グルメ/クッキング
blog-headline+

 

鹿児島ラーメン くろいわ(カップ麺)

鹿児島ラーメン くろいわ(カップ麺)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。

「このカップ麺を食べて本物を食べてみたくなる。というのは、監修したお店の作戦勝ちでしょうか。どこに住んでいてもそのお店の味に似たものが食べられるというのは嬉しいことです。」



=2006年11月21日収集分=

*ずんだれた日々:ファミマ限定「くろいわ」ラーメン
もちろん美味しいんだけど、「ラ王」とかみたいに生麺だともっと良かったんじゃないかな~とは思ったよ。近いうちにまた食べたいね!!
http://blog.so-net.ne.jp/wara-wara/2006-11-09

*S席かごしま・デートのアイディア :「くろいわ」ラーメンをカップ麺で
美味しかったんだけど、なんだか物足りなくなっちゃっいました。やっぱり天文館に食べに行きますかぁ。
http://opensesami.mo-blog.jp/idea/2006/11/post_628e.html

*コンビニ大好き!:鹿児島ラーメンくろいわを食べました。
袋を開けた時の匂いがほんとシーチキンなんですね。実際何が使われてるんでしょうねぇ。肝心の味の方ですが可もなく不可もなく。
http://blog.livedoor.jp/con711/archives/50293784.html

*かごんまいろいろ:くろいわラーメン(カップ) ファミマ
ま、カップ麺にしては頑張ってると思います。焦がしネギ&ニンニクの効果は有り、これを意識しながら一緒にスープと麺を掻きこむと、割と「くろいわ」っぽい。
http://blogs.yahoo.co.jp/fhmtf705/41932339.html

*かっぷめんblog:鹿児島ラーメン くろいわ
飽きのこない感じでうまかったです。あっさり好きにはおすすめできるかもしれませんが、260円という価格設定に引っかかって5.5点。
http://blog.livedoor.jp/menzo3/archives/50939155.html

*カップ麺ノオト:鹿児島ラーメン くろいわ
味は及第点だが、具が実質これだけというのは寂しい。スープはこれといって突出した要素はないが、そのクセのなさが却って飲みやすくしている。
http://blog.goo.ne.jp/opn333/e/4b94f8272a8234f16e653938b346757f

*寝モバ - 【カップ麺を勝手に評価】:くろいわ (No.369)
全体的にはおいしいのだが、値段なりの味。ぜひ今度鹿児島に行ったら本物を食べてみたい。
http://blog.livedoor.jp/nemoba/archives/50829787.html

*趣味の函 -Yama's Box -:鹿児島ラーメン「くろいわ」(カップ麺)
こってりギトギトが好きな九州北側の人や本州のとんこつファンにはちと好みに合わないかもしれないけど、ぜひお試しあれ =D
http://nigimitama.blog28.fc2.com/blog-entry-273.html

*yuntanのハッとしてgood!:くろいわ
やっぱり、薄い。くろいわってこんなに薄かった???美味しいー! とは言えませんが、不味いとも言えない・・・なんかすんごい中途半端な感じです。
http://blog.goo.ne.jp/yuntan123/e/da6dd5672e3d80757079a1eeb4d88cef

*こっこ荘901号室:鹿児島ラーメン「くろいわ」が
めんはさすがにインスタントだからしょうがないかんじでしたがスープが飲み干せるほどうまいの!私ラーメン屋さんでも飲み干せないのに、これはすごい!
http://blogs.yahoo.co.jp/kokko901/43573402.html

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:085ファーストフード/インスタント | 投稿者 xbheadjp : 2006年11月21日 21:52

■コメント

コメントしてください




保存しますか?