グルメ/クッキング
blog-headline+

 

一刻者(鹿児島県:小牧醸造)

「一刻者(鹿児島県:小牧醸造)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2006年3月20日収集分=

*ザキザキブログ:今日
以前飲んだ時はもっとあっさりで飲みやすい印象だったのですが、今日飲んでみたら結構芋の香りも味
http://blogs.yahoo.co.jp/kyo_on_a_chain/28469543.html

*角筈日記:焼酎 一刻者(芋 25%・鹿児島)
久々にうまいのに当たった感じです。味は抑え目で、かつ香りや風味はきちんとしてます。
http://doochitta.cocolog-nifty.com/tsunohazu/2006/03/__25_b01d.html

*Saber’s Silly Talk:DS Lite VS PSP
ロックでいただいてみると、芋の香りがするものの、意外にするりといけます。ただ、アルコール度数が
http://d.hatena.ne.jp/Saber/20060303#1141400915

*Walkin' Around with Keiko:チビリ、チビリと・・・・
口に含むとしばらくしてから芋のほんのりした甘さを感じました。あァ、芋焼酎だ・・・
http://17272177.at.webry.info/200603/article_2.html

*Bar輪gマスターの酒ってやつぁ…:一刻者
何が純かと言うと、原材料のサツマイモはもちろんですが、発酵時に使用する麹も
http://blog.goo.ne.jp/bar_ring/e/625fb9e796a480894257b25e0b542d99

*何でも見てやろう:芋焼酎
共通語で「頑固者」。芋だけを使ったこだわりの焼酎らしい。芋焼酎はあまり飲んだことがないので
http://blogs.dion.ne.jp/curiosity/archives/2949522.html

*ちびちびないちにち:ぷちストレス解消
のんびりちびちび・・・まずい!!じゃなくって酒はうまい!!呑みやすいよこれ。家では1杯しか
http://blog.livedoor.jp/mayumi0215/archives/50507606.html

*スガノグミエンヂニヤリング・ブログ:一刻者
最近、我が家で人気の芋焼酎。普通の芋焼酎は米麹(黒とか白)を使っているんだけど、
http://blog.goo.ne.jp/crazyken07/e/3ce622699a728fe421cab71766230a29

*ふぁずの真実一路:酒は飲まれるまで呑みます
一本筋の通った名前の通り麹も芋麹を使ったいわゆる『全量物』です。存分に芋の風味を
http://blog.livedoor.jp/bigmuff696/archives/50207714.html

*日々の記憶:25%
アルコール分25%…。こっ、これはキますね…ケホケホケホ。匂いだけ嗅がされていてもたちまち
http://nagaruaose.blog28.fc2.com/blog-entry-95.html

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:088酒/茶/飲料(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2006年03月20日 23:14

■コメント

コメントしてください




保存しますか?