チェー(ベトナムのスイーツ)
「チェー(ベトナムのスイーツ)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2006年8月23日収集分=
*casane note:魅惑のスイーツ「チェー」
冷たくて、さっぱりした甘さがちょー魅力的☆だけど、たいていは屋台でアブなげに売られているので、食べたいキモチを我慢して横目でとおりすぎるのみ
http://blog.casane.net/?eid=199428
*キレイ処:ベトナムのスイーツ”チェー”
ベトナムの代表的なスイーツ”チェー”この中には緑豆が入っているのだそうですが、この緑豆が体をキレイにしてくれるそうです
http://ameblo.jp/yufuca/entry-10016016209.html
*すろ~らいふ漫遊記:大ブームスイーツ!チェーのレシピ
煮豆、寒天、アボカド、白玉、クリーム、かき氷、ゼリー・・・などなど、具は様々で冷たいのや温かいのなどお店によっても全然違います。
http://iitmtm2.blog33.fc2.com/blog-entry-9.html
*はなまる*Life:緑豆のチェーのレシピ
氷を入れてよく冷やしたタイプが口当たりがGood 緑豆には利尿作用・解毒作用があるのでとても健康的・・・このデトックス効果は注目ですよ
http://iitmtm.blog33.fc2.com/blog-entry-1007.html
*海外生活雑記帳:デザートのチェー。
全種類のチェーを制覇したかったのですが、ドリンクのところに発見したチェーに見事にはまってしまい、毎日のようにこれを飲んでしまいました...。
http://blogs.yahoo.co.jp/fmimi3/39091725.html
*Le Deus ex machina:アジアン・スウィーツその3
ベースがジュースなので、タピオカミルク仕立てのチェーよりすっきりさっぱりな味わいでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/eco_e_14/40363564.html
*まいにち、薬膳料理生活:暑さにさよなら!「緑豆しるこ」
東南アジアでは馴染み深い食材なんです。中国では、身体の暑さをとるために、緑豆のエキスを暑い日にはお茶代わりに飲むそうですよ。
http://yakuzenc.seesaa.net/article/22538366.html
*映画スクラップ帖:「チェー」・・・ なに新しい甘いスイーツだって?
「チェー」は健康にいい。(女性には)美容にもいい。太らない。おいしい。いいこと尽くめじゃん。男性が食べて駄目ってことないでしょう。
http://blogs.yahoo.co.jp/fpdxw092/38986475.html
*シュマリの丸ごとおいしい:最近のはまりもの
甘くしてないお茶のゼリーに甘酒かけて食べてるだけですが、今度緑豆茹でて入れてみましょう。スーッと体が冷えて行くような気がします。
http://siumari.mo-blog.jp/housik/2006/08/post_2bc4.html
*ETUKEN BLOG!:人気甘味
ベトナムの人気甘味。既に日本でも味わえるらしいが、味や見た目はガラスの器に盛り付けられた日本のぜんざい風。
http://drc.droadcreation.com/?eid=200233
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:086菓子/果物/スイーツ/スナック | 投稿者 xbheadjp : 2006年08月23日 22:38