オレンジリボン・キャンペーン(いじめ撲滅)中学生が発案
「オレンジリボン・キャンペーン(いじめ撲滅)中学生が発案」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年12月12日収集分=
*It's my fault!! リボン運動
実は他にもこんなのがあるんですよ。オレンジリボン:子ども買春と小児ポルノ、幼児虐待撲滅運動
http://blog.goo.ne.jp/saaya-o/e/9b1233e091fe3fc5a35bd03e5271f8ac
*青いち君:いろいろな色のリボンが訴えるもの
いじめを防ぐ「仲間」である印に、リボンをつけて欲しいと生徒会長の中学2年生が呼びかけたと書かれていました。
http://blog.livedoor.jp/aoichikun/archives/50660738.html
*Wisdom96:子ども達の力が感じられますね
いいんだよ、こういうのが良いんだよなって思います。これだって教師が刺さり込んで「みんなつけろよ」はだめなのです。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/33596/2623381#2623381
*KuangShi 不定記: real.2:オレンジリボン
ひとつのオレンジリボンを着用することで、児童虐待もいじめも無くそう、と意思表示できるから便利かも?
http://kssi.txt-nifty.com/blog/2006/12/real2_0ca9.html
*嘆きのニュース:4割は・・・
「いじめをしない。いじめを見てみない振りをしない」という意思表示をするものだと理解しますが、果たして実効性はあるのか。
http://blog.livedoor.jp/fez125/archives/50441779.html
*堺 だいすき Blog(ブログ):いじめの取り組みを広げよう。様々な・・・
しかし、一方で、リボンをつけることで、傍観者ではないという免罪符を簡単に与えてしまうことに、危険性もあります。
http://blog.goo.ne.jp/sakai-daisuki/e/4aa9ec33f9f366843ed4c989afc1fb27
*今日行く審議会@はてな:何となく感じる違和感
子どもたちの連帯感などは高まるかもしれない。しかし、それは一方で、息の詰まるような空間を作り出していくことにもなりかねない。
http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20061210/1165730212
*From 大通り公園 to 札幌ドーム:オレンジリボン・キャンペーン
どうしてもっと早く誰か気づかなかったのか・・・この運動が全国に広まれば確実にいじめは減っていくはずである。
http://ham-fighters.at.webry.info/200612/article_3.html
*まいるーむ・小部屋:いじめなくすオレンジリボン・キャンペーン
『いじめを無くす』、ではなくて、『命を脅かさないいじめレベルを目指す』という立場で参加したいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/maimai0529/e/83f5469a2a06fc940c8129aa9ac09ec2
*住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!:いじめにオレンジリボン
大人社会の鏡がいまどきのいじめ問題の原因のひとつだと思うと、アイデアと行動を起こした生徒たちをバックアップしてあげなくてはいけませんね。
http://blog.livedoor.jp/inouekk/archives/50797523.html
*駄目(なりの)観察日記:無邪気さが痛い
この手のキャンペーンの有効性には疑問を持つ。校長の「むしろリボンを付けない子に目を向けないといけない」という懸念は妥当であると思う。
http://d.hatena.ne.jp/fluegel/20061212#p2
*我が家はサファリパーク!!:いじめ
賛否両論のようですが、何もしないよりした方が良いと思うんだけど。それで問題出てきたらまた考えれば良いんじゃないかな。
http://happ.jugem.jp/?eid=57
*庶民思想論:いじめ、「オレンジリボン」で撲滅へ…千葉の中学生が発案
これを付けていない者はどうなるんだろう? 私などは、天邪鬼だし誓約書というのが嫌で、付けないかも知れない。
http://nyublo.blog81.fc2.com/blog-entry-137.html
*ヘルストロン・パワーヘルス・コスモドクター:オレンジリボンで・・・
レッドリボンやピンクリボンみたいに普及したらいいのに。生徒自身が学校のブランドになるような、風土はいいと思います。
http://medical-t.jugem.jp/?eid=159
最新情報があったら、どんどんコメント/トラックバックしてください。
カテゴリー:009教育問題 | 投稿者 xbheadjp : 2006年12月12日 18:39
■トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.blog-headline.jp/mts/bh-trb.cgi/18057