~:「時代の流れ?」
カメラの会社というイメージしかないのにそのメインから撤退って?SONYが引き継ぐって言ったって
http://green.ap.teacup.com/julie/320.html
*SpecialPresent:っ?
わたしの愛用のカメラはコニカと統合前のMINOLTA社ロゴの「Dimage Xt」。
http://plaza.rakuten.co.jp/morinokoowl/diary/200601200000/
*Whole lotta Love:コニカミノルタまでも
ついにカメラ業界は再編成っていうか撤退していきますね。かつてのレコードからCDになったように
http://plaza.rakuten.co.jp/tubosan/diary/200601190000/
*我が漂流記:コニカミノルタ カメラ事業撤退
35ミリのフォーマットに限って言えば、今後はコシナの活躍に期待するのみである。
http://wagahyouryuki.jugem.jp/?eid=73
*写真ざんまい!デジタルざんまい!:カメラ事業から完全撤退!
レンズ開発やユーザーインターフェースの熟成に大きく遅れをとったのが命取りだったのでしょう。
http://zeiss1221.blog7.fc2.com/blog-entry-222.html
*miscellaneous:ミノルタコニカも撤退
ビデオカメラはともかく、一眼レフってソニーに作れるのかなあ。いや、むしろ画期的なEVFとかを
http://d.hatena.ne.jp/tom-a/20060120/1137715204
*ZZ亭日乗:撤退
特別に大きな思い入れがあるわけじゃぁないけれど、いまディマージュのXtを使ってることもあって
http://zzrider.way-nifty.com/nichijou/
*身辺雑記(歴史・考古・カメラ・その他):コニカ・ミノルタ
いや、びっくりしました。コニカ・ミノルタのカメラからの撤退。いさぎよいというのか、
http://blogs.yahoo.co.jp/indigo2sgi/23986701.html
*かゎむりゃの日記:百年プリントの悲哀
カメラの老舗であるだけでは生き残れない時代になりました。「カメラは家電になった」のかもしれないけど、
http://milou.jp/index.php?itemid=325
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしてください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 00:19 | コメント (0) | トラックバック(2)
ゆうパックのコンビニ取次訴訟でヤマト運輸が敗訴
「ゆうパックのコンビニ取次訴訟でヤマト運輸が敗訴」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*鉄路的部落: 高くつく内部補助、公共性と独占の関係
疑問が残るのは、司法が認めた公共性が、郵政公社固有のものであるのかどうかという点です。
http://btrainj.cocolog-nifty.com/hasirundesu/2006/01/post_f96b.html
*素敵を求めて:最近の宅配事情
伝票があったから、書いてコンビニに行ったら、お店の人が、ゆうパックしか扱っていないと言う。
http://blog.goo.ne.jp/laby077/e/ea4f29d1b4553d267d847db42a50b166
*なまずの独り言(NAMAZU Blog):裁判も政治の流れが変わらないと良くならない
小泉が総理をしている間は裁判を控えた方がお金の無駄を防げるのになぁ
http://www.namazu.cc/modules/weblog/details.php?blog_id=847
*周・郵・研 - traveling philatelist -:宅配便なるものと郵便小包
大体がこの民間業者の宅配便とか宅急便とかいうもの、受け取る人間の身になっていません。
http://blog.goo.ne.jp/bxm06065/e/1823ae447e948b30b28c68a7cae14fed
*まっすぐ生きたいわー ゆうパック訴訟、ヤマト運輸が全面敗訴
とはいえ、民間業者は本当に苦境の毎日ですね。 とても民間業者で働く身にはなれません。
http://neyagawa.blog29.fc2.com/blog-entry-112.html
*応募日誌--懸賞を楽しむ--: ヤマト運輸(30周年)
ヤマトを応援しているんだ。でも残念ながら、心の中で応援しているだけなんだけどね。
http://ken9rou.seesaa.net/article/11954117.html
*nekoの小箱ゆうパック」のコンビニ取次訴訟、ヤマ…
今日の日経新聞の朝刊に大きなヤマト運輸の一面広告!!まだまだ負けない!意気込みを感じさせます
http://diarynote.jp/d/52302/20060120/
*白熊小噺:ヤマト運輸の請求棄却
結局こうなりましたか…。まぁ、利用者の立場からすれば使い勝手がよければなんでもいい…って、
http://blog.goo.ne.jp/kyohu/e/d907112e1e6bd17946b49e7ab3695770
*前向きに考えた独り言:ヤマト運輸の敗訴について
棄却するっていうのは予想されたことですが、その理由がちょっとお粗末なのかなって思います。
http://blog.goo.ne.jp/takushi555/e/235048127c34763f1fd6fcf040be3840
*冬の日: ゆうパック訴訟
ローソンがゆうパックも扱うのが気に入らず訴えたと言うけど、ローソンの勝手と違うのかなあ、
http://fuyunohi.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_44dc.html
*Hiro2's Blog:ヤマト運輸から
今日ヤマト運輸のドライバーからいただきました。ヤマト運輸は30周年だそうですね。
http://blog.livedoor.jp/hiros2/archives/50483308.html
*LOHASなリフォーム屋さんのLOHASなおはなし: ヤマト運輸敗訴(T_T)
長い年月を掛けて積み上げてきた努力が、政治の力(?)で潰されたようで大変残念な気持ちに
http://ecoflat.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/t_t_0519.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:039訴訟/裁判/判決 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月21日 00:11 | コメント (0) | トラックバック(3)
野口英昭(エイチ・エス証券)副社長は他殺?切腹自殺?
「野口英昭(エイチ・エス証券)副社長は他殺?切腹自殺?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*高校生からの株:ライブドア自殺対策
今年の自殺者は増えるかな?2chで追証払えない人が大勢いる。原因はライブドア。
http://blog.livedoor.jp/minnadekabu/archives/50409806.html
*惣やんの『正直…限界』:ライブドア幹部自殺か?
重要な情報を持っているから探してた、らしいんだけど、任意で事情を聞こうとしたら那覇で死んでた、
http://blog.goo.ne.jp/seiryu-ro/e/1bb2c71b538a46041d9c1ab63e6b290e
*アテモナク: ライブドア元幹部自殺!?
刃物で自ら傷つけて、なんて器用な死に方できるものではあるまい。
http://anywheremy.way-nifty.com/blog/2006/01/post_fbea.html
*人生1年生。:ライブドア 自殺者。
日本人の心理では自殺者が出ると急にテンションが下がるというか訴追の手が弱まる傾向がある。
http://blog.goo.ne.jp/fixed1969guildd100c/e/be3d40a18e6b2bcd792445c0fcfc5014
*おもしろスポット日記:ライブドア関連役員自殺に思う
そんなに責任を感じることもないと思うんですが・・・。今の地位や収入が生きがいだったんでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/kunio_nikki/e/cfc302a175f53be18af862512eda49e3
*チラシの裏EX改めふんどし日記:ライブドアショック諸々
手首切っただけでは中々死ねないとか、警報が鳴らされてたとかいろいろ不審な点があるのに、
http://blog.goo.ne.jp/hybrid_rainbow321/e/14d41db6b86c30bc0ae0f4e99a1e33c7
*ファミリー メンタル クリニック:沖縄のホテルで証券会社副社長自殺か?
リストカットで死ぬには結構簡単には死ねないと思う。ただ刃渡り10センチだと、確かに動脈を損傷し
http://blog.goo.ne.jp/familymentalclinic/e/d65cccf404a3f4987ced9d70dc311d8f
*「SR概念」に関するブログ:自殺者が出たライブドア事件
急激な圧倒する出来事の場合、人は自殺する可能性がある。それは誰にも起こりうることであろう。
http://blog.livedoor.jp/csr2/archives/50301760.html
*迷える公認会計士のブログ:ライブドア関係者の自殺
エリート街道から脱落するというイメージそのものが耐え切れないのだろう。
http://blog.livedoor.jp/my_cpa/archives/50512662.html
*Born to Skip: ライブドアグループ副社長自殺
カプセルホテルの狭い一室で、自分の体数箇所を切って、しかも自分で非常ベルを鳴らして通報する。
http://b-t-skip.cocolog-nifty.com/born_to_skip/2006/01/post_d796.html
*totoro:ライブドア関係者の自殺
あまり自分達は正義のヒーローだとの思い込みや、正義感ぶるのは自粛してください。
http://harukuni.at.webry.info/200601/article_51.html
*~Double Rainbow~:「逆境を笑い飛ばそう!」
笑えない状況を、笑い飛ばす事ができたなら、未来を切り拓く力が湧いてくると信じています。
http://blog.livedoor.jp/loveneeding/archives/50532641.html
*SYNFIELDを世界へ 原 明利 in姫路 ホリエモンがムイチモンって
あれはやられたな。今の時代、首吊るやろ!手~切ったり、腹切らんで・・・。ヒットマンがおる
http://genpon.blog6.fc2.com/blog-entry-116.html
*拉致事件が見せたもの: いずれあると誰もが思っていた地検の捜査
自殺するほどの刑罰が待っているようでも無いのに、この時点で自殺すれば、
http://blogs.dion.ne.jp/misetamono/archives/2693332.html
*サラリーマン百景:子の親としてライブドア幹部の自殺を思う
「他殺」じゃあないのか?と思いましたし、未だに半分はそう思っていますが、自殺と断定する報道
http://blogs.yahoo.co.jp/sssaito8389/23939662.html
*ライブドアショックpart.2 起業家かんちゃん社長への道
真実が違うのなら、堀江社長の疑惑を晴らす事に努力し、自殺などしないはずでしょう。
http://mirainosyatyou.blog23.fc2.com/blog-entry-81.html
*仔馬の部屋:ライブドア騒動に思う
ニュースによると切腹自殺らしいんだよね。何も38歳の若さ(若くない?)で自殺しなくても…(T_T)
http://plaza.rakuten.co.jp/dino246/diary/200601200000/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月20日 23:40 | コメント (0) | トラックバック(5)
ビンラディン容疑者アメリカへ攻撃を警告(アルジャジーラ)
「ビンラディン容疑者アメリカへ攻撃を警告(アルジャジーラ)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*Not a new England :「ビンラディンの肉声テープ」放送 アルジャジーラ
アルジャジィーラ見れるんですけど、なんか今にも銃もって覆面した人が出てきそうで怖いです。
http://d.hatena.ne.jp/hinakiuk/20060119/p5
*FXトレードノート:アルカイダ米国への攻撃を準備中!
ついでにCHF/JPYも買ってみました。アメリカのテロニュースはとりあえずスイス買い。
http://blog.livedoor.jp/liotta/archives/50346357.html
*なめこず だいあり~: 人はなぜ争うのか?
国連がなんのためにあるのか?少しでも平和というものを願うなら世界がひとつになれるのに
http://nameko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_705f.html
*備忘録(旧:その日暮らしの妄想記) :テロはもう懲り懲りな事
基準が厳しくなったりしたら・・・。日本で再就職先を探さなければいけなくなる可能性もあるんですよね。
http://d.hatena.ne.jp/umemak/20060119/1137708196
*のんたんの株の利益で億万長者めざしちゃおーの巻き♪:ねぼうしちゃった!
テロを封じめる事はできないなのかな?支援してる国や組織がある以上無理なのかな?
http://blog.livedoor.jp/non775/archives/50318313.html
*NASIKA(プレシャス メタルの動向):NY原油+1.1金+14.5
今日は昨日の買いに追撃するかしないかだけ振るい落し完了なので下がった倍は上がる計算
http://blog.livedoor.jp/nasikablog/archives/50346637.html
*微かな希望:センター前日
実は自作自演だったのではないかと、色々証拠を並べて語っているサイトに行き着きました。
http://blog.livedoor.jp/sio_t/archives/372324.html
株なんてペロロン♪:中東からおひさっ♪
テロの時はmeは保護の下にあって、値幅制限半分も「ふーん」って感じで見てたけど今は殺生やっちゅーの
http://blog.livedoor.jp/enfant3/archives/50359871.html
*なんとなくそんな気持ちの日々に:ビンラディン、アメリカ人に休戦を呼びかける
アルカイダの活動が活発になってきている証拠なのだろうか?
http://blog.goo.ne.jp/gekkankiai/e/f7e4da12eab6194f2d697571ba0c890b
*ZERO LINE :イランの核問題・ビンラディン氏の声明・・・
金は早くも600ドルになるとささやかれている。これは戦争が起こる可能性を示唆しているのだろうか?
http://blog.livedoor.jp/restore0line/archives/50318398.html
*ぼくの誕生日:プロパガンダ
悪い奴を1人切り捨てただけで解決した気になる、プロパガンダ国家アメリカであるよ。
http://blog.goo.ne.jp/neko_ga_suki/e/593faf2427c00e04228885d5c5bd58c5
*FX Follow Up Report :外国為替証拠金取引・デイトレーダー
ユーロ/ドル予測に響かなきゃ良いが・・・横ばいの相場が続きすぎて、なかなか動けないでいる。
http://yaplog.jp/followupreport/archive/27
*謎の日記:ややこしいタイミングで
ビンラディンか、資金繰りのためにどこかの市場に、空売りでも仕掛けてるんじゃないのか。
http://blog.livedoor.jp/onikuman/archives/50022746.html
*モテない男はせめて金儲けでも♪:今日は週末で弱含みか?
ホリ豚のこともあるし出来たら持ち越したくないという大衆心理で今日は後場安くなると思う。
http://blog.goo.ne.jp/kiusoudai/e/690dd307dd07712fce27ba45a02c409d
*波動展望編集長日記・パート2:1/20東京貴金属市況前場 高寄りも売られる
リスクは高まっており、原油相場も上昇するなど、金相場には追い風になりやすい環境ではあるが、
http://blog.goo.ne.jp/warabiya/e/0906a3d4f90e0d73f5d5797ffe3a4fa5
*海底より: CIA、ビンラディンのテロ攻撃声明を本物と判定
防げたら良いのだが、もし何かあった時、東証のシステムは大丈夫だろうか?
http://fbs.seesaa.net/article/11960716.html
*遥夫兄さんの毎日ドンと来い!:遥夫のぶらぶらぶら~り一人旅! in Chicago
運転手の反応なんかを見ていると、アメリカの人々が彼のことをどれだけ憎んでいるかがよく解かります!
http://blog.goo.ne.jp/haruo-matsui-dubtones-69/e/4c7d2fd6089dc86d6b7c6be72be3b851
*言霊(コトダマ)集: テロの恐怖
精神的な面をうまく利用する。アメリカ経済もあまりよくない中。自然災害復興も今一な所を狙っている
http://sasakun.cocolog-nifty.com/kiiteyo/2006/01/post_13af.html
*机の上の空 大沼安史の個人新聞: 生きていた?ビンラディン
付け加えれば、ビンラディンの挑戦的なメッセージが流れて、一番喜んでいるのは、ブッシュ大統領だろう。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2006/01/post_bf9a.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:015中東 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月20日 14:46 | コメント (0) | トラックバック(0)
耐震偽装問題の参考人招致(衆議院国土交通委員会)
「耐震偽装問題の参考人招致(衆議院国土交通委員会)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*A Another Sean: 参考人招致
スペースワンの井上という人は自分が悪いことにならなければ喋っているという感じを受けました。
http://sean.seesaa.net/article/11927590.html
*のなか通信日誌:耐震偽装・参考人招致第3弾
先日の何も成果のなかった小嶋氏の証人喚問の後なのだから、もう少し気合を入れて欲しいと
http://nnwork.net/cgi-bin/blog/?eid=432933
*YOJI EXPLOSION:ヒューザーの・・!
自民党内部でも、自分の身をかなぐり捨てて?真相解明をしようとしている輩がいるということだ。
http://yojiexplosion.jugem.cc/?eid=100
*衆議院議員 大串博志の国政日記:やれるところまでやってみましょう
ライブドアと耐震偽装問題、こんな重い案件をふたつも抱えて、うまくやっていけるだろうか??
http://blog.livedoor.jp/hiroshi_fromsaga/archives/50304263.html
*気の向くまま日記:私だけ?最近ふと思う。
馬淵議員の好感度が上がったのでは?と。っていうか民主党自体が好感度上がったかも。
http://chiharu.blog.bai.ne.jp/?eid=35361
*キソユーヨの頭の中:本当は・・・
訊ねる方が感情的になってしまっては訊きたいことをきちんと問えないのではないでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/kisoyuuyo/20060119#1137688593
*世の中驚くことばかり!:なんか怪しいねぇー・・・
ヒューザーって創価系じゃなかった?自民党、罠にはまった?民主党に情報が流れてるのも怪しい。
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/1eab733455cf75cce9bfc7200f646f6b
*参考人招致された人は犯罪者か?:K・タカハシの徒然日記だじょ!
確かに犯罪を犯していそうな感じはしますがそれだけで犯罪者扱いしている国会議員って一体なんだろう?
http://ameblo.jp/kscompany/entry-10008188985.html
*本家ヤースケ伝:公明党は初心に帰れ。
姉歯さんが創価学会員だったということで、彼をケアするために公明党が動いたということは別に
http://blog.goo.ne.jp/goodmiwatya/e/dcda56cc206dadbca139eafee9df3826
*たこぶ・ろぐ-日本一お気楽な46歳- : 参考人招致(国会中継)
ためぐちでしゃべってたと思ったら、大声を出したりしてな。誰かに似てるなと思ったら。ヒューザーの社長
http://tacobu.exblog.jp/4051814
*ジュンの気になるニュースに一言:耐震強度偽装問題から
証人喚問、参考人招致等を行い責任はどこにあるのかなんて言っている場合ではない。
http://blogs.yahoo.co.jp/jun_uf_jun/23037496.html
*a diary~学生と社会人のあいだ~ : 人の不幸が好き☆
一番印象に残ったのは、後ろの方で笑っている議員。「絶対、笑うとこないよね!」って思った。
http://sy12251017.exblog.jp/2526083
*AZUのつれづれ日記:関係者への参考人招致・質疑。
小嶋社長の偽証の疑いがより鮮明になってきた。どうやら“オジャマモン”逮捕の「Xデー」、近し!
http://blogs.yahoo.co.jp/asazu1021/23182981.html
*箕面サン介のできれば日々更新?:企業は嘘をつき続ける
可能かどうかは分からないけど、精神的に多少追い詰めると人間は真実を語るような気がする・・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/mino_sansuke/23879526.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月20日 11:59 | コメント (0) | トラックバック(2)
マネックス信用取引の代用有価証券掛目ライブドア株を0に
マネックス信用取引の代用有価証券掛目ライブドア株を0に」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月20日収集分=
*FPN-ニュースコミュニティ:許されざるマネックス証券
マネックスの重要な顧客は個人投資家のはずです。こんな裏切り行為あっていいのでしょうか?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1109
*パチスロ@パチンコのブログ:今回のライブドアショック(マネックスショック)について
場中に発表するというめちゃくちゃをやったこと!これにより一気にほとんど全銘柄が売られ始めました。
http://slot-money777.jugem.jp/?eid=299
*徒然なる日常:海外メディア、東証酷評 ライブドアショック
いきなり価値ゼロにして投資家のパニック売りを誘発しちゃったマネックスなんて問題外だね。
http://d.hatena.ne.jp/makoxtuti/20060119#1137670005
*定年を前に老後を心配して資産運用を考える日々:ライブドアショック
原因はほりえもんやマネックスが作ったかもしれませんが、このチャンスに大損したのはあなたの能力
http://yasuyuki.blog35.fc2.com/blog-entry-87.html
*ホントのところ、どうなのよ?:担保価値ゼロって、どうなのよ?
粉飾決算が濃厚な会社の株式の価値担保をゼロにするのは、証券会社としては当然だと思いますが
http://suzuyou714.blog39.fc2.com/blog-entry-96.html
*モンゴリの株日記:うんこったれマネックス
代用有価証券掛目を元にもどすのは与謝野金融担当に怒られたからって言えば?
http://blog.livedoor.jp/mongorianchop1976/archives/50348414.html
*電脳網の片隅で:金融庁、掛け目変更でマネックス証券に事情聴取
他銘柄を処分して追証に備えなければなりません。これが狼狽売りを加速させたことは間違いないです。
http://hihemutetu.jugem.jp/?eid=885
*Beach Blanket Babylon:大変ですね
元々松本大好きってのはあって擁護的っていうのはあるんだけど、それにしても腑に落ちない。
http://blog.goo.ne.jp/beachblanket/e/707bf295ea418f1e234aa225560bb809
*【株式投資】不破雷蔵のマイ・ポートフォリオ: マネックスCEO松本大氏、
「考えること自体は自由だが、何様のつもりだ」と反発を受けても仕方のないところだろう。
http://stock.way-nifty.com/mpf/2006/01/8698ceo_b341.html
*日々思うこと:マネックスの罪
GSとマネックスがつるんで(マネックスの社長はGSの出身)空売りをかけていたとか。
http://blog.livedoor.jp/syunu2/archives/50413769.html
*ぴよママ1億円までの日記:ライブドア株の今後は?&マネックスショックについて
うなずける判断だったのかもしれませんけど説明不足&唐突な処置で混乱を招いたことも確か。
http://blog.goo.ne.jp/piyomama-gogo/e/e98824a12308e60f0c79ea6b8abf749b
*玉様 Asset Management:(゚∀゚)アヒャ
2階建てや3階建てにするのは、あまりにリスクが大きいと…。ワタクシはマネックス証券の措置は、当然の事と
http://befree.jugem.jp/?eid=204
*情報の肥溜:マネックスの言い訳
ふむふむ、要するに顧客の財産より、自分の会社の財産が大事ということね。
http://d.hatena.ne.jp/koedame_5/20060120/1137717212
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月20日 11:15 | コメント (0) | トラックバック(6)
伊藤公介(元国土庁長官)永年表彰を当面見送り釈明会見
「伊藤公介(元国土庁長官)永年表彰を当面見送り釈明会見」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月19日収集分=
*貧しい日本のわたし 祝! 伊藤公介衆議院議員永年表彰!
汚職もばれず、逮捕もされず、同時に私服を肥やすことが出来たことをたたえ、国民の税金で
http://gorgui.blog40.fc2.com/blog-entry-10.html
*FP道を行く! 初心者からの資格取得!!:自粛はいいが・・・
結局、何か大きなニュースをぶつけて、その隙に裏でしれ~っと表彰するのだろう。
http://ameblo.jp/shibl0966818/entry-10008158402.html
*もてあまして・・・ニュースがいっぱい: 伊藤元国土庁長官永年表彰延期
そもそもその制度自体が議員同士の「お手盛り」ってことを暴露しているわけだよな。
http://moteamashi.seesaa.net/article/11913079.html
*ぬぬぬ?:心強いか、伊藤公介 @国会証人喚問で飛び出した安倍晋三も一蓮托生
国民的人気"偽装"の安倍+小泉ラインから闇の援軍が大挙して助けてくれるのか?
http://interceptor.blog13.fc2.com/blog-entry-306.html
*Aladdin's cock:はやばやと記者会見する 伊藤公介・元国土庁長官
これで、このお方・・・自民党の伊藤公介・元国土庁長官・・・の証人喚問は無くなった。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/3074/2235749#2235749
*みやっちBlog:与党幕引き狙い伊藤元長官が釈明会見
どれほどの責任があるのかが明らかにならないのに税金を使う補償を決めることが正しいのかどうか。
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/b126c18c88f0274dd002c20eba016dbd
*よくできたにせもの:と話は変わってきっこさん
つまりは小田急からの裏金が伊藤議員に流れてるのだ、って書いてありました。
http://d.hatena.ne.jp/orange-strange/20060119/1137663547
*必殺バックドロップ!!ガチンコ、ファイト!!古川一朗
議事堂で寝て大金を貰うセンセイなんていらないよ!!あーあ税金払うのかったるいなー?!
http://blog.goo.ne.jp/56daigorou/e/aaca19e50ac84a0bb0f8fb6cb2e0b8d5
*accの別宅: 伊藤元長官って
そうか。どんな話かわからないのにヒューザー小嶋社長に色々ついて回っていったんですね。
http://acc04777.blog.ocn.ne.jp/acc/2006/01/post_9f6f.html
*MONYが行く・・・: 伊藤氏安倍氏そして北側大臣まで
でも三男が社長を勤める設備会社がヒューザーの物件を管理してたのはどうなんだ?
http://k-mony.cocolog-nifty.com/gomony/2006/01/post_2b77.html
*風に吹かれて:伊藤公介 いまさら記者会見かよ
まったくわかりやすいよ。さすが「町田の宗男」と言われるだけのことはある。
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200601/article_26.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月19日 23:33 | コメント (0) | トラックバック(5)
投資組合を悪用(ライブドア)自社株売り抜け、HS証券は?
「投資組合を悪用(ライブドア)自社株売り抜け、HS証券は?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月19日収集分=
*瀬戸智子の枕草子: ホリエモンを生み出した者は誰か その2
この法律で利益を得るのは外資や大銀行、大証券などの投資ファンドが圧倒的多数なのです。
http://ts.way-nifty.com/makura/2006/01/post_f9a7.html
*VALE TUDO,TOPA TUDO Z.:自己株式取引
子会社の利益を付け替えたというよりもライブドア全体で粉飾決算をしたということになる。
http://blog.livedoor.jp/valetopa/archives/50466198.html
*ちょーちょーちょーいい感じ:インサイダー取引じゃないのかな?
インサイダー疑惑の話がどこにも出てきませんよね。。それが今の私の不思議。。
http://chou.seesaa.net/article/11901551.html
*ヒナコのうらうら日記: エイチ・エス証券副社長自殺(?)
その野口氏の遺体の状態が刃物による刺し傷なのに、警察は自殺と認定している。
http://uraura-nekohime.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_1931.html
*『Hiroki/Miyuki』:Jyouyamaのライブドア株コメント
合法かどうかが問題であってライブドアに対してだけやたらと倫理観を求めるのはいかがなものか?
http://blog.livedoor.jp/hirokijyouyama/archives/50312461.html
*閑話 ライブドア:ホリエモン キワ者共が夢の後 2
次に出てきそうなのは、資産隠しによる脱税・闇社会との繋がりって所かな。
http://bullytoy.blog43.fc2.com/blog-entry-39.html
*ほの日記:livedoor問題
「利潤が成長し続ける企業」などあり得るのだろうか?それは殆どハッタリなのでは無いか?
http://blog.goo.ne.jp/honoonohonoo/e/3619de6d9ccc2fde9f4e1603e453cba5
*銀のつぶやきNews Log:ライブドア、投資組合を悪用…自社株売り抜け40億?
明文化されていなくても暗黙のルールというのは、世の中多々ありますし、
http://mga.cocolog-nifty.com/news_log/2006/01/yomiuri_online_3df5.html
*ひとりの独り言:ライブドアの企業買収の鍵を握る男の死
沖縄県警は自殺と発表しているが、自殺を図る人間が自分で非常ベルを押すだろうか
http://blog.goo.ne.jp/menthol7171/e/2ea4e829c222e1e52b0e1f1fdbd39f3d
*盗人宿「墨亭」のかき麿:マスコミの記事から見るライブドア問題
実際、関係会社間であっても役務の提供があれば、もちろん売上として計上するのは正しい処理だ。
http://blog.livedoor.jp/kakimaro100/archives/50344047.html
*rasa_2005の感想:投資組合
投資組合を、違法な金融取引の隠れみのに利用するケースも少なくないとみられ
http://blog.goo.ne.jp/rasa20058/e/62788e7c62d3b9747ace75c4ebb881c7
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月19日 22:15 | コメント (0) | トラックバック(2)
ライブドアショック!注文殺到で東商取引全面停止
「ライブドアショック!注文殺到で東商取引全面停止」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月18日収集分=
*濱ちゃんの株日記:ライブドアショック
後場リバンドあるのかなぁ?最近は結構あるけどさすがにライブドアショックじゃきついとおもうな
http://oj8320.at.webry.info/200601/article_9.html
*かっちーの株式投資&スノーボード日記in北海道:ライブドアショック!!!
値動きが軽くなればいいなー!ライブドア関連以外は一週間でだいたい元通りになるのは経験則。
http://blog.livedoor.jp/katuyuki2005/archives/50336527.html
*kai@千葉の「つれづれ日記」:ライブドアショック!
ライブドア株欲しいですね。少し値が下がったら10株ほど持ちたいと思います。
http://ilovedelica.at.webry.info/200601/article_7.html
*ヘアサロン経営記 To pass leisure hours:livedoorライブドアショック
調べたら、こんな事、他の大会社もどっか水面下でやっていそうですよね「そちも悪よのぉ~」的に
http://blog.goo.ne.jp/d2factory/e/6409d73b4319a91fa46cf39567dfd5e4
*ぴよママ1億円までの日記:うおっ?!何事???ライブドアショック?!
16,000円も割ってしまいました。おそろしい・・・明日からどうなっちゃうんでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/piyomama-gogo/e/0c4b179f32a108321094666603064e97
*SoundEngine: ライブドアショック
これが尾を引くようであれば去年からの株価上昇はホントにプチバブルだったということですね
http://atsishi.blog.ocn.ne.jp/soundengine/2006/01/post_6cd2.html
*個人的なブログ 伊藤 昌仁:ライブドアショック
保証金代用有価証券としてライブドア及び、関連株を預けていたホルダーも多かったと思います。
http://blog.livedoor.jp/masahi1106/archives/50328819.html
*わくわく! ☆MONEY CAFE通信☆:ライブドアショック波紋広がる?
投資信託の魅力はこの「分散効果」にあります。一つがダメでも他がある、という安心感
http://blog.goo.ne.jp/moneycafe/e/aa84d2d06ae265a74d6b28d8a9e0d423
*ポスカムの独り言。: ライブドアショック!
弱小ネットトレーダーのオイラの財布にまで影響が及んでいる事を考えると、ホリエモンってスゴい。
http://poscam.blog.ocn.ne.jp/badreligion/2006/01/post_e2a6.html
*Endy's cool blog.:ライブドアショック続く!?
個人的には、翌日には株価復活かな?って安易に考えいましたが・・・
http://poscam.blog.ocn.ne.jp/badreligion/2006/01/post_e2a6.html
*呟き:ライブドアショック
なんだか検察の人たちが空売りで儲けてるんじゃないだろなーなんてことに思いをはせています。
http://keishi888.blog11.fc2.com/blog-entry-145.html
*はまこむ:ライブドアショック→マネックスショック2日目
昨日は産婦人科に行っていてネットをやっておらず、気がついたころには株式市場は終了してました。
http://hamacom.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=199
*貧乏サラリーマンの株日記:ライブドアショック&マネックスショック
こんなんでは、海外から見放されて当然です。明日も外国人投資家からの売りが増えるでしょう。
http://haluto.blog37.fc2.com/blog-entry-34.html
*税理士笹岡茂のブログ:ライブドアショック
会計に対する投資家の信頼が揺らいでいるんじゃないでしょうか。だとすると、とても危険です。
http://blog.goo.ne.jp/geru1961/e/53a46b6b45973655ed5d638a88bff3b5
*Loplop:ライブドアショックねえ
意外と多いのが「初心者が、株は簡単、と勘違いしないためにもよい調整ではないか」という論調。
http://blog.goo.ne.jp/ykana77/e/d67f8572917c6bd8c296ab13e62fa268
*いつもマイペースで:ライブドアショック
日本経済にも影響すること。停止させなければならない状況下における、対策は無かったのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/takama16/e/faea4b7e62d29e774c7c124d09708cc9
*今日も眠い:ライブドアショック 東証14:40で売買終了
信用取引への追証もこれからさらにやってくることを考えると、まだ慎重に行動しないと不味いですね。
http://blog.goo.ne.jp/five_spot/e/43bddf458cd7bbcdae277cbc4811ee53
*Nabe's blog:ライブドアショック2
日本経済にブレーキをかけ下降させることなければ良いのだがと願う今日この頃だった・・・。
http://blog.goo.ne.jp/nabesukejp/e/2267f3d9e5604ac6b1099062e7e79d8a
*Que sera sera:ライブドアショック
さて、いつが底になるか。底は無いのか。一時的なものだと思うけどね。。日本人すぐ忘れるし。
http://blog.goo.ne.jp/malanca/e/8dabee7a56948ece0734aa10d5ecd73d
*成り行きアラカルト日記:ライブドアショック・東証全面取引停止
ヒステリックは症状であるが、全国民が「金の亡者」のような印象をもってしまいますね。
http://blog.goo.ne.jp/susan8181/e/22fa2290dad20349890a368639eae101
*RANDOM SCRAP:ライブドアショック!
彼なくして今のプロ野球はなかったはず。この件で渡辺さんがほくそ笑んでいるかと思うと腹が立つ
http://blog.livedoor.jp/joker_fighter/archives/50357068.html
*まった~り最高:ライブドアショック
株全体的に下がってるから買いじゃないかな。 TVとか不安煽りすぎだよ、冷静にならなきゃね~
http://kannaduki0.blog45.fc2.com/blog-entry-8.html
*En cuanto a todo debido a FELIZ:ライブドアショックにて受けたショック
ひとつだけ残念なのが,ライブドア"美人"広報乙部さんのテレビ出演全て取りやめになっちゃたことかな。
http://blog.livedoor.jp/happygolucky1124/archives/50507882.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月18日 23:48 | コメント (1) | トラックバック(6)
宮崎勤被告に死刑 連続幼女殺害事件で最高裁が上告棄却
「宮崎勤被告に死刑 連続幼女殺害事件で最高裁が上告棄却」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月18日収集分=
*日々、是タレナガシなり。:宮崎勤死刑判決確定
私には奴の事件にどれほどインパクトがあるのか、さっぱりわからない。
http://blog.goo.ne.jp/oxbullcattle/e/edab682575bb067e5b9179437a663394
*昏睡状態no人生:宮崎勤=通称M君の部屋
部屋一杯のビデオテープの量に圧倒されはしても、嫌悪感を感じることはなかった。
http://coma-life.at.webry.info/200601/article_13.html
*arms: 宮崎勤 死刑確定
そもそも刑法39条1項「心神喪失者の行為は罰しない」というのがおかしい話です!!
http://arms.way-nifty.com/arms/2006/01/post_1dd7.html
*川の果ての更に果てに:宮崎勤
全員「遅すぎる。もっとさっさと死刑にしていれば良かったのに」と言っていることには若干違和感を
http://blog.goo.ne.jp/kawanohate/e/b3c91b116cef5f8f8092291063142d83
*宇都宮水路迷宮: 宮崎勤事件
人格障害者が悪影響を受けてしまった結果、他の人々に著しい危害を加えることになったのなら、
http://ameneko.blog.ocn.ne.jp/utunomiya/2006/01/post_3de5.html
*FreeDiary: 宮崎勤、ついに・・・でも、死刑にするよりは
終身刑の方がいいですよ。そのかわり、働かせる。前はそうだったらしいじゃあないですか。
http://diarybyo.seesaa.net/article/11874415.html
*さえろぐ:宮崎勤被告に死刑 連続幼女殺害事件で
ヤツの精神鑑定が話題になっていたけど、自分は最初の鑑定結果しか証拠能力はないと考えている。
http://diarynote.jp/d/66099/20060117/
*京の日記:宮崎勤の裁判
「宮崎勤冤罪説」衝撃的でした。そんなこと微塵も考えたこともありませんでした。
http://blog.goo.ne.jp/tatata927m/e/2e2bc762d7bcbef8e624e0d343c9c1bb
*ダメ人間の日常:宮崎勤 最高裁判決
「解離性同一性障害」として無罪になる例もあるだろうが、宮崎勤の場合は違うと僕は思う。
http://blog.goo.ne.jp/tetsuro1021/e/dfd0c9e21c285898f2ea7c3409d98f64
*店主のつぶやき:宮崎勤裁判に思う
治療を要する状態であったとしても「無罪」にするのでなく、罪は罪としてちゃんと名を残す法律に
http://blog.goo.ne.jp/ujiki44/e/e71a61143b1c99e45394a79150dd651b
*予防法務あれこれ 堀江行政書士事務所: 宮崎勤死刑判決について
犯行の状況を色々と調べてみると、これはとても精神に障害がある人が出来ることではないと思います。
http://lagen.blog.ocn.ne.jp/horie/2006/01/post_5f2d.html
*自我崩壊:宮崎勤って・・・。
精神異常ならなおさら、病院に入れて治るか?治るわけないじゃん。実際、この顔正常だよ。
http://ushigome.jugem.jp/?eid=370
*もりたまんもす: 宮崎勤
精神鑑定うんぬんを持ち出すのは、弁護士人生において1度きりと制限があったらいいのに。
http://moritama.cocolog-nifty.com/moritama/2006/01/post_6115.html
*yushukeijiの思いついたまま:宮崎勤ようやく処刑台へ!
人権屋(私的にはこの種の連中も極悪犯罪者)も併せて地獄へ落として平和な世界を築いていこう(・∀・)!!!
http://blog.so-net.ne.jp/omoitsuki-yushukeiji/2006-01-18
*One-way Ticket:宮崎勤被告に死刑判決
精神異常者に優しくするあまり、被害者の気持ちを蔑ろにしたら本末転倒だって。
http://blog.goo.ne.jp/miyamasa0831/e/4008e601d2ba8cfc80ce73d7683cc864
*PINE's page:宮崎勤被告人の上告棄却
刑法39条は廃止すべきであると考えている。社会というのは、人々が互いに権利尊重しあって生きている。
http://puni.at.webry.info/200601/article_17.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:039訴訟/裁判/判決 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月18日 22:16 | コメント (1) | トラックバック(5)
ヒューザー小嶋社長が証人喚問で証言拒否を連発!
「ヒューザー小嶋社長が証人喚問で証言拒否を連発!」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月18日収集分=
*時事『毒』論。。。: ヒューザー・小嶋社長、証人喚問
自分は知っていながら、罪は他人にあると豪語し続ける、彼の論理は、明らかに矛盾している!!
http://comments-with-anger.seesaa.net/article/11810338.html
*されど過ぎ去りし日々 1月の17日、小嶋さん、よく覚えてお置き
また、自民党、公明党がどれだけ狂言回しを演じるかも見所といえば見所である。
http://passiongmoment.blog35.fc2.com/blog-entry-31.html
*Fragment of my ... :ヒューザー小嶋社長の証人喚問
あんなに怒鳴ってたのになんかちっちゃくなってるよ。追い詰められたらこんなモンなんだね
http://d.hatena.ne.jp/come_closer/20060117/1137474439
*のりしろと脚注のはざま:随時更新! ヒューザー小嶋証人喚問
民主党議員らの「本戦」を迎えてもこの調子だったら、今日の喚問はまったく意味ないじゃん!!
http://kankan1022.exblog.jp/4041579
*weekly natu:ヒューザー小嶋進 証人喚問
公明は意外に威勢いい。自民と距離おいといたほうが得策と見たのか。民主がんば!馬渕がんば!
http://weeklynatu.blog45.fc2.com/blog-entry-22.html
*情報Bank:小嶋ヒューザー社長証人喚問
数珠を懸命に握って、切れないようにしていたのが、印象的であった。 せめてもの防御策だったのだろう。
http://infohappy.blog3.fc2.com/blog-entry-445.html
*赤裸々!いなかっぺ女子高生日記:小嶋さんってバカよね。
姉歯さんとかは、マスコミの対処の仕方が上手いから、そんなに悪者「見えない」んだと思うのよ。
http://blog.goo.ne.jp/orange-rien813/e/1d739ffee7a1c4f948237733704e2cee
*カエルの詩 (諸行無常):小嶋証人喚問とライブドア問題
証言拒否は一体なんだったのか?!その奥には人知れず根深いしがらみがあるような気がしてならない。
http://blog.goo.ne.jp/totoro-1215/e/c614572248b32108d4b0c0fa11576012
*名丸猫的日常:小嶋さんは何故出てきたか
自分にはこのような謙虚で、か弱い一面もあるとの、イメージ戦略を選択したのではないのかな。
http://namaru.exblog.jp/4044984
*考えるアホ(仮題):小嶋社長証人喚問 自画自賛の民主党
偽装問題は「単なる政権批判の好材料」と捉えているに過ぎないという本音をあからさまに暴露
http://blog.goo.ne.jp/kuropanda_001/e/2e1f5e4d580ecd4128263d3078a925b0
*ファイティングママの独り言:姉歯建築士や小嶋社長の気持ちも解る。
価格競争に生き残るためには、仕方なくって言う気持ちは、メーカーで働く人間としては、よぉーく解る。
http://blog.goo.ne.jp/amiji520/e/bbfa98812d9e32f83ed79cff3016f07f
*こ~れ~でイイですか?:小嶋節聞けず!
命にも関わるような脅しにでもあったのか?この2ヶ月あまりの間に豹変した口の重さに鼻白んだ。
http://blog.goo.ne.jp/amiji520/tb/bbfa98812d9e32f83ed79cff3016f07f
*KiKidoblog:小嶋社長喚問:小嶋の”挑戦状”
この”小川忠男”氏こそ、この業界のもっとも悪玉で、そのボスが小泉純一郎なのである。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/19256/2232116#2232116
*隠れ家ハケ~ン: 小嶋社長から人生を学ぶ!!!!!
以前イキがっていたのは「自分のバックには政治家が味方でついていてくれるから」と信じていたから?
http://stekko.cocolog-nifty.com/stekko/2006/01/post_9ff4.html
*赤鯱にこんがらがって:小嶋進の証人喚問
茶番劇になるということは最初から分かっていたこと。だからこそ実現した証人喚問だった。
http://blog.goo.ne.jp/romario_11/e/bf82f9288957c73a54ca855b6c42f984
*エヌのブログ:小嶋社長の証人喚問
正当でない理由で証言を拒否した場合は、議院証言法で告発できるという。ぜひ、そうしてもらいたい。
http://blog.goo.ne.jp/nsorit/e/04d31a2d8c507b9e8bb760ef65f1b03c
*I have something to say:テープの(威勢のいい)肉声聞きたかった
これでは自民党と小嶋とのあいだで何らかの「打合せ」か「脅し」があったと誰もが思うでしょう
http://somethingtosay.blog9.fc2.com/blog-entry-108.html
*Black Mind Web:ライブドアに対する強制捜査の目的は、
利権談合体質に屈しない真のジャーナリズム、そして、国民の賢明さにかかっていると思います。
http://d.hatena.ne.jp/lovelyshogon/20060118#1137552073
*ところで‥‥落書き帳:小嶋氏「私を生かしておいていただければ」
大事な時期に小嶋社長と“接点”があっただけでもイメージの悪化は必至で、大打撃といえそうだ。
http://blog.goo.ne.jp/omoitsuki/e/40ec6c1761b095dd0536ca9eb0b5e71c
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月18日 13:32 | コメント (1) | トラックバック(9)
アシアナ航空元社員が入管難民法違反(密入国に通行証)
「アシアナ航空元社員が入管難民法違反(密入国に通行証)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月17日収集分=
*放送屋日々:アシアナ航空元社員も逮捕
40人にも及ぶ外国人を不法に入国させていたという。治安や就労といった面からも重大な犯罪である。
http://blog.goo.ne.jp/hosoya04/e/7707332c8a56b13253dabb736cc13255
*yuki's エコログ:おもしろーぃ
並んでいるところが面白いですね。ビザ恒久免除なんぞしなくても、入ってきてるじゃないですか!!
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/kithi1/eid/247608
*ドロンパ王国国民の独り言:韓国人に「立ち入り証」を渡すのは止めましょう
連日のように韓国人の犯罪が報道されていますが、これでも氷山の一角なんですよね。
http://doronpaoukoku.at.webry.info/200601/article_20.html
*日本至上主義: 疑わしきは疑え
何か事件が起きて容疑者の名前が出ない場合、「また朝鮮人か?」と疑うようになりました。
http://nihonsijoushugi.seesaa.net/article/11780868.html
*閣下の憂鬱:これでも、やりますか?
日本国と日本国民の安全を守るため南鮮人のビザ免除には徹底的に反対します。
http://kakka-butsuyoku.seesaa.net/article/11782594.html
*iwish_log:検討する価値も無いはずだが。
韓国との直行便がある都市はとりあえず、防犯対策の用意を始めておいた方が良いかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/iwish_log/e/daf1b6a06a3a0e662b9d554049b80b46
*こっそりとおひっこし:ひこうき
なんで日本に来たいんだろう…マトモじゃない方法で入国して、マトモな職につけるわけがなくて…
http://blog.goo.ne.jp/k-watching/e/245e35e73e1330f2d7ee0bbc5e24e842
*タキオンblog:来日韓国人の犯罪は多い
日韓関係の修復を目論んでいるようだが、罪を犯す来日韓国人が増加したら、日本人の対韓感情も悪化する
http://blog.goo.ne.jp/tachyon17/e/8256f51f7338972c2d0c3671cabb8cc8
*社会の底辺:なんだかいろいろありますね
ひとえに、これらの事件がおきるのは日本の警察などの司法の世界が甘いから。
http://blog.goo.ne.jp/syakainoteihen/e/f879a3c154611adf5e9e72a0c8cfc63a
*行政書士になろう!Blog2!: 入国斡旋:アシアナ航空元社員を逮捕
犯罪者の巣窟のようなところだが、他の地域でも密入国組織が結成され、頻繁に日本に入国しているようだ。
http://lucky-angel.com/gyousei/archives/2006/01/post_454.html
*すももももも: 密入国の斡旋
ついでに北側国土交通省大臣は辞任するべきだな。国土交通省関連の不祥事が多すぎる。
http://momo394you.seesaa.net/article/11805517.html
*韓流って、どないやねん?:韓国を嫌う読売が、もっとも韓国マスコミと同じ
それで新聞が売れるからだろう。人はみな、誰かを小馬鹿にして優越感を感じたいものだ。
http://blog.livedoor.jp/hello2006/archives/50290463.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:023日韓関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 16:37 | コメント (1) | トラックバック(0)
みずほ元行員逮捕(業務上横領容疑)被害総額13億円
「みずほ元行員逮捕(業務上横領容疑)被害総額13億円」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月17日収集分=
*2006年は?:またかい?
結局銀行はどうすんですか?銀行もただ大きくなればいいというものではありません。
http://blog.goo.ne.jp/isamu1213/e/73b4c330a93bd6458540497140109e67
*幸せ発見大作戦: みずほ元行員13億横領
銀行などは給料も多いし、普段の生活には困ることにはならないと思うのですが
http://siawase.way-nifty.com/siawasekurashi/2006/01/post_798a.html
*竜の巣:帳尻
常日頃、巨額の数字を扱っていると、13億という金額の重みがわからなくなるんだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/lagi-1/e/6060bd156f13eba2aeb85c6122bce754
*カードローン・キャッシング どうしよう:みずほ銀行元行員13億横領
氷山の一角で小額の横領は日常茶飯事だと思います。バレなきゃ大丈夫とやってる輩がいるだろう。
http://eattherich.seesaa.net/article/11679382.html
*エキサイト出来ないExcite!:二度有る事は三度、では済まなかったな!
大手銀行だからとか、信用重視の金融機関の職員だからとか、肩書きは一切通用しない社会に
http://friendmoon.exblog.jp/4028932
*HARI INI ?:今度はみずほ銀行で横領発覚
単に発表するようになっただけで、以前から裏ではあったのかな・・・なんて思ってしまいます。
http://blog.goo.ne.jp/kucing-kucingan/e/0198a638562d75b83fcbb3f89f29451a
*白夜の夢: みずほ元行員13億円着服
年平均2億も懐にいれていたのか・・普通の強盗団(?)にしたって2億を毎年盗むってのは難しいけど
http://peace.tea-nifty.com/shiro/2006/01/post_5a10.html
*けんぢ すぺしゃる:裏方さん
いまさら取り組むってw横領出来るような会社は信用なくしますよ。少なくとも私はなくしました。
http://blog.goo.ne.jp/kenji_o_september/e/c210a44d91ca46a003da21d391ade2df
*放送屋日々:使い切れるのか13億円――みずほ元行員逮捕
年末ジャンボの一等(2億円)が6回以上当たったようなものである。しかもそれは顧客の金
http://blog.goo.ne.jp/hosoya04/e/cc2701c74f4df76409ef22a40ff7d388
*夜の談話室:みずほ行員がお客のささやかな利子をまとめて拝借--調査役の職権?
この銀行はかなりいい加減で、内部の規律は落ちぶれていますから、預金者は気おつけてください。
http://32188062.at.webry.info/200601/article_54.html
*なすび日記:周りはすべて敵
再発防止策が支店長による監督の徹底ですからね。その支店長がやらかしたらどーするんでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/nasdiary/e/43da91595170b034b1384944d2cc5520
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 15:43 | コメント (0) | トラックバック(0)
小嶋社長が指針?ヒューザー社員の大半退職で営業停止
「小嶋社長が指針?ヒューザー社員の大半退職で営業停止」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月17日収集分=
*Y's WebSite : Blog ~日々是好日~:ヒューザーが営業停止へ
証正念場を迎えて、事前に開き直ったともいえる企業姿勢は、顧客も社員も大切にしないのだと感じました。
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/50498022.html
*自分自身を信じて、まずはTRY !: ヒューザー社員の大半が退職
信頼関係が、失墜したのですから、下手をすると、家族との関係まで、崩壊してしまう危険性があるのです。
http://marusho.tea-nifty.com/nori/2006/01/post_fb8b.html
*It's a wonderful world: 耐震強度偽装問題って結末はどうなるのだろう?
今になって「7割引の大安売りです」と言っても、ヒューザーのマンションは買わないだろう。
http://blogs.dion.ne.jp/panzarashi/archives/2676063.html
*わだち:ヒューザー、営業停止へ
このオッサン瑕疵担保責任の意味わかって言ってるのかなぁ…という感じさえします。
http://blog.goo.ne.jp/yasu1024_october/e/f5a6a8699555579c47f78321b49726eb
*調査会社の社員ブログ:証人喚問とヒューザー小嶋進社長と出来ない政治家
実質的に営業は出来ていない。出来ていないと言えば「政治家」も同じ人達がいる。
http://syain.seesaa.net/article/11802163.html
*マンション耐震強度偽造問題まとめ:ブログ: ヒューザーが営業停止に
このニュース、そのタイミングには何か作為的なものを感じなくはありませんが、どうなんでしょう?
http://www.machigurumi.com/mansion/archives/2006/0116234638.htm
*とりとめのないこと:証人喚問前に社員9割退職、営業停止
整理がついたんだから、今度こそ真相解明して今後の建築業の信頼回復に繋がってほしいもんやね。
http://wanwan.dokyun.jp/archive/l-106997.html
*A Biting Remark:そりゃそうだろう
ヒューザーは間違いなく消滅するが、ここでノウハウを学んだ連中が散って、将来また類似事件が起きないか
http://blog.goo.ne.jp/holystopics/e/1c7a5f96ba9231b5ec5cff6f0de62ffd
*3行で語るブログ:ヒューザー営業停止へ、証人喚問前のパフォーマンスか?
そういえば、「シノケンは?」と思い、HPを見るが普通に対応しているようだ。この差はなぜなんだろう?
http://blog.goo.ne.jp/threeline/e/b9dcf04f5d4e1e736b25b377c9e0f534
*dynaboy's BLOG:【ヒューザー】社員の大半退職 近く正式に営業停止へ
どの程度今回の問題に関与していたのかは不明だが、逃げられる社員はさっさと逃げてしまったという事なのだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/dynaboy3100/e/48fe122f911ded64203377f618f250ed
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 12:01 | コメント (0) | トラックバック(3)
阪神・淡路大震災マンション全半壊に欠陥!耐震偽造に衝撃
「阪神・淡路大震災マンション全半壊に欠陥!耐震偽造に衝撃」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月17日収集分=
*青袍の本棚:[偽装建築問題]深い報道を求む
ちょうど11年前の阪神大震災で多くの建築物が倒壊したのを目の当たりにした者としては、
http://seihou.at.webry.info/200601/article_8.html
*馬好き獅子狂のデータ日記:11年。
阪神大震災から11年。傷跡はいまだ癒えずとのこと。保険の関係で建て替えれんマンションとか。
http://blog.goo.ne.jp/kikunokisetsunisakuragamankai/e/8b7ec407c11faac478a0e390214f5523
*平和エッセイ:阪神淡路大震災、耐震偽装、証人喚問
徹底的に暴き、二度と同じことができないような建築確認システムをその時に作っておくべきでした。
http://blog.goo.ne.jp/heywa/e/348d0ea21d6cbb844b5101af75919baa
*ねこまんま:阪神大震災から11年
耐震上問題がある建物は山のようにあるそうですが、日本全体が大地震に巻き込まれる…というわけでもないので、
http://blog.goo.ne.jp/messneko/e/a2b09ec510a944e6f29aae2f0d5e1cc8
*湘南のラストサムライ:阪神淡路大震災から11年
あの後、耐震が『強固から免震』へと『揺れを吸収する』方向へ180度変わった。地震国の震災意識も強まった。
http://syohnan.at.webry.info/200601/article_3.html
*104つの奇跡:ビッシビシいってやりたい
神戸の方から転校生が来ました。聞けば、周りの家屋、とりわけマンションはほぼ倒れたそうな。
http://blog.goo.ne.jp/hatsuse104/e/40f4bf5ed29dfff022cd7922366cf835
*F4春うらら★F4を応援する仔仔迷うららのブログ:阪神大震災から11年
うららも、神戸の親類一家が倒壊した隣のマンションの下敷きになり亡くなりました。
http://blog.goo.ne.jp/f4-haruurara/e/bf74394497bdaebf7aceb5793fb74e4c
*事故みたいなニュース:阪神大震災 マンション全半壊172棟 中には欠陥住宅も
建築主・ヒューザー社長が国会で証人喚問されるが、国、建設業界に被災地 の声は届くのか。
http://blog.livedoor.jp/jikonews/archives/50333541.html
*加藤晃三税理士事務所のブログ:阪神・淡路大震災とマンション偽装事件
当時も大工が悪い、工務店が悪いと言われましたが、マンション偽装事件も同じことが繰り返されています。
http://blog.goo.ne.jp/taxaccounts/e/cbbda83332f588b09d2b77e5ff44d8d2
*「渋谷から日本を変えた」渋谷区議平田喜章のblog:長い一日・・・
阪神淡路大震災でもあるゼネコンが施工した建物が倒壊する率がもの凄く高かったそうだ。
http://blog.goo.ne.jp/shibuyakusei/e/547c07885b4a6b9c02de116d1a7db079
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 11:26 | コメント (0) | トラックバック(2)
前原代表(民主党)側室ダメなら女系天皇やむなし
「前原代表(民主党)側室ダメなら女系天皇やむなし」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月17日収集分=
*みなみらしいニュースクリップBlog: 民主・前原代表、「女系天皇やむなし」
私も最近側室制度がなくなった段階で男系維持は放棄したようにも思いました。
http://take373.seesaa.net/article/11753727.html
*ニュースなブログ: 安易な考えは
天皇は男系で受け継いだからこその制度です。安易な妥協は天皇姓存続そのものを危うくします。
http://wadaiburogu.seesaa.net/article/11756559.html
*つらつら日暮らし:女性は賛成、女系やむなし 皇室典範改正で前原代表
基本的人権が認められていない皇室に、果たして側室はダメだという意見自体が、何故言えるのか?
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/c90727ce5fc2039d48bf0d27ac94c2dc
*浮世よいしょと:小泉が日本を滅ぼす天皇制度改正
天皇を否定するので,日本の歴史は終焉となり,反乱者が天皇の国を奪いとる事を意味します。
http://blog.goo.ne.jp/kojima_005/e/233232d134571cd6b3808a50342c918d
*NEWS CLiP: 民主前原、横路に注文
「是が非でも男性天皇」ってんなら、側室も必要だよなあ。正室が必ず男子を産むとは限らないわけだから。
http://newsclipforyou.seesaa.net/article/11757579.html
*情報浴ーブロードバンド:女系天皇制について
過去に数代前の系列から天皇を作ったように民間に幅広い「潜在候補者」を容認することとなるでしょう。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/10205/2226044#2226044
**自由の翼*ITUKYUU:「前原氏女系天皇を容認」について
物事、何事もケジメが大事。側室制度の発言は雅子妃殿下を冒涜する発言だ!。
http://itukyuu-wb.at.webry.info/200601/article_30.html
*しながゆく:生物学的に
「側室制度」と「女系天皇」とどっちが国民に受け容れられるかっていうと「女系」の方じゃないかと
http://d.hatena.ne.jp/Syna/20060116#1137380646
*ナツキンの何か文句あっか?:前原代表、考え直して一緒に日本の家系を守ろうよ
側室制度がもっとも男系維持が期待できるんだから、さっさと、やればいいんだよ
http://natukin.at.webry.info/200601/article_5.html
*笑風亭日記:側室制度
さらにオフレコと断ってではあるが、少子化でも大胆な持論を述べたとも伝えられている。
http://blog.goo.ne.jp/huefukidouji/e/a6cda6d4ab795cd48fe9d2a37eb95c60
*駄目と無駄:前原氏皇室の側室制度復活を示唆
側室制度を皇室にも復活していただけるか、また旧宮家の皇籍復帰をお願いできるか
http://d.hatena.ne.jp/yoyo0556/20060116/1137401147
*徒然思索草: 青年将校かな?
「側室制度」とは呆れます。前原氏は何年生まれですか。頭の中は明治時代なのか。
http://turedure-sisaku.blogzine.jp/sophia/2006/01/post_9233.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03801皇室典範改正論議 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 10:54 | コメント (1) | トラックバック(3)
ホリエモンが風説の流布で強制捜査!ライブドアに家宅捜索
「ホリエモンが風説の流布で強制捜査!ライブドアに家宅捜索」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月18日収集分=
*livedoor 社長日記:現状報告です。
風評で一時的に営業活動が停滞する恐れはありますが、営業マンも気合を入れてがんばっております
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/50042513.html
*だから問題はコミュニケーションにあるんだよ by com-lab -:ライブドア
情報管制がとられていたのなら、ほぼまちがいなくライブドアは上場廃止に追い込まれるだろう。
http://d.hatena.ne.jp/atutake/20060118/1137532740
*土佐のまつりごと: ライブドア捜査と規制緩和
株式の操作で金を稼ぐことにどれだけの人類史的な価値があるのか、以前から苦々しく思っていた。
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2006/01/post_0b35.html
*伊万里・桃川 森家の生活 ブログ:ホリエモン
マスコミが、それ見たことかって、ムキになってる感じ。そのことで、大切なニュースが霞んでるって
http://shum34.exblog.jp/2547915
*コンピテンシー宣教師日記:ホリエモン、想定外の強制捜査!
経営責任ということになれば辞任。でも打たれ強いホリエモンのことだ。息を吹き返す可能性は高い。
http://blog.livedoor.jp/shimo1873/archives/50343592.html
*風に吹かれて:ホリエモン逮捕か!?
でもこの人は後々這い上がってくるでしょ。この失敗を糧に活躍するような気がおいらはしています。
http://blog.goo.ne.jp/smx1026/e/0d3f33a15bcfde4a2dd692dcdf576597
*めんたいコックのオッケーでごんす: ホリエモンとナポレオン
マスコミの報道口調がどこも同じですごく楽しそうに嬉しそうに見えるのは私だけだろうか、、、
http://menntaicook.seesaa.net/article/11858672.html
*日々是無味乾燥:ホリエモン叩きが始まるんだろう。
芋蔓式に六本木にすくう金の亡者共が突っつかれ、やがては景気もダウンダウンダウンな展開になるんじゃ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/39229/2231929#2231929
*前向きに考えた独り言:ライブドアの粉飾決算に思う
今後日本においても、経営陣(経営者)が内部統制をどのように図っていくかが重要になってくるんだと
http://blog.goo.ne.jp/takushi555/e/7d1f5540579ff49186269e799cf774d7
*Creep:ライブドアの脆弱性?
メディアも永田町も手のひらを返したように叩き始めたりして大人ってすごいなあって失笑
http://blog.livedoor.jp/toukonmark/archives/50462696.html
*One On One:ホリエモン粉飾したんですか
極め付きは最近の株主配当金ゼロ事件。株主の為に云々てメディア買収騒ぎの時散々言っていたのにね。
http://saracoppe.blog36.fc2.com/blog-entry-74.html
*「ゆき」の情報館:ライブドア式”錬金術”とは
若者が、この手のビジネスを信奉した時に”モノ造り”で立国した日本は間違いなく崩壊するであろう。
http://blog.goo.ne.jp/c-eastwood007/e/b7087e1902011b2ff0c908438bc4fcdd
*新会社法成立!合同会社・LLPで起業はこうなる:ライブドアの粉飾のショック!!
ライブドアマーケティングはこの「有価証券報告書」に偽り、水増しの数字(黒字にした)を記載した疑いなのです。
http://blog.livedoor.jp/aruaru6/archives/50325510.html
*ヤマダ氏のゴミ日記:ホリエモン騒動にみるブログの有効性
ライブドア日記のコメントの9割は励ましの言葉。それに対してきちんと発言しているホリエモンはすばらしい。
http://business-blog.at.webry.info/200601/article_11.html
*逆境から這い上がった社長の起業遍歴日記:逆境社長ホリエモンと日本のムラ社会
ライブドアを巡るネット上の論議の方がまだ開かれています。攻撃もあれば、応援もあるからです。
http://d-factory.jugem.jp/?eid=46
*琢磨大丈夫か!?: ドラえもんもホリエモンも好きじゃないけどさ
ホリエモンの会社が捜査を受けたみたいだけど、各社のニュースがおかしいよね。
http://gama3.seesaa.net/article/11860449.html
*写真日記, etc.:ホリエモンの錬金術
打ち合わせは業務専用のサーバーを使って電子メールで行い、目に付く書類としては残していないとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/ju3846/e/16fa3aa40ad18479f5712b94ff759404
*★Joe's blog★:ホリエモン
今後、どうなるかは分かりませんが、ホリエモンにはこれからも何かと世間を騒がせてもらいたいです!
http://blog.livedoor.jp/atjtet/archives/50435719.html
=2006年1月17日収集分=
*ニャロメのプログだ!こんニャロメ!:ホリエモン、大丈夫か?
経営者たるもの、窮地を乗り切る力も必要だと思うしねこれで落ちて行くなら、そこまでの人かもね
http://blog.goo.ne.jp/general3_2005/e/3fcdb85fadd5fe7fd5baeb926c7c50fc
*きゃだのぼやき:まわってる場合じゃないよホリエモン
テレビ局も今日になって慌てふためくなんて、そんなもんなのかな?なんか裏があったりしそうですよね。
http://blog.goo.ne.jp/kyada_t_wps/e/800849ad74336b1ab315834a30004e44
*寅次郎の自分さがしの旅日記:ホリエモン溺れる
でもまあ網に引っかかったおかげで溺死せずにすんだと思えば決して高い授業料ではあるまい
http://blog.goo.ne.jp/tora2005m/e/d15f606943fc41e0b274b918fc217d8d
*天麩羅茄子 がんばれホリエモン
予見していた私はライブドア関連の銘柄には一切手を出しておりませんでしたので今夜も安眠です。
http://ojoh.blog7.fc2.com/blog-entry-227.html
*FDMCスノーケリング部屋:ホリエモン、風説の流布?
六本木ヒルズの象徴がITの名を借りた巨大な自転車操業だとすると、あまりにも悲しいことです。
http://blog.goo.ne.jp/fdmc1994/e/2e21a94c9747e2639c0f391312db949a
*つれづれ日記:どうなるホリエモン!
予定されている講演会のタイトルは「教えます。ホリエモン流お金を稼ぐ方程式○△×」・・・。
http://blog.livedoor.jp/koyagi1472/archives/50335055.html
*TEA Caddy:ホリエモンがつかまった
ライブドアのサイトでもトップニュースになってるけど、そんなに騒ぎ立てるほどでもないような
http://www.teacaddy.net/archives/20060116_232651.php
*究極人生相談館:ホリエモンのゆくえ
やはり、出る杭を打ちたいのが人間の本質なのか?日本人体質なのか?
http://blog.goo.ne.jp/ririca2006/e/bb027ae39ed271b79ba6185d6b2ad0cf
*TKFM 80.0GHz Radio : ホリエモン家宅捜索
ライブドアは自らの悪いニュースも自ら流す姿は相変わらずで、その点には好感も持てます。
http://tkfm.main.jp/blog/archives/2006/01/16/2328livedoor.php
*ジョブネット原:「想定内」「想定外」ホリエモンもたいへんだ
「想定内」の出来事ばかりだったら人生行路も楽なものですが、「想定外」のことが遠慮会釈なく
http://blogs.dion.ne.jp/jobnet/archives/2676276.html
*大学院生のお金儲け日記:ライブドアって…。そして今日の売買
だって他にも同じようなことやっている企業だって探せばきっとあるのではないでしょうか
http://blog.livedoor.jp/tmis1111/archives/50458274.html
*はぐれ会計士の独り言:風説の流布
既存株主にとっては有利な選択をしたということもできますが、確かに嘘はいけません。
http://blog.livedoor.jp/shotanajp/archives/50500822.html
*今夜もあなたとジャズ相撲:ライブドアやばし&ヒューザーとの関係は?
2ch見てたら下のようなカキコがあったよほんとうかねえ
http://blog.livedoor.jp/konsado3/archives/50392459.html
*ふなやすさんの数字と戦う生活:ホリエモン帝国の落日
前回選挙で無所属で出てるんですよね、自民党としてはトカゲの尻尾を切りやすいところですかね、
http://blog.goo.ne.jp/funayasu2727/e/9c5eece0c40cda97862c04c7db015d6e
*スロ~ライフな株日記:おかしい?なぜホリエモンが?
インパクトを薄めるために今世間が話題にしている株式相場の方に目を向かわせるためにされたのではないか?
http://slow-lifenakabunikki.at.webry.info/200601/article_16.html
*情報の肥溜:ナベツネはもう、ぼけていますよね
ホリエモンは一度買ったらずっと持っているし、再生して会社の価値は上げているし、再生しても売らないから、
http://d.hatena.ne.jp/koedame_5/20060117/1137424913
*木の上のシンクタンク - ウォーキングのプロ化
どうやらヒューザー小嶋証人喚問つぶしの前夜祭としての一斉捜査があったようです
http://d.hatena.ne.jp/heterobrains/20060117/1137425190
*アウトプット:ホリエモン、ピンチ!
早すぎるというか、とにかく見ていて危うかった。CMで自分が回ったときは、もう頂点の恐さを感じました。
http://kamakura25.at.webry.info/200601/article_6.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月17日 01:00 | コメント (0) | トラックバック(15)
格差社会か平等社会か、一億総中流の崩壊
「格差社会か平等社会か、一億総中流の崩壊」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月16日収集分=
*「格差社会」とマイホーム:転職父さん40歳が直面するマンション購入の壁
「分相応」の生活ができるようになるのであれば、総中流などと呼ばれていた時代よりもはるかに健全
http://blog.smatch.jp/tensyoku/archive/14
*(株) 愛知県民ら~めん:格差社会を考える
機会均等をめざして所得の不平等そのものをそれほど気にしない社会を目指すべきなのか、我々は真剣に考えるべき
http://blog.livedoor.jp/majin8616/archives/50353196.html
*余白に書く:格差社会
「機会の平等」の徹底した実現を目指すことで現れる社会は、あまり居心地の良いものではないだろうと
http://d.hatena.ne.jp/solarissea/20060110/p1
*塞翁が馬でしょ:格差社会はどうなる
そこに互恵の精神がなければおそらく血液の流れの喩えどおりどこかで破綻してしまうだろう。
http://blog.drecom.jp/okamehatimoku/archive/30
*ゾミ夫(うさちゃんピースを見て飛んでくるUFOが夕日に照らされている)
どうしてそうなったかというと、やっぱり80年代にテキトーなことやってきたからだと思うんだよねえ。
http://d.hatena.ne.jp/nittagoro/20060111#p2
*モルダー:モーニングショーでの勘違い格差社会特集?
ユニクロ価格などが何故指示され、何故トヨタなどが高級車を販売するのか?というところが大事。
http://blackblade.at.webry.info/200601/article_10.html
*TNK Software:戦前にもあった格差社会
さらにいざとなれば究極の公平を訴える共産党に投票すればいいんことなんですけどね。
http://blog.tnksoft.com/?eid=252547
Deeの今を考える。:格差社会なんて
そんなに気をつけないといけない問題なんだろうか?要は、『頑張り方』のような気がする。
http://acrossover.exblog.jp/350611
*会社嫌いのリストラ闘争記:8CH(フジテレビ)は格差社会賛成なのかい
格差社会には鈍感な8CH(フジテレビ)だけどここまで露骨にやるとはなあ。
http://blog.goo.ne.jp/higurashi_shion/e/18aa37943c982d1ea9d8930b45f17f4f
*Happy Days:格差社会
「格差」や「差別」が出てきたりする中においてセーフティーネットを整備する必要があると思います。
http://blog.goo.ne.jp/hello-world_1982/e/3d6d4f878f7a49c72c1b1522eb1d97f8
*れいんぼー日記:格差社会か一億総中流社会か。
自分は、「一億総中流社会」のほうがよいんかな。と思った。っていうのは、犯罪発生の観点から。
http://blog.goo.ne.jp/gramr/e/c217249368c6bff1d829d71bc188d48a
*白夢の徒然なる日記:格差社会とか生活保護とか
すぐにアカ! 共産主義! プロ市民! と脊髄反射的に結び付けられる現状が悲しい。
http://d.hatena.ne.jp/byakumu/20060116#p2
*Studio RAIN's diary:ピンとこない格差社会論争
ぼくがなぜ中流社会がイヤかっていうと、その方がしんどそう、というか、ぶっちゃけサボれなさそうだから
http://studio-rain.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_af52.html
*アルミ缶の上にある蜜柑:格差社会
「お金だけがすべてじゃない」って言いたいと思い、努力して、働いて、絶対一発当ててやろうと、
http://jamijami.seesaa.net/article/11749423.html
*時代の風:格差社会
問題ではない。日本の貧困層は世界的に見れば十分に生活していけるだけの層である。
http://blog.goo.ne.jp/knottie10/e/3a4249d487794f714de10a1f8999fbf3
*いずれ黎明の空の下:フジTV スタメンを見て 格差社会
阿川さんという方はそんな説明をしてもらわないと分からないような人だったのだろうか・・・と愕然
http://blog.goo.ne.jp/5chart/e/43abe9de44c7a6ac64a4c0803b3db785
*飲み屋。は真夏の夜の女王になれるか?:格差社会で良い?
現時点で下に回っている人間がどれだけ将来的につらい立場になるか解ってないんだと思う。
http://kvnomiya.blog36.fc2.com/blog-entry-53.html
*超素人的雑記帖:格差社会か平等社会か
存在の活動のためには競争が必要であり、格差がやはり必要なのではないか、と思う。
http://eigo.blog.ocn.ne.jp/zakki/2006/01/post_9477.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月16日 18:50 | コメント (0) | トラックバック(6)
北海道警察が北海道新聞に『泳がせ捜査失敗』記事削除求
「北海道警察が北海道新聞に『泳がせ捜査失敗』記事削除求」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月16日収集分=
*ガ島通信:北海道新聞、道警と手打ちか?問われるジャーナリズム
普段から声高にジャーナリズムを叫んでいる方々は、具体的な行動を起こすことでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20060114/1137221727
*情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士:道新が「自殺」した経緯
まさに表現の自由を傷つけるナイフが私たち市民の喉元に突きつけられているような感じがする。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/3f32cbdcb2dae5d7b4be3749c6a14efc
*GripBlog ~私がみた事実~ : 北海道新聞と北海道警察
新聞という紙を通して、読者に伝えるべきことは何かを常に模索し、自分の信念を貫いて来た人たちです。
http://shinka3.exblog.jp/3374717
*5号館のつぶやき:道新が記者を守れば、道民が道新を守ります
道民を取るのか道警を取るのかと迫られた時、ジャーナリズムならば迷いはないはずです。
http://shinka3.exblog.jp/3374717
*みらいの日記:北海道新聞の、「おわび」掲載記事
道警はこの事件が風化して、みんなの記憶から消えて欲しいと思っているだろうに、ヤブヘビみたい
http://plaza.rakuten.co.jp/konoyubi/diary/200601140001/
*十勝の片隅から森羅万象ウォッチング:道新が道警と手打ち?ブログで批判が始まる
真のジャーナリズムというのは、週刊誌やインターネットでしか実現しえない物になってきていると思います。
http://www.mytokachi.jp/mt.php?id=homepage&blog_code=599
*時事を考える: 警察を信用したいんですが...
上記記事を読む限り「やっぱ信用できねぇな」とヒシヒシと感じます、警察を信用したいんですがムリポですか?
http://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/2006/01/post_bfb5.html
*情報紙「ストレイ・ドッグ」: 北海道新聞、道警に「不適切」と謝罪
記事の全面的な訂正こそしなかったものの、それでもやはり屈したと思わないわけにはいかない。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/01/post_e561.html
*現代期待システム論:道新の闇、そもそも構造的な問題?
ブログとかのオルナラティブなメディアが真相を暴く役割をできたらいいのかなって思うんだけど。
http://d.hatena.ne.jp/enlighten/20060115/1137300223
*Asiajazeera: 道新問題 関連エントリ
事実、警察は「私的流用」だけは形の上だけでも死守し、代わりに裏金のひどさは劇的に下がった。
http://asiajazeera.seesaa.net/article/11722147.html
*北海道どっと来夢: 続・監視されている気分(笑)
読者に口汚い言葉を吐かれたくなければ、さっさと「道新の良心」というものを、我々の前に見せてください。
http://hokkaido-dot-komu.seesaa.net/article/11725490.html
*北海道どっと来夢: il||li _| ̄|○ il||li 「怒り」で我を忘れた日
「こんなこと」を思いつつ、朝刊を手に取った瞬間からムカムカしていたのですが、余程頭にきていたのでしょう…。
http://hokkaido-dot-komu.seesaa.net/article/11697152.html
*Fool's Paradise:道警と道新
「道警の裏金問題」を追及してきた道新に対して、道警から何らかの圧力がかかっているのではないだろうか。と
http://jyegirl.exblog.jp/2536859#2536859_1
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月16日 17:25 | コメント (1) | トラックバック(4)
だいち陸域観測衛星ALOS(エイロス)打上げへ(JAXA)
「だいち陸域観測衛星ALOS(エイロス)打上げへ(JAXA)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月16日収集分=
*オフィシャルブログ JAXA × goo:ALOSグッズプレゼント
知っていただき、応援していただきたく、「『だいち』(ALOS)トラックバック企画」を始めます。
http://blog.goo.ne.jp/alos_jaxa/e/3c5ab10bf079e89908ec59c9d290761a
*H-2A 8号機打ち上げレポ-ト:打ち上げ7日前
小雨なら打ち上げは行われるようですし。でも、やっぱり青空を突き進むロケットが見たいですね。
http://blog.livedoor.jp/h2a_f8/archives/50316061.html
*バスタイムのつぶやき: ALOSの愛称は「だいち」に決定!!
どうして興奮しているかって?実は私もこの名前を応募したんですよ。
http://bathtime.seesaa.net/article/11626656.html
*JAXAいはもとの宇宙を語ろう!いはもと版今日の話題 :「だいち」(ALOS)のCM発信中
「だいち」(ALOS)のCMが新宿・銀座のアルタビジョンで1月18日まで流れています。
http://mycasty.jp/jaxa/html/2006-01/01-13-234980.html
*blog.qu-up.com ささ喜 blog:ALOS「だいち」カウントダウン5日前
行く前からドキドキしていますが、きっと種子島に着いたらもっとドキドキがとまらないことでしょう。
http://blog.qu-up.com/?eid=371072
*タネがいっぱい: 愛称は「だいち」
今回は、打ち上げ前から愛称が決まってしまったので、こいつはもう、どうでも成功してもらわねば、
http://chess.way-nifty.com/chess_tane/2006/01/post_a59b.html
*宇宙開発・松下村木塾:ALOSの打上げ
種子島勤務の同期は早くも腕の見せ所ですね。つくばの同期も何人か種子島に出張するそうでうらやましい
http://blog.goo.ne.jp/musshu123/e/ff7a8a01df0870ff42268743a8e5c9d9
*しブログ:だいち(ALOS)のCG01
趣味でCGを作っているのです。作るものは好きな物ばかりもちろんALOSも。
http://blog.goo.ne.jp/shibu-2006/e/3dd59b18e2d006b23858e0b5b349f991
*星空を眺めて: 「だいち」(ALOS)キャンペーンサポーター
前の打ち上げよりも凄くなってる。やっぱり、理事長変わったせいなのかな~。
http://kamikazekai-pd70xp.blog.ocn.ne.jp/kamikaze/2006/01/alos_866b.html
*take5で行こう:ナスカ地上絵を見てみよう!
先日入れたGoogle Earthで見てみれば面白いかも・・・と早速、MACを立ち上げる。
http://take55.ddo.jp/~take5/p2b/index.php?UID=1137380075
*りなっくす大好き: Podcast Test & iTune
クイックタイムのアニメもちゃんとリストアップされていました。MPEG4でなっくても良かったのですね。
http://bellcat.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/podcast_test.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月16日 16:25 | コメント (0) | トラックバック(4)
不破共産党議長退任。志位(委員長)市田(書記局長)体制
「不破共産党議長退任。志位(委員長)市田(書記局長)体制」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月15日収集分=
*土佐高知の雑記帳 不破さん、ご苦労さま!
いろいろと考えていたが、日本共産党の新しい人事政策での方向かな、とも思う。
http://jcphata.blog26.fc2.com/blog-entry-141.html
*ニートのような人間がなぜか世界を語る:共産党不破議長が退任
共産党は今後も劇的に変わることはなく、硬直化したまま党が存続していくだろう。
http://blog.goo.ne.jp/neet_001/e/8c32a44219bc15efb255cbd4fb0713f9
*お魚と山と琵琶湖オオナマズの日々:共産党の不破氏、議長を退任
海外活動も、幅広く進められており、東南アジア・イスラム圏などに、あらたなつながりができています。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/18917/2221595#2221595
*フッチー's File & Dialy スター不在の共産党へ 不破議長退任
老幹部が牛耳る現実や、主張・要求の「全てを変えちゃ駄目よとの超保守的体質」を嫌と言うほど眼にしている。
http://fuchy.blog4.fc2.com/blog-entry-180.html
*360degrees:不破共産党議長、退任(どの道、終わっている共産党)
党名の変更である。それをやらない限り、民衆の「共産主義」へ対する拒否反応を取り除くことは不可能
http://grevo.exblog.jp/2475841
*マイ・ラスト・ソング:共産党不破議長の遅すぎる退任
政界の第一線にずっといたのだから、日本の現役政治家のなかではおそらく最古参だろう。
http://chaotzu.exblog.jp/4030867
*反米嫌日戦線「狼」(美ハ乱調ニ在リ):ところで宮本顕治ってどうなった?
勲章は無理としても、本来なら、最長寿の共産主義者として、春の園遊会にでも呼ばれれば、と思うのだが…。
http://anarchist.seesaa.net/article/11710499.html
*C--BLG: 不破、共産党議長を退任
この人も、もう75歳なのかぁ。早いな。それにしても、この人はかなり名前がアレですなぁ。
http://munet.seesaa.net/article/11715085.html
*明日への意志:不破共産党議長が退任、後任は当面空席に
宮顕路線から不破路線に変わってから、かなりソフトになったが、革命という言葉は放棄していない。
http://shou-4010.way-nifty.com/ashita/2006/01/niftynewsnifty_9b47.html
*放送屋日々:「不破後」の共産党
政権に就くことを前提に選挙を闘うべきなのに、「たしかな野党」では腰が引けている。
http://blog.goo.ne.jp/hosoya04/e/9029619d08bb6d46dd972181d1e30ae4
*西村一朗の地域居住談義:不破哲三さん日本共産党議長を退任
ソ連共産党などと日本共産党は名前が似ているが全然違うとしてきたことなど注目されよう。
http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/08f678fbd2b3bae75cd099d8ea87da3b
*ISAO&KOUのスローライフ日記: 共産党の不破議長が退任!悩む現実路線
党内の路線闘争や現実路線への迷いなど、どこに進もうとしているのかが見えない。
http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/08f678fbd2b3bae75cd099d8ea87da3b
*不破共産党議長が退任、「世代交代」へ …
共産党の人たちってさ、純粋だとは思うのよ。お金もうけできなさそうだし。。。
http://diarynote.jp/d/66099/20060114/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月15日 22:28 | コメント (0) | トラックバック(1)
一夫多妻制の論議白熱?これで人口減少解消?(ロシア)
「一夫多妻制の論議白熱?これで人口減少解消?(ロシア)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月15日収集分=
*ふわふわのウサギ枕は:ピンク色 女も複数の男を愛せるのか
一般に、女はひとりの男しか愛せない生き物だと認識されがちなような気がします。
http://yoyotto.blog41.fc2.com/blog-entry-36.html
*オリーブの丘: 「香」をウエディングに・・・
「一夫多妻制」で妻と妾を区別し、正妻一人のほかに妾は何人持とうとかまわなかったのです!
http://olivehill.cocolog-nifty.com/diary/2006/01/post_842d.html
*日記。 - ○夫○妻制
うーん、これはまず男性の飲みすぎをやめさせることから始めた方がいいのでは。
http://d.hatena.ne.jp/TurquoiseBlue/20060115/p1
*青いなぁ・・・:ロシアで一夫多妻制論議沸騰、一妻多夫の意見も
一妻多夫制を認めるべきとかいってるけど、一妻多夫制になったら人口はもっと減るんじゃないの?
http://blog.goo.ne.jp/itumademoaoku/e/04028e91cbcea60cc9dd1f0091780451
*Viel Spass!:泥仕合?ロシアの夫婦制度議論
信仰上の裏づけのない「一夫多妻制」をどさくさまぎれに広げようとするのはいかがなものでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/fmat21/e/20715049e1a816c69dcbadf654faeb3d
*Groovy & 遊び感覚: これで人口減少解消?一夫多妻制論議!!
ただ言えることは、人口が増えても市民生活が成り立たず社会保障で対応では・・・。
http://my3.cocolog-nifty.com/groovy/2006/01/post_604a.html
*持続可能な社会と金融CSR: 結婚のバリエーション
扶養能力に大きな個人差があることを考えれば、一夫多妻制も合理的な面を持っていると思う。
http://csrfinance.cocolog-nifty.com/mirai/2006/01/post_ab24.html
*酔うぞの遠めがね: 人口問題・ロシアの場合
もっとも確かイスラム国家でも「一夫多妻はお金が掛かって実現できない」のだそうですが。
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2006/01/post_0f66.html
*「で、みちアキはどうするの?」:ロシアの非モテよ決起せよ
政治家たちは国や国民のことなんか気にしないだろうし、当然モテ側だから賛成なんでしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20060115#1137293283
*ブログとは自己セラピーである(A氏の普通日記):さすがロシア
一妻もまだなのに多妻かあなんて思ってもみたり、 一人に選ばないでいいなら案外うまくいったりしてと
http://afn.blog37.fc2.com/blog-entry-134.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:150人間関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月15日 19:27 | コメント (0) | トラックバック(2)
耐震強度偽装問題徹底究明サイト(民主党がブログ開設)
「耐震強度偽装問題徹底究明サイト(民主党がブログ開設)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月15日収集分=
*耐震強度偽装問題徹底究明サイト - DPJ Supporters Site
当サイトは、耐震強度偽装問題を徹底的に究明するための情報の窓口を目指して開設いたしました。
http://idpj.net/xoops/modules/weblog/details.php?blog_id=27
*のりしろと脚注のはざま:民主党「耐震偽装」ブログを見てみる
マジメ、なのは当たり前としても、ちょっといろんな内容盛り込みすぎてて煩雑。
http://kankan1022.exblog.jp/4022490
*えーあい通信:真相解明へブログ開設 耐震強度偽装で民主
後継者問題よりもこの問題含め重大問題山積みなのに、なに考えて報道しているのでしょうかね。
http://d.hatena.ne.jp/omiyashiki/20060113/p2
*みやっちBlog:民主党が耐震強度偽装問題でブログ開設
不適切な関係があきらかになり、耐震強度偽装問題の裏に潜む問題まで解決されることを望みたい。
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/8104048e9d4881ab79c272707f84d15c
*最近のクマ王:耐震強度偽装問題徹底究明サイト
出来ることなら一撃で与党を撃沈させるような爆弾情報を提供したいところだが残念ながら無い。
http://blog.goo.ne.jp/kumaou_1968/e/d74c2f647db9fdbb04c1bf48cb0b8f88
*(・ω・):真相解明へブログ開設 耐震強度偽装で民主
民主党的にはどうでもよくて自民党の議員が絡んでるかということを徹底究明したいだけだと思うけど。
http://blog.livedoor.jp/kami564219/archives/50465368.html
*本気デスト。 民主党がブログ形式の耐震偽造問題専門のサイトを開設
かれんの個人的な意見として国民が政治に参加できるきっかけになれば良いなと思います
http://nov13ty.blog38.fc2.com/blog-entry-72.html
*【鏡の本音】ヽ(´c_,`ヽ)=3=3=3 マンション耐震強度偽装事件
ポーズをとってるというな悪口もさまざまあるようだが、「なら、おまえがやってみろ」と言ってやりたい。
http://colddog.blog44.fc2.com/blog-entry-29.html#more
*BigBang: 民主党耐震偽装問題専用サイトオープン
珍しく自民党に「先駆けて(?)」この分野で一歩を踏み出した民主党に今日のところは拍手。
http://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/2006/01/post_f065.html
*反戦な家づくり 耐震偽造について 民主党議員の皆様へ
馬淵議員を置き去りにして妥協の道に走るような民主党議員がもし出てきたら、名指しにして指弾する。
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-53.html
*べそかきpaintboxの言いたい放題:民主党には第三のメディアの確立を望む
民主党がパブリック・コメントを聞く政党であると言うことを先陣を切って示していけば、
http://plaza.rakuten.co.jp/paintbox/diary/200601140000/
*施設長の公開日記:耐震強度の偽装問題
これだけインターネットが普及しているのに正直なところサイトを開くのが遅すぎる。
http://blog.livedoor.jp/aikoen001/archives/50157158.html
*欠陥マンションNET: 偽装問題に取り組む民主党に拍手
この問題に限らず、ブログを活用しての政党の取り組みは良いことではないでしょうか。
http://kekkanz.seesaa.net/article/11696292.html
*D.D.のたわごと:民主党ブログと太蔵ブログの謎
民主党サイト内検索を使っても「ブログ」でそれらしきページはヒットしない。
http://blog.goo.ne.jp/d_d-/e/9504094228b9daffab9b932097a4e5f7
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:04101耐震強度偽装問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月15日 18:27 | コメント (1) | トラックバック(12)
皇室典範改正案に党議拘束、自由投票に小泉首相も牽制
「皇室典範改正案に党議拘束、自由投票に小泉首相も牽制」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月14日収集分=
*worldNote:安倍氏、皇室典範改正案に党議拘束をと
これで保守派の安倍支持が消えた(原則を述べているだけなのだが...)。
http://blog.goo.ne.jp/worldnote/e/d0cec94ac46fedd0c28fd4d79813b72e
*みやっちBlog:皇室典範改正案に党議拘束は愚挙
心の問題に党議拘束をかけるというのはどうなのだろうか。武部幹事長は慎重論を展開しているが、
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/ef4e690762384b22ee4563800f9e04e2
*Dr.マッコイの非論理的な世界:安部氏、女系に党議拘束とは
自民党はやはり保守政党ではなかったし、安部氏も保守ではなかったという事のようだ。
http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20060111/p1
*時事あれこれ:皇室典範、改正後直ちに適用 愛子さま、継承順2位に
スポーツで日の丸の応援に熱狂する気力を、皇室典範問題などに割り振ることくらい出来るだろう。
http://blog.goo.ne.jp/comet99999/e/2adb70ac40e8204efa538c56ba050fe3
*ニッポンのこれから:皇室典範改正、柱は残せるのか?
この皇室典範の改正を好機として、天皇家の正当性を崩そうという勢力が山ほどいます。
http://blog.goo.ne.jp/ahosidai/e/4adb054b13da0af3f9633983fba11173
*草莽崛起:安倍氏「党議拘束を」女系天皇慎重論を牽制のウソ
皇室典範改正反対国民集会を開催いたしますのでご参加のほど何卒よろしくお願いいたします。
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-234.html
*憂國のSea Sparrow:このまま皇室典範は改正されてしまうのか
手遅れな気がしてならない。天皇陛下の大御心以外にこの動きを止めることは不可能ではないか
http://blog.livedoor.jp/kiyo83/archives/50363807.html
*ロリポブログ! :なぜ安倍が皇室典範の改正案の採決に党議拘束?
遺伝学によると、日本国の象徴の初代天皇の遺伝子と確実言えるのは男性性別の遺伝子しかありません。
http://seiji.kameido.org/?eid=73615
*日本至上主義: 安倍ヤジロベー
その理由として、「党議拘束をかけると賛成反対で党が大混乱に陥る」とかそんな感じ
http://nihonsijoushugi.seesaa.net/article/11584001.html
*ほそかわ・かずひこの BLOG:皇室典範改正に自主投票?
国会議員は、わが身の地位や栄達にとらわれて、国家の根幹を見失ってはならない。
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/b6b345a1aeb1e5a56c4e4228af93c04b
*銀のつぶやきNews Log: 北海道新聞:皇室典範改正案、自民に自主投票浮上
その代わり、議員には選挙区の国民の意見を聞いて、国民代表として投票してもらいたい。
http://mga.cocolog-nifty.com/news_log/2006/01/post_6139.html
*zaraの当方見聞録:皇室典範改正案に党議拘束!
ただ驚くのは、小泉首相のこの問題に対する執念。。。よっぽど歴史に名を。。。なんですかねぇ。
http://zara.jugem.jp/?eid=499
*東方辺境伯 皇室典範改悪阻止in日比谷音楽堂
皇室典範さえ変えようとしなければ、良い意味で日本の政治史に残れたと思いますが…残念です。
http://ostmark.blog6.fc2.com/blog-entry-222.html
*レイヴ・ヨガ・バックパッカー・仏教……資格の勉強!? :不可思議天皇制
実は女系反対なのに小泉怖さ・議席大事さで賛成する議員がいたら……。情けないことこの上なし。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/13699/2219294#2219294
*無銘の雑記:女系天皇、容認しちゃう?
党議拘束かけるなんて言ってますが、もし、党議拘束がかかったら、たぶん法案通っちゃうでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/mujou_00/e/5d4009ff7f45497e47670c035e50bbab
*時事ブログ「グースの勿忘草」:党議拘束の確認―皇室典範
「やると言ったことはやる。それが男だ!」みたいな発想がどこかにあるのかも知れません。
http://sky.ap.teacup.com/deep/95.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03801皇室典範改正論議 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月14日 17:31 | コメント (2) | トラックバック(5)
道州制(調査会小委)区割り3案、地方分権へ議論加速
「道州制(調査会小委)区割り3案、地方分権へ議論加速」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月14日収集分=
*retreatist:幕藩体制じゃだめ?
それほどメリットがないような気がする。むしろ、かつての幕藩体制の方がまだ良いかも。
http://d.hatena.ne.jp/anhedonia/20060114#p2
*初音マテリアル: 道州制
平成の世の中、国民に説明なくしてどんどん進めて行く体制がまず古いような気がするなぁ。
http://hatune-material.de-blog.jp/hatune/2006/01/post_ab01.html
*若造だって政治がしたい。 勝井太郎の宇陀市政挑戦日記。:近畿州宇陀市
地域でできることを考え行動する政治家が道州制導入後には求められます。
http://blog.livedoor.jp/tkatsui/archives/50328405.html
*今日の大竹市近郊: 道州制
オイラに州都を決定する権限があるなら、中四国州であれば岡山市にするかも知れません。
http://otake-city-boy.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_ab01.html
*結之介の戯言:道州制、区割り3案 調査会小委が提案 分権へ議論加速
政治家の力の無さと税金を使いたくて仕方が無い連中の考えとしか思えないのは小生だけだろうか。
http://blog.younosuke.com/?eid=396614
*道州制ってなんじゃ?:復活!majira's room
変化を嫌う国民性の日本においてどれだけ変われるのか?この先、私が生きているうちにどう変わるのか?
http://ameblo.jp/majira/entry-10007997058.html
*世の中驚くことばかり!:道州制?連邦制?
階層が増えるほど、公務員が増えてしまうから。国の権限委譲にも都合が良いです。
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/1243e12e8618c858013bd41dd0b5230c
*FCアンテロープ塩尻サポーターズサイト:道州制とサッカーの地域リーグ
道州制の実現はハイウェイや鉄道などの移動インフラの整備も進めないと難しいのかもしれません。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/43039/2220399#2220399
*ビールを飲みながら考えてみた…:日本分割!道州制3案を提示
新潟県はこれまで北陸3県よりも関東との結びつきが強く、唐突な感じはする。
http://blog.goo.ne.jp/mailtotaro/e/9c3ab5cdd180e88bea06da6606af6596
*守口市議会議員“おくたに浩一”活動記録:シンポジウムのご案内
地方自治の方向性を考える上で、面白そうなので、私も以下のシンポジウムに参加します。
http://blog.goo.ne.jp/arigatou-okutani/e/27ea3c0cf910a1a5efa99dfc470709d8
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:008歳出削減/行政改革 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月14日 16:44 | コメント (1) | トラックバック(1)
ねずみ踊り(ディズニーランド成人式)朝日新聞VS浦安市長
「ねずみ踊り(ディズニーランド成人式)朝日新聞VS浦安市長」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月13日収集分=
*一撃必殺!Blog日記: 成人式 浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書
一生に一度の成人式に出席した新成人に傷がつかないように大人の解決を願っています。
http://nanachan.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_c78a.html
*パウグリ日々の記録:成人式に対する中傷記事
新成人が企画してここまで実現したわけですからなにもそこまで言わなくてもって思います。
http://www.greentea-house.com/blog/log/eid406.html
*自己満足型三日坊主解消用公開備忘録:浦安市長が社長に抗議文
当事者は一応全員「大人」であるということが、本当に情けない気持ちでいっぱいです。
http://blog.goo.ne.jp/ume-nattou/e/1563b8d73e466afd7576cf3ac3caf8c5
*きつねのすみか: 朝日新聞「新成人、(TDLの)ネズミ踊りに喜んでいる
この筆者は、きっと娯楽番組を見たり、娯楽施設に一生行くこともない、娯楽を知らない人なのかも
http://kitune.air-nifty.com/home/2006/01/__cc64.html
*BBHの栞in excite:今日の【大人のたしなみ】
大新聞の論説委員なら大人と認めてもらえると思っているなら、この先思いやられるぞ。
http://bbhx.exblog.jp/2463819
*復刻版・雑文堂本舗、または、自営業者の毎日: 浦安市の成人式
どう見ても「今日から大人ですよ」という一つの節目である成人式をやる場所じゃないですね。
http://relaxia.blog.ocn.ne.jp/mainichi/2006/01/post_d9fd.html
*ふまじめざんス:ねずみ踊りなんて言わなくても・・・
ディズニーランドで成人式なんて、浦安市らしいでしょ?中には羽目外して騒いだのもいるだろうけどさ。
http://blog.goo.ne.jp/kappaneko/e/5d75a5ae149238c7199f5cb4d3f6e915
*しなもん@blog:書く人の性格が良く表れてるヨ(-_-;)
これじゃ購読者がどんどん減っていくわけだ。言いたい事は何となく分かるけど・・・、
http://cinnamoon76.at.webry.info/200601/article_18.html
*NANAMEUE:世も末なり
こういうくだらないことで、言い争ってないで双方とも本来あるべき ものを見据えてほしいねぇ。
http://nanameue.blog6.fc2.com/blog-entry-167.html
*朱華日記:浦安市長が朝日新聞に抗議文!
カンカンになって怒るっていうのも、若干大人気ないような気もしないでもないのですが。
http://blog.goo.ne.jp/happy-sa-ra/e/419067f59ad08360fd522f588f11200c
*もらとりあむ。:成人式 浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書
いくら当を得ていても発言する場が新聞、しかも全国紙というデカイ媒体であると当然非難もされるわけで。
http://saylil.blog8.fc2.com/blog-entry-438.html
*なげやり倶楽部 あちゃー!
TDLで成人式をすることのどこに「成人の日の趣旨を充分に踏まえ」ているか、理解に苦しむのですが。
http://cynic.blog15.fc2.com/blog-entry-154.html
*小馬太郎兵衛@タコのイカ踊りぃっ!!:ま た 朝 日 か !
まあ、間違っても成人式に呼ばれる朝日新聞のお偉方の講演があったら見たくも聞きたくもない。
http://blog.goo.ne.jp/kentkouma/e/e1d25a3acf0c3c072f083976c8351d67
*紡ぎあう言葉たち。: ネズミ踊り By 朝日新聞
アメリカが全世界に誇るプロダクツ、ミッキーを「ネズミ」の一言で片付けてしまう朝日に乾杯。
http://lmagazamurai.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/by_0a47.html
*徒然日記:成人式について②
ディズニーでやるなんて、ただ、楽しそうでいいじゃんと勝手に思ってうらやましくも思ったけど。
http://blog.goo.ne.jp/jxe2004/e/9371290a799961f8893f43d508e72cdd
*がんばれニッポン!: アサピーコラム抗議される
ミッキーマウスが怒って一緒に新成人も怒っていたら異様な光景だなあ、ふと思った。
http://tetsu007.seesaa.net/article/11651004.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月13日 17:51 | コメント (0) | トラックバック(5)
省庁再々編IT統合を!ポスト小泉と連動で論議活発化
「省庁再々編IT統合を!ポスト小泉と連動で論議活発化」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*日本の進路を考える:構造改革本丸、奥の院は誰の手で?
庁間の仕事の整理、官として不要な仕事の民営化などを、きちんと見直せる人物いるのかいな?
http://blog.goo.ne.jp/hironagano/e/28fa547663dddbd469dd96b27eefab3b
*「人の夢=儚さ」か・・・。:内部の動きで
今を変えるには現状を越えるしか術はないと言う事を思い出さねばならない
http://blog.goo.ne.jp/schattenkaiser/e/b4f73d26461e0a77f64211a451a76cd5
*まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記: 情報通信省???
一時話題になった、情報通信省の話、また新聞で記事になっていますね。
http://maruyama-mitsuhiko.cocolog-nifty.com/security/2006/01/post_9def.html
*1/28587:省庁再々編
小さな政府を目指すのなら国の仕事はどこまでを行ってどこからは行わないのかをはっきりさせる必要がある
http://blog.livedoor.jp/threedaybeard/archives/50474339.html
*日々徒然: またするんですか…
何だか最近の自民党って数に物を言わせて何でもしてしまおうって姿勢が見えるのは小生だけかな。
http://k-a-journal.seesaa.net/article/11514835.html
*『海舌』 Kaisetsu:省庁再々編、大いに結構なことだ!!!
環境省も内閣府も、国務省に入れば良い。そうして、現在の3分の1から、5分の1程度の職員に
http://blog.kaisetsu.org/?eid=291220
*オーバー・にゅうす:縦割りなくせ
国は縦割りでも機能するかもしれないが、住民は縦割りで生活しているわけではない。
http://blog.goo.ne.jp/ooba_kugi2/e/65c17a5c5e0bf7a50d4de65de15fc2f2
*あづまや:省庁再々編で得するのは。。。
ヤリ玉にあがってんのは情報通信省(庁)しかないような気がするのですが、気のせいでしょうか
http://blog.livedoor.jp/muffin_danny/archives/50328017.html
*falcon's eye:省庁再々編の意味
単純に「小さい政府」や「数を減らす」など、外形的な話をされているように思えます。
http://falconseye.exblog.jp/4016117
*Information Technology in Society: 「情報通信省」設置構想
通信と放送では制度的、法的にまったく別物であり、法的な整備や行政組織のあり方の変革が望まれる。
http://itsoc.seesaa.net/article/11565201.html
*ダメオタ院生日記(無添加試運転version):さらば経産?
竹中さん、金融庁は金融行政に関する審判とルール作りの双方を兼ね備える権限をもってますよね?
http://frieden.exblog.jp/3001743
*合法?? 違法??:デジタル放送時代の新たな産物。情報通信省。
もっと専門的見識・未来への展望などさまざまな事柄が必要になる気がする。
http://blog.livedoor.jp/dendoshi/archives/50344145.html
*after 911: 大人は数字が好きで困ります!
しかし、何かと縄張り争いの多い霞ヶ関で、どうしたら効率的に行政が機能する体制をつくれるか。
http://snrproject.seesaa.net/article/11619205.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:008歳出削減/行政改革 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 23:03 | コメント (0) | トラックバック(1)
歌会始の儀、今年のお題は『笑み』来年は『月』
「歌会始の儀、今年のお題は『笑み』来年は『月』」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*夢みる短歌: ご挨拶
歌会始の日には御題を詠みたいので、雪をかき分けノソノソと起きてまいりました。
http://fugu-kiva.cocolog-nifty.com/tanka/2006/01/post_e14a.html
*草君の春夏秋冬・花鳥風月:お多福
今年の歌会始の御勅題は「笑み」。それにちなんで、お多福ということです。
http://blog.goo.ne.jp/sokun1122/e/dfd595885c7f1e4a666d1886e00d3d31
*しじゅうから交響楽談:歌会始めお題は笑み
「笑み」と「お笑い」は大違いですが、「笑い」は大切ですね。どんな歌が選ばれるのか。
http://blog.goo.ne.jp/shijyukara/e/65cedcce7e36b85695ccd9cc4728776f
*りおかしかあ: 笑み
そのお題にちなんで、毎年、京都のおまんじゅう屋さんが作るんだって。
http://kaorinrin.way-nifty.com/blog/2006/01/post_aa6e.html
*ひとりごと:笑み
カルチャーの講師のいうには、「口角は意識して上げようとしないと下がる一方です。」
http://kaorinrin.way-nifty.com/blog/2006/01/post_aa6e.html
*ブログ+イツモノ:鶴屋八幡 御題菓
鶴屋八幡さんの『御題菓』は笑顔を表現する古典的意匠を使ったお菓子になっています。
http://blog.itsumo-no.lomo.jp/?eid=390253
*しじゅうから交響楽談:しじゅうからぼやき始め
畏れ多くも宮中の歌会始よりも早く、「しじゅうから交響楽談」ぼやき事始めの川柳句会です。
http://blog.goo.ne.jp/shijyukara/e/253462404ddc61f840b7c0099d238a4a
*ローレンタイド便り:福
つぼみがほころぶさまを「花笑む」山々が一斉に芽吹くことを「山笑む」「山笑う」という。
http://lutzedge.exblog.jp/2450821
*wonderful day:歌会始
来年の歌会始のお題は「月」だそうな。応募しようかな。選ばれちゃったらどうしよう
http://blog.livedoor.jp/azaz28/archives/50190042.html
*踏青_徒然日記:歌会始
この青空が大雪で難渋している西日本や東北の人々の上まで広がり、笑みを届けて欲しいものだ。
http://blog.goo.ne.jp/samy_1943/e/a55ab3cf62b48de35685d85db57b6db8
*すてきな奥さんなれるかな: こっそり短歌の修業中。
この頃の最高の笑みは、なんといっても姪の笑み。よし、あれで一首いってみよう。
http://sutekina-okusan.tea-nifty.com/blog/2006/01/post_7b50.html
*遊星ここりあ:笑み
誰でも(多分)応募できてでも 半紙に毛筆書きで書かないといけない…ということも つい先ほど知った
http://blog.livedoor.jp/chanolia104/archives/50247669.html
*新日記@230room:歌会始
歌会始 今年のお題は『快傑えみちゃんねる』オレも考えてみた。
http://diarynote.jp/d/54027/20060112/
*兜町日記:来年の歌会始の題は「月」
兜町では翌年のお題が、その年の相場テーマになるとするジンクスがあるとのことだ。
http://ameblo.jp/kabudo/entry-10007938491.html
*空飛ぶうさぎ:歌会始
子を持つ母親ならではの暖かさ、幸せに包まれた喜びが表れているという感じがする。
http://act018.blog17.fc2.com/blog-entry-144.html
*ATSUKO LOG:歌会始の儀『笑み』
日々の慌ただしさに紛れて、ふとすると『笑み』を忘れてしまっている事があるのかもしれないな
http://atsuko.hamazo.tv/e12884.html
*夢みる短歌: 御題「笑み」
本日は歌会始。私は黒田清子さんの短歌が好きですが、もう拝見できないのでしょうか?
http://fugu-kiva.cocolog-nifty.com/tanka/2006/01/post_1300.html
*か-ちゃんのしゃべくり:か-ちゃん、歌会始で・・・
また歌会始の日がきてしまった。作品は半紙に書く、というところで尻込みしてしまうのだ。
http://blog.livedoor.jp/sinobu1233/archives/50381421.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:110年中行事/歳時記 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 18:29 | コメント (0) | トラックバック(0)
パンダは共産党員?民進党陳水扁政権が対中姿勢を硬化
「パンダは共産党員?民進党陳水扁政権が対中姿勢を硬化」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*パンダ馬鹿のひとりごと パンダ外交3
どこの国でもパンダが愛される、どこの国の人が見ても可愛いのは感嘆に分かるのに、
http://pansippo.blog43.fc2.com/blog-entry-11.html
*1gの勇気:パンダは共産党員ではない
動物園の園長だって賛成しとるぞ。パンダくらいもらっとけばいいやん。と思うのは政治音痴かの。
http://blog.goo.ne.jp/heavensp/e/546951629e8302081c9ecba5a6c1ffcc
*ゆったり・ほっこり・へんこつに: パンダは共産党員ではない ?
パンダが一体何をしたと言うのか?与野党とも純粋に受け入れをすればいいんじゃないか?
http://yuttarihokkori.seesaa.net/article/11590170.html
*The planet earth:パンダ外交
政治に利用されるパンダはかわいそうだが、中国の日本に対する覇権、恫喝姿勢をみると、
http://myuuta.blog32.fc2.com/blog-entry-82.html
*ゆめゆめタワゴト:パンダで激論ですよ
パンダ外交ってやつですね…あまり希少動物を政治的思惑に使って欲しくは無いけども
http://blog.goo.ne.jp/sapyou/e/06962d28383aa6f46b7ee4a0bd5aacbd
*かっさいぶろぐ 昨日のニュース
ただむやみに拒絶する必要はなく とりあえず仲良くしときなさいよという感じ。
http://kassai25.blog44.fc2.com/blog-entry-2.html
*oily-dragonflyの日記:台湾
日本では最近見られなくなった熱い答弁がメディアを通じて繰り広げられているらしい。
http://d.hatena.ne.jp/oily-dragonfly/20060112/p1
*パンダ日記(仮):ぱんだ外交
カワイイものをもらっちゃったら最後、その「ムード」に簡単に乗ってしまうのが人間だ。
http://blog.livedoor.jp/mikapanda/archives/50338709.html
*臥竜窟より愛を込めて: パンダ二匹で騒ぐわけ
【パンダ愛好会】とか【パンダを守る会】だのが共産党員及び予備軍、隠れアカである
http://ranchar.cocolog-nifty.com/ranran/2006/01/112_6495.html
*ああやっぱり: パンダ外交
きわめて単純なあめ玉懐柔策ですが、一般大衆の心はそういうものを求めているんですな。
http://songfornobody.cocolog-nifty.com/sillythingsilove/2006/01/post_b343.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:016アジア | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 16:22 | コメント (0) | トラックバック(1)
入国審査で指紋採取!米に習い法務省も入管難民法改正案
「入国審査で指紋採取!米に習い法務省も入管難民法改正案」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*kate*の、にちようび日記。:全指紋採取、今年から段階実施
何ら怪しくない一般庶民にとっては、ますます「犯罪者予備軍aliens」扱いですな。
http://d.hatena.ne.jp/kate_dimanche/20060111#p1
*渉外弁護士への道:全指紋採取、今年から段階実施
いきなり係員に、「全員ここでスーツケースを開けろ!文句は大統領に言え」と宣言され、
http://d.hatena.ne.jp/blue-sapphire/20060111/p3
*行政書士になろう!Blog2!: 入国審査で指紋採取、法務省
日本弁護士連合会など、見解を発表しているがテロ対策を考えると「特例」は必要であろう。
http://lucky-angel.com/gyousei/archives/2006/01/post_442.html
*(裏)ほぼダークサイド。:テロとか個人情報とかいろいろなこと
それとも一番偉い国だ(と思っている)から他の国は逆らえないとでも思っているのかな?
http://blog.goo.ne.jp/cyaku_and_gonta/e/e9d5c1235db2cf523dae8e19544670ab
*YOSHI'S UBIQUITOUS WORLD:米入国「両手全ての指」の指紋採取へ
そう言えば、我が日本でも指紋押捺制度がなくなって以来犯罪数が約2倍に増えている。
http://blog.livedoor.jp/nicefeeling_/archives/50525659.html
*見たこと聞いたこと: なんで反対するかなぁ
国民にとって危険なものをチェックするのは必要な事だと思いますね。
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/11586874.html
*よしのダブログ:昔、外国人登録証指紋採取に反対してた人達
外国人登録証で指紋を採ることに対して、差別的だとか、犯罪者扱い、だとか叫んでいた人達。
http://tsuyaku.exblog.jp/2514243
*インターネットとメディア:米入国時の指紋採取、両手人さし指から
米国では全部ですか。。。いっそのこと力士みたく、手形でどんっとやってきますよ。
http://d.hatena.ne.jp/AXMU/20060111/1136994852
*あたしのじゅうちょう:10本ともとな?!
左右の人差し指一本ずつだって、どえらく時間がかかってたってぇ~のに全部の指ですかい!!!
http://blog.goo.ne.jp/ruhsamaya/e/fb1a5e02fdf08a693f2808fa8569648d
*ぷーくまのハチミツと海外旅行が大好き: アメリカ行きはとにかく憂鬱
さらに厳しくなるようです。こんなことまでしてアメリカに行きたくないよと思う人も多いでしょうね。
http://miyakonomori.cocolog-nifty.com/world/2006/01/post_c72a.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 15:54 | コメント (1) | トラックバック(4)
楽天市場ポイントキャンペーン不正取得でユーザ巻き添え
「楽天市場ポイントキャンペーン不正取得ユーザ巻き添え」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*Fucker`s Diary -Neo- Clone:楽天迷走中?
インターネット上でそれを生暖かく見守っている、うおっちゃすらも敵に回しつつ有るのが現状だ。
http://mm06r2.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_d0be.html
*ネタばれ・なんでもありのlunatic日記:楽天はどうなるのかな
正直どんな基準で判断するのか分かりませんが、請求がきたらマジ詐欺ですよね。
http://d.hatena.ne.jp/breaker/20060112#1137028992
*shinchaso1213の日記:楽天が起こした大きな過ち
ユーザーは今後も楽天を利用するかどうかのターニングポイントに立たされたといっても過言ではない
http://d.hatena.ne.jp/shinchaso1213/20060112#1137030126
*新春はにっき:楽天はどうすればよかったのか
いちユーザとしてどういう対応をされればこれほど腹が立たなかったのかを挙げてみますと……
http://d.hatena.ne.jp/haniel/20060112/1137030285
*ゆにふぁいの徒然日記: 楽天ポイント、その5
楽天市場にフォームから問い合わせをしましたが、今現在ポイントが戻る気配はないです
http://uniphi.seesaa.net/article/11606459.html
*ひろきちのあほ~ん代表
届いたモノとかポイント取り消しのメールとかがアップされてるから相当大きな問題になったみたい。
http://hirokichi.exblog.jp/3007818
*怠慢天国:落転
誰だって無料垢いっぱい取ってポイントGets!するでしょう ほんとに思いつかなかったのかしら??
http://kogimaro.blog42.fc2.com/blog-entry-9.html
*情報ナビ_1530:楽天ポイント騒動
信用してキャンペーンを実施したのでしょうが、悪用する者がいて残念に思っているでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/kazu_1530/e/c2995b62de8e715c90cd532fd903103a
*Kossy's Home Page:楽天のポイントのトラブルについて
最近,IT企業といいつつコンピュータシステムのこと十分にわかっていないところが多いです.
http://kossy.at.webry.info/200601/article_13.html
*E-WA’S BLOG - 楽天のアレの巻
俺としてはすでに楽天で買い物してやろうという気がすっかり失せてしまってますから、無駄ですね。
http://d.hatena.ne.jp/E-WA/20060112/1137034639
*きつねのすみか: 楽天のウソ暴かれる
マニュアル読んだら、お客を大事にするという精神じゃなくて、言葉で誤魔化すハウツーが書いてある。
http://kitune.air-nifty.com/home/2006/01/post_f08f.html
*SUGO FACTORY別館: 楽天ポイント騒動
どうするんでしょうね?特に「みかん」は(笑)GETした人もあれだけの量のみかんをどうやってさばくんだろう?
http://sugofactory.cocolog-nifty.com/sugo_factory/2006/01/post_bd3c.html
*にのまるブログ:楽天ポイント騒動、キャンペーン付与分は全部取り消し
大量にポイントを稼ぐ為の自動ツールやスクリプトが出回るというところが怖いですね。
http://ninomaru.blog41.fc2.com/blog-entry-213.html
*Rappazubon:楽天のポイントゲット祭り
ちょうどわかりやすい漫画がアップされていましたので興味のある方は見てください。
http://blog.livedoor.jp/rappazubon/archives/50326396.html
*初心者のためのブログでアフィリエイト!:楽天ポイントキャンペーンを中止
まぁ「やる人はやる」だろうから、「やられない」ようにしておくしか対策はないよね。
http://plusme.jugem.jp/?eid=795
*~MUDAI"無題"POWER~「アニメとか模型とか」:楽天ポイント
オタ系書物がランキングの上位を占めたり 本当に大量に送られてきたりw
http://blog.livedoor.jp/saintgeminisaga/archives/337660.html
*siolanのボヤキと一人つっこみ:楽天ポイント問題-よく知らないけど-
しっかりやらなかった楽天と複数アカウント作成や嘘の申告でアカウント作った人が悪いかと思います。
http://siolan.at.webry.info/200601/article_2.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:044IT/コンピュータ | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 15:20 | コメント (0) | トラックバック(4)
後継指名の意向(小泉首相)自民党総裁選の投票前に?
「後継指名の意向(小泉首相)自民党総裁選の投票前に?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*博多っ子の元気通信:小泉の後継者
そして拉致被害者を待ち続ける横田さんたちのためにも僕は安部さんに頑張ってほしい。
http://blog.livedoor.jp/luckymentai/archives/50284369.html
*政治ウォッチャーの広場: やはり安倍氏が意中の人だった
安倍氏がここで一歩引けば、その時点で安倍氏自身が小泉流から外れることになる。
http://risingsun1966.way-nifty.com/politic/2005/12/post_755b.html
*ある男からのシンプルメッセージ: ポスト小泉
若干ここへきて自民党内部が動き始めている。福田康夫の路線が急に浮上している。
http://aruotoko.cocolog-nifty.com/simple/2005/12/post_3969.html
*わくわく業務日誌:山崎拓、総裁選に意欲
山崎派は首相を支えてきた割には閣僚人事で冷や飯を食わされている。小泉指名で、森派が推せば
http://d.hatena.ne.jp/waku-2/20060108#1136732569
*くちなし日記:山崎拓新年の意気込み
総理の言動には呆れるばかり。後継指名など、中朝のする事。我国の方向性が伺える発言だ。
http://blog.livedoor.jp/kuchinashi_tou/archives/50325582.html
*世の中驚くことばかり!:いいねー!わくわく!
中曽根くんは「風見鶏」だったけど、小泉さんは、風を吹かせるほうだもんね。これは、面白いぞ。
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/188825a8f52608ad7185193a8a665f41
*オーバー・にゅうす:視聴率なら異種格闘技?
小泉ちゃんねるか。前原ちゃんねるとしては“異種格闘技戦”しかないんじゃないのかなぁ。
http://blog.goo.ne.jp/ooba_kugi2/e/4b808a6744b72f55e00cadac81f1f8ef
*おねいちゃんの憂国の日々:ポスト小泉
後継指名と国民選挙って、何か相入れませんが…結びつけると「茶番」になりそうでw
http://blog.goo.ne.jp/goldbear_2005/e/a63717df27e26ad6c0b23a3288832a4f
*HIRAKAWA的「言の葉」ブログ:自民党後継総裁選で
政策はどうでもいいような事をいけしゃあしゃあと言われるのか、わかりません。
http://blog.goo.ne.jp/hh_hirakawa_hideaki_xx/e/98045e881336cbe9dd7111a5cb0a5e20
*ただのおっさんなんて思ってないよ!:自民総裁選、今後の選挙に勝てるかが
自民党総裁(=総理大臣)は、選ばれた人間としての機能を活かし、国民の生活を守らねばなりません。
http://blog.goo.ne.jp/goo0723dec/e/68a6d2ab7a8e25f0be2c4f71e4aa357b
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03203ポスト小泉 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 14:28 | コメント (0) | トラックバック(3)
国連分担金は権限踏まえて!アナン事務総長に谷垣財務相
「国連分担金は権限踏まえて!アナン事務総長に谷垣財務相」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月12日収集分=
*潤いのない社会だな・・・世直しが必要だぞ:よく考えよ・・お金は大事だぞ
国連分担金が米国についで2位・国際会議では気前よく大幅な支援するなどちよっとやりすぎだぞ
http://xaxpinpon.at.webry.info/200601/article_5.html
*どんと・まいんど:国連、安保理拡大は?
いっそ、日本とアメリカが国連を飛び出して、新しい国際機関でも作れば面白いんだけれどね。
http://blog.livedoor.jp/momonjiya/archives/50023440.html
*iwish_log:記事タイトルと内容が微妙に意味合いが違う謎
常任理事国になって拒否権を貰って、国連分担金を減額することですが。まぁ無理ですわな。
http://blog.goo.ne.jp/iwish_log/e/c79771eb6e657e08dddf5ed607e8f678
*七生亡国:<国連分担金>算定期間を短縮 日本の負担減狙う 政府案
私は今の日本の外交をそこそこ評価していますよ。立派に国益にかなった方向性を目指してます。
http://wasp.exblog.jp/4012999
*暇人のつどい:訂正( ̄□ ̄;)!!
日本丸が沈むか沈まないかだってのに!まぁ、アメリカさんがどう反応するかが問題ですね。
http://sky.ap.teacup.com/toyoshi/104.html
*浅井久仁臣 グラフィティ:アワワ外交
しかし、この数字については、今まで日本は強い不満を述べてこなかったのが現実だ。
http://blog.goo.ne.jp/asaikuniomi_graffiti/e/e69720989987008209d5c2fd477423c6
*駄目と無駄:負け組みは慎ましく
負け組らしく、出るを抑えて貧者の武器で身を守ることを議論ぐらいしてもいいんじゃないか。
http://d.hatena.ne.jp/yoyo0556/20060111/1136950721
*戸井大貴 パニック障害の生活:中国こそが大虐殺の本家ではないか。
「日本国より国連を優先させる」といった馬鹿大臣がいるが、何故罷免しないのだろう。
http://toitaiki.at.webry.info/200601/article_15.html
*或る浪人の手記:祝!日本、国連主義からの脱却へ
機能不全の有害無益団体、これが現在における国連の実態と言っても過言ではないでしょう。
http://restororation.blog37.fc2.com/blog-entry-65.html
*翁 伝言: 国際連合
やっと日本の政治家も世界を相手にものが言えるようになったかという感を受けます。
http://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-100.html
*退かぬ、媚びぬ、省みぬ:国連
日本は国連が機能不全に陥った場合の代替を、アメリカと詰めてしっかり確保しておくことですね。
http://d.hatena.ne.jp/houkouonchi/20060111/1136982428
*たけちゃんの独り言:国連の常任理事国について
独自に常任理事国になろうとしている。この方向転換は我国にとってプラスにはならないと思う。
http://blogs.yahoo.co.jp/takazawa42217/22272609.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:031外交姿勢 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月12日 13:59 | コメント (1) | トラックバック(2)
オウム観察は?(上祐史浩ら)公安審が再更新で意見聴取
「オウム観察は?(上祐史浩ら)公安審が再更新で意見聴取」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*atsuのB級ニュース批評: 読みたい本が、自由に読めると思うなよ
ただでさえ現在のオウムは上祐派と麻原派で割れてるっていうのに、こんなのが出てきた日にゃ大変だよ。
http://atsupeugeot.seesaa.net/article/11369601.html
*Persona:上祐史浩
菩薩はその心をはっきりと認識し、方便を別にすることなくこの悪行から離れさせようとする。
http://blog.livedoor.jp/web_final_fantasy7/archives/50467231.html
*amesukeの日記:なんとなく
あんな事件を起こした組織が生き延びて同じことやってられるんだから大したもんだよな、この国は。
http://d.hatena.ne.jp/amesuke/20060110#p3
*おくらず むかえず:ああ言えば上祐
どうして若者が麻原に惹かれたか?それが解明されないと、また同じ事が起きるような気がする。
http://blog.goo.ne.jp/hygeia5678/e/03b733e0166bda7625f8539fda7ffce5
*飛べない俺は、タダの俺だ! :オマエが言うな
男は死ぬまでマグロ漁船かたこ部屋で働け、若い女はソープへ、それ以上は死ぬまで工場勤務。
http://blog.livedoor.jp/nanbu14nensiki/archives/50472138.html
*藤の間 似てない??
ところでこの二人、似てませんか? ニュースで見て、ふと思ったのであるが…。
http://wistariaxx2.blog20.fc2.com/blog-entry-222.html
*つらつら日暮らし:観察必要なしとオウム側 公安審、再更新で意見聴取
地下鉄サリン事件は、文字通り日本宗教の業として、今でも我々の社会に影響しているのです。
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/f24626873d0187236ed6e2ceb6849d6a
*クルトンパパのいろいろ日記:オウムなんだから仕方ない
大きな事件を引き起こした以上、教団が無くなるまで、公安の観察処分を受けても仕方ないとあきらめるべきです。
http://crutonpapa.at.webry.info/200601/article_27.html
*詠仙人の川柳館(人生喜怒哀楽入門書):犯罪を 認識せずが 教えかな?
反省をしていないようですな!上辺だけ 反省の顔をした したたかな悪い奴この宗教団体は 壊滅すべきだと思う
http://ameblo.jp/yomi7777/entry-10007898255.html
*ニュースつまみ食い: 「観察処分更新の必要なし」上祐代表が主張…公安審
改革してるっていうんだったら、自ら率先して公開して、実際に改革されている中身を見せてやればいいのだ。
http://nemo.cocolog-nifty.com/news/2006/01/post_738c.html
*hicoweb管理人日記:オウム真理教・・・・今はアーレフw
信仰とやらの良さみたいなものはわからないけど、少なくてもこの「オウム」は違うだろう!
http://blog.hicoweb.com/?eid=369775
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 23:38 | コメント (0) | トラックバック(1)
北米自動車ショー(デトロイト・モーターショー)
「北米自動車ショー(デトロイト・モーターショー)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*丸の内ではたらく社長のブログ: 2006年デトロイトショーの取材開始
まずは、デトロイトショーの直前、2006年LAオートショーで公開された「新型BMW M6」をご覧下さい。
http://video.autoaxel.com/blog/2006/01/2006.html
*Gre-Gro:日本の自動車メーカー、、ガンバッテルね~
トヨタの好調が目立ち始めたかと思ったら、ここにきて他の日本メーカーもがんばりをみせているようで、、
http://blog.gre-gro.com/?eid=250301
*小さなニュースブログ:ホンダ:乗用車とトラックでW受賞 北米自動車ショー
日本車が評価されるのは嬉しい事だけど、それをよく思わないアメリカが何かイジワルしなければいいけど。
http://3009335.fruitblog.net/?43c179b244b58
*環境の世紀: ホンダハイブリッドの逆襲
300km/hを越す電気自動車エリカの最大の抵抗勢力がエンジン屋だとの話もあります。
http://akihitoblog2005.blog.ocn.ne.jp/kankyo/2006/01/post_a947.html
*ぷーぷーぱんくのオマエが好きだ:北米イベント
アメリカ車が売れず、日本車が売れすぎてしまうと貿易摩擦などで日米関係がこじれてしまうしね。
http://copunk.exblog.jp/2429232
*Open ブログ:新型スカイライン
換言すれば、デザイン部長の中村史郎の束縛を離れて、デザイナーがちゃんと自分の仕事をしている。
http://openblog.meblog.biz/article/4108.html
*カリフォルニア発レゲエの風・・・:ホンダW受賞おめでと~!!!
プエルトリコじゃ、スズキにマツダに三菱が人気ですよ~!!!まぁ、値段が安いからね・・・。
http://toberians.exblog.jp/2432577
*F-Room:咳
個人的には乗ってみたいですけど、まあフィーリングは大差ないのでしょうね。
http://blog.livedoor.jp/saradyn/archives/50245716.html
*一釣一夕:モーターショー
日本と欧米でコンセプトが異なる点があるような気がする欧米ではディーゼルとのハイブリッドが多い?
http://jinenan.naturum.ne.jp/e45387.html
*ハイ・エコ・ポン:トヨタ、「カムリ」ハイブリッド発表
多様なハイブリッド車種が出てくると、選択が幅が広がり環境対応車への転換が早まるので歓迎です
http://blog.goo.ne.jp/haiecopon/e/1c56675f3e463ead8ed7c669cb859102
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 17:46 | コメント (1) | トラックバック(2)
脱法ドラッグRUSHの輸入業者を刑事告発(厚生労働省)
「脱法ドラッグRUSHの輸入業者を刑事告発(厚生労働省)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*ホタルとまちづくりと独り言:違うんじゃないの?
「脱法ドラッグ」が、大金を産む可能性はないか?犯罪に利用される可能性はないのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/gojouhotal2005/21254457.html
*極楽コラム :○年前の某夜間外来での出来事。
と思いつつ見ていたのですが、ナカナカ自業自得じゃと笑えるような状況ではなさそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/gokujou/diary/200512250000/
*不定期な日記:脱法ドラッグ処分困った 仙台の業者、在…
何を眠たいこと言うとんねん。今まで廃人みたいな若いヤツを大量生産してきたくせに。
http://plaza.rakuten.co.jp/f3df3a/diary/200512250001/
*週刊誌ライターの阿蘭澄史が綴る取材(裏)日記:ドラッグ最新事情
「来場者のほとんどが何かしらの薬物でキマッてる」(常連客の男性)というほど、ドラッグが広く浸透
http://blog.livedoor.jp/alansmithy/archives/50413960.html
*どうでもいいブログ:合法ドラッグ、脱法ドラッグ、違法ドラッグ
違法ドラッグと表現したら、普通の麻薬と区別が付かないんじゃないのかねえ。
http://umaiboux.blog10.fc2.com/blog-entry-36.html
*CYPHE:脱法ドラッグ???
気になったのは、合法非合法の境目!だれがキメてんだ?合法、非合法をさ。人体実験でもしているのか?
http://blog.livedoor.jp/cyphe/archives/50214890.html
*Heimweh nach der Zukunft:脱法ドラッグ、初の刑事罰適用へ協議
販売目的、という主観的な側面に着目した規制は、法適用の安定性を欠く危険性があるようにも思えますが。
http://d.hatena.ne.jp/grafvonzeppelin/20060111/p3
** 快晴予報 *:脱法ドラッグ「RUSH」輸入元を告発へ
ドラッグとか、いくら法の抜け穴的に合法であっても やっぱりやってはいけないことだと思う。
http://blog.livedoor.jp/cyber_cider/archives/50322189.html
*My Science Lessons: 脱法ドラッグの仕組み その鍵は一酸化窒素の血管拡張作用にあり
一酸化窒素に分解しそうな形をしている。これが気分を良くするドラッグ的効果を持つのである。
http://weed.cocolog-nifty.com/science/2006/01/asahicom__f342.html
*凡忘親父乃「赤点不路愚」:脱法ドラッグ「RUSH」輸入業者の刑事告発を決める。
健康を損なう物に、幸せなど存在しない。 こんな簡単なことを、理解できないとは言わせない。
http://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-363.html
*日々好日:脱法ドラッグ、刑事罰適用を検討
マスコミを賑わしたのは、すいぶんと前の事です。とっくに取り締まりが行われていると思っていました。
http://blog.goo.ne.jp/fujimino55/e/dc2b67e2627641b003594dcb73a359b7
*DANCE EVENT 『B-MIX2』:脱法って。。まじ『ア・ブ・ナ・イ』んでしょ?
これって、かなり『危ない』んじゃないですか??政府の対応が、後手後手にまわってるんでしょうねえ、、、。
http://blogs.yahoo.co.jp/rejya05/22178248.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 17:19 | コメント (0) | トラックバック(1)
イラン核施設封印解除で国際原子力機関IAEA懸念表明
「イラン核施設封印解除で国際原子力機関IAEA懸念表明」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*自然科学の小径:イランがウラン濃縮へ、遠心分離機の稼働試験などに着手予定
つまり、ウラン濃縮の技術がある=核兵器を開発できる技術があるということで、非常に危険である
http://blogs.yahoo.co.jp/maskedridersuper1/22077602.html
*今日のドイツ・ニュース:ドイツとEUは核問題でイランを批判
フランクワルター・シュタインマイヤー外相はベルリンで「不幸をもたらすサインだ」と述べた。
http://blog.livedoor.jp/nachrichten/archives/50374840.html
*VOAニュースを極める!: イラン、核施設の封印を解除
西洋諸国は秘密裡に核兵器開発を行う可能性があるとしてイラン政府を非難しています。
http://suta2voanews.seesaa.net/article/11560531.html
*SPIRITS IN THE MATERIAL WORLD: イラン大統領、またまた問題発言
イランは日本にとっては重要な石油輸入国であり、アメリカがどう言おうと、良好な関係を築かないと
http://blogs.dion.ne.jp/krilo_pete/archives/2623639.html
*金と力の国際関係: ★中国外交をあまく見るな!8
3年前からRPEで書いているのですが、アメリカの標的は「イラクの次はイラン」なのです。
http://moneyandpower.seesaa.net/article/11519776.html
*ChemBlog-ケムログ:何が起ころうとしているのか
イランとの開戦の可能性だろう。同様に、核によるテロリズムの可能性や、さらに多くの噂が蔓延している。
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=132223
*一語政治(One-word Politics):「科学と民主主義の関係」
核開発問題の行方に注目していれば、中ロ両国の民主化の程度もよく分かるのではないかと考えている。
http://blog.goo.ne.jp/jchiba_g/e/f4c1e01e3ca8db9c391f635ee538e33b
*波動展望編集長日記・パート2:NY原油市況 暖冬見込みに暖房油続落
イランが核開発を再開すると報じられたことでイスラエル・シャロン首相危篤報道とも絡んで
http://blog.goo.ne.jp/warabiya/e/418305a47da847f18315ccf22a373d02
*ローマへの道 :おいおい。
大丈夫なのか?EUとかアメリカとかが怒るんじゃないの??また戦争か?
http://plaza.rakuten.co.jp/romaitaly/diary/200601100001/
*イランお気楽日記:イランが核開発を再開
イラン側(ロシアや中国を含む)も欧米側も自らの論理を主張するばかりで互いに譲るところがない。
http://blog.livedoor.jp/suzukihi0601/archives/50015478.html
*人生とんぼ返り:中国がインド他と接近してますよというお話
イランではロシアが建設しているしね。イランはそういえばまたぶっちぎっちゃったみたいだけど。
http://naruse.exblog.jp/2511396
*机の上の空 大沼安史の個人新聞: 米CIAがイランに核の設計図
ライゼン記者はなんともすごい暴露をしたものだ。新著の邦訳が待たれる。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2006/01/post_4c73.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:015中東 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 16:27 | コメント (0) | トラックバック(1)
葉物野菜の価格高騰!キャベツ54%高…寒波・豪雪で
「葉物野菜の価格高騰!キャベツ平年比54%高…寒波・豪雪で」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*速報経済ニュース:影響が出るでしょう
雪国の野菜の高騰は家計に直撃します。便乗値上げを公は監視して欲しい。
http://blog.livedoor.jp/keizaisoku/archives/50318377.html
*小売業 売場担当者の勉強部屋: 野菜が高い!どうしますか?
嫁にお使いを頼まれ近所のスーパーに買い物に行ったのですが、レタス398円!びっくりしました。
http://md-studyroom.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_b3e8.html
*C'est la vie: 要因複雑、予測困難
いったんこの変化が起こり始めると気候は10日ほどで一変して暖冬になる可能性もあるという。
http://kensblog.cocolog-nifty.com/baron/2006/01/post_5aa4.html
*超雑技巧鍵盤ニストの思考:冬の魔物
野菜が高い。近所の激安スーパーでもキャベツ一玉300円台。狂ってるわ。そう思いませんこと奥様??
http://supersloppykb.jugem.cc/?eid=194
*節約生活奮闘記 野菜価格高騰で食費のピンチ!
業務用スーパーって安いんだけど量が多い!うちは2人なのでそんなに急激に食材が減ることもないし
http://binboubanzai.blog29.fc2.com/blog-entry-98.html
*同化しないカメレオン:野菜の高騰・・コレ激安
・・・と高騰する野菜価格の前説をしておき、今朝「キャベツ」1ヶがなんとーーーー100円!
http://blog.goo.ne.jp/immortality/e/12e6df7862a03d241be37f618d13acd1
*駆け出しコンサルタントの業務日誌:特命つきの買物。
自営業の場合、家計支出の上昇を商品(サービス)価格に転嫁できないだけに苦しいところである。
http://blog.livedoor.jp/tamulala8181/archives/50048569.html
*主婦つくねの徒然記:野菜価格高騰中
レタスには手が出ません。orz1玉450円って、去年の冬並みです^^;;きのこ類もみんな高いし
http://blog.goo.ne.jp/negibird/e/29cd6b59cd45e331f5884a690e569110
*かんのにっき:まことに!?
あなた、本当に白菜ですか?198円くらいぢゃなかったですか?いつから高級食材になったんですか?
http://blog.goo.ne.jp/kanchin2525/e/706b13ad9cdf0639d19a4d740542e17a
*一言。:「雪害による野菜価格高騰」に一言。
先ほど述べた原因で野菜が高騰しているのなら、「今高騰している野菜は、今が本当の旬ではない」ことがわかる。
http://ameblo.jp/naniwa-hitokoto/entry-10007835690.html
*さかだち歩きの日々はつづく:葉物が高いそうです。
54%も値上がりしてたのか。どうりで、食堂のカツの横に添えられたキャベツが3分の2くらいになって見えた。
http://d.hatena.ne.jp/mucci/20060110/p5
*日記:野菜高騰
ユーザーの立場に立った価格で提供する判断を下した、イトーヨーカ堂グループ会社は素晴らしい会社であると
http://blog.livedoor.jp/hirasaka88/archives/50171893.html
*ニュースつまみ食い: キャベツ平年比54%高…寒波・豪雪で野菜価格高騰
回鍋肉を食べてきました。もちろん、ピーマン抜きです。代わりにサヤエンドウを入れてくれます。
http://nemo.cocolog-nifty.com/news/2006/01/post_3f68.html
*主婦を兼ねる保健師のブログ:家計と食生活
白菜 1/2 と同じ値段で、食事を済ませることは可能です。食事バランスは最悪だけど。
http://blog.goo.ne.jp/momonousa/e/93551049d64d33b81db035dbfbe6e4bb
*coda del gatto: 野菜価格高騰・・・うぅ
ほうれん草はうまい!豚肉もうまい!大根おろしもうまい!でもこの野菜のバカ高さったら・・・。はぁ。
http://ginasixx.seesaa.net/article/11558433.html
*99番線 新横浜・オリオン 方面: 価格高騰
少し前までは、キャベツとかは、豊作過ぎて、出荷しないで、潰していたのに。何ということでしょう。
http://nozomi36.air-nifty.com/eikoh/2006/01/post_0ea7.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:034経済/市況/景気 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 12:04 | コメント (1) | トラックバック(2)
金正日総書記が特別列車で訪中!行き先はロシア?
「金正日総書記が特別列車で訪中!行き先はロシア?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*臥竜窟より愛を込めて: かっぱらい将軍シナへ行く1/10
沿線住民は誠に気の毒である。今度はさすがの不肖宮嶋もしかし、激写できまい。
http://ranchar.cocolog-nifty.com/ranran/2006/01/110_9e17.html
*中国鉄道研究BLOG:北朝鮮の金正日総書記、特別列車で中国入りか
北京駅近くで張っていれば、総書記様の客車を撮影出来るのかも知れませんね。
http://blog.chinarailway.jp/?eid=420753
*One And Only: 金正日総書記が特別列車で訪中
そこまでして、自ら訪中する意味は、米国の北朝鮮への金融制裁なのだろうか。
http://knty.seesaa.net/article/11539527.html
*浅井久仁臣 グラフィティ:金総書記 訪中
中国や北朝鮮と関わっていく必要があるが、「アワワ外交」に見られるように、頼りないことこの上ない。
http://blog.goo.ne.jp/asaikuniomi_graffiti/e/58e77b3389d5c5ee17e4ba2cc71a263c
*田舎大学生の暴言記:金総書記が訪中か 国境駅で厳重警備と韓国メディア
それにしても、中国はまだ金正日に利用価値があると思ってるんだろうな。
http://blog.livedoor.jp/kamisaka83/archives/50471645.html
*胡思乱想:将軍がキタ
こっちじゃ報道されてないよー。 ピョンヤンから列車で丹東に入って北京に行ったってことは 通ったな、大連
http://koshiransou.blog5.fc2.com/blog-entry-227.html
*んなアホな!:訪中トレイン
韓国も中国との関係を強化しているようだし、特定亜細亜の三カ国が団子のようにつるんでいる様子
http://nnaahona.exblog.jp/2998204
*週刊!Tomorrow's Way:金正日、中国を極秘訪問。
金総書記は北京を訪問することに“成功”した。しかし、帰路は険しいのではないか。
http://tomorrows.exblog.jp/2998660
*曹操注解 孫子の兵法:中国共産党は敏感に反応した。
政府のほとんどの官僚は、アメリカの潜水艦がどのあたりに集まっているかは知らないだろう。
http://plaza.rakuten.co.jp/freiherr/diary/200601110000/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:024北朝鮮 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 11:25 | コメント (0) | トラックバック(5)
国民参加型の総裁選(自民運動方針案)小泉首相の意向
「国民参加型の総裁選(自民運動方針案)小泉首相の意向」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*マジ逃げ本舗:ポスト小泉(まやきん)
現時点で予想してもあまり意味はないんじゃね? とまやきんは思うので(予想は楽しいけどね)
http://blog.livedoor.jp/real1999/archives/50375467.html
*黙黙日記:2006年政治ドラマの年が始まった。
今年は自民党の総裁が変わる年だそうだがマスメディアが少し報道しすぎのような気がする。
http://blog.livedoor.jp/moon3394rurix/archives/50222670.html
*たぼすけの「書きっぱなしジャーマン」:麻生太郎、失言で脱落?
アメリカの後ろ盾を得られないことになると思うんだけど・・・こりゃ、総裁選レース脱落かな。
http://d.hatena.ne.jp/turbosk/20060110/1136885059
*駄目と無駄:民主党よりはまだしもまともの様だ
総務会長の今日の当たり前の発言で、まだ少しはまともな人が自民党にいるのを知って五分ほどほっとした。
http://d.hatena.ne.jp/yoyo0556/20060110/1136889167
*Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen:自民党内の内ゲバが始まった
公共性を持つべきNHKのあり方とは矛盾している。そんなに日本は戦争までしてでも,景気を伸ばしたいのか?
http://blog.goo.ne.jp/kaetzchen/e/811dcc059af98eb5a5e8b8c102078821
*shouの一人言:さすが小泉首相だ。
森さんのように子分は支持するが、国民の支持がないのでがちゅらちゃらおかしい。
http://blog.goo.ne.jp/a7477834/e/f441f054b3c2098a88033cfe7c1c628e
*みやっちBlog:自民党総裁選への国民参加、スキウタにならなければいいが
いち政党の党首を決める選挙に国民を巻きこもうというのはいったいどんなつもりなのだろう。
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/256ae82c3edc5e7b3102645a3d295128
*It seems so perfect...:カウンターパワー
党員じゃないのに、総裁選びに駆り出されるのって、おかしくない?過敏反応かしら…?
http://blog.goo.ne.jp/inter-being/e/21ae3339a72411324c89e5fad2180f07
*どもども:「国民参加型」総裁選、党内から異論→いつまで既得権保持するの?
地位・権力に対する執着でしょ?日本の民主主義が議会制という前提でしか考えていないよ。
http://blog.goo.ne.jp/goopikachu/e/d8bfe4f1b7eb2f1e459518ce6f0ce131
*天麩羅茄子 どうなるニッポン
国民参加型ということになると,無党派が挙って自民に傾れ込んじゃうなんてことにもなりかねない。
http://ojoh.blog7.fc2.com/blog-entry-224.html
*佐藤健の溶解する日本:総理・総裁適格者がいないのなら
腰が引けているようでは仮に総裁選を勝ったとしてもグラグラなんだろうから安倍じゃないよ。
http://blog.satohs.jp/200601/article_52.html
*The planet earth 独自戦略
国民参加型に合意したのは、対米重視の安倍官房長官を総理大臣にしたい考えがあるのだろう。
http://myuuta.blog32.fc2.com/blog-entry-81.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03203ポスト小泉 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 10:50 | コメント (0) | トラックバック(1)
熟年離婚
「熟年離婚」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月11日収集分=
*Happy Happy Life: 仕事はじめ
時々何もかも放り出したくなるの・・・・こういうことの積み重ねが熟年離婚になるんだと思う。
http://naochan1015.seesaa.net/article/11516846.html
*進め!NGO学生ボランティア:キング・オブ・アマチュア!
ますます多くが熟年離婚するとも聞く。俺の世代ではどうなっているだろうか。想像もできない。
http://blog.livedoor.jp/gosxi/archives/50339959.html
*銀色徒然草:熟年離婚&熟年再婚
でもおじさまめげません。会員制の中高年の結婚相談所に即登録。見合いすること数知れず・・・
http://blog.goo.ne.jp/silver_june/e/b21eb767b93a18003b339a7531a3ad83
*転んだからには起き上がれ:幸せの違い
熟年離婚とか騒いでる人が馬鹿に見えてきますね。障害を抱えながらも元気に明るく「幸せですよ」と
http://blog.goo.ne.jp/cohiba_2005/e/d4dbd3177a217be2f4085a9fcc2fabc8
*源氏物語メッセージ: 第二家庭論
家族の変化 離婚の数割は熟年離婚これを道徳で見るべきではない
http://nissygale.cocolog-nifty.com/murasaki_shikibu/2006/01/post_22bc.html
*行政書士による解説 ... 離婚協議書のすすめ 01
契約書を交わすように離婚のときも、お互いの離婚後の生活を考えて書面にしておくことをお勧めします。
http://papyrus2005jp.blog44.fc2.com/blog-entry-2.html
*haluのうたウタイな日々♪:わらぃばなしぢゃないねー
んで本ゎ熟年離婚みたぃなハナシの本でした。妻の定年とか。あたしゎそのとおりだと思うので、
http://blog.livedoor.jp/utautai_halu/archives/50476658.html
*日常感想文。:熟年離婚について。
肯定する熟年離婚とは?それは渡哲也とは似ても似つかぬ、幼児化した中年親父との離婚です。
http://blog.goo.ne.jp/rin0613/e/aa238045c2f93c451a734f8ad4b8967f
*Narcolepsy:
本気で心配したのに…!!アホー!珍しいことすんな!!置手紙なんて!!
http://blogs.ktf-schenataggy.com/?eid=289151
*まっすぐ生きればそれで良し:我が家の熟年離婚
でも実はそんなオトンとオカンはかなりの仲良し。これが我が家の熟年離婚(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/choco_late_mikan/23003412.html
*Begin it Now:熟年離婚
ウチなんか毎日ケンカですからね。ケンカしてすぐ仲良くなればお互いストレスも溜まらない。
http://blog.so-net.ne.jp/beautiful/2006-01-10
*きままな時間:人生の分岐点
ネットで「離婚」を検索すれば離婚専門家がいたり、メールで離婚の相談にのってくれるところもある
http://plaza.rakuten.co.jp/kimamanajikan/diary/200601100001/
*ちからのかげん:熟年離婚
私も夫の両親がお互いに目を見て話していたり、笑いあっているところを1度も見たことがない
http://tiba.exblog.jp/3001739
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:150人間関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 10:09 | コメント (1) | トラックバック(7)
成人の集い〔盛岡市〕クラッカー新成人をサスケ県議が注意
「成人の集い〔盛岡市〕クラッカー新成人をサスケ県議が注意」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月10日収集分=
*適当な戯言をはちくりまわす生業:そんなんしったこっちゃねぇ
サスケがトペをかましたとか、かましてなかったとか、とりあえず数えでも20になってるんだから実名報道しろ。
http://sivacawa.exblog.jp/2508455
*H2 STUDIO: 成人式で暴れた新成人達、グレートサスケに咎められるも
モザイク無しで新聞・テレビ・WEBサイトで公開してやればいいのに。その方が本人も喜ぶよ、きっと。
http://www.h2studio.com/mt/archives/2006/01/10-2041.html
*屋根裏の猫まんじゅう:成人式どうですか
夜は友達と浜いってスイカ割ったり花火したりした。子供ですね。人のことはいえないか。
http://blog.goo.ne.jp/nekomanjyuu/e/bc0a372acb6930bcf43e663f01f2b177
*自堕落日記 弐式:新成人、各地で乱行
成人式を迎えたんだから、違う所に気合を入れようよと、思ったり。てーか、毎年毎年この話題は飽きました。
http://blog.goo.ne.jp/yakuto01/e/4dc286787082e35447b4b3b5405c9f55
*携帯持ってませんけど…なにか? :成人式で暴れる者は射殺してよし!
成人式の会場に日本猟銃会の皆様も同席し『人間の大人になりきれない猿』を射殺していただきたい。
http://gaiji.blog19.fc2.com/blog-entry-47.html
*PRINCOの今日のパチパチ:悠久なる生命の旅
サスケが未だに県議をやっている事自体、「ニポンジン、オキラクネ」だと思うのですが、、、。
http://blog.goo.ne.jp/sidosso/e/b1ab2feb54eeff8e1eed7072406f38e4
*No Football,No Life:ザ・グレート・サスケ。
是非ともサスケにトペ・コンヒーロを、騒ぐ新成人に決めて欲しかったと思うのは私だけではありますまい。
http://blog.goo.ne.jp/fantasista-youkun/e/064bb3e9f898566cff0a7acf2c718b39
*大阪の耳はロバの耳:<成人の集い>クラッカー鳴らした新成人をサスケ県議が注意
そんな簡単なこともわからないのか?ならば教えてやろう。それはおまえらが騒ぐようになってからだ!
http://choshinsei.air-nifty.com/naniwamimi/2006/01/post_48fb.html
*思索のため施策の試作ブログ:遺物は異物になる
若干の違和感が。。。来賓の中にマスクがいたら、それは若者を挑発しているようなものです。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/58782/2210549#2210549
*風神・雷神・俺イズム:来賓のサスケがっっっ!
クラッカーを鳴らした新成人をサスケ県議が注意するも、おまえ、一番ちっちゃいじゃん
http://fuujin-raijin.jugem.jp/?eid=179
*鍵のかかっていない秘密の日記:サスケ議員、新成人とバトル
きっと、暴れていた彼にとって、成人式の出来事が、人生で最大のイベントになるような気がします。
http://custard.seesaa.net/article/11553562.html
*盛岡じゃじゃ麺な日々:盛岡市の成人式とサスケさん
困っている人や問題になっている事があったら見過ごすことができない人なんです。
http://blog.livedoor.jp/milmilmil/archives/50471761.html
*ギニアの酔っぱらい人生:毎年のことですが・・・
毎年、この時期の恒例になってるようで、マスコミもそれを狙って報道しているようにも思えます
http://blog.livedoor.jp/gemu/archives/50516735.html
*Side-B:恥ずかしい…
騒動の渦中には、ワイドショーにネタを提供しまくった“覆面議員”もいるし。は、恥ずかしい…
http://side-b.tea-nifty.com/sideb/2006/01/post_08ce.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 00:45 | コメント (0) | トラックバック(0)
プリヴェが阪急HDの筆頭株主へ宝塚歌劇団の上場も?
「プリヴェが阪急HDの筆頭株主へ宝塚歌劇団の上場も?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月10日収集分=
*Grande's Journal:プリヴェ 阪急株保有 また私鉄が狙われる
近畿圏の私鉄で、おまけを持っているところが、 なんか狙われています。
http://grande.blog2.fc2.com/blog-entry-405.html
*株式☆トレード☆日記:プリヴェ、阪急の筆頭株主へ
株価操縦にも似た方法で株価を上げ利益を容易に上げることができてしまうし
http://blog.livedoor.jp/junn9723/archives/50326782.html
*どんちゃんさわぎ凍死倶楽部:プリヴェ
知られてない会社なだけに、知名度UPかしばらくは株価も動きそうですね、、。
http://blog.goo.ne.jp/donchansawagi/e/e47c929cd997a14c2d737f85d9f50469
*へけけけけけけけけけけけけけ:ヅカ上場?
ヅカの株主になれるのかぁw株主優待とかでチケットが取れる時代が来るんだろうかw
http://hekeke.fruitblog.net/?43c379e0d5ee9
*スキー、バイク、インライン好きのよこしま日記。:火曜
昔京都時代によくいった遊園地が次々と廃園していくのは淋しい限り。
http://blog.livedoor.jp/inte2038/archives/50376089.html
*徒然なるままに「株投資」:爆騰!!!
実績が、株価に反映されていなかったプリヴェもこのIRで見直されるのは、必死!!!
http://blog.livedoor.jp/tetsuya1978/archives/50389842.html
*碧い空は続く…どこまでも。:宝塚歌劇団の上場提案???!
↑は知らないけど、コレってやっぱ宝塚歌劇経営赤字(噂w)だから、 その影響なのかしら…
http://blog.goo.ne.jp/bleu-myosotis/e/b5c2c953dd6cc11e89408b24dbeb7a88
*アクティブオピニオン:時代の波
通学でお世話になった。そして今でも「阪急電鉄鉄道ファンクラブ」の会員である。
http://e-karokakku.at.webry.info/200601/article_9.html
*初心者の株式投資ノート 投資会社プリヴェ、阪急HDの筆頭株主に
阪神電鉄がその後もどんどん上がっていきましたがこの株は、どうなるんでしょうね。
http://koropri.blog38.fc2.com/blog-entry-46.html
*ひじきの壺: どうせ、話題づくりでしょ
ありえません。あれは、小林一族しか所有してはいけないことになってますw。
http://nnn.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_ea81.html
*はぐれバンカーの呟き:まぁ、お茶でも飲んで落ち着いて考えよう
所詮グリーンメーラーなんだから、ご意見は丁重に拝聴しつつ放置するのが基本。
http://ameblo.jp/kent0606/entry-10007887669.html
*N7N [株・不動産・投資とビジネス&マーケティング]:プリヴェ
去年も浦安ネズミーリゾートを狙って京成を買い進めたいたが、今回も5%ちょっとで大株主さまですか?
http://blog.livedoor.jp/n7n/archives/50232963.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:048株/投資 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月11日 00:15 | コメント (0) | トラックバック(1)
耕地の半分でカドミウムなど重金属汚染(広東省)灌漑水も
「耕地の半分でカドミウムなど重金属汚染(広東省)灌漑水も」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月9日収集分=
*おっきぃの寄り道:中国でまたカドミウム汚染(共同通信)
このような問題を専門に研究している私にとっては、不謹慎な話「珍しくない」というニュースだ。
http://okky-raodao.cocolog-nifty.com/yorimiti/2006/01/niftynewsnifty_32fc.html
*Let it be:カドミウム
中国産野菜や、東シナ海やオホーツク海で捕れた魚介類 間違いなく日常的に食べてるな。。。
http://blog.goo.ne.jp/hara-mihoko/e/4dcfa23b4eb772e1a0eba9e2cdc51377
*日々雑感:中国の環境破壊
工業製品を中国から輸入しており、直接の責任があるわけではないものの、関わりは十分ある
http://blog.goo.ne.jp/miwa888/e/130e851335348521d60914ad3cd71e25
*北京の青空-今日お空見える?: 2005年北京の青空 &On Ice
飛行機に乗ると、そこそこ晴れていると思っていたのに、やっぱり北京上空はスモッグに
http://keiya.cocolog-nifty.com/beijingbluesky/2006/01/2005_on_ice__adc0.html
*ゆーずー無碍たる日記:公害問題の教訓
より大規模に悪化させた形での被害が広がっているのだと受け取らずには居られません。
http://d.hatena.ne.jp/yuzumuge/20060109/p1
*井勝先生の環境日記:今度は農地汚染
中国という大国が,食糧自給と安全保障が自分ではできない,悲惨な日本状況と同じようになったら,
http://blog.livedoor.jp/ikatsu3/archives/50305176.html
*金魚のこころ: 中国の公害問題
中国全体の水質汚染・水不足は深刻で経済発展のブレーキになりつつあるとのこと。
http://kingyonokokoro.seesaa.net/article/11471084.html
*無計画主義:中国 湖南省でもカドミウム汚染
詳細は載っていませんが、原因及びいつから汚染されていたのかが気になるところ。
http://blog.livedoor.jp/no_planner/archives/50372573.html
*斬世界コラム: 耕地の半分で重金属汚染?
今のうちに輸入禁止措置に踏み切ってしまうのもひとつの手ではなかろうか。
http://yokohama.tea-nifty.com/slash/2006/01/post_7d7e.html
*Flour Mill:耕地の半分で重金属汚染 広東省
代謝されず蓄積するため発がん性などの症状を示し、半減期は腎臓や肝臓、全身で数十年と長い。
http://mif444.jugem.cc/?eid=414
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:016アジア | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月09日 22:40 | コメント (0) | トラックバック(0)
グループホーム全焼〔長崎〕認知症などお年寄り7人死亡
「グループホーム全焼〔長崎〕認知症などお年寄り7人死亡」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月9日収集分=
*成り行きアラカルト日記:長崎のグループホームで火災・死者6人、1人重体
施設や病院などの防災システムが十分にできているか再度点検してほしいですね。
http://kataoka.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_a3dc.html
*診療日誌: 日帰り帰省
私が誰なのか思い出せないようだ。あんたの息子ですよ、というとああそうかという顔つき。
http://kataoka.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_a3dc.html
*What the fuck!? 大村市のグループホームで火災。。
現場近くに消防活動に参加している友人が居るので、出動してるのかな~、頑張れぇ~なんて、
http://1026blog.blog33.fc2.com/blog-entry-53.html
*これからの暮らし研究室:グループホーム火災
グループホームだから認知症の方ばかりだと思う。何もなくとも夜間1人は厳しいのに
http://mama-colle.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_2e0b.html
*コンサルティングな日々:NPOとグループホーム
中小企業診断士でもある私の立場からすると、採算があうはずのない事業に取り組まれています。
http://blog.goo.ne.jp/yakusizi/e/9349fc5f27fe210d0e65032b1d498a6e
*ケア情報バンク:グループホーム全焼、高齢者7人死亡 長崎・大村
身体拘束の定義を拡大解釈して、身体拘束してませんなんて施設ありますからね。
http://blog.livedoor.jp/doi5188/archives/50287167.html
*小さな設計事務所のブログ:グループホームの火災
このニュースを聞いて思わず設計を担当したグループホームの間取りを頭に思い浮かべた。
http://blog.livedoor.jp/nakamurakoubou/archives/322307.html
*りんごのなみだ:GH
ハードゲイではありません(笑)私の研究対象であるグループホームの略。
http://blog.livedoor.jp/chiori720/archives/50310621.html
*ひこ山 の 今時の話:近頃の火事ぁなして犠牲者が多いいんじゃろう
「グループホーム」みたいな消防法の規定に満たない小規模齢者施設には直ぐにでも義務付けるべき
http://inakamonn.at.webry.info/200601/article_10.html
*だれでもみんな100ワット:100ワット村の準備スタート
子供18人、老人8人のグループホームを計画。1000平米の建物と1ヘクタール弱の農場はすでにある。
http://100watt.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_1820.html
*IN THE NAME OF ROCK:LET’S START!
親父もグループホームに入所させたからその分も稼がないといけないし上のあんちゃんは高校受験やし
http://blog.goo.ne.jp/love-kills/e/e7232b47fe3f7fe1d3db35ec007473ae
*地域包括支援センターの社会福祉士:さあ仕事だあ…
場合によっては18人をみなければならない現状で、本音を言えば、対応できる訳がありません。
http://blog.livedoor.jp/houkatusenter2006/archives/50160055.html
*日本介護新聞:災害弱者を救えず 長崎のグループホーム全焼事件
施設の設置基準をあわせるのではなく、急増する施設の現状に合わせて制度を組みなおせ、ということ
http://careworker.seesaa.net/article/11488708.html
*☆sora-smile☆ :人事ではない
国も県も、そして運営する施設の上の人たちも、もっともっと現場の意見を聞いてください。
http://blog.goo.ne.jp/shimayuu_1979/e/f30e2d679415609fc6b7ab3b042fc51a
*建物未来記(けんぶつみらいき):いたましい事故。
弊社でもグループホーム事業に携わっておりますので、ひとごととは言えない事故です。
http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/m-shiobara/eid/243904
*インテリ介護職、ケアカルチャーの愉しみ方:7人の命を奪ったのは
「隠れて吸う」のが本人楽しみなら、「隠れて吸うのを隠れて見守る」ケアプランで対抗するとか。
http://ameblo.jp/yari123/entry-10007841090.html
*漂流生活的看護記録:わたしならどうする
要するにあとの38人を夜勤帯なら看護師3人で避難させなくてはいけない、ということ。
http://eboli.exblog.jp/2990413
*What’s ノーマリゼーション?:グループホーム新たな課題
大型施設においては、防火管理者のもと防災訓練の実施が求められているが、
http://blog.goo.ne.jp/mum3/e/d2f9c46190bc50bde103ca53198a0ede
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:037社会問題(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月09日 19:07 | コメント (1) | トラックバック(2)
寛仁親王殿下が女系天皇容認を改めて批判(文芸春秋)
「寛仁親王殿下が女系天皇容認を改めて批判(文芸春秋)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月9日収集分=
*パパがかわいい子どもと過ごす:皇室典範改正について
国民全員がちゃんとした日本の歴史文化を認識して考えていかないといけない問題ですよね~。
http://blog.livedoor.jp/katakori555/archives/50229436.html
*一日考察 色々な感想: 女系への警鐘
女系とほざいているだけでなく最初からありきでは話にならん。おまけに男女平等とかも問題外
http://takashi001.no-blog.jp/ichi/2006/01/post_8640.html
*二条河原落書:「やっとホンネが出てきましたね」
日本神道の神々の意を汲んで政治を行う役割をになった「最高位の神官」であったわけで、
http://rakusho.exblog.jp/2987256
*chuchutanだったりbatzだったり:寛仁親王殿下「短期間で結論、拙速」
小泉が名の残る仕事を最後にしておきたいって理由でやってるだけにしか見えないんだわ。
http://d.hatena.ne.jp/chuchutan/20060109#p1
*バベルの日本:天皇家も無視する小泉
こんな伝統破壊でジェンダーで女系を言っているのであれば、断じて女系は認めてはいけません。
http://blog.goo.ne.jp/aohanpen/e/46d0c0712dce2dd9e15bcfbf9dc286b4
*言うだけならなんとでも。:あ~、女系天皇って、こーいうことかぁ。
ヨーロッパ王室が親戚どおしって言うよりも、英国王室の王位継承が女系だからみたいですね、これ。
http://meaou.at.webry.info/200601/article_3.html
*語り合おう:寛仁さま、再び有識者会議を批判
小生も皇室の「血統に対する暗黙の了解、尊崇の念」を、多少たりとも感じております。
http://tnc.at.webry.info/200601/article_6.html
*エッセイ!夜更けのパラノイア・カウボーイ:コメントしにくい話題
これは国民が議論し、国民が決めることです。「あまりに拙速」…ご自身のことですよ。
http://blog.livedoor.jp/ksasj_paohon/archives/50355887.html
*goramusuの独り言: 皇室典範改正 からの発言より
皇室の意見にも耳を傾けて欲しい。皇室から公の場で意見を言うことはないと思われますが・・・
http://gora.blog.ocn.ne.jp/goramusu/2006/01/__60cd.html
*怠け者が考える今日のニュース:寛仁親王、一度切れた歴史はつなげない
人々の信じる価値観が変化すると、以前の価値観に基づいてた共同体は弱体化します。
http://d.hatena.ne.jp/forcesbuffer/20060109#1136770685
*海底より: 寛仁親王殿下「短期間で結論、拙速」 女系天皇容認改めて批判
意見をまとめることができるのかについては疑問が残るけれど、皇族の意見は聞いた方が良いと思う。
http://fbs.seesaa.net/article/11489321.html
*駄目と無駄:なぜこの正論が理解できないのか
心の問題について害陣にとやかく言われる筋合いはない。真正保守の政権の誕生が待たれる。
http://d.hatena.ne.jp/yoyo0556/20060109/1136780847
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03801皇室典範改正論議 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月09日 16:02 | コメント (2) | トラックバック(4)
ブッシュ大統領の盗聴プログラム承認は?米議会調査局
「ブッシュ大統領の盗聴プログラム承認は違法?米議会調査局」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月8日収集分=
*雑木帖:基本は言論の自由
アメリカの言論界は、今の危機をどう乗り切るのだろうか。乗り切れるのか。…
http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/d21426df645559a123076201a43dda92
*エキサイト出来ないExcite!:言い逃れ=誇大解釈!(追記!)
法律が絶対ではなく、国家利益が第一優先事項、これが本当の民主主義ってんだから笑わせる!
http://friendmoon.exblog.jp/3980773
*閑話 米大統領が盗聴の正当性を強調
“喉もと過ぎれば・・”と見てるのかもしれないが、 その時に感じた憤りを、俺は決して忘れないな。
http://bullytoy.blog43.fc2.com/blog-entry-14.html
*Heimweh nach der Zukunft:米大統領、盗聴の正当性を強調
実は、自分たちが米国民の「自由」を最も脅かしていることを気に留めない米政府。
http://d.hatena.ne.jp/grafvonzeppelin/20060103/p2
*青空侍のシネマ徒然日記 24 Ⅳ 11:00~12:00
先日、ブッシュ大統領が盗聴の正当性を訴えていましたが、この国は何でも有りという感じです。
http://kiosk770.blog4.fc2.com/blog-entry-85.html
*joujimのfx日記:ドル安の新たなる要因
もしかすると双子の赤字よりも政治リスクでドル安になる可能性も?
http://blog.livedoor.jp/joujim/archives/50168641.html
*三界坊:カンバセーション・盗聴
必ず勇猛果敢に論理的な反対の声をあげる者が出てくるという伝統があります。
http://blog.goo.ne.jp/sangaibo/e/6b5e559e5a0b58981702b19fac20e7ef
*ソニーパパの日記:エシュロンの衝撃
皆さんは「エシュロン」という地球規模の「通信傍受システム」を聞いたことがおありだろうか?
http://blog.livedoor.jp/matz2116/archives/50151455.html
*法と常識の狭間で考えよう: テロ対策基本法を許容できるか?
その捜査権限は、今の政府にとって都合の悪い人物に向けられるようになることも明らかである。
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2006/01/post_9cfc.html
*りゅうとくの「世界へ伝えたい」ブログ:ブッシュ大統領の盗聴承認権限を否定
小泉総理が「総理権限」で電話や電子メールの盗聴行為を承認したら、日本国民の「あなた様」は
http://blog.so-net.ne.jp/ryu-toku/2006-01-08
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:011アメリカ | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月08日 23:04 | コメント (0) | トラックバック(1)
中国人ジャーナリスト趙京のブログ閉鎖(米マイクロソフト)
「中国人ジャーナリスト趙京のブログ閉鎖(米マイクロソフト)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月8日収集分=
*ぬるいSEの生態:MSさんが中国の人気ブログを閉鎖。
これはMSさんの判断ですかねぇ?それとも中国政府などの力が働いたのですかねぇ?
http://blog.livedoor.jp/nuru_se/archives/50320904.html
*(・ω・):中国の人気ブログを閉鎖 米マイクロソフト
中国の圧力にマイクロソフトが屈したwソフトの海賊版は出回ってるし中国にはやられ放題ですなぁ…
http://blog.livedoor.jp/kami564219/archives/50452792.html
*kikimimi/bg: ネットは無法地帯ではないので
「他の場所で再開したが,中国国内からはアクセス出来なくなっている」とは、ぞっとするね。
http://www.kiki-mimi.net/bg/archives/002005.html
*インターネットとメディア:中国、Webサイトとブログを登録制に
有害情報に対する日本国内の議論も、得てしてこのような監督管理の方向に向かっているように感じます。
http://d.hatena.ne.jp/AXMU/20060107/1136656141
*十八公の心象風景:こわ~!
これはマイクロソフトが中国当局側の検閲に応じて他人のブログを閉鎖させたという事ですよね?
http://blog.goo.ne.jp/18kou/e/c986693745e39e594ba544cba2b04906
*世の中驚くことばかり!:情報の統制は基本です
さすがだ!立派な会社だ。儲かればいいんだ。会社だから。勿論、損害賠償はしたんだろうね?
http://blog.goo.ne.jp/melody777_001/e/99d8e69b476292886d5002893aca0431
*つらつら日暮らし:米MS、中国人ジャーナリストの人気ブログを閉鎖
無理をしているように感じられます。もう、共産党一党による前衛的独裁は無理では無かろうか?
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/5236994afb1d62f8e8a58d0d46ff4818
*新聞記事・ニュース批評@ブログ 中国の言論統制(2)
すでにアンダーグランドの掲示板などでは共産党に対しての不満などが書き込まれているそうです。
http://itnews.blog17.fc2.com/blog-entry-570.html
*結之介の戯言:米MS、中国人ジャーナリストの人気ブログを閉鎖
「民主」「人権」などの言葉が禁句となっている国でオリンピックや万博が開かれるのはゾッとしませんか?
http://blog.younosuke.com/?eid=392479
*愛煙家の多事総論:水急なれば
中国人には、自分達が置かれている状況を見つめなおして欲しいものだ。まあ、それすらも難しいが。
http://blog.goo.ne.jp/bia1996/e/a9a7221e36e2722b8d7c4c50f476ffd3
*USU-NOROの門戸開放宣言!!別館 ダブルスタンダード
日本政府は国内の迷惑を相手に努力無しにインターネット環境を与えていたのである。
http://usunoro.4.dtiblog.com/blog-entry-22.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:013中国 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月08日 22:39 | コメント (1) | トラックバック(2)
年金カードにICで高齢者用身分証明書クレジット機能?
「年金カードにICで高齢者用身分証明書クレジット機能?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月8日収集分=
*酒好き社労士酔ッパライの戯言: 08年度にも年金カード、クレジット機能も
便利なとここの上ないですが、導入には相当お金がかかりそう。
http://www.kobayashi-akira.com/sr/2005/12/08_5639.html
*ネット社会:今日の動き: 社会保険庁、2008年度にも年金カードを導入。
このような本人を確認するためのカードの種類が増えているような気がしないでもない。
http://netsyakai.seesaa.net/article/11095860.html
*クレジットカードのお話:金融機能つき年金ICカード
カード会社や銀行にとっては年金カードを通して、新たな顧客を獲得できる可能性があります。
http://blog.livedoor.jp/nz6jp/archives/50305330.html
*新米社会保険労務士の気ままな日記:年金カードの導入
導入することによって待ち時間の短縮には繋がるので、この点については改善されるのではないかと思う。
http://blog.goo.ne.jp/akasa0394/e/2094a5222d1496b9993eb2e07fb06aae
*女性必見!年金・リスク備え美人への道しるべ: 年金カード
便利になって良い面もたくさんありそうですが、個人情報故に取扱いや悪用が心配ですね
http://kininarunenkin.seesaa.net/article/11115282.html
*九死☆紙☆に一笑を:距離とスピード
何だかんだ言ってお金使わそうとしてないですか?これも経済対策ってか?
http://blog.livedoor.jp/cns/archives/50427150.html
*After Retirement:年金カードの発行?
さまざまな事件で報道されている「老人」の経済的な被害がいっそう拡大する心配がある。
http://blog.goo.ne.jp/keizaininja/e/9303e8e2f5d9d16f3ee5a1ccd0009234
*社労士の情熱大陸プロジェクト:年金カード関連株が急上昇中!
年金カードの発表があった10月に仕込んでおくべきでしたね。ちなみに私は仕込み完了済
http://kuresr.livedoor.biz/archives/50352478.html
*Credit Card Mania☆:年金カード
相当の費用がかかる。もちろん税金が財源である。費用対効果のしっかりした構想を期待したい。
http://ameblo.jp/cm117666781/entry-10007549920.html
*悠然一ぷく処:「年金カード」検討
どこまでつつくぬかるみぞ 声もつまりる年金に 溢れるものは箱物づくり 溢れるものは無駄遣い
http://blog.goo.ne.jp/yuuzen_001/e/c705f3dc1a0b787fb2da47f8bab7b5e5
*みやっちBlog:裏を感じざるを得ない年金カード導入計画
年次改革要望書に沿って社会保障をアメリカ企業へ開放するためのベースなのではないかと
http://blog.goo.ne.jp/miyacchi_z/e/f063c732861dea4013a98c5bbdc30f71
*某教室の懲りない面々:ねんきん
ワークシュアリング カード導入で作業の軽減化がはかられても、職員さん減らせないですよね。
http://blog.goo.ne.jp/homehelp051121/e/604eb87944da7aa3d53d09e3fb2e46bc
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
| 投稿者 xbheadjp : 2006年01月08日 18:00 | コメント (1) | トラックバック(1)
長野県と新潟県が大雪で陸上自衛隊に災害派遣を要請
「長野県と新潟県が大雪で陸上自衛隊に災害派遣を要請」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月8日収集分=
*仮:要請してください!!
雪下ろしをネタに詐欺未遂事件もあったそうです。どうか早く雪下ろしをしてあげてください
http://blog.goo.ne.jp/mainiti_onaka_pekori/e/02724e993ceb0c7a03d4c865b366e94a
*スポーツドクターSのざっくばらん:豪雪
2万5千円もかかるそうだ。連日の豪雪で、年金で質素に暮らしている老人がこんな大金出せるわけがない。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/1a210119ffe0cbff92db9f8b8ebb8aa5/1c
*ぼやき日記:飯山市
まぁ、あの人達は子供の頃から豪雪にはなれているはずなので・・・大丈夫!って信じたい。^^;
http://dosankist.exblog.jp/4000987
*けちけちオヤジのお気楽ダイアリーズ:大雪害、早く対策を
30坪の屋根だったら、なんと100トンだ。 満載したボーイング737 1機分・・・。
http://dosankist.exblog.jp/4000987
*チップルのマイナスイオン: 大雪対策どこまで?
要請を受けた自衛隊も大変でしょうが、これ以上災害とならないようお手伝いして欲しいものです。
http://lovewagon.cocolog-nifty.com/chiple/2006/01/post_3201.html
♪あーした天気にすーるぞ!:日本海側 大雪
我が家の力自慢の 体育会系の息子たちを 雪下ろしボランティアに 行かせたいくらいです。
http://blog.goo.ne.jp/rayura-yu/e/8e5a2c55dfc8a977bf123153cb8b3b09
*タキオンblog:大雪による陸自の派遣
六十三人が死亡している事を考慮すると、もっと早く陸自に災害派遣を要請して方が良かったと思う。
http://blog.goo.ne.jp/tachyon17/e/eb269e653c58f0a1be2523c24ee45d7f
*普通に憲法について考えてみるブログ:大雪で自衛隊派遣
田中知事のことですから、いろいろと裏がありそうな気もするんですけれども とりあえずはいいこと
http://aiouart.blog35.fc2.com/blog-entry-41.html
*ドロンパ王国国民の独り言:長野県が大雪で自衛隊派遣を要請
それはそうと田中康夫知事は昔、自衛隊は不要とか何とか言ってませんでしたか?
http://doronpaoukoku.at.webry.info/200601/article_8.html
*OTHERS!:大寒波上陸 Σ(゚д゚;
雪の具合を聞いてみたところ、“例年よりは多いけど、全然平気ですよ”って軽いなオマイら…。
http://blog.livedoor.jp/kd_bps/archives/50318573.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:035災害/異常気象 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月08日 17:34 | コメント (1) | トラックバック(4)
小倉百人一首(競技かるた)名人戦・クイーン戦
「小倉百人一首(競技かるた)名人戦・クイーン戦」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月7日収集分=
*ロードバイク茄子日記: 恭賀新年
CD付き百人一首ってアホらしいような商品ですが、これいいですよ!お奨めですわ。
http://kazumoto.air-nifty.com/nasubi/2006/01/a_happy_new_yea.html
*はぐれ日記:行かにゃあおえん
実は今からがかるたシーズン(競技かるたする人にとっては、ですけど)。気合入れていこう!
http://blog.goo.ne.jp/akikaze717/e/0b0b5a2974492641c1496e1b51094ec2
*Ciel Bleu (yasuheiの日記):かるた名人戦
この一枚が名人と挑戦者の間を行き来しています。ボクの好きな札です。
http://d.hatena.ne.jp/yasuhei/20060107
*ナンバ走り! オヤジランナーの野望:競技かるた名人戦
年始には「見るスポーツ」が数々あれど、ワシが最も注目し、楽しみにしているのが、かるた名人戦。
http://blog.goo.ne.jp/akira3031/e/386b71dceed8e07dc35e87184e1f095a
*Mein Monoblog:かるたクィーン
テレビなどでその様子が紹介されると思うが、袴姿で凛とした女王は羨ましいものだ。一種の劣等感か?
http://fortuna.jugem.jp/?eid=249
*Vivid Association:競技かるた名人戦
対戦者がピクッと動く姿を見ても楽しかったし、緊張感もあって魅入ってしまいました。
http://wizz.at.webry.info/200601/article_5.html
*山梨きまぐれ歴史散歩:新春かるた会
もの心ついたときには、百首が体の中に入っていました。というより、入れられたのでしょうね。
http://blog.livedoor.jp/ayako0215/archives/50145885.html
*Hypocrite* :競技かるた
クイーン戦はあと5枚ぐらいのとこだったなぁ。てか、クイーン16歳なんだね。すごぃ 名人戦も挑戦者の人すごかったわ。
http://minto0108.blog38.fc2.com/blog-entry-6.html
*kaleidoscope--音に恋焦がれて-- 競技かるた
午前中もうだうだして何もやっていないというのに、こたつでぬくもりながら見入ってしまいました。
http://kaleidoscope99.blog18.fc2.com/blog-entry-213.html
*月のうた:アジアの風に吹かれて・・
小さい頃から百人一首を愛好してましたので、ちょっと見入ってしまいました。そして、ふと思い出した句が、
http://plaza.rakuten.co.jp/sakuchaya/diary/200601070000/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:110年中行事/歳時記 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月08日 00:20 | コメント (0) | トラックバック(0)
下関駅炎上!福田九右衛門を現住建造物等放火容疑で逮捕
「下関駅炎上!福田九右衛門を現住建造物等放火容疑で逮捕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月7日収集分=
*Trickyのトラベルブログ:【写真館】下関駅(山口県下関市)
ターミナル駅のわりにレトロな感じが好きで、1回しか行ってないのに記憶に残っている駅なんですよね。
http://blog.livedoor.jp/binbou_traveler/archives/50291678.html
*GA-j blog: 下関駅、放火で全焼
老朽化で立て直されたりしていつかはその頃の形は失うことはあるのだろうが、
http://ga-j.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_9e24.html
*花ブログレッシブロック:下関駅が
「山口に自動改札が!」って、びっくりして、よろこんで撮った。ふぐが、とってもかわいかった・・・。
http://d.hatena.ne.jp/helka/20060107#1136635911
fainneの風: 下関駅焼失!
お土産屋さんも昔っぽくてよかったし、古本店があって時代小説が充実していて何冊かかったりしました。
http://fainne.cocolog-nifty.com/fainne/2006/01/post_9f99.html
*”はらっぱ”-21st Century Ver.-:下関駅炎上
山陽本線、上越線、羽越本線という大幹線でこれだけ様々なアクシデントが続くと影響が広範囲に
http://d.hatena.ne.jp/raisedbedriver/20060107#1136636943
*しんけいすいじゃく: 下関駅焼失
犯人には自分が起こした事態の重大さをうんざりするくらい認識してもらいたい。
http://nervous.txt-nifty.com/blog/2006/01/post_4898.html
*別館 はまぐりだいあり~:下関駅放火事件。
取れるものなら取りなさい、そして到底無理なことは言うべきでない、といったところ。
http://blog.goo.ne.jp/hamaguri999/e/7cf2b13be836c3e06e2fcf3a7a94df76
*新津田沼駅:下関駅で放火、無職男性を逮捕
これを機に、本州の西の玄関に相応しい、立派な駅舎を再建して欲しいという気持ちもあります。
http://blog.goo.ne.jp/GB7449096/e/8898abccf2c616f2ed1b116706e2d029
*合縁奇縁 ~お気楽日記~:下関駅全焼
遅刻ぎりぎりの時間にばたばたと博多駅を走って出てきた私の前に「号外でーす」と一枚の紙が
http://naomiaien.exblog.jp/tb/2981923
*ひとりごと:下関駅炎上
JR西日本のHPを見てみたけど、事務的な文章で、「火事で列車が運休します」とあるだけだった。
http://blog.livedoor.jp/jun0213/archives/50314222.html
*バカに厳しいバカばかり:下関駅舎丸焼けの件
一つの街の中で空腹ホームレス(多分)から一転してのグルメ映像に、光と影の構図が浮き彫りというか。
http://blog.goo.ne.jp/kanpin/e/0db8084a44daa1e82ece505ca1f622f2
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月07日 23:33 | コメント (0) | トラックバック(3)
鳥インフルエンザ(H5N1型)トルコでも死者
「鳥インフルエンザ(H5N1型)トルコでも死者」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月6日収集分=
*turenaiikkei: トルコで2人が鳥インフルエンザ
どうしようもないことになる。国策で持ち込み禁止措置を早急に実施してもらいたい。
http://ikkei60.cocolog-nifty.com/turenaiikkei/2006/01/2_d38d.html
*Bohen's Weblog: トルコ、人に鳥インフルエンザ
鳥インフルエンザは、じわっと世界中に浸透していっているのでしょうね。
http://bohen.seesaa.net/article/11349460.html
*ちびのり日記:鳥インフルエンザ、、中国、トルコで死者
鳥インフルエンザが発生し始め、死亡例も出てきました。人類への警告と言ったら言い過ぎかね。
http://blog.goo.ne.jp/fallen_angel/e/5fb4bcb6e2a8e7edd0e722cf5c5944e3
*甘口カクテル:鳥インフルエンザ、トルコでも死者
微妙ですよね。あるときはアジアに入れられ、あるときはヨーロッパに入れられると言う立場。
http://cocktail-glass.at.webry.info/200601/article_4.html
*今日の覚書、集めてみました:トルコで3名死亡か@インディペンデント
抗ウイルス薬タミフルの不足により、Muhammetへ適当な治療を与えるのに2日間の遅れがあった、と
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/17d00f3a68e81cb8e544082d719342ec
*なんとなくブログ:鳥インフルエンザ
トルコで鳥インフルエンザのため子供が死亡したんですよ。大流行にならなければ良いですが
http://blog.goo.ne.jp/fujii-t33/e/678781b5c6a39b12d57ad3949b9de0a1
*イスタンブール@トルコフォトダイアリー:鳥インフルエンザに注意
今回は、衛生的には良くない地域だったようですが、どこでも起こりえるのかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/istanbulcafe/archives/50312026.html
*日本大好き、好きです早稲田日記:またぞろノストラダムスの大予言
鳥インフルエンザも深刻だし、新型の流行が7の年から8のつく年に起こることは科学的根拠がある。
http://plaza.rakuten.co.jp/goaheadgo/diary/200601060001/
*自分チャンネル:マナー
こういうマナーの悪いやつがいるかと思うと、乗り物での感染が1番の恐怖である
http://takaga1ban.exblog.jp/295190
*浜名湖稲作日記: とうとのとりが・・・
渡り鳥は疫病(今で言ったら鳥インフルエンザとかになるのかな)をもたらす者だと思われていたようで、
http://spaces.msn.com/members/3989/Blog/cns!1prPmdUSdrLx2dztzXIcF9ZA!1512.entry
*三十路日記: もしかして鳥???
丈夫で通っていたためか、一日休んだだけでもしかして鳥インフルエンザ??なんてうわさが
http://spaces.msn.com/members/pirori-kin1974/Blog/cns!1pTfuMbtVxznK1t-4qpqPy7g!468.entry
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:012ヨーロッパ | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月06日 23:48 | コメント (0) | トラックバック(2)
光ヶ丘スペルマン病院(仙台)中年の男が新生児連れ去り
「光ヶ丘スペルマン病院(仙台市)中年の男が新生児連れ去り」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月6日収集分=
*想いのリレー:病院から新生児連れ去る 中年の男が侵入 仙台
こんな事件が起きる素地はある場所であるのだが、無事に柊羽ちゃんが戻る事を祈るばかり
http://mindrelay.at.webry.info/200601/article_12.html
*ハサウェイのやんごとなき・・・:言語道断!!
まだ、外にも出さないほうがいい時期ですし、きちんと母乳を飲ませるべき時期ですし
http://hasway.blog13.fc2.com/blog-entry-233.html
*2048:ニュース
他人の幸せを壊すとは・・・・それにしても、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/naru2048/e/bc8441e2f45ae8d2d6a497ce3dee5f56
*Hard Rock Urologist:幼児連れ去り!
子を持つ親として。そして、病院で働く人間として。やっぱりこういうニュースに目が行っちゃいます。
http://blog.goo.ne.jp/sum1013/e/62c31a906067b2960af367263d969676
*ハサラの日記:だから病院のセキュリティはクソなんだ
やっぱり、鍵を開けているくせにそこに見張りはもちろん監視カメラもなかったらしい。
http://blog.livedoor.jp/hasa721/archives/50309319.html
*三羊亭:新年早々
深い事情があったのかもしれないけど、どんな子であっても実の親と引き離される事ほど不幸な事はないと
http://hitsujisan.blog9.fc2.com/blog-entry-77.html
*Nene's SHOCK!:乳児を連れ去りだとぉ~(`´メ)
うちの近所の産婦人科なんて、ナースステーションに人がいない事もあるらしいからな…
http://stonesound.seesaa.net/article/11387653.html
*とりとめのないこと:新生児連れ去り、病院長は「男に心当たりない」
それなりに似たような事件が起きているそうです。今までは皆さん無事保護されたらしいですが
http://wanwan.dokyun.jp/archive/l-99360.html
*みんなのクリスマス:乳児誘拐
「今は、トイレに行くにも、遊びに行くにも、子供を一人では行かせることができない」と。
http://blog.goo.ne.jp/dankichi-1224/e/af0ce7531aea9019480cc6a3358f000a
*一見一言:仙台 乳児 新生児 連れ去り
怪しいと思わなかったのだろうか?出産まもない母親と赤ちゃんを守ってあげて欲しかった。
http://ikken-itigen.seesaa.net/article/11388431.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月06日 18:46 | コメント (0) | トラックバック(8)
もみじ銀行(広島県)預金者から億万長者(宝くじ付き定期)
「もみじ銀行(広島県)預金者から億万長者!(宝くじ付き定期)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月6日収集分=
*笑って元気:ユニークな名まえの銀行です。
金融再編も地銀、信金へと進んでいますが、来年の春になったら「新緑銀行」なんてことにならないよう
http://blog.livedoor.jp/yano5151/archives/50338777.html
*LIFE is experiment. ━ブログの実験してみよう━: 中国地方好況の謎
両行の持ち株会社として下関市に本店を置く「山口フィナンシャルグループ」を設立すると発表した。
http://pachimochiboo.seesaa.net/article/10898661.html
*今日も木村篤:ええじゃん広島
広島駅へ向かう。広島駅前にある「もみじ銀行」の「もみじん」というキャラクターに一同心を奪われる。
http://blog.goo.ne.jp/kimuchan04/e/4442cda836530b177398b22218098c3c
*soul source:KABU
もみじ銀行はやばいと思って損切りしたものの、11月と12月で250999円の儲けでした。
http://blog.livedoor.jp/maceo502/archives/50301052.html
*SCRAP BOOK:宝くじ付き定期預金で億万長者に
ということは、平均一人10枚として、15万人に一人は当る可能性があるということか?
http://blog.goo.ne.jp/coconutscafe/e/b29ab675e24ee76aaabff66531348b30
*きつねのすみか: もみじ銀、宝くじ定期預金で3人が億万長者
05年分で取り扱いを終了、06年分の販売は予定していない。 もみじ銀、合併予定だからねぇ;;
http://kitune.air-nifty.com/home/2006/01/__996d.html
*☆ロト6だより☆:ニュースです
高額なお金を定期にしたらもらえる宝くじだから やっぱりお金持ちが当たったのでは・・
http://akira222.3.dtiblog.com/blog-entry-43.html
*楽市卸: 定期預金で運試し
預金残高は昨年の10月末で約2900億円と好調。今回の報道でますます人気が出そうです。
http://racu.seesaa.net/article/11356978.html
*Gotz BLOG for LOHAS: もみじ銀行の宝くじ定期
宝くじ定期に興味のある方は、夏ぐらいからマメに募集をチェックしたほうが良いだろう。
http://gotz.seesaa.net/article/11370196.html
*管理者の日記:預金者から億万長者が出たあ!!
100万円以上からだそうで、やはりお金のある人は、お金に縁があるということなのでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/otokikaku/e/ec42cfb2cd1c2c276e85d1fa419fc2ca
*市川市ベンチャー企業の社長ブログ:もみじ銀「宝くじ付き定期」
以前、ネット通販やっていたときに、宝くじを景品にしたんですが、やっぱり反応が良かったです!
http://yamamoto-naoto.net/index.php?e=49
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:049金融/財テク | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月06日 18:20 | コメント (0) | トラックバック(8)
ねんきん事業機構(政府組織初の平仮名)で社保庁改革?
「ねんきん事業機構(政府組織初の平仮名)で社保庁改革?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月6日収集分=
*映画侍、ぶった斬り!!!:「ねんきん事業機構」ひらがな名称の不快。
横領や泥棒を続けてきた組織に「柔らかいイメージ」なんかいらない。
http://ameblo.jp/movie-mania/entry-10007742279.html
*おひまなら来てよね+/blog:ねんきん事業機構
「もっと改革イメージがわく名称を考えてほしい」って言ったらしいけどただ平仮名にしただけじゃん。
http://blog.r525.com/?eid=423937
*ちびのり日記:名前を変えて責任逃れじゃないだろうな? 社会保険庁
国民は既にお見通しだぞ!国の特別機関だからって不透明な活動を続けるなよな!
http://blog.goo.ne.jp/fallen_angel/e/2234c6a371bccf6a5e587c932825a912
*きょうのもとこちゃん:すぐやる課
誰が名前を変えてくれって言っているんだ(?)。少なくとも国民じゃないと思う。中身替えてくれっ、
http://tigrato.tblog.jp/?eid=67510
*sora. :ねんきんって
ひらがなで書くとマヌケ……。「年金事業局」でええやん。「ねんきん事業機構」よりよっぽどええわ。
http://d.hatena.ne.jp/ascent/20060106/1136524512
*猫(マヤー)の独り言:社会保険庁は変る?
これからどうするのかが問われているように思いますがどうでしょう。天下り先は減るのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/neko635/e/f37ef2219f1c83428f42aa296977d901
*しなもん@blog:まずは第一歩か・・・?早く次の一歩を出して欲しいぞ!
過去に遡って湯水のように年金を食い物にしていた人たちの資産を差し押さえるくらいやらないと
http://cinnamoon76.at.webry.info/200601/article_6.html
*BLOG バカヤマ:『鯛を洗わす』
ヤメといたほうがいいと思うわけです、『いちおうもうすぐ当事者』になる人間のひとりとしては〆
http://mtbaca.exblog.jp/3997144
*成田倶楽部:れんきん事業部
『ねんきん事業部』とは、笑止な。四の五の言わずに、税収以外で金集めて来い!
http://blog.goo.ne.jp/naritaclub/e/c78b423bd9a851bef418c0e2d314cfa2
*五大頂の忘れられた時:年金改革
たったの2.5% ぜひとも、当時の役人の資産を没収して補填していただきたいものです。
http://oosiro.blog13.fc2.com/blog-entry-1.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:005税制/社会保険改革 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月06日 17:56 | コメント (0) | トラックバック(3)
Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
「Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*Mのブログ:米Microsoft、Xbox 360に外付けHD DVDドライブを提供
日本のマイクロソフト株式会社に問い合わせたところ、日本でのHD DVDドライブの発売は未定と
http://spaces.msn.com/members/matsumai/Blog/cns!1pscMmFPsKZBInlFXPb2bxtA!178.entry
*蒼月空間:Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
ところが公式に「Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売」と発表されました。
http://blog.lunaspace.com/archives/2006/01/xbox_360hd_dvd.html
*FF11 日記:とうとう・・・・
こちらはこんな出てきたんだが(´Д`;)ヾ熱暴走は大丈夫なのか
http://alet.exblog.jp/288337
*南極怪獣通信:Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売
そんなことより先に、電源を内蔵にして欲しいですよねー
http://spm.cocolog-nifty.com/tusin/2006/01/xbox_360hd_dvd_a26d.html
*おんせんの日記:360のHD DVDドライブの件
Xbox 360用のHD DVDドライブを年内に発売(米)これが去年に流れていた噂の正体みたい
http://ameblo.jp/onsen10/entry-10007730554.html
*自己満足自由帳:Xbox 360に外付けHD DVDドライブを提供
当然と言えば当然ですよね。PS3がブルーレイなわけで・・・しかし、まぁ外付けとは微妙なり。
http://thunderforce.air-nifty.com/log/2006/01/xbox_360hd_dvd_87f4.html
*兄者の日記:結局そうなる訳か
結局HD-DVDドライブが内蔵されているものを出すわけではなく、周辺機器としてHD-DVD
http://turningred.exblog.jp/3995270
*らんシャチョーのすちゃらか雑記:ハード買う動機はソフトなわけ
まあ、HDDVDでのゲームは出さない(予定)とのことなんで、少なくとも日本では売れる気がしない。
http://www.ranpub.com/%7Eran/diary/archives/001040.html
*Nastassja's Diary:XBOX360 外付けHD-DVDを年内発売予定
外付けHD-DVDドライブをつけることにより、ゲーム自体はDVDでの提供となり、映画などの
http://www.doblog.com/weblog/myblog/8937/2196551#2196551
*Rlyeh の日記:米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年内に発売-日本での発売は未定。仕様や価格は今後発表
来年初頭あたりに HD DVD 内蔵タイプの Xbox 360 R2 なんてのが出るのでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/rlyeh/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:041企業/業界(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月06日 07:52 | コメント (0) | トラックバック(1)
地位協定は?横須賀の女性惨殺で米兵の逮捕状を請求
「地位協定は?横須賀の女性惨殺で米兵の逮捕状を請求」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*kEMZOO 米、女性水兵ひき逃げ
この件に関して、日本のトップからは、批難はともかくなんの発言も聞こえてこない。
http://kemzoo.blog11.fc2.com/blog-entry-262.html
*ぽよぽよ日記:また、米兵か。。。日米地位協定
小泉ちゃん、靖国参拝には力を入れるけど、おそらくスルーするんだろうな。。。。
http://ameblo.jp/poyopoyo/entry-10007712111.html
*反米嫌日戦線「狼」: 横須賀 いまもパンパンの街だと自覚せよ
今回は、軍の公務中に起きたわけではないので、素直に身柄引渡しに応じるんだろうな。オイっ!
http://anarchist.seesaa.net/article/11355164.html
*サラリーマン活力再生:日本が米国の属国であることを証明する
以下の2つのニュース記事を見て、これでもアメリカ一辺倒の日本の将来に安心できるだろうか?
http://blog.goo.ne.jp/kintaro-chance/e/705d9c60a839919127b348f53ee46f3a
*泣くならあの海の向こうで・・・:ちょうちょさんが海の向こうに飛んでいく
地球上にいる誰もが公平に扱われるべき。っていう意識をもった第一の国になってほしいよ。日本にさ。
http://blog.livedoor.jp/simadasakari/archives/50173022.html
*雑感若干:これが本性
アメリカ言いなり、アジアを馬鹿にするこんな姿勢では、21世紀の外交はままならない。
http://blog.goo.ne.jp/milnay/e/dd937d4bc3656660b44f3c459c379d85
*グローリーロード:日米地位協定って、、
ある意味犯罪の温床になりかねないのではと思うし、何とも一方的な協定だな。。
http://blog.goo.ne.jp/kazuyuki_07/e/8f1e26b041d13f0a396963e5d9859046
*詠仙人の川柳館:地位の差に 泣いて下がるは 許されん
国民の安全を確保するのが 国家っーもんぢゃでなー靖国やら よりも この問題は 大きいんぢゃぞ!
http://ameblo.jp/yomi7777/entry-10007718070.html
*ザ・逆面接(受ける前に読め): 米海軍身柄引き渡しの嘘
まず、米軍人が何か事件を起こしたとする。あなたは日本の警察なんて電話してはいけない。
http://jinxx.blog11.fc2.com/blog-entry-32.html
*沖縄 風の声・民の声: 沖縄から問う横須賀・米兵女性殺害事件
にもかかわらず、日本政府は米国側に何も要求しない、この外交姿勢こそ問われなければならない。
http://www.okinawajoho.net/pc/blog/katano/archives/2006/01/post_59.html
*民主党鳥取県総支部連合会: 殺人容疑の在日米軍兵士の引渡しについて
地位協定の改定、事件の速やかな解決と再発防止の徹底、被害者への十分な補償を実施すべきである。
http://democratic-tottori.blog.ocn.ne.jp/dpjt/2006/01/__2fcb.html
*Hooture的ニュース:横須賀の女性殺害事件
防犯カメラの映像から容疑者が浮かび上がったようですが、日本の警察はこれからが正念場です。
http://yaplog.jp/hooture/archive/66
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:021対米関係 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 23:44 | コメント (0) | トラックバック(2)
シャロン首相(カディマ党:イスラエル)脳卒中で緊急手術
「シャロン首相(カディマ党:イスラエル)重い脳卒中で緊急手術」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*Flux and Order:シャロン首相側に収賄疑惑 イスラエル
しかし汚職が選挙に影響する可能性は大いにありますね。民進党もそうだったようですし。
http://issysemi.exblog.jp/277165
*Koji's cozy corner: 【留学日記】速報シャロン首相 in danger
国内世論調査でも、イスラエルをひっぱっていけるのはシャロンしかいないだろう、という雰囲気でした。
http://spaces.msn.com/members/koji-cozy-corner/Blog/cns!1pwIya7VH1E0IHwh8HL8rX8w!524.entry
*アンチマッチョに主夫生活:ユダヤ人と肥満
いずれにしても、最近、急に「ハト派」に転身したシャロン首相の回復を願っております。
http://antimacho.exblog.jp/3992006
*喜多院法興寺:シャロン首相、重い脳卒中で緊急手術
シャロン首相を見ても異常に太って見えた。今後の展開で紛争が再び起こらないことを祈りたい。
http://blog.goo.ne.jp/hokkohji/e/471432d0932e91a8dfeb5860ab1626de
*浅井久仁臣 私の視点「パレスチナ問題」:緊急 シャロン首相重態
今、あわただしく新しい指導者を誰にするかを含めた緊急対策会議が行なわれているはずです。
http://blog.goo.ne.jp/asaikuniomi_palestine/e/dc04726a9d9e80346b0cd9d1ff1b742c
*花の散る里:シャロン
聖書の予言に向かってひた走っている感じです。ハルマゲドンなんてのはヤダなぁ。
http://blog.livedoor.jp/hana_no_chirusato/archives/299765.html
*Viel Spass!:パレスチナ和平暗転!
シャロン氏は政敵でもある強硬派ネタニヤフ氏を止めることができる唯一の人物だっただけに。
http://blog.goo.ne.jp/fmat21/e/6c499fbe0cc810cdd69f01ba6627920b
*曹操注解 孫子の兵法:「シャロンの時代」は終わった。
このパレスチナ合意をひっくりかえそうと右翼運動の先頭に立ったのがシャロンだった。
http://plaza.rakuten.co.jp/freiherr/diary/200601050001/
*写真日記, etc.:シャロン首相重体
この度の小泉首相の歴訪時には会談が予定されていたが到底無理な状況であろう。
http://blog.goo.ne.jp/ju3846/e/ddb2740b75c6f405ea486989ee875fd5
*徒然閑話:本人には悪いが、今後の為には良いニュース
シャロンはきっと幾多の血塗られた死者達の魂に取り憑かれ苦しんでいるだろう。
http://unclemac.exblog.jp/2389658
*harmoniker was here: シャロン入院
お隠れになりそうな気配濃厚。ならなくとも、復帰は難しそうだ。ネタニヤフ来るか。うーん。
http://harmoniker.seesaa.net/article/11352855.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:015中東 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 15:50 | コメント (0) | トラックバック(1)
火元は配電盤!(姫路住宅火災)ってそんなに火を噴くの?
「火元は配電盤!(姫路住宅火災)ってそんなに火を噴くの?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*執筆業による真空管アンプとコーヒー:昔の思い出 私の失敗談
そのとき、私は、配電盤にきている電源が、3線2相式(?)であることをしらなかったのである。
http://blogs.yahoo.co.jp/dirac11/20823375.html
*∞E.Bの何でも釣遊記♪∞:直ってるみたい
ご心配をおかけしましたが・・・原因は、建物の配電盤のコードが1本焼けて溶けてましたエッ?
http://blog.livedoor.jp/angler_everblue/archives/50286912.html
*はぶてんさんな: ホテルニューオータニで火災
配電盤から火が出るってのは、仕事の関係上やっぱり注目してしまいますな。
http://barisaku.cocolog-nifty.com/weblog/2005/12/post_f751.html
*癒し空間づくり日記: 年の瀬にボヤ
そこは、配電盤もあって、まる一日電気が全く使えない部屋もあったそうだ。
http://sumainet.air-nifty.com/iyashikuukan/2006/01/post_3fa2.html
*おもてなしの空間:<姫路住宅火災>火元は配電盤と断定
普段とは違う多人数で、沢山のホットプレートを使った結果として、ブレーカが二度落ちたんだろうが、
http://d.hatena.ne.jp/amt/20060105/DenkiKasai
*zubora日記:落ちたのは・・・
原因が解明される。なっ、なんとブレーカーの配電盤の中で、ネズミが死んでいる!!!
http://zuboranik.exblog.jp/2386698
*ONE DAY's 2006:姫路住宅火災、焼け跡から新たに1遺体。火元は配電盤
ブレーカー落ちたりすると、ショートを起こしたり漏電したりと火災の原因になりますので・・・。
http://yaplog.jp/taka_0113jp/archive/500
*毎日が楽しい!:燃やすのは気持ちだけ!
家財というか身の回りの全てのものが燃えなければ、このような悲劇は避けられる
http://blog.livedoor.jp/shirane104/archives/50007736.html
*へなちょこ明日を歩む:水分を摂れ!
決して他人事にできないよ。だって、我が家もしょっちゅうブレーカー落ちてるもん。
http://blog.livedoor.jp/ymd051106/archives/50360998.html
*子孫らに明るい未来を:<姫路住宅火災>正月早々!痛ましい事件である。
その際2度ほどブレーカーが落ちたと言う!危険信号を発していたのである
http://blog.livedoor.jp/npoikuseikai/archives/50283734.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 14:53 | コメント (0) | トラックバック(0)
ネット選挙戦解禁へ公職選挙法改正案HP/ブログ更新を可
「ネット選挙戦解禁へ公職選挙法改正案HP/ブログ更新を可に」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*どんと・まいんど:民主党、公職選挙法改正案提出。
現在の民主党の体制でネット上での支持が得られるのか、そこのところの分析もしないとね。
http://blog.livedoor.jp/momonjiya/archives/50021869.html
*イプサム:今年もそろそろ終わりですね
ネット選挙が解禁されるようだが、素人と政治家本人の区別はどうなるのだろう?
http://ipusamu.at.webry.info/200512/article_35.html
*永遠に呪われたい亡命者の記録:ネット選挙選
予想される弊害は可能な限り除去出来るのであれば、やるべきことはやるべきだろうに。
http://d.hatena.ne.jp/loi_loi/20051229/1135867167
*黄色の豚、麗しき豚(レイ豚)、改革の豚:意味が薄い!
意見集約に2ヶ月もかかったのか?ちと、がっかり。議員さん達の時間感覚って、結構のんびり
http://blogs.yahoo.co.jp/ubiquitous_budda/21092741.html
*世の中考房:インターネットによる政治活動
インターネット選挙が解禁になっていたらあるいはホリエモンは当選していたかも知れない。
http://blog.livedoor.jp/yononakakoubou/archives/50480052.html
*社会派DS:ネット選挙解禁へ向けて
「ソース無き中傷など信用せず、無視する」という姿勢を身につけるのが最も望ましい
http://d.hatena.ne.jp/dslender/20060103#p1
*はてさて日記:過渡期のネットコミュニケーション
本人がこう言うくらいだからポストモダン的ネットコミュニケーションは今、幼児段階ってところか
http://d.hatena.ne.jp/aiueokaki/20060103
*BigBang: 世耕vs鈴木vsひろゆきネット選挙座談会
官僚ではなく政治がリードして、よもや官僚にミスリードさせるようなことを再現させてはいけない。
http://ultrabigban.cocolog-nifty.com/ultra/2006/01/vsvs_4546.html
*オーバー・にゅうす:政治の必須道具
ポスターやチラシだけの「立派な考え方」だけではなく「日頃の考え方や活動」が評価される時代になる。
http://blog.goo.ne.jp/ooba_kugi2/e/4373019e053ab3e0223aaf74a608a887
*サラリーマン副業宣言:ネット選挙戦解禁へ、HP・ブログも更新可能
うまく法整備されて、ネット選挙が解禁されると良いです。きっと投票率もあがることでしょう。
http://blog.livedoor.jp/sarafuku/archives/50259361.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:032政治/行政(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 12:23 | コメント (0) | トラックバック(1)
国立マンション条例訴訟(明和地所)賠償命令に住民上告
「国立マンション条例訴訟(明和地所)賠償命令に住民上告」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*町人思案橋:マンション訴訟で、国立市は賠償金をいくら節約できるか?
たしかにこの条例は「あとだしジャンケン」みたいだなと素人は思います
http://blog.q-q.jp/200512/article_99.html
*Favorite memory:国立マンション騒動
市長とはそもそも客観的に物事を捉えて、住民と建築業者の橋渡し的な役割をするものであると、
http://blog.goo.ne.jp/generalist0919/e/c79ed172559cacf5015c32f4ba726b08
*心はハノイ: Due process
裁判所の判断を、今回の事例(事実認定)が正しければ、私は支持せざるを得ません。
http://tkscott.tea-nifty.com/hanoi/2005/12/due_process.html
*みなみらしいニュースクリップBlog: 国立マンション条例訴訟、
正直、新しい住民も少なくないでしょうから、そちらの方が建設的でいいと思いますよ。
http://take373.seesaa.net/article/10913519.html
*よしじまあたるの日記だったり雑記だったり。:ローマイヤー先輩とマンション訴訟。
てか2500万を市から払うて…あのマンションと関係ない市民からの税金も使われんだよな!?
http://d.hatena.ne.jp/atr4440/20051227/p6
*石井伸之の議員日記:明和マンション訴訟における最高裁への上告を阻止しました
反対多数で、上告を阻止しましたので、ようやく明和マンション裁判は閉幕になる見込みですが、
http://blog.goo.ne.jp/ishiinobuyuki/e/9e31b3649600136eaf2ae1b681a21b67
*osa: 明和マンション上告問題
議会中に議長はなんと明和の社員を議長の応接室に、潜ませてしました。
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/2585654
*行政書士・社会保険労務士内藤事務所:国立マンション条例訴訟
首長のありかたが問われる問題でもあり一市民として真剣に見守っていきたい。
http://blog.goo.ne.jp/s-naito1947/e/4842ce2b707b85e95a3a1506d08d4e01
*Koike Information Design Lab.: 岐路にたつ国立駅舎保存問題
国立駅周辺も、建築基準が緩和されて、高いビルが建つようなり、環境も激変しています。
http://koike-infodesign-lab.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_71d0.html
*ポールスター: 確か、東京海上火災保険だったよね
以前あの場所に、何があったかを思い出す人も少なくなっているんじゃないかな?
http://blogs.dion.ne.jp/kotetsu/archives/2566572.html
*ウーツー:賠償命令に不服 市側住民が上告 国立マンション条例訴訟
もはや、明和地所の立てたマンションに住む住民に対する市民感情が懸念される。
http://ameblo.jp/uhtwogh/entry-10007706454.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 11:16 | コメント (0) | トラックバック(4)
キャビア取引を当面凍結(ワシントン条約事務局)
「キャビア取引を当面凍結(ワシントン条約事務局)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*底棲生活:蝶鮫
密漁された高級魚介類はマフィアやヤクザの活動資金になっちょるワケです。
http://blog.goo.ne.jp/r2480/e/a042c6791b93ea8cab5b721382889235
*日々の徒然 ... キャビア取引を当面禁止
キャビア、フォアグラ、トリュフでOKですか? 取りあえず全部食べたことあるかなぁ?
http://tayumani.blog26.fc2.com/blog-entry-824.html
*旅人の目:キャビア取引、当面凍結
90年代前半、ロシアやその周辺国ではキャビアが安かったのですよ。ひとビン数百円単位だったと
http://ryokoki.net/me/news/0601042235.htm
*アルバイト日記 :ブルジョア!?
イクラととびっこの中間みたいな味と食感。よかったよかった。美味しかったらはまっちゃうからね。
http://plaza.rakuten.co.jp/kanedas/diary/200601020001/
*Watching:ワシントン条約事務局、キャビア取引を当面凍結
漁民たちの生活に対して何か保障があるのかどうか、それも気になるところだ。
http://blog.goo.ne.jp/turn_turn_turn/e/ce066b3ca032652fc5dd1adb393f7a52
*魁!清谷防衛経済研究所:新年にキャビア食べないで□環境団体が呼び掛け
尤も旧ソ連のマフィアやイラン人の密漁業者やらが介在して地下市場に流れるんでしょうな。
http://kiyotani.at.webry.info/200601/article_7.html
*えるだま・・・ペルシャの国から(保存版): カスピ海方面(2)イラン
キャビアは有名ですが、古代魚のようなチョウザメが棲んでいるこのカスピ海、ちょっと不気味な感じもします。
http://spaces.msn.com/members/elderman/Blog/cns!1pqane7s3_3WpDJEhOZ0gcGQ!649.entry
*COPER夜な夜な。:キャビア輸入禁止だと。
養殖モノのキャビアはよいのだと。ってことは、チョウザメを養殖してキャビアを育てれば、儲かるかな?!
http://blog.goo.ne.jp/coper21/e/1b71892b18890b195ad429a7a5cc74bb
*わくわく モスクワ日記2:キャビアはイクラ?
最も希少価値で高いと言われる「ベルーガ」は市内のスーパーで約4000ルーブルもします。
http://blog.goo.ne.jp/sanma4430/e/d680b78eb155073bfe15a1fa66c43964
*パケ代ヤバスヽ(゚∀゚)ノ:鮫卵凍結
近年アラル海に注ぐ河川での過剰な潅漑だかなんだか(確か小麦を栽培するため)でアラル海の水位が激減。
http://blog.livedoor.jp/tatamasa001/archives/50449612.html
*実験くんドバイ滞在記:や、やられた...
ドバイで買っておけばよかった...あんなに安かったのに...これから行く人買っておいたほうが吉
http://blog.livedoor.jp/st202/archives/50312571.html
*イタリアで食べたい:キャビア&トリュフ
チョウザメは、各地で養殖の研究が行われているので、カスピ海産以外のキャビアも色々あります。
http://plaza.rakuten.co.jp/prezzemolo/diary/200601040001/
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:038論点/話題/珍現象(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 10:37 | コメント (0) | トラックバック(1)
成人式
「成人式」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月5日収集分=
*日記みたいなの:またチーズが腐ってた
何せ忙しい・・・新年早々レポートの提出に仮免の試験に成人式に部活始動、テストも目前
http://blog.livedoor.jp/yurie_mamuang_2002/archives/50458015.html
*見ざる聞かざる言わざる:あけましておめでとうございます
ほんとは静岡で買った鉄拳をひとりでやりつつ20歳を迎える予定だったけど、さすが横浜。
http://blog.goo.ne.jp/k-m_0105/e/c0568e3cd5e6ed0eea104198345e3a46
*PARLIAMENT 最悪だ・・・
その2次会に友達とチラッと顔だしたんですが、懐かしい人らに会えて良かったです。
http://matti.blog22.fc2.com/blog-entry-50.html
*★MUSIC'w'TIGER★:おはよ
宮里藍ちゃんが成人式だってよ 着物かぁいい…似合ってらっさる.+'。来年着たいな~★
http://blog.livedoor.jp/mina_0114/archives/50446136.html
*筋肉自慢のジョージ君:普段に・・・
過ぎてしまえば、子育てなんてあっという間ですね。今年、来年と、長女・次男と成人式が続きます。
http://blog.goo.ne.jp/asawaryooshi/e/737476660b1cd6760091ce1aedce26de
*singer-song: 鳥取→東京
あ、あと成人式にも行ってまいりました。みんなそれぞれ自分の道を歩いているみたいです。
http://ssw.seesaa.net/article/11345876.html
*奄美の日記:成人式
新成人のパワーを存分に島の発展のため、生かしていただきたいと思う今日この頃です
http://blog.goo.ne.jp/makoto2005_003/e/24d22a59335d868e3df1a74e13a217fd
*樫立小学校の日誌 八丈島の小さな小学校の毎日:18/1/5
昨日、今年の新成人6にんが小学校卒業時に埋めたタイムカプセルを掘り起こしに来ました。
http://blog.livedoor.jp/kashitate1/archives/299364.html
*半回転と全回転:抱負それからお洋服
うん、来年には成人式があって それをこえれば社会的に大人として認識されることになるんですよね
http://hankaiten.exblog.jp/2479689
*屋台式カレー弁当屋ムンドラ店長の日記:新年会
三連休?? 1月9日が「成人式」ってのがピンとこないけど、確かに今週末は三連休だ。
http://moondra.exblog.jp/2479875
*ROCK★540:早起きだな、俺
似合わないことこの上ないよ~。なんか相撲部屋の女将さんみたくなりそうだよ~。(爆)
http://rock540.jugem.jp/?eid=13
*ウワむき:仕事始め
その店長とは今年も、成人式の日に朝3時半から夜8時までがんばる予定です。
http://picard.exblog.jp/2388721
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:110年中行事/歳時記 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月05日 09:58 | コメント (0) | トラックバック(1)
首相年頭会見、靖国問題で外国政府介入に理解できない
「首相年頭会見、靖国問題で外国政府介入に理解できない」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月4日収集分=
*shouの一人言:年頭記者会見は?
小泉さんには9月で辞めるにしても、ちゃんと後継者ができるように道しるべをつけてほしい。
http://blog.goo.ne.jp/a7477834/e/e210b73b2cce2f2e769025e2b456ffa9
*おもてなしの空間:靖国問題「外国政府介入、理解できない」首相年頭会見
逆に、僕は、自由民権運動の壮士を祖父にもつ首相が、なぜ靖国参拝に拘るのか、が分らん。
http://d.hatena.ne.jp/amt/20060104/YasukuniMondai
*新世紀のボヤき:神社関連。
無理やり祭祀しようとするような神社に参拝して欲しくない、と言うのは、「心の問題」ではないのでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/century21st/archives/50299665.html
*鮫山ネギのブログ3: 靖国問題「外国政府介入、理解できない」首相年頭会見
こんな支離滅裂なことを平気で言えるというのも、小泉のおかしなところです。
http://fishmountain.accela.jp/mt/archives/2006/01/post_370.html
*オカマな毎日: 年頭会見なオカマ
靖国参拝は,「先の大戦を全否定はしない」ということよね。だからこそあたしは支持してるンだけど,
http://anosono.seesaa.net/article/11320152.html
*かめ?:また、ウケそうな発言だな(ゲッソリ・・・)
「政治」を代表する人物が参拝を続けることこそが、「精神の自由に政治が関与すること」、そのものだろう。
http://blog.livedoor.jp/gegenga/archives/50277248.html
*Pagan(異教徒)の説話:憲法99条と天皇の「平和」メッセージと小泉首相の靖国認識と
靖国に関心を深め靖国への参拝を行うようになった彼の靖国言動には底浅さを感じてしまう。
http://pagan.exblog.jp/2381541
*日記のようなもの: 劇団長のあいさつ。
批判された両国からのさらなる批判はうるさくなるだろうね。で、また反日デモとかやるんじゃないの。
http://nanigenaiblog.seesaa.net/article/11322466.html
*TTWWTP別館:ブレない首相を支持。----小泉首相の年頭記者会見
スケールと開放感を感じさせる。ここまで計算してはじめた言動だとしたらたいしたものだと思う。
http://blog.livedoor.jp/djnmp610/archives/50302482.html
*小泉政治はもう沢山:首相、「靖国」で中韓批判 年頭会見
靖国神社が中国や韓国の人々を殺しまくった者を英雄として称えている神社である事を小泉は知らないのか?
http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10007680871.html
*ピリカラ納豆・甘納豆:太田光総理
誰か、小泉さんの脳みその低い天井にドリルで穴をあけてやってほしいわ!!
http://blog.goo.ne.jp/pirikara710/e/d1c2f019464fc77822d6091d42e94783
*つらつらかきつらねる:外務省変革と首相年頭会見
最近の日本政府は、逆に靖国カードを中韓の揺さぶりに使っているようにすら思えて、頼もしいです。
http://blog.kansai.com/argument/135
*市民の群れ: 「日本」であること・・・
日本の主張であり、はっきりと日本国民の声を中国や韓国に伝えることが必要なのである。
http://blog.goo.ne.jp/pirikara710/e/d1c2f019464fc77822d6091d42e94783
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:031外交姿勢 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月04日 17:38 | コメント (2) | トラックバック(3)
寛仁親王が女性天皇に異議
「寛仁親王が女性天皇に異議」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月4日収集分=
*小泉内閣の支持率が一桁台になるまで: 独裁政治への道「女系天皇制」
無理やり政治的な意味合いとして片付けて意見を抹殺したのではないかという懸念を持っています。
http://brilliant.air-nifty.com/nikki/2005/12/post_21cb.html
*ババ色の人生:血
自分の子孫の血が清いままでいてほしいのではないでしょうか。民衆の血は汚いですからねえ。
http://blog.livedoor.jp/babairo/archives/50291548.html
*DENKI店のチラシの裏。: 寛仁親王「一度切れた歴史はつなげない」女性天皇に異議
寛仁親王がこのような発言をしたということは、極論かもしれないが第14条も否定しているのでは
http://denki-chirashi.seesaa.net/article/11301566.html
*小隊長日記~日々是鍛練ナリ。: 女系天皇は国を滅ぼす。
まったくもって御尤も。本来は皇族でなく、宮内庁等が言わねばならんのでしょうが…。
http://a-odagiri.seesaa.net/article/11301639.html
*ほうのしはい:寛仁親王:「一度切れた歴史はつなげない」女性天皇に異議
出雲王朝、九州王朝、そして、西暦701年に成立した現大和王朝であるということをご存知ないようです。
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface.php/0a3045d0f5a381bc167cdead0c913c0c/3f
*ニュースブログ:意見は意見・私見は私見。あとは歴史が証明する!
男系男子だけに与えられた特権・・・とでも言いたいようなイメージで捉えて発言しているように
http://blog.goo.ne.jp/11874_1959/e/f8eea6a5c106d94dcca0a016ff0d64b3
*Tribnia:寛仁殿下、5日のお誕生日、おめでとうございます。
皇室という特殊なお立場にありながら、ご意見を述べられ、そのご意見は核心を突いている。
http://tribnia.exblog.jp/3323678
*BOSS LAND Ⅰ:寛仁親王「一度切れた歴史はつなげない」女性天皇に異議
この事でまたもや何かに利用されようとしている動きは歯止めをかけてもらいたい。
http://r100gspd91.exblog.jp/2472942
*なまずの独り言(NAMAZU Blog):女系天皇と女性天皇
天皇にも人権が有るのもわかるが、それなら今まで特権的に得られている物を返上するべきだろう
http://www.namazu.cc/modules/weblog/details.php?blog_id=839
*銀のつぶやきNews Log:寛仁親王「一度切れた歴史はつなげない」女性天皇に異議
もの凄く急いで結論を出そうとしている気がするのですが、実際に問題となるのはまだずっと先のこと。
http://mga.cocolog-nifty.com/news_log/2006/01/msn_0ddd.html
*薄唇短舌: この記事を書いた毎日新聞記者は莫迦かね!
実は小生、寛仁親王殿下には一度お目にかかる栄によくしたことがある。だからという訳ではないが、
http://88th-night.tea-nifty.com/nekojita/2006/01/post_5f8d.html
*続弾!弁護士岡村善郎の思考実験:寛仁親王女性天皇に異議について
神話であるからこそ,ホリエモンの子どもが天皇になってはならないと述べておられる。
http://y0kamura.at.webry.info/200601/article_18.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:03801皇室典範改正論議 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月04日 16:47 | コメント (1) | トラックバック(5)
雪崩(なだれ)頻発、大雪のせい?
「雪崩(なだれ)頻発、大雪のせい?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月4日収集分=
*白馬五竜FA log:雪崩…
スキーは自然を相手にするスポーツである事と、自然には勝てないという事を改めて認識いたしました。
http://www.tsunokai.com/PHP/hg/blog/index.php?e=68
*三十路を越えてからのテレマーク日記:スキー場での雪崩
異常なほど大雪が降っている。まだシーズン始めなので雪が斜面にちゃんとついていない。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/44243/2183648#2183648
*秋姫的日常:雪崩‥
旅館から下山する車道が雪崩により塞がったらしいですよ‥。明日仕事なのに!!
http://rhodolite.blog16.fc2.com/blog-entry-68.html
*karabina 唐火七:雪崩
女の子の話しはオチがないのだ。しかし、そのオチがないおかげで、怪我をしなかった。
http://blog.goo.ne.jp/karabina_2005/e/6ea5eb353876339fde573d8159692cc0
*今日の野沢温泉スキー場は…:雪崩注意!
ビギナー林間コースでは滑走禁止区域にスノーボーダーが入った為雪崩が発生。
http://blog.livedoor.jp/nozawa0506/archives/50443621.html
*照れ日記III:スキー場で雪崩
春に雪が緩んでどかっと崩れることが多いのですがこの時期にクラックが入るのは珍しいのでは?
http://d.hatena.ne.jp/teleskier/20060104#p1
*とぅるん 痛っ!:雪崩
ホテルと湯沢駅のシャトルバスが17時以降不通になりました。お客さんはどうするんですかね?
http://blog.livedoor.jp/kojiroiida/archives/50112797.html
*Midnight Express:雪崩
自分が怪我をする程度で済めばいいけど、他の人が巻き込まれたら大変だよー。
http://blog.livedoor.jp/ym817/archives/50414570.html
*mai roomの日記:雪崩
苗場以外にも発生してるなんてさ。やっぱ中越地震の影響かしら??地盤が緩んでいるんだろうね。
http://blog.goo.ne.jp/mai5488/e/c08f53c60b5a3f342226e1a524bf1671
*新米建築士の日々の仕事の戯言: 新潟・苗場スキー場で雪崩、スキー客ら7人が重軽傷
冗談でここなら私のシュプールと重量で雪崩が起きるかもねなんてことを言っていたのですが。
http://nekobasket.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_b434.html
*Good Life 雪崩!!
なんで~~~~なんて思っていたら? 雪崩が有ったみたいで通行止め そのため交通マヒ発生!
http://goodtims1.blog27.fc2.com/blog-entry-8.html
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:035災害/異常気象 | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月04日 16:09 | コメント (0) | トラックバック(1)
マイクロバーストが原因?特急いなほ脱線事故
「マイクロバーストが原因?特急いなほ脱線事故」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年1月4日収集分=
*氷咲さんちのウインドファーム:ダウンバーストの小話
局所的なマイクロバーストらしい。やっぱりこれ、卒論に混ぜたほうがいいかな。
http://blog.so-net.ne.jp/windfarm/2005-12-30
*とこちゃんのひとりごと:マイクロバースト
機長昇格訓練中の後輩と会って話してたときに、あの事故の日庄内空港にアプローチしたんだって。
http://blog.livedoor.jp/toko1968/archives/50362414.html
*ASSAKの中小企業診断士日記: ダウンバースト/マイクロバースト
というわけで、今回の列車事故では、航空気象学の専門家も派遣されるそうです。
http://assak.air-nifty.com/diary/2005/12/post_182e_1.html
*因果応報な日々:それでも感じろと…
鉄道も航空機並みの気象予報体制が必要なのでしょうか。ドップラーレーダなるものが有効だそうですが
http://seiwadai.exblog.jp/3303518
*アクティブオピニオン:マイクロバースト
とすれば、今回の事故は「偶発的に発生した不運な事故」ということになる。
http://e-karokakku.at.webry.info/200512/article_33.html
*ぐうたらでへっぽこな雑記帳:自然は怖いものだお
杓子定規じゃダメなのよ。自然は制圧しようとすればするほど、牙をむき出すからな。
http://d.hatena.ne.jp/yocchan774/20051230/1135949009
*憲坊法師の徒然草:風を感じたら列車は運休?!?!?!?!?!
なかなか解明されなかった事象である。鉄道事故で予測できなかったことを、責めるのはひどい。
http://blogs.yahoo.co.jp/higashidake/21819918.html
*五月原清隆のブログハラスメント:鉄道現場のお寒い気象観測体制
事故調入りしたところで、先ずはそのお粗末な気象観測体制に愕然とする事でしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/MayField/20051231#pinpoint
*新津田沼駅:ダウンバースト?竜巻?
「責任」をどこまで追求すべきかはその相手の偉大さを考えると非常に難しい問題ではあります。
http://blog.goo.ne.jp/GB7449096/e/bcb6a3d47e50dcc370ef87d1c78c35f7
*空港最寄りのpnu電停に到着しました。:知らんかった
鉄道も飛行機みたいにもっと気象に敏感でなければいけないのですかね。
http://blog.goo.ne.jp/pnuden/e/adaa75c91cbab575f09680306adbbcbc
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしちゃってください。
カテゴリー:036事件/事故(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年01月04日 10:31 | コメント (0) | トラックバック(0)