ARGO アルゴ(フレンチ)〔半蔵門・One Four Tow by tojo〕
「ARGO アルゴ(フレンチ)〔半蔵門・One Four Tow by tojo〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月30日収集分=
*BUTTERFLY design:幸せランチ
皇居が一望できて素晴らしい景観なんですよ~。ここのバケットは日本一美味しいと思うなぁ~!!!いやはや、ホントに!!
http://ameblo.jp/butterflydesign/entry-10005517319.html
*sincere~ERIのいつもワインな気分で:麹町ARGO
地中海諸国のエッセンスを取り入れた料理。新鮮な野菜や魚介類など選び抜かれた食材を使いヘルシーなメニューに仕上げられています。
http://erimau.cocolog-nifty.com/sincere/2006/03/post_a1b8.html
*アラタナイッポ:Restaurant & Library Cafe ARGO
ギリシャ産の食材、調味料を使用したもの。パスタもギリシャ産で、それらは、よく知った味わいの側面に不思議なアクセントをプラスしている。
http://blogs.yahoo.co.jp/moe_0514/6514784.html
*ハッピーライフ!ver.3.0:麹町 『Restaurant & Library Cafe ARGO』
ブーヴ・クリコで喉を潤した後に、様々なおいしい料理を頂いた。そして、桃とバニラアイスのデザートがとても美味しかったし目にも美しかった。
http://blog.goo.ne.jp/james_bond_007_mi6/e/64eb64eeeaa26c051007cbe19f9c6825
*ハム子のおいしい生活:ARGO Reception
一つ一つのお料理が小さな器の中でそれぞれ個性を発揮していて、絶妙のバランスです。特にハーブを使ったお料理が最高!
http://diary.jp.aol.com/hregeehpsw/168.html
*とうとう四十路女のありふれた日常:ARGO de ランチ @半蔵門
ここでは前菜もメインもお魚素材のメニューにしました。盛り付け、味、ともに繊細な印象で、とっても美味しかったです
http://ameblo.jp/kawaidx7/entry-10019000223.html
*美食レストランBOOK:ARGOでおフレンチ会♪
デザート クリーミーなチーズケーキのようなものの上にフランボワーズのソースが。おいしゅうごじゃります
http://scrapbook.ameba.jp/resutrant-girls_book/entry-10021636097.html
*ジュエリーとお花とお菓子と料理とワインと…:麹町のARGO
ほたてだったかな。とろけるようなムースとソース、あっという間にいただいちゃいました。そえられたパイも、さくさくで美味しかったぁ。
http://blogs.yahoo.co.jp/cacaosweet/28990454.html
*Tokyo Life:ARGO
お料理も繊細で美味しいの。複雑なんだけど、すっきりしてるのよね。和食テイストでもあるような優しいお味が私達は気に入りました。
http://diary.jp.aol.com/sd4mc6tbg/607.html
*27歳独身オンナの日常日記:家族で食事
初めていったのですが、とても美味しかったです 9階なのですが、目の前で皇居で緑が沢山。家族でひさびさに夕食を取れました
http://ameblo.jp/naokodesu/entry-10040668575.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月31日 10:59 | コメント (0)
Riva degli Etruschi リヴァ・デリ・エトゥルスキ(イタリアン)〔表参道〕
「Riva degli Etruschi リヴァ・デリ・エトゥルスキ(イタリアン)〔表参道〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月30日収集分=
*allant ma maniere:Riva degli Etruschi
お料理も美味しいし、特に夏は、暑くても2階テラスで食後のデザートを食べると、気分爽快。ディナーもイタリアの味がするイタリアンで、おすすめ。
http://ameblo.jp/allantmamaniere/entry-10003345117.html
*主婦の秘め事:Riva degli Etruschiにて
「Riva degli Etruschi 」にてディナー。ランチの方がいいかもしれません。お食事はとっても美味しく、お腹苦しいです。
http://ameblo.jp/november/entry-10004688283.html
*新人☆26番目の戦士 応援奮闘記etc.:セレブじゃないのにセレブ会
とてもレトロでかわいらしいお店で感激!!大切な人とゆっくり美味しいお食事をするにはもってこいのお店です。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirosao20030321/4349721.html
*光の場所 -L'endroit de la lumiere-:あの人に会えるかも
Riva degli Etruschi(リヴァ デリ エトゥルスキ)で食事をしてきました。料理も本当に美味しくて涙が出そうでしたよ!
http://blog.goo.ne.jp/take-trainer/e/e0dfb0b8afded6ea6828a06b552168f6
*二つ屋根の下 =Yummy Delights=:リヴァ・デリ・エトゥルスキ(青山)
パスタはこれは絶品!!海のトリュフと言われる「ほらば貝」だそうです。見たところ、小ぶりの赤貝みたい。。
http://blueberry.livedoor.biz/archives/50498130.html
*月水金:表参道のイタリア料理店「Riva degli Etruschi」でランチ
エビとミニトマトとナスにクレソン。火の通り方が適切で、塩味もちょうどよかったです。ミニトマトの酸味がさわやかなアクセントになっていました。
http://plaza.rakuten.co.jp/HollyGolightly/diary/200609280000
*ミウくんの部屋:南青山「Riva degli Etruschi」。
前菜のサーモンも肉厚で美味しく、メインの鴨肉もワインにピッタリ、ただパスタに羊肉が使われていて臭みが多少気になった。
http://miumiu0421.exblog.jp/6128542
*秘書 白鳥 京子の 美味しい 日常:南青山「リヴァ・デリ・エトゥルスキ」、一軒屋イタリアン♪
牛肉の ムース シナモン風味のリンゴと 共に 小さな 煮リンゴが コロコロ入っていって、 ほのかな甘みが アクセントに♪ 好きな感じ
http://blogs.yahoo.co.jp/shiratori_kyoko/13861661.html
*お気に召すままに:素敵な週末
前菜パスタともに、とっても手の込んだお料理で、自分では絶対に作れないお料理を出してくれるレストランでした。
http://ameblo.jp/karen-love/entry-10038639169.html
*キオクとキロク:pop engineツアー:セレブランチ
今日はテラス席にしてもらった♪きゃわいい。そして相変わらずパスタソースの美味さは異常。もっといっぱい食べたいよ。
http://blog.livedoor.jp/sony_spirit/archives/50788152.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月31日 10:56 | コメント (0)
春秋ツギハギ日比谷(和食ダイニング)〔日比谷・日生ビル〕
「春秋ツギハギ日比谷(和食ダイニング)〔日比谷・日生ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月29日収集分=
*Blue-R34:春秋 ツギハギ 日比谷
食べ物とお酒自体は非常においしい。ボリュームもほどほどでグッド。値段は少々はるのだが、特に佐賀牛と米沢牛の炭火焼は絶品だった。
http://blue-r34.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/__7b70.html
*ハニフォトログ:春秋ツギハギ
お肉はイベリコ豚!とってもおいしい~っ!そして、お土産までいただいちゃいました。どれもとっても美味でしたよ~!!
http://honeydec.exblog.jp/4644259
*にちにちそう:つづき
メイン→蟹の混ぜご飯、青のりの味噌汁、漬物→デザート小(2~3種)と贅沢三昧☆また奇麗に盛りつけされた料理はどれも美味しくて!
http://blogs.yahoo.co.jp/tours37000km/14623582.html
*shooting star:結婚記念日兼ホワイトデー
今日のお店は、お味もかなりよく、いつもは何かと文句を言う主人も満足して、仕事関係の人とでも使いたいくらいのお店だと言っていました。
http://shooting-star526.269g.net/article/3981219.html
*TREETOP’S HOUSE:春秋ツギハギ
こだわりのお米で炊いた季節の釜飯など、素材そのものの味を生かした調理法で、目でも舌でも楽しませてくれるお料理ばかりです。
http://d.hatena.ne.jp/kirakira1016/20070403
*○blog:春秋ツギハギ 2回目
「春秋ツギハギ」で、ランチしました。今回は、本日の肉料理の牛角煮の黒胡椒焼き 温玉添え(1400円)を注文。おいしいです♪
http://20050803.jugem.jp/?eid=510
*doriの旅と音楽とお菓子な日記:春秋ツギハギ
みんなおいしそ~宮崎産マンゴー(実)は高くてなかなか買えないのでジュースを飲んでみましたが、甘くてとてもおいしかった
http://yaplog.jp/dori/archive/1053
*映画・本・レストラン:春秋 ツギハギ
日比谷 春秋ツギハギ 。8500円/人。金目鯛の一夜干が一番美味しかったかな。和のデザートプレート。どのお料理も、器がよかった。
http://ameblo.jp/may-film-log/entry-10039077551.html
*miu日記:お誕生日
コースのメインで和牛のステーキ これは旦那さんが食べてるコースについてきました。とってもやわらかくておいしかったです。
http://ameblo.jp/chloe20060616/entry-10039397162.html
*りんりん29ダイアリー:春秋 ツギハギ
天麩羅はさくっと揚がった野菜がおいしくて、メインは、和牛は岩塩かガーリックソースで頂きますが、素材そのものも、ソースもすごくおいしい!!
http://rinrin-room.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_2ec9.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月29日 22:30 | コメント (0)
龍吟 りゅうぎん(創作和食)〔六本木・サイド六本木ビル〕
「龍吟 りゅうぎん(創作和食)〔六本木・サイド六本木ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月29日収集分=
*視聴率200%男!安達元一のテレビじゃ言えない!?:久しぶりに驚きの美味!龍吟
スモークした牡蛎&生牡蛎に柑橘のジュレと浅葱スプーンで一口でとの指示う~ん美味 和にスペインなんです!いや、面白い!
http://blogs.yahoo.co.jp/motoichi_adachi/44103897.html
*食べたもの日記:12月2日龍吟に行ってきました
先付け ごぼうとビーツのスープ(ビーツをきかしていてきれいな赤い色をしています。この一品で龍吟のレベルがわかるほどにおいしい)
http://blogs.yahoo.co.jp/umaimonosuki2006/24405299.html
*ガレージとコートがある2人と1匹の家:日本料理 龍吟(六本木)
とにかく素材がよいのでそれ自体、美味しいのだろうとは思うのですが、繊細かつ、ちゃんとした味に感動しました♪
http://nshouse.exblog.jp/4832624
*いがらし ろみ romi-unie blog:まだまだひよっこです。
すごく楽しくて、おもしろくて、そしてちゃぁんとおいしい。しかも重くない。デセールも、いろいろあってどれも独創的でおいしかった!
http://romi-unie.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_348f.html
*伊野部道場~アライヴァルの社長ブログ~:龍吟/りゅうぎん
ここ龍吟/りゅうぎん、料理も斬新でして、味覚と嗅覚だけではなく、視覚も大いに楽しませていただける創作和食会席です
http://yaplog.jp/inobeblog/archive/247
*のだめと小金持ち:六本木 龍吟
創作日本料理。まさに天上の業といった感じで、3ヵ月に1回ぐらいはお邪魔している自称ファンです。いついっても魅惑的なお店です。
http://blogs.yahoo.co.jp/tyaotomo/50175481.html
*すずきBのブログ「B's Blog」:龍吟(六本木)
吉野川の天然うなぎを細かい隠し包丁を入れうなぎ自らの脂で表面パリパリのキャラメリゼ状態まで焼いてあり僕にとって世界一美味い、うなぎの蒲焼。
http://ameblo.jp/suzukib/entry-10038680641.html
*のりのりでいこう!香港&海外情報:東京 和食 現在一番お気に入りのお店 龍吟
このあたりから美味しすぎて涙がとまらない。。笑 世は満足じゃ~~~~幸せな時間を過ごせたHちゃんに感謝。
http://plaza.rakuten.co.jp/norihk/diary/200707120000
*Radio DJ 柳井麻希 MY Days :舌鼓♪
メインのお肉は一見ステーキ。なのにひと口頬張ってみると・・・ なんと、味は『肉じゃが』!!シアワセなひとときでした♪ごちそうさまー♪♪♪
http://yanaimaki.at.webry.info/200707/article_1.html
*六本木で会社が始まった~凡社員は生き証人~:食事会
六本木にある創作和食のお店「龍吟」にてお食事。でもうれしかったのが遊び心のある創作。特に面白かったのがゆずの泡。おいしかったのは、うなぎ。
http://yaplog.jp/roppongide/archive/2
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月29日 22:28 | コメント (0)
THE OAK DOOR オーク ドア(ステーキ)〔グランドハイアット東京〕
「THE OAK DOOR オーク ドア(ステーキ)〔グランドハイアット東京〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月28日収集分=
*チョコとクッキング:六本木HYATT オークドア
昨日のランチは彼とHYATTのオークドアに行きました。前菜のオマール海老のサラダがマンゴーの甘みと海老が合い、すごく美味しかったです♪
http://blogs.yahoo.co.jp/tanta_felicita/43216503.html
*井上ランチ:「THE OAK DOOR」 リブアイステーキ
前菜は味の濃い海老をオリジナルなソース(名前忘れました)でいただきます。ステーキは厚切りでボリュームがあります。う~ん牛♪
http://inonmk.jugem.jp/?eid=311
*Switch!:新年会で☆
グランドハイヤットにある、オークドアに行きました!!キッチンにこんな大きなパンが~!外はカリッと中はふんわりとってもおいしいパンでした!!
http://www.c-player.com/ac37183/thread/1100041125092
*CHAR的:グランドハイアット「オークドア」で お食事♪
私は、リブステーキがメインのコースにしました。前菜の海老のカクテルも、メインもおいしかった♪パンが、すっごくおいしかった
http://blogs.yahoo.co.jp/chee_char/46996669.html
*18ヶ国、訪れました。:六本木ヒルズ
お肉の焼き加減を聞いてくれます。どれもとても美味しいし、値段もそこそこ。Staffの気遣いやサービスもいいし是非また行きたい!
http://diary.jp.aol.com/ku8tr2hu7/445.html
*Every noble work is at first impossible.:The Oak Door @ Grand・・・
ビーフシチューを食べているというよりもなんだかポトフを頂いている錯覚に陥ってしまう味だった。美味しいことは美味しいのだが何とも不思議な感じ
http://my-impressions.cocolog-nifty.com/hanshintigers/2007/05/the_ork_door_gr.html
*ちぎちぎ日記:Greg Brewer会@OAK DOOR
熟したパイナップルのような印象に程よい樽香が心地よいです。運ばれてきた車海老の芳ばしい香りとのマリアージュはパーフェクト。
http://chiggy.livedoor.biz/archives/50386572.html
*MY SWEET ROOM:六本木ランチ&カフェ
お肉が美味しかったです さすが六本木。お客様も外人さんが多かったけど、私たちの席を担当した店員さんも黒かったです
http://plaza.rakuten.co.jp/yokopitt/diary/200707080000
*入江菜美のお姉さん系ブログ:六本木グランドハイアット
六本木グランドハイアットのオークドアさんで豪華なぉ食事。神戸牛のステーキをいただきました~美味しすぎました…がここのデザートも最高なんです
http://blog.wwcity.co.jp/nami_i/2007/07/post_54.html
*buffyのレストランガイド:六本木のUSステーキ ~ オーク・ドア
最初に出てくるパンは大きなカップケーキのよう。こんがり焼かれたライブレッドは暖かく、バターをつけると結構いける。
http://u.tabelog.com/buffy/r/rvwdtl/278389
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月28日 23:40 | コメント (0)
銀座 うち山(割烹)〔東銀座・ライトビル〕
「銀座 うち山(割烹)〔東銀座・ライトビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月28日収集分=
*日々是旨楽:久々の鯛茶@銀座うち山(東銀座)
本日の小鉢は豆入りの焼き豆腐、アラと大根の炊いたん、茄子の炊いたん。お豆さん入りの焼き豆腐、美味しい。香ばしくて。
http://plaza.rakuten.co.jp/nrStLukes/diary/200609280000
*グルメ&旅行:10月14日(土)ランチ 銀座『うち山』
鯛茶漬けランチでした~☆3品の小鉢もついて、デザートで締めて、とっても、美味しく、1500円なら満足価格。
http://blogs.yahoo.co.jp/hanahanakokoro/41337851.html
*NMAI'n TOKYO - んまいんと~きょ~:うち山
合計10品くらいでしょうか、最後に鯛のお茶漬けが出てきます。これがまたとても素晴らしいもので、締めくくりとして嬉しい一品です。
http://ataasha.exblog.jp/4014079
*クロの飲めや食えや:三度・・・うち山
このわたの茶碗蒸しはかなり変った味わい。鰆に添えられた芋が実においしかったです。香箱蟹も外子、内子たっぷり。
http://blogs.yahoo.co.jp/kuro_nemu3710/44624053.html
*華麗叫子の胃袋は偉大なるコスモ:「銀座うち山」の縁高弁当
まずは 焼き胡麻豆腐。側面に片栗粉を まぶして焼いてあり、もちっとした 皮の中は トロ~リ♪要予約、 2,500円 のお弁当でございます
http://cosmo.tokyobookmark.jp/e22737.html
*美味礼賛:鯛茶漬@うち山 銀座
胡麻ダレが濃厚で、ふっくらと炊き上がったご飯との相性ときたら、最高っす!美味しくてどんどん進んじゃって、鯛が足りなくなっちゃう
http://blogs.yahoo.co.jp/aimacha/17752078.html
*いいことずく:ぜいたくランチ
この店のご自慢料理の「焼きゴマ豆腐」。 外側は焼き餅のように香ばしく、中はもっちり。 ほんとに美味。
http://otravez.exblog.jp/6978842
*マル秘な多忙生活:昨夜は失楽園系?
胡麻豆腐… 以前と変わらぬ名物の一品。焼いてある。上に山葵がのっていて、醤油をたらしていただきます。外パリッ、中フワッという感じで美味しい
http://blogs.yahoo.co.jp/amiomin/11606963.html
*銀座のOL teのランチ・グルメ&お気楽日記!:銀座うち山で鯛茶ランチ!
鯛のアラ煮もとって味がしみててやわらかくてほんとおいしい~名物の胡麻豆腐はめずらしいく焼いてあります中はトロトロでやわらかくて、極ウマです
http://yaplog.jp/terumi4019/archive/250
*風長閑ママのきまぐれブログ:うち山
胡麻豆腐の網焼きです。薫りはまるでお餅を焼いた時のように香ばしくお味はフグの白子のようでとにかくものすごく美味しかったです。
http://blog.livedoor.jp/kazenodoka/archives/50645263.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月28日 23:37 | コメント (0)
全聚徳 ゼンシュトク(北京料理)〔銀座ワールドタウンビル〕
「全聚徳 ゼンシュトク(北京料理)〔銀座ワールドタウンビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月28日収集分=
*Happy ! Lucky ! blog:お祝い
前菜からすべてが美味しく、メインの北京ダックは今まで食べたことがないほど感動の味。ここのは皮と肉の両方をたべれます。
http://blog.goo.ne.jp/umeil/e/200562eddb852af59b0da558238ca986
*けろりーなのつぶやき。:中華の王道。
柔らかな肉の味わい。1羽からたった2切れしか取れない部位を頂きます。ホワホワのお肉が美味しい~幸せ~
http://blog.livedoor.jp/kerolina/archives/51010588.html
*VIVA!のん日記:ハピバ☆私
餅(ビン)意外にゴマパンに挟んだり、パリパリの皮に砂糖をかけて食べるのも香ばしくて美味しかったです。
http://blog.goo.ne.jp/kazuemon_1972/e/5535ffe02ce92c6a69755028bff7fccd
*Grateful Days:北京ダックを喰らう会
とりあえず食べてみると、これが本当にお菓子のようにパリパリで甘くて美味い!ジュワっと溢れ出す油も、たまらなく愛おしく感じるほどでした。
http://blog.goo.ne.jp/amippe21/e/4c4843104255c79c1a52e806e413152f
*大久保で働く社長のブログ:お肌が~
ジューシー、パリパリ、味噌の甘さにネギの辛みが爽やかに緩和。白ワインでさらりと流して。目がトロンとなって幸せいっぱいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/yuinori_nonnon/14107068.html
*じろらも:全聚徳(ぜんしゅとく)
前回かなりの旨さに感動。しかし今回ももちろん美味しかったですが中国人店員の対応が最悪。まぁ値段の割には美味しいのでもう一度行くとは思います
http://ameblo.jp/jiroramo/entry-10039524948.html
*【rie。のブログ】:『全聚徳』 in 新宿
北京ダック1羽からほんの数枚しか取れない胸肉の部分は砂糖をまぶして食べます。まるで上品なお菓子のようにとろけるような美味しさです。
http://plaza.rakuten.co.jp/rieko717/diary/200707150000
*koppyの日々の泡:連休らしく冒険
砂糖の甘さに皮の香ばしさが溶け合い、ジュワ~ンとしみだしてくる風味豊かな油が溶け合って、なかなかに美味であった。
http://koppy.jugem.jp/?eid=552
*Mariko Dairy In Shanghai:台風4号の被害 7月15日(日)
せめて夕食だけは一緒に!と北京ダックの「全聚徳」にいきました。そこで食べたタニシ、美味しかった!
http://mishanghai.exblog.jp/6116117
*詭道軒の??粗食の果てに...??:全聚徳の北京ダック♪
老舗の名物はそれなりの味がある。この店はダックの焼き窯が自慢なのだとか。「うん、旨いものを喰った」という満足感で店を後にすることが出来た♪
http://blog.springdeer.org/200707/article_39.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月28日 23:34 | コメント (0)
江知勝(すき焼き/しゃぶしゃぶ)〔湯島〕
「江知勝(すき焼き/しゃぶしゃぶ)〔湯島〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月27日収集分=
*湯田美由紀の気まぐれ日記:美味しかった~
湯島にある老舗『江知勝』で忘年会。美味しいすき焼きをいただきました☆明治4年創業のこのお店は、情緒あふれる温かい雰囲気のお店です。
http://miyuzou.exblog.jp/2444102
*Key(きー)さんです:老舗のすき焼き屋 江知勝で舌鼓♪
会社の会食で、東京・湯島にある老舗の「江知勝」にいってきました。久しぶりの今日もやっぱりおいしかった!
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshikey66/24664698.html
*ラーメン王子 舎弟のたべある記:江知勝@湯島
なるほど、肉うまいです。とろけます。野菜もネギと春菊、豆腐に白滝のみとシンプル。ネギも春菊も苦手な舎弟はひたすら肉を喰らう、喰らう!!
http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10008490591.html
*羊飼いの戯言:うまうま
老舗『江知勝 」に行ってきました。お味もさることながら、肉の量は十分で特にお肉の追加を頼まなくてもおなか一杯になる感じ。
http://ameblo.jp/digikumacha/entry-10011289546.html
*みんなでおいしいものを食べたい:湯島のすき焼きの名店 江知勝・・・
うめぇうめぇうめぇ。マジ、うめぇ。やばいぜ、これ。男6人でマジうめぇを連発。とろけるよ、ホント。いやー、甘めの割り下もいいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/machi7174/33183257.html
*Deepblue:すきすきすき焼き
すき焼きは絶品 お肉は煮すぎないように半生くらいで上げるのがコツ ほらほら、黒毛和牛でございましょうよ
http://blog.goo.ne.jp/bohemian1975/e/238f8c71dce1840d8e5ad0f97356c3de
*徒然草:忘年会
出てきたお肉の美味しかったこと!すき焼き用のお肉なのか、しゃぶしゃぶにしては一切れがとても大きく肉厚で食べ応えがあった。
http://blogs.yahoo.co.jp/kae0414/42777205.html
*Higashi Ginza Sweet Life:食のメモ
夜は湯島にて会食。明治4年開業の すき焼江知勝。うまい。そして量が多い。味は濃いめ。日本酒をいただきながら食す。
http://uto.jugem.cc/?eid=996
*総合政策的視点で考える:江知勝
おいしかった。。。すき焼きのお肉だからと甘くみてましたが、1枚1枚が大きく、4枚ぐらい食べたらあっという間におなか一杯になってしまった。
http://policystudies.seesaa.net/article/47002287.html
*ブログ DE HappyHappy!:江知勝
彼は、食通でいろいろな名店を知っている。そして、今回紹介してくれたのが、江知勝だったのだ。かなりうまかった。
http://blog.livedoor.jp/ueda4423/archives/50946859.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月27日 22:53 | コメント (0)
L'Alliance ラリアンス(フレンチ)〔神楽坂〕
「L'Alliance ラリアンス(フレンチ)〔神楽坂〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月24日収集分=
*神楽坂散歩。:神楽坂 L'Alliance[ラリアンス]
肉料理よりも魚料理のほうが個人的にはおすすめです。この日はサーモンでしたが、白身の魚など日によって違いますから毎回魚料理でも楽しめます。
http://aum.blog54.fc2.com/blog-entry-160.html
*『ひまわり』みたいな日々:[フレンチ] L'Alliance@神楽坂
☆ 前菜☆ 魚料理☆ 肉料理☆ デザート☆ コーヒー/紅茶をご堪能。優雅な午後の昼下がりを満喫してきました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/sn355514/18900446.html
*野球・グラビア・音楽「Jazz]:東京・神楽坂フレンチレストラン「L’Alliance」
世界的シェフの供する高級食材を宝石のように散りばめた最上級の料理。自然のマテリアルで構成されたゆとりある1,000m2の非日常的空間。
http://blogs.yahoo.co.jp/waiwai3151/21144519.html
*マチルダの「なつかしアニメを語りたいのネー」:神楽坂でランチ♪
すごーく大きなお皿のくぼみに小さなミネストローネ・・・おしゃれです♪→■オマール海老・・・ぷりっぷりでもう幸せ♪→
http://blogs.yahoo.co.jp/amikaki6508/21307132.html
*グローバルフードネットワーク:神楽坂 L'Alliance
ラリアンス風 コックオーヴァン(鶏の赤ワイン煮込み)ブルゴーニュの代表料理ですが ラリアンス風にモダンな仕上がりです。
http://plaza.rakuten.co.jp/globalfoodnet/diary/200610200000
*ウーロン物語:ピアノバー ラリアンス
今回はレストランではなく、ビアノバーに行ってきました。落ち着けて、お酒も美味しく、ゆったりとドリンクをを楽しめるスペースですよ!
http://sayaka.arekao.jp/entry-7e4847c4700cb51dd063237768960d2f.html
*セタガヤーナな毎日:神楽坂「L’Alliance」♪
~帆立貝とラングスティーヌのサラダ仕立て2種のティスト~バルサミコとオマール海老の2種のソースがマッチしてました
http://plaza.rakuten.co.jp/setagayanadiary/diary/200701110001
*カメの菊五郎の独り言:L'Alliance
お店の中もゆったりとしてい落ち着きのあるお店でした。バーにしては珍しく、”お通し”が出ました。これがまたおしゃれな食べ物でした。
http://pisces-ito.blog.ocn.ne.jp/kikugoro/2007/02/lalliance.html
*Vivre sa vie! ~ Vouloir, c'est pouvoir ~:L'alliance ~神楽坂・・・
料理のお皿の置き方がまさに、高級フレンチ。2人が息を合わせるように、同時に置いてくれると料理への関心がグッと高まる効果がありますね
http://yaplog.jp/bonsoiree/archive/571
*Art de vivre フランスの美的生活:ある日の昼食会レストランラリアンス
ちなみにお一人¥3 900 20euro)でこのような素晴らしいフレンチはフランスではいただけません!価格以上のお料理とサーヴィスでした。
http://news.protocole-france.com/?eid=484677
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月25日 19:21 | コメント (0)
新北海園(北京料理)〔六本木・大昌第2ビル〕
「新北海園(北京料理)〔六本木・大昌第2ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月24日収集分=
*おいしいパンと♪:新北海園@六本木
春巻きとお待ちかねの餃子。すごい肉汁で、かんだら肉汁が飛び出て火傷寸前だったこの餃子、焼いてある風でもあるし、揚げてあるような感じでもある
http://yaplog.jp/soprano/archive/636
*okyokyokyoブログ:六本木新北海園の中華
「焼き餃子」と「茄子のにんにく蒸し」。まず焼き餃子の大きさにびっくり!!皮が厚くて、肉汁がたっぷりで、まるで小龍包のよう。
http://blogs.yahoo.co.jp/kymahisaito/8657616.html
*のぶログ:200606XX 新北海園(六本木、北京料理)
Cコース税込¥8,400の以下11品を楽しみました。北京料理は、余りセレクトすることは無いのですが、シンプルに美味しかったと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/nobuoutdoor/38344344.html
*ごちそうログ:北京料理『新北海園』 -韮入り焼き饅頭
私のオススメはなんといっても「韮入り焼き饅頭」!!ニラやプリプリしたエビがお饅頭の中に入っていて、皮がパリパリしてサイコー!!
http://blogs.yahoo.co.jp/itsumoharapeko0101/22201155.html
*フミ読む月日:家族ぐるみでお食事会
小龍包、水餃子、大根餅、エビマヨ、野菜スープなどなど美味しい飲茶と中華をお腹いっぱいいただきました。
http://fumiyomu23.exblog.jp/3699352
*白いくまの日記:飲茶ランチ
蒸し鶏が骨付きで『うぅ。グロい。』と、思っちゃったけどその後はず~っと幸せ。ゴールのマンゴープリンまで何回「美味しいね。」と言ったことか。
http://ameblo.jp/siroikuma/entry-10035362517.html
*えんじぇる的ぼへみあんらいふ:新北海園で飲茶ランチ
韮饅頭、スープ海老ワンタンにチャーシューパイなどなど。何食べても美味しい~ ここの飲茶やっぱり好きだわー
http://karamelek.exblog.jp/5751453
*坦々麺ブログ:新北海園
写真でもわかる通り、中身は挽肉と白胡麻だけとシンプルで、挽肉はあんかけのような状態で珍しい。辛さと麺、具のバランスも良い。
http://tantanmenblog.blog77.fc2.com/blog-entry-40.html
*のらりくらり。:久しぶりに・・・
飯倉片町交差点にある「新北海園」にて落ち合いました。美味い料理に舌鼓を打ちながら、お互いの近況や昔話に花を咲かせた次第。
http://iberiaiberico.blog88.fc2.com/blog-entry-15.html
*東京のおいしい情報:新北海園
さっぱりして甘さも控えめ、脂っこい料理が多い中華料理を スーッと鎮めてくれます。 おいしいですね。
http://ameblo.jp/bays1866/entry-10040468912.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月25日 19:18 | コメント (0)
APPIA アッピア(イタリアン)〔広尾・インペリアル広尾〕
「APPIA アッピア(イタリアン)〔広尾・インペリアル広尾〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月23日収集分=
*myumyu:麻布 アッピア
(中央、右上から時計回りに)どれもおいしいのですが、牛肉のサラダと蓮根と焼き雲丹が特に気に入っちゃいました。
http://blog.goo.ne.jp/myumyu62/e/297df49e592e8d1a92a65bb18bc1ad26
*Addicted to Shopping:APPIA
冷たいパスタを選択。パクリ。美味しいィィィィ~今まで食したカッペリーニの中ではココが一番美味しい。
http://ameblo.jp/ultimate-optimist/entry-10014999551.html
*ソロ活動 in TOKYO:南麻布/Appia(ふたたび。)
相変わらず、ワゴンの前菜とデザートが楽しい。4種類とった中の、キッシュもおいしかったし、白ばい貝のジェノベーゼソース和えもよし。
http://libertines.exblog.jp/4252606
*小林麻央 オフィシャルブログ『まお日記』:ワゴンにワクワク☆
Appiaは、ワゴンで運ばれてくるものの中から、好きな料理を好きなだけ選べたり、好きな食材を好きな調理法でリクエストできたり。。。
http://ameblo.jp/kobayashi-mao/entry-10015948800.html
*ギャレリアコレクション社長 宮崎陽子の「幸せになれるブログ」
そして、セカンドピアット。冷製キャピアのカッベリーニ と ポルチーニのリゾット。これが とても 美味
http://ameblo.jp/galleria-miyazaki/entry-10018208454.html
*東京のおいしいお店:APPIA
お料理はしっかり、昔ながら、のイタリアン。最近多い、繊細でキレイなイタリアンではありません。でもとても美味しいです
http://scrapbook.ameba.jp/tokyo_book/entry-10021116924.html
*田中未花~dans le futur~:大好きな人たちと
あまりのおいしさに大感激☆さらにメインは新鮮で鮮やかな食材がダイナミックに運ばれてきて食材を見ながら調理方法を相談して決めるというサービス
http://salondeflute.at.webry.info/200702/article_1.html
*Luxury Collectionブランドショップを始めちゃいました!:APPIA@広尾
ここ、ほんとにほんとに、超おいしかったです というか私が大好きな、ちょっと濃い目の味付け。パスタがとにかくおいしかったです。
http://ameblo.jp/kate7894/entry-10039128926.html
*kumari extreme:アッピア♪-☆広尾のイタリアン☆
その後 メインのお魚… いろいろな野菜とポワレにしてもらいました☆☆お魚もですが 野菜p(^-^)q美味しい♪♪
http://blog.kumari-extreme.com/?eid=379874
*テニス親バカ日記:今年も,南麻布『appia』で至福の時
美味しそうな前菜を,目移りするが,選べて,あまり当りはずれがない。右側のウニのパスタ,ウニがふんだんに使ってあって,絶品!
http://blogs.yahoo.co.jp/tennisoyabaka/50338536.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月25日 19:16 | コメント (0)
Fish Bank TOKYO フィッシュバンク トーキョー(フレンチ)〔汐留〕
「Fish Bank TOKYO フィッシュバンク トーキョー(フレンチ)〔汐留〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月23日収集分=
*生活のエッセンス:Fish Bank TOKYO
鮮魚のポアレは岩塩だけで食べるスタイルでしたがとてもおいしかったです。ワインセラーには常時2000本のワインが。ワイン好きにはたまりません
http://renai-hotel.cocolog-nifty.com/yusucre/2007/01/fish_bank_tokyo.html
*きまぐれ日記:今日のランチ~FISH BANK TOKYO
前菜4点盛 小海老とトマトのリゾット パルメザンチーズの香り デザート(写真) 有機コーヒー で1600円!美味しかったし 楽しかった♪
http://blogs.yahoo.co.jp/ox_sugina_xo/12711927.html
*美味食楽 ~ ランチ・日本橋・横浜・イタリアン ~:ランチ「パスタ・・・
カプレーゼ、マグロにオレンジとマヨネーズを混ぜたソースを添えたもの、帆立、甘海老、烏賊のサルサソース。オレンジとマヨネーズのソースが美味。
http://seefood.seesaa.net/article/36504800.html
*しおどめらんちタイム:Fish Bank TOKYOでパスタランチ♪
パスタ登場♪春キャベツは甘く、海老もたくさん。菜の花がオトナの味を演出である。みんな元気で食べまくっていただきたい♪
http://blogs.yahoo.co.jp/poppokopopopon/48050277.html
*女は潤い☆人妻ヘボトレーダー日記:母を連れて
お料理はプリフィックスランチ。3皿プラスデザートのコースです。またまた写真を忘れてしまい、2皿目は撮影出来てません。かなりの量でした。
http://amitaitu.blog83.fc2.com/blog-entry-209.html
*FIFI-jewelのヒトリゴトぶろぐ:ディナー
その名の通り、お魚おいしかったぁぁぁ~でもお肉もおいしかったぁぁぁぁ~でもでも一番はデザートかなぁぁぁ~
http://plaza.rakuten.co.jp/jewelist427793/diary/200705130000
*おなすのミラクル年収3000万円超!:東京記(2)
大上亮シェフの作られる料理も、素材・仕込み・調理センスなどにおいて抜群でサプライズの連続でした。スタッフの方々はみなさん気さく。
http://onasu.exblog.jp/6909882
*~美は一日にして成らず~:二日酔いな一日?
どの料理にも妥協がなく完成されたできばえで、視覚的にも味覚的にも大満足な夜でした 予約のおかげか、正面に東京タワーも見える席
http://ameblo.jp/megblessyou/entry-10035470138.html
*たべればシアワセ♪:汐留で1,800円女子ランチ。
3点ともシーフードの前菜!お魚大好きの私には、嬉しいメニュー。真ん中はクスクス。マリネされた海老とイカのボイルが相性ぴったり。
http://www.b-shoku.jp/weblog/myblog/2289/93680
*Fish Bank TOKYO:STARDUST BEAUTY
お料理も全体的に味付けはしっかりしているけど もたれない・しつこくないので食べやすい でも満腹感はかなりのもので満足でした
http://yaplog.jp/miy-t-chan/archive/125
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月25日 19:14 | コメント (0)
楽亭(天ぷら)〔赤坂・ミュージックイン赤坂〕
「楽亭(天ぷら)〔赤坂・ミュージックイン赤坂〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月23日収集分=
*パグ歳時記:赤坂 楽亭
メニューは「一」と「二」の二種類。それぞれ一つずつお願いしました。夫:「おっ美味しい。。。確かに総合的に、僕も“みかわ”より好きだね。」
http://pugsai.exblog.jp/3194644
*いろんなこと*ちょっとずつ:お疲れ様でした~
衣はさくっとしていて油くささゼロ。店主がたんたんと揚げ続け、私たちは黙々と食べ続け・・・とってもおいしかったです。
http://chibori.exblog.jp/4492263
*鎌倉・長谷の音楽教室♪Musicschool Gauri:美女の会2006 ~赤坂・天ぷら「楽亭」~
一客一鍋ですので、お店に入っても全く油のにおいは致しませんとても落ち着いた良いお店で、美味しかったです。
http://blog.goo.ne.jp/gauri1016/e/9be9a2d971f43ae97a137f0f23da782b
*SACOのはんぶん不思議:イカの塩辛
2品目はイカの塩辛。これはお酒にぴったり!!あらびっくり!今まで食べた塩辛と味が違くって最後までちびちび食べてました。
http://blog.oricon.co.jp/saco_rag/archive/1012/0
*うかうか日記:楽亭でてんぷら
若竹煮(木の芽の香り最高♪)菜の花と赤貝の酢の物(水前寺海苔を添えて)海老二本(やっぱりてんぷらだと海老が美味しい‥絶句)
http://d.hatena.ne.jp/sayosayosayo/20070318
*地球をまるごと抱きしめる!:赤坂「楽亭」
まずは小鉢(鮪のぬた)から天ぷらが始まる前から感激・・・器も素敵です。絶妙なタイミングで最高の状態の天ぷらが次々と・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/hummingcat/diary/200704070001
*通訳コーディネート達人のページ:手紙と天ぷら
最後お腹がそろそろいっぱいになってきたなぁという時に、掻揚げ丼で〆ました。接待にはお勧めのお店です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kudo109/diary/200705140000
*こじゃんと食べゆうき!:楽亭
ちょっと良い方の12575円を頼んだ。天麩羅は、ふわっと優しい印象だ。穴子やかき揚げは美味しかった。間違いなく満腹でもある。
http://tollotjoe.livedoor.biz/archives/50633894.html
*アンジャッシュ渡部建のわたべ歩き:赤坂『楽亭』
野菜の天ぷらなどは衣がほとんどついてなくて、素揚げに近い感じなので野菜本来の甘味が感じられます。ちなみに写真はたらの芽です。
http://watabeken.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_d408.html
*A LA CARTE:楽亭@赤坂
美味しかったのは 才巻、かりっほくほくのゆり根、ふっくらと揚がっためごち、穴子。それから、とろりとした菊姫。
http://degustation.blog11.fc2.com/blog-entry-948.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月25日 19:11 | コメント (0)
GINKGO ぎんきょう(フレンチ)〔目白〕
「GINKGO ぎんきょう(フレンチ)〔目白〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月22日収集分=
*COCO2の美食ブログ:「ぎんきょう(GINKGO)」
前菜の美しいホタテとウニ。フォアグラにホワイトアスパラとぬめりのある野生のアスパラが添えられたりして工夫あり。
http://coco2.cocolog-nifty.com/coco2/2005/05/post_1adb.html
*大和撫子のコアラによるブログ:GINKGO(フレンチ)
目白の住宅街にひっそりあるレストラン。店内はモダンかつシンプルです。店員もくどくなく、ほどよいサービス。お料理はボリュームがありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mihosuke1029/19063468.html
*読者モデル発! CLUB GG グルメブログ:愛ちゃんと週末にお出かけ☆
「貝類の軽いナージュ仕立て・春野菜を添えて」スープに貝類のお味がすごく出ていて濃厚でした 春を感じさせるお料理ですよね
http://ameblo.jp/gg-gourmet/entry-10011762085.html
*小さな幸せ:☆Happy Birthday☆
どれもしっかり味付けされていてと~っても美味しかった~!それに全体的にボーリュームもあってお腹いっぱい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi1202jp/41473784.html
*Carpe diem:GINKGO
ギャルソンが銀のクローシュ載せて持ってきました。ぱかっとあけると、シェリーのいい香り 盛り付けは立体的で綺麗。
http://yaplog.jp/be225/archive/1123
*くるくるワールド:フレンチ◎東京 目白 GINKGO(ぎんきょう)
前菜は、アナゴがすごいふっくらしてフォアグラと一緒に網脂で巻いてグリルしてありましたが、すごいあっさりしてて、すごいおいしかったです。
http://hachihachihachi.blog.drecom.jp/archive/316#BlogEntryExtend
*らうらのへっぽこ日常日記:フランス料理ぎんきょう(GINKGO)に行く。
料理もさる事ながらお皿を見ていても楽しい。この日の料理は。基本的に美味しかったし、私のペースでぺらぺら喋りながら食事も出来、よかったです。
http://plaza.rakuten.co.jp/laura2002/diary/200705040000/
*INDULGE ! INDULGE !:隠れ家フレンチ
メインはお肉とお魚からチョイス。私は魚派なので 産地直送 鮮魚のポアレ 茄子のキャビア仕立添を、、これ最高に美味しかった~♪
http://knightsbridge.jugem.jp/?eid=129
*ネタ帳~!:GINKGO(ぎんきょう)(目白)
ランチコースは3,000円~、私はサーモンのマリネを前菜に、主菜はうずらのポワレを頂いてきました。おいしかったですよ。
http://blog.goo.ne.jp/kay19xx/e/bce644185e9c3a3303ab2dffb8a200a5
*ハハハで行こうぜ!!兼業主婦のあれこれ日記!!:ママとフレンチ
アスパラが大きくて甘いんです。お魚の下に佐助豚のレア焼きがひいてあるのですが、それが、しこしこしていてとっても美味しかったです。
http://ameblo.jp/naotoako/entry-10036257072.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月23日 18:23 | コメント (0)
とらくまもぐら(九州料理)〔ラポール麻布十番〕
「とらくまもぐら(九州料理)〔ラポール麻布十番〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月22日収集分=
*GREEN ROOM:和食『とらくまもぐら』
ごまさば等、お魚や肉じゃがなどとても美味しいお店です。ちょっと高いですが、お酒、焼酎も豊富な品揃えです。
http://blogs.yahoo.co.jp/eo3000jp/3783254.html
*東京美食 探検記:とらくまもぐら
↑牛スジ定番メニューらしい。あっさりしていて、もっとおかわりしたかった。スープも飲めました。↑酔鯨1人で飲んでましたけど、美味しかったわ。
http://ameblo.jp/tokyo-gourmet/entry-10009617356.html
*晴れ、時々社長、女優!?:あざぶじゅばーん
麻布十番の「とらくまもぐら」九州料理のお店です。毎日九州から食材空輸されるそうで、どのお料理のお味も確か。
http://plaza.rakuten.co.jp/oct25/diary/200611180000
*恵比寿のリメイク屋:日常雑記
一口サイズの生牡蠣がまた新鮮。この雲丹言うまでもなく美味しかったな。ああ、幸せ。鍋の季節。寒さは嫌いだけどこの時期の料理は大好きです。
http://remakeya.seesaa.net/article/28932036.html
*ひでちゃんのおいしいエブリデイ! :麻布十番にはキケンなお店がある・・・
<胡麻サバ>なのでした。九州から直送のサバは脂ノリノリで旨し!<アスパラバター>も人気のメニュー。
http://blogs.yahoo.co.jp/hidenoochan777/27895552.html
*YUKIの「ごはんとPARTY日記」:食&飲みすぎな夜 麻布十番・・・
お魚は新鮮!この日もお刺身の盛り合わせや赤貝、あと美味しかったのが、カニの塩辛!生カニを彷彿させる、ふにゃ、プリ感!
http://yukiparty.exblog.jp/4721791
*SaimaX Topics:とらくまもぐら
「とらくまもぐら」はホントに美味しい。「胡麻鯵」から始まって、「馬レバー」、「トロカツ」、「肉じゃがカレー」で〆・・・
http://saimax.jugem.cc/?eid=284
*大人の女の暮らし方:とらくまもぐら麻布十番
煮物はガツンと男らしく、素材の切り方がでかい!そして味は繊細。うまいっ。右は肉じゃがですが、トロトロに煮込んだ牛すじ肉を使ってる。
http://ameblo.jp/jasmine0888/entry-10038256542.html
*懐疑的な会議:とらくまもぐら
メニューが全部時価で、僕の年齢と収入からすれば多少値がはりますが、料理を考えるとそれも納得といったところでしょうか。
http://blog.so-net.ne.jp/jaspers/2007-07-09
*TAKE ブロ:麻布十番
赤ウニとお店の看板メニュー馬刺し あまぁ~~~いウニは海苔にのせて塩と生わさびでマキマキしていただきま~っす
http://ameblo.jp/take109444/entry-10040451422.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月23日 18:21 | コメント (0)
新橋 末げん(鳥割烹)〔新橋・Sプラザ弥生ビル〕
「新橋 末げん(鳥割烹)〔新橋・Sプラザ弥生ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月22日収集分=
*うまいもの、ここちいいこと、Active Relax なページ:新橋 末げん・・・
小じゃれたお料理が並ぶ中で、なぜか一品だけ、鶏メンチが出てきました。しかしながら、これがジューシーで美味しかった!
http://blogs.yahoo.co.jp/goodday200508/23155176.html
*明日のない恋:三島由紀夫になった気分?
夜は高くて手が出ないのでランチに行ってみた。要は鳥のひき肉と卵の親子丼なんだけど それはそれはかわった食感でとても美味でした!
http://blogs.yahoo.co.jp/newyouk_wind/48464910.html
*Vanioのきまま日記:親子丼@末げん(新橋)
半熟玉子に鳥のミンチが交ざっており、玉子に鳥の味が浸透。確かに美味しいが少し私には甘すぎた・・・ボリュームはあり普通盛りで十分。
http://blogs.yahoo.co.jp/vanio1985v/33328652.html
*TOMITのくいだおれ:末げんでランチ
末げんの唐揚げは、鳥の唐揚げランキングの中でベストだと私は思っている。パリッとした衣、そして、噛むと溢れ出る肉汁、そして上質な鶏肉の肉質。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomit/diary/200706050000
*HANG OUT AREA !!:末げん(新橋)~三島由紀夫最後の晩餐の店~
食べてみると見た目通りふんわりとした食感、鶏そぼろ肉と卵がご飯に絡んでめちゃくちゃ美味い!!卵の火の通り方が抜群。
http://drinking-boxing.at.webry.info/200706/article_9.html
*サカキノホトンブログ:初めて的、たつた揚げ
つまりメンチ。鳥肉だけをつかったメンチカツのことを、ここではたつた揚げと呼ぶようで、驚いた。でもってこれがおいしいこと、おいしいこと。
http://shinguma.gururi.jp/article/20279.html
*RANのセレブ生活:末げん
RANはかま定食をいただきました 親子丼好きなRANにはたまりません ちょぉぉぉ~ぉぃしくてはまりそう
http://ameblo.jp/diamond-sexy/entry-10038961989.html
*習志野習志の食日記:挽き肉を使ったフワフワの親子丼 新橋「末げん」
この挽き肉が物凄い旨味を持っていて、玉子と合わせられているのにその存在感を全く失わず黄身のとろみと甘みが加わりとんでもない旨さに。
http://blog.livedoor.jp/tenpo777/archives/51084893.html
*新橋サラリーマンのお昼ごはん:鳥割烹 末げん
卵は、ホロホロですが、鶏肉が親子丼では珍しくひき肉になっています。 お味は、甘めで醤油ベースなのか辛い感じがします。
http://tonakayey.blog111.fc2.com/blog-entry-5.html
*東京美女食レストランガイド:末げん
ここの名物というとやっぱりランチの親子丼 親子丼と言ってもここの丼は一味違う!鶏のひき肉を使った親子丼なんです!上品なお味で好きですねー
http://ameblo.jp/tokyo-b-shoku/entry-10039861050.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月23日 18:16 | コメント (0)
IL BAFFONE イル・バッフォーネ(イタリアン)〔恵比寿〕
「IL BAFFONE イル・バッフォーネ(イタリアン)〔恵比寿〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月21日収集分=
*NAGOYA de ごはん (~2006):IL BAFFONE
固さが絶妙な手打ちのパスタ "ポルチーニ茸のタリアテッレ" ,"シャーベット" "ティラミス" パンも3種類出していただいておいしかった。
http://nanohana73.exblog.jp/4111024
*恵比寿グルメLife:イル・バッフォーネ(IL BAFFONE)
お料理は、本当にどれもおいしいです。一番衝撃的だったのは、パスタです。この絶妙なゆで加減がすばらしいです。
http://ameblo.jp/gourmet-life/entry-10019479399.html
*Azabu Juban Factory-麻布十番の秘密-:Il Baffone (恵比寿)
・レモン風味のクリームペンネ: レモンがいい感じに効いている。peelが入っているのもいいアクセント。
http://willywonka.exblog.jp/4291082
*HAPPY DIARY 2007~明るい家族計画~:恵比寿
すごくわかりにくい場所にあったイタリアンだけど、とっても美味でデザートまでぺろりと食べてしまいました。
http://happydiary2006.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_00b5.html
*THANKS for Dining Rooms~まさぴょんのお食事日記帖~:イタリア・・・
絶妙の火入れ加減で焼かれた、妖艶な短角牛の切り口。しなやかに柔らかく旨味滴るのに、咽るような脂の重さや厭なパサつきが一切ない。
http://thanksfordiningrooms.on.coocan.jp/blog/2007/03/post_303.html
*鹿金のグダグダ道中記(仮店舗):恵比寿 イタリアン IL BAFFONE
チーズとレモンのペンネ 濃厚なチーズにさっぱりとしたレモンが良くあう トマトとチーズのパスタ 美味しかったのだが名前が…
http://kakin4da.blog32.fc2.com/blog-entry-849.html
*Hitparade BLOG:こんな店へ行った(イタリアン)
蛸のやわらか煮の他、手打ちパスタ(自家製ソーセージとポロ葱)などを注文。蛸は本当に柔らかく、パスタも味がしっかり。
http://karaoke.seesaa.net/article/37418720.html
*BB-BUBE: 恵比寿 イタリアン「IL BAFFONE」
バーニャカウダ・・・野菜の種類も多くここのバーニャカウダソースはニンニクもアンチョビもしっかり利いていて非常に美味。
http://bb-bube.at.webry.info/200706/article_12.html
*でれくの日記:恵比寿のIl Baffone(イタリアンレストラン)
美味しさに我を忘れ、店の写真すら撮り忘れてしまいました。。。場所が分かりにくいので、この店を知っている人は本当に"通"だと思います
http://blog.goo.ne.jp/derek621220/e/462fd28826aba6e8cd0929d04fa2dbb9
*evisの空気:パスタが自慢の隠れ家レストランIL BAFFONE!
細い物から太い物までしっかりとコシがあり美味しいパスタを出してくれます。この日私が注文したからすみのパスタもとても美味しかったです。
http://blogs.yahoo.co.jp/makkien/49590916.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月22日 08:37 | コメント (0)
Pot-Bouille ポ・ブイユ(フレンチ)〔クオリア恵比寿サウス〕
「Pot-Bouille ポ・ブイユ(フレンチ)〔クオリア恵比寿サウス〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月21日収集分=
*Biotiful:恵比寿 Pot Bouille(ポ・ブイユ)
グルナッシュ種とシラー種のスパイシーかつ深紫のベロアに纏われる様な深いワイン。子牛のローストとの相性は抜群でした。
http://tours.exblog.jp/4621106
*本日も晴天なり:恵比寿『 ポブイユ POT-BOUILLE』フレンチビストロ・・・
まず前菜です♪今回は白アスパラガスが輸入されているということで白アスパラとホタテのソテー。美味しかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/dd_chocolatte/45477882.html
*「ムッシュ・X」のグルメ道免許皆伝 !:「ポ・ブイユ」(東京・・・
タルタルステーキ:これは絶品!Excellent!粗く刻んだ赤身中心の牛肉をケッパーやマスタードなどの調味料と合えた一品。
http://blogs.yahoo.co.jp/wadangowada/29949726.html
*すみれの日記:お気に入りのビストロ「ポ・ブイユ」
スタッフのサービスは気さくです。ラムも美味しかったし。付け合せのクスクスもおいしいです。私の好きな豆料理カスレも美味しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/sumi25re/17932498.html
*本の装丁・ウェブデザイン、死ぬまで作るか?!渋谷ウインバレー
以前、某雑誌フレンチ部門で1位になったことがあります。味はまあまあです。が、サービスがいまいちになりましたね。
http://blog.win-valley.com/?eid=659609
*東京飄々:恵比寿/ポブイユ
前菜は、生ハムとルッコラのサラダ、ホタテとホワイトアスパラ、メインは鴨を。連れは羊を。味は相変わらずよい。さすが。
http://blog.goo.ne.jp/organ27/e/92ae7a001f4885f795a572ace2a4a288
*icydog:恵比寿 ポ・ブイユ
みんなで皿をつつきながら、おいしいワインが飲めるお店だった。料理はもちろんのこと、この雰囲気もまたよくできたお店だと思う。
http://www.icydog.com/micmt/htdocs/mt/archives/000997.html
*Chocolat Diary:ポ・ブイユ再び。
白いのはマッシュポテトだろうなぁと思ったけど、黄色いのは???ニンジンのマッシュでした 美味しかったですよ
http://ameblo.jp/lovechocolat777/entry-10039149293.html
*シマツウ ~職人嶋原シェフのこだわり通信:とある日
牛肉のタルタル(写真)はもちろん、何から何まですべてが美味しい。そしてデザートも最高。このオレが言うぐらいなので間違いないです。
http://www.c-player.com/ac60640/thread/1100052686763
*美味しゅうございました。:ポ・ブイユ
シャンパンで乾杯の後、ルッコラと生ハムのサラダ テリーヌ 白ワインが良く合います。鯛のポワレとトリッパの煮込みを頂きました。幸せです。
http://ameblo.jp/ha0717/entry-10039580848.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月22日 08:33 | コメント (0)
Du Vin HACHISCH デュ・ヴァン・ハッシシ(フレンチ)〔乃木坂〕
「Du Vin HACHISCH デュ・ヴァン・ハッシシ(フレンチ)〔乃木坂〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月20日収集分=
*グルメな競馬MONO:【フランス料理】デュヴァンハッシシ・・・
1つ目のメインはオマール海老と緋富人参(←)。そら豆のソースが経験のない味わいを生み出している。人参と海老の相性もなかなか。
http://blog.goo.ne.jp/kentaro_arima/e/8c6e475b07fac0dc0f24f50b54ef948d
*ちぎちぎ日記:デュ・ヴァン・ハッシシ@西麻布
お肉はイベリコ豚の黒胡椒焼きです。夏野菜がたっぷり添えられていました。デザートは黒ゴマのブラマンジェでした。チョコで造られたハートが可愛い
http://chiggy.livedoor.biz/archives/50027610.html
*everyday kemekero:クリスマスプレート会
先日ご近所仲間と出掛けてとても気に入ったDu Vin HACHISCH。今回も大満足。フォアグラの茶碗むし。最高!
http://yaplog.jp/kemekero/archive/271
*BB-BUBE:西麻布 「Du Vin HACHISCH」
お料理ですが和の食材をふんだんに効かせていて、お皿を進めるごとに色々な驚きがあり楽しさも倍増です。
http://bb-bube.at.webry.info/200601/article_8.html
*A LA CARTE:「DU VIN HACHISCH(デュ ヴァン ハッシシ)」
「舌平目 仏ノルマンディームール貝のサフランクリーム」このお料理は結構好き。でも何故か深みがない(ストレートな感じ?)という印象を受けた。
http://degustation.blog11.fc2.com/blog-entry-566.html
*素敵なレストランで心も体もリズミカルに♪:Du Vin HACHISCH
マロンのポタージュは今ままでの人生の中で一番おいしいポタージュだったかも!スプーン一杯の幸せもほっぺたが落ちそうなHAPPY気分を感じます
http://blogs.yahoo.co.jp/kanotic770625/1577606.html
*Gourmet&Beauty Treasure Hunter:デュ・ヴァン・ハッシシ (Du Vin HACHISCH)@西麻布--隠れ家的雰囲気で食べる、絶品フレンチ
イベリコ豚をソテーしたものです↓イベリコ豚は初めて食べたのですが、脂身が実にさっぱりしていて美味しかったです。
http://yhspk333.blog50.fc2.com/blog-entry-311.html
*エロ姫の飲んだくれ:Du Vin HACHISCH
料理はフレンチのわりにさくさく出てくる。量も結構多い。魚料理はちょっと重め。肉料理もがっつりの量。デセールもため息が出るほど。
http://erohime2.blog89.fc2.com/blog-entry-381.html
*神奈川を中心に「美味しい料理の食べ歩る記」(久留米指向):ワイン・・・
料理を一口で言うとしたら何と言うんでしょうね。フレンチには違いないのですが....ちゃんとした美味しいフレンチですが一風変わっています。
http://u.tabelog.com/kurumeshikou/r/rvwdtl/2374/
*タケ日記:Du Vin Hachisch
ここって料理はどれもおいしかったですね。槍イカはフレンチでは珍しく味付けが辛くて汗が出てきました。
http://ameblo.jp/take0109/entry-10037446853.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月20日 22:04 | コメント (0)
北京遊膳(北京料理)〔荻窪・富士ビル〕
「北京遊膳(北京料理)〔荻窪・富士ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月20日収集分=
*ユカエルブログ:北京遊膳
おすすめの牡蠣の炒めもの、水餃子、春巻などなど、やさしくておだやかな味。とてもとてもおいしかった、幸せ。
http://favoritekaeru-andmore.blog.drecom.jp/archive/78
*ウチごはん&ソトごはん:荻窪「北京遊膳」 路地裏の名中華店
ところがどっこい!食べてびっくり玉手箱(古っ!)素材のうまさを引き立てる、上品な中華料理が楽しめるのです♪
http://blog.goo.ne.jp/komiyuwazannka/e/74f9c66bcd9b263a6b9371edc50973e3
*retroeater:八宝菜。
八宝菜。アワビ、イカ、エビ、カニ、ナマコ、豚肉、野菜類。ナマコが柔らかくてとろとろしてて。青梗菜チャーハン。五目汁そばやさしくて上品な味で
http://retroeater.exblog.jp/3565817
*フレンチ東京食道楽:(北京料理)北京遊膳
料理全体の印象は、味は爽やかな塩味なものが多い。その口当たりは優しく、どの品も私は美味しく感じられた。
http://kuidouraku.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/post_fe1d.html
*KEIの東京食道楽:北京遊膳
「大根とクラゲの和え物」(千切り大根のしゃきしゃきした食感とさっぱりした味がくらげとよく合っていて美味しい!)
http://kuishinnbo.exblog.jp/2507485
*ムッシュ江戸川橋のブログ:「たおやかなり塩味中華/北京遊膳」<其の二>
もっとも馴染み薄なのが北京料理ということになる。そんな希少なる北京料理の逸品がいただけるのだからこのレストラン、わざわざ足を運ぶ価値がある
http://orangepage.blog.ocn.ne.jp/diary/2006/06/post_3921.html
*サーベイサーベイ:北京遊膳
酢豚。しみじみ美味い豚の旨味がやはり凄い。玉葱も甘い。美味い。鳥肉が入る塩味のスープは北京遊膳にしては塩気強め。美味いけど。やはり満足。
http://silentemblem.11.dtiblog.com/blog-date-20070301.html
*笑みーるの美味しいものガイド:「淡く」味わい深い中華料理
「くらげとダイコン」は最初に感じる味がちょっと強いですが、意外と奥深い味わいです。シャキシャキとした食感も良いですね。
http://u.tabelog.com/00017266/r/rvwdtl/196052/
*陽平.com 試みの水平線:陽平おとなのOFF 直箸会結成!
写真はケチャップなんかを使わない北京チリなる料理です。海老を衣でつつんでいる感じです。いちいち美味すぎです。
http://blog.livedoor.jp/yoheitsunemi/archives/50344861.html
*瑠璃月姫のひとりごと:コミュニケーションと水星の逆行
エビと野菜の焼きそばを食べました。普通の焼きそばなのですが、一味違うんですよね・・・おいしかったです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ruritsuki/diary/200707090000
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月20日 21:58 | コメント (0)
よしはし(すき焼き)〔赤坂見附〕
「よしはし(すき焼き)〔赤坂見附〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月18日収集分=
*漂流する身体。:日本でも指折りの旨い肉。~赤坂見附 よしはし
卵白のみ泡立ててメレンゲ風味にして、下には卵黄が沈んだ面白いたてつけ。このフワフワな卵白が上品な味を引き立てる。
http://d.hatena.ne.jp/bohemian_style/20060721/1153551039
*春風駘蕩:よしはし
私の頼んだ「あみ焼き定食」が一番おいしそうでしたよ!ははっ。2段重のお弁当箱に海苔ののったご飯。もうひとつは牛肉を焼いたもの。すき焼きだよ
http://plaza.rakuten.co.jp/bloomingsumi/diary/200609160000
*ちゃいのへや:会食!!~本編だす~
お肉の大きさ柔らかさ、そりゃもう言い表せぬ。お肉の産地は日によって変わるらしいのですが、昨日は岩手だった。。
http://blog.goo.ne.jp/chai226/e/7e9b078a04750b6243674458624a5ce0
*キタウラワッス!:よしはし 赤坂見附
もうですね、肉が美味しくて美味しくて!最高級の牛肉だと思います。2,100円のランチですが、その価値は十分すぎるほどありますね。
http://kitaurawas.exblog.jp/3420496
*おうち生活:贅沢なひと時~すきやきよしはし@元赤坂
肉はとろけて、卵白がふんわり・・・。ふわとろな食感。すき焼きにふわとろなんていう表現はおかしいと思うかも知れないけど、まさにふわとろなの。
http://plaza.rakuten.co.jp/akarin/diary/200610150000
*「見習い為替ディーラー」の極秘日記!:今週はとても贅沢な週でした!
と~っても高級なお店でした☆「よしはし」はとにかく肉がデカイ!そして旨い!!そしてさらに・・・・・・・高い
http://ameblo.jp/yuggy/entry-10018969836.html
*『人生を味わい尽くす』ブログ:オーラ測定方法と固体識別のお肉。
笑いあり、感動ありの、いろいろとお話をしながら、ほんとーーに、おいしいお肉を使った、すき焼きを頂きました。なんと、固体識別番号つき↓
http://ameblo.jp/trenders/entry-10019631253.html
*秘書日記~再出発編~:負けました。すき焼き よしはし
お刺身は歯ごたえがすごくあって臭みがまったくないし、アスパラやトマトもシャキシャキとして新鮮。一品一品がつくりこまれている気がした。
http://blogs.yahoo.co.jp/aya571104/7492265.html
*Daisy's Note:赤坂ランチ
メチャメチャ美味しい!お肉!写真がイマイチなのが悔しいのですが、味もよーくしみこんでいるし、柔らかいのです!
http://daisyagogo.exblog.jp/5020359
*with My Family:夜遊び
卵白がメレンゲ状の卵で頂く。もう泣くしかない位美味しかった。例えこの帰り道に事故に合って死んでしまったとしても後悔なし。
http://plaza.rakuten.co.jp/senju912/diary/200706080000
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月19日 10:48 | コメント (0)
星福 シンフウ(中国薬膳料理)〔銀座・銀座かねまつビル〕
「星福 シンフウ(中国薬膳料理)〔銀座・銀座かねまつビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月18日収集分=
*ザ☆銀座ランチ365:中国薬膳料理 銀座 星福 一丁目店
なんとまあ大盤振る舞いなこと。看板の「医食同源」の文字の通り、あっさりと上品な味わいで、これはなかなかイケる!
http://ginzalunch.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_a45e.html
*一祥庵・女将の日記:銀座・丸の内・それからついでに息子とデート
医食同源の中国の薬膳料理…もっとくせがあるのかと思ったら~ぜんぜんっ!みんなでいろいろとって色々食べたけど何を食べても美味しかったです。
http://blogs.yahoo.co.jp/issyouan5215/48749765.html
*東京のむのむ:中国薬膳料理 星福 銀座一丁目店 野沢菜とセロリのつゆそば (銀座)
スープは醤油ベース。味付けは酸辛麺とは異なるため最初の印象は異なるが、後から細い麺ともいい相性。この店、味的にはやっぱ好きかも。
http://tokyo-nomunomu.air-nifty.com/blog/2007/06/post_89b3.html
*法研営業日記:薬膳に驚く
おかずはきのこと湯葉の炒め物にしました。量もたっぷりでボリューム満点です。薬膳スープは白きくらげや大麦が入っていかにも体にもよさそう。
http://spn07867-03.hontsuna.net/article/1882249.html
*BB-BUBE:銀座 中国薬膳料理「星福(しんふう)」
秘伝薬膳蒸しスープ \10,500 “秘伝”だけあって色々な物が入っていて茶碗蒸し程度の器ながらも物凄い身体に効きそうな感じにあふれてます
http://bb-bube.at.webry.info/200706/article_6.html
*手話er:銀座1丁目「星福」(シンフウ)☆
薬膳の考え方が基本になっているようだけど、旨みとコクがあって本当に美味しい。麻婆豆腐の他にもう一品、角煮が付いていてこれがまた美味しい。
http://blogs.dion.ne.jp/chinen/archives/5781293.html
*りんごの井戸端会議:中国薬膳料理
冬瓜入りアガリクス茸とフカヒレの姿煮 肌の潤いやツヤを気にされてるσ(o^_^o)ワタシにはありがたき一品。フカヒレ、美味でした~
http://plaza.rakuten.co.jp/1220ringo/diary/200706230000
*今日のいっぴん:芝海老のチリソース@中国薬膳料理 星福(銀座)
海老はプリプリでおいしいのだが、ケチャップ味がやや強めで好みとは微妙に異なる。満足度としては星3つに近い星2つ。
http://abuyasu.blog2.fc2.com/blog-entry-2031.html
*読者モデル発! CLUB GG グルメブログ...:銀座☆星福☆にてビューティー薬膳中華
冬瓜入りアガリクス茸とフカヒレの姿煮 この輝きがたまりません~ぷるっぷるですこの美容エキスを逃すまいとスープの最後の一滴までキレイに
http://ameblo.jp/gg-gourmet/entry-10039020543.html
*おいしいものみつけた♪:お得なランチ@星福(シンフー)
銀座とは思えない金額である。しかもこのスープがうまい!!もちろん薬膳である。あんまり混んでいないし、ここはリピート決定
http://ameblo.jp/kyorokyororin/entry-10039302117.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月19日 10:35 | コメント (0)
ハーモニー(フレンチ)〔汐留・ロイヤルパーク汐留タワー〕
「ハーモニー(フレンチ)〔汐留・ロイヤルパーク汐留タワー〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月17日収集分=
*キラキラnaお気楽主婦日記:ロイヤルパーク汐留タワーのランチブッフェ
前菜が超ウマーーー(゚∀゚)でしたよ!左上の冷製コーンポタージュ最高!最近野菜あまり食べてなかったから、ここぞとばかりに野菜食べました♪
http://blogs.yahoo.co.jp/rinnramutibimi/31389450.html
*sweet_ann blog:マダムランチ~早い夏気分
お値段もリーズナブル(2800円・サービス料プラス)お料理も美味しくて、窓からは「東京タワー」が見えました。。
http://blogs.yahoo.co.jp/sweet_ann_happylife102/7109373.html
*30歳からの日々の暮らし方:汐留ランチ
味とサービスが勝負のようで、シェフが、フォアグラの入ったオムレツを 目の前で作ってくれたり 気持ちいいランチでした。
http://mayumail.exblog.jp/6977028
*My Journey of Today:ロイヤルパーク汐留タワーの朝
なんと通された席が「東京タワービュー」でした~ビュッフェの種類も結構豊富♪なにより、シェフが作ってくれるオムレツが美味!!
http://blogs.yahoo.co.jp/myjourneyoftoday/10428899.html
*RIKKOの日記:評判どおりのホテルブッフェ
口コミでも評判だったフォアグラ入りオムレツのトリュフソース 目の前でシェフが焼いてくれます。中がとろりと柔らかく、評判どおり美味しさ!
http://blog.goo.ne.jp/rikko_10/e/cbe938ee57620599d986f38bb71871ba
*ハチミツ:夜景レストランで七夕パーティ♪
ホイップミルクで軽く仕上げたキノコのスープなど「ボリュームがありつつもしつこくないように」とのシェフの気配りを感じる限定コースで至福の時間
http://honeyxclover.seesaa.net/article/46205548.html
*ハミマミダイアリー:ハミマミーハー
せっかくのブッフェランチなのにおしゃべりし過ぎと、時間制だったため不完全燃焼。お料理はどれもおいしかったし景色も良く見える席で良かった
http://blogs.yahoo.co.jp/harehare1015/13485488.html
*下り階段登り中:いろいろおでかけ
料理も、そりゃー美味ですわよ。フォアグラオムレツのトリュフソースかけ とか、、、ごめん、、正直美味しい!が、その味について語れる能力はない
http://blogs.yahoo.co.jp/heates_76/49658132.html
*甘い生活:人気ブッフェを初体験♪ハーモニー@ロイヤルパーク汐留
ステーキやオムレツを目の前で焼いてくれるので、本格的。デザートも甘すぎず、ケーキ屋さんで売っていてもおかしくないお味でした
http://blog.livedoor.jp/elceres/archives/50782712.html
*MAHALO:ロイヤルパーク汐留タワーその①
シェフが目の前でオムレツをひとつずつ作ってくれます お食事とお話に夢中で、はナシです!デザートもおしゃれ 少し固めのプリンがおすすめ
http://yaplog.jp/hilton1555/archive/261
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月17日 21:29 | コメント (0)
銀座みやちく(宮崎専門店)〔銀座・不二家銀座ビル〕
「銀座みやちく(宮崎専門店)〔銀座・不二家銀座ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月17日収集分=
*X5の気ままな自遊人:銀座「みやちく」
目の前の鉄板で焼く国産黒和牛をお塩で食べると美味しい。又、どんこ椎茸のスープはトリフの香りでお薦め。
http://shibarin.exblog.jp/4979530
*あちこちペンギン:みやちく 銀座
添え物の野菜も宮崎産 食パンの上に置き、肉汁を吸わせます 食パンは後ほどデザートに登場 ワサビと柚子胡椒で頂きます とっても美味しかった
http://blog.goo.ne.jp/pinponlunchon/e/aadbba625706786e9f7bba1706911e5f
*@ shower of presents:銀座・『みやちく』で、宮崎牛!堪能しました
宮崎産の赤ワインをベースにしたゼリーに食用キウイの種、スターフルーツ、イチゴのトッピング。+お好みのドリンクいやいや、最高でしたぁ♪
http://blog.goo.ne.jp/rain_shower/e/164c5d67b6ab488710e450f9a1e8cb85
*ラララ~三十路!:少し早いクリスマス!
宮崎牛に宮崎の野菜!おいしかった!しかも、銀座らしからぬ値段で懐にも優しいお店でした。雰囲気、味はもちろん、会話も大切なんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/akiz007/e/1ff9e7c3953d73b862215ef253089053
*ちょこつぶ:みやちく
お料理は、素材に珍しいものが使われていて楽しめました。ヘルシーな食材多かったし、味もGOOD☆肉がとける~♪
http://chocolates.cocolog-nifty.com/milk/2007/04/post_5a3e.html
*LUCi .BLOG:宮崎県ブーム続く!?
等級つきの立派な牛肉のヒレ、ロースともにとても美味でしたが、牛固体番号がついているので、ちょっと申し訳ない気も。
http://luci.fusosha.co.jp/blog/2007/04/post_38.html
*3日坊主の育児日記その他モロモロ・・・:みやちく
いやいやどれも大変おいしゅうございました。ほとんど宮崎産を使っています。野菜もとても美味しい。お肉は文句なしです。
http://blogs.yahoo.co.jp/fuu_33/33048513.html
*まったり生活:美味しゅうございます~ぅ・・・
今まで食べたお肉の中で、ダントツ1位でした シェフが目の前で焼いてくれるお肉の美味しい事 お口の中で、溶けてしまいました
http://ameblo.jp/mydogdol2005come/entry-10035315505.html
*はやくカナダへ行きたいな!:銀座でご飯
お肉はヒレとロースをそれぞれ。宮崎牛ってとても美味しい。やわらかい~。デザートはあの、有名なマンゴーが添えられてる!甘くて最高~!
http://blog.goo.ne.jp/toro0301depe/e/97031c28146c50decb880a7b8b58a52d
*この店のこの1品!:ドイツ金賞受賞の銀座みやちく『ハムステーキ定食』
前菜・ごはん・味噌汁・お新香・コーヒーが付いていて、ちょっと昼には値がはるが、満足できるランチです。
http://food.uf-blog.com/?eid=433959
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月17日 21:26 | コメント (0)
すきやばし次郎(寿司)〔銀座・塚本ビル〕
「すきやばし次郎(寿司)〔銀座・塚本ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月16日収集分=
*リターンライダー立ちゴケ日記:すきやばし次郎
印象に残ったのはこはだ、ウニ、たまごかな。ウニ?と思われる方もおられるとは思いますが、だって美味しかったんだもんあ、イカも美味しかったです
http://ameblo.jp/makojiro/entry-10006880715.html
*doppa memo:すきやばし次郎
妻はここのシャリ(米と酢と握りの仕上がり)は日本一好きだと言います。私も同感。次郎さんはやっぱりいいですよ!
http://u.tabelog.com/doppa/r/rvwdtl/15562/
*こじゃんと食べゆうき!:すきやばし次郎
カンパチは旨い。夏だがマグロは旨い。コハダも好みの〆加減。旬のアワビは旨い。アジは生より軽く〆た方が好みだ。
http://tollotjoe.livedoor.biz/archives/50038662.html
*港区に住んでいるMICKの日記:すきやばし次郎
まぐろ 付け具合が19時30分ごろがベストなように計算されています。中とろ たっぴ岬で取れたマグロは素晴らしい
http://ameblo.jp/mick/entry-10006015182.html
*敬愛する黒澤明よ!:すきやばし次郎 本店
奇をてらった妙な工夫はないがすべてが良い素材とまっとうなしこみを突き詰めることに傾けられている。そして旬へのこだわりと言う点でも随一である
http://blogs.yahoo.co.jp/suzushim/19561192.html
*胃袋万歳!:すきやばし次郎
見事な網の目のサシが入った、松坂牛のような大トロは見た瞬間に誰もが顔を緩める、艶美な輝きを放っていました。
http://blog.so-net.ne.jp/ibukuro/2005-12-09
*今日の東京景色:超超高級鮨・潜入記
オーダーはお任せで。ウニ、うまっいままでの人生のウニランキング、文句なしNO.1おひとりさま¥30,000
http://ameblo.jp/0ver30/entry-10016879458.html
*馬鹿野 小武左衛門 のレストランガイド:すきやばし次郎 すし屋の・・・
どれも2塁打以上で外れがないのはすごいことです。中でも鰹や穴子など素材と仕事両方重要なネタが特においしい。
http://u.tabelog.com/00034535/r/rvwdtl/228606
*メタボモンスターTTT支店長の島屋さん戯言日記:「すきやばし次郎」・・・
白身の握りで驚き、車えびの握りで叫び、カツオの握りで言葉を失い、アワビの握りでこれまでの人生を疑い、そんな「にぎり」が最後まで続きます。
http://ameblo.jp/metabo-monster/entry-10039041191.html
*人生裏表旅日記 はるきんぐ:府中 「竜の鮨」 江戸前伝承の握り
前菜といい、お造りといい、こだわりを感じます。もちろん、握りは、天然ものの素材で、美味しく頂ける、高級鮨店です。
http://estate.at.webry.info/200707/article_15.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月16日 23:51 | コメント (0)
鮨 水谷(寿司)〔新橋・銀座誠和シルバービル〕
「鮨 水谷(寿司)〔新橋・銀座誠和シルバービル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月16日収集分=
*Another side of Ictao+Fic:鮨 水谷→新世館→Cafe la touche
職人さんて動きが流れるようで無駄が無い。所作が美しいというか。。ああ、シャリがおいしい。ネタがおいしい。
http://www.ictao-fic.net/blog/archives/2005/04/post_48.html
*二番町日記:寿司 水谷
握りは若干細長く、美しいバランス。シャリは気持ち固めで、ほんのり甘みがあります。ヒラメ 一貫目。香りも歯ごたえも良かった。
http://blog.goo.ne.jp/omoda113/e/2bb2c41d1b0a4af92d544e0f980825d5
*か~~るく行きまっしょ:鮨水谷 ちょっと早めの結婚記念日
赤身っていうと、生臭さがちょっとあって苦手なんだけど、臭味なんて全くなく、口の中で溶けていくぅ~~~
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyo_saishonoippo/21204401.html
*隆一の趣味の食べ歩き:水谷
何かのすり身が入っているそうです。カステラのような卵焼きとよく書いてありますがカステラ以上にふわふわです。この卵焼きはすごい。
http://blogs.yahoo.co.jp/nakamuraryuiti/32887536.html
*しろねこ日記:銀座8丁目の寿司屋
最初に肴・・ほしがれいの縁側と身のお造り。。続いて蒸あわび。。あわびはとってもとっても秀逸だった。
http://blogs.yahoo.co.jp/kimamanatabineko/35648758.html
*掛川スタイル KAKEGAWA-STYLE:オススメの寿司屋「銀座 鮨 水谷」
水谷さんの握るお寿司は極めてネタとしゃりのバランスがよく、指が長いせいもあり、ちょっと細長の形が特徴的です。
http://kakegawastyle.hamazo.tv/e294356.html
*~悠々自適~ diary:もう。。。まんぞく・マンゾク・満足・・・
ほんっとにおいしい!!!シャリの塩気、お酢加減、ネタに塗ったお醤油・・・やばすぎですっ今まで食べたことのないお味
http://blogs.yahoo.co.jp/peachblossom20002000/7517491.html
*days of cinema, music and foods:鮨水谷@銀座
お口の中でほとびる酢加減どんぴしゃのシャリは握りを食べる愉悦そのもの。そのシャリとネタが渾然一体となった鮨は極上としか言いようがありません
http://d.hatena.ne.jp/Horka/20070407
*徒然日記:水谷 お寿司 銀座
ここちよく、おいしく、楽しい時間でした。一番、おいしかったのはまぐろでした。劇的においしかったです。ごちそうさまです。
http://blogs.yahoo.co.jp/shiho2s/46864469.html
*横浜発 驢馬人の美食な日々:「鮨 水谷」
最初はヒラメに、そのエンガワです。やや肉厚に切られたひらめはしっかりしていて旨味も十分。こんなにというほどのぶつ切りで出される煮鮑。
http://ameblo.jp/roba-to/entry-10038990003.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月16日 23:48 | コメント (0)
リストランテ・マッサMASSA(イタリアン)〔恵比寿〕
「リストランテ・マッサMASSA(イタリアン)〔恵比寿〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月15日収集分=
*伊野部道場~アライヴァルの社長ブログ~:マッサ/MASSA リストランテ・・・
本日はメインのかわりに、今が旬のポルチーニ茸 をつかった パスタ を、こちらも負けずに 上品に頂きました
http://yaplog.jp/inobeblog/archive/31
*たけ ぞうの部屋:鉄人のイタリアン~リストランテ・マッサ@恵比寿
「うるい」という山菜とフレッシュトマトの冷製パスタ。山菜独特のアクというか「えぐみ」が効いていてフレッシュなパスタでした。
http://take-zo.cocolog-nifty.com/takelog/2006/05/post_7241.html
*IN MY LIFE:恵比寿 RISTORANTE MASSA
パスタは、桜海老と山菜のアーリオオーリオ。他の人とシェアさせてもらった雲丹を使ったカッペリーニなど、どれも美味しかった~*^O^*
http://blogs.yahoo.co.jp/orange_mm2002/36862085.html
*毎日笑って食べて・・・楽しくなくっちゃ:Risstoraante MASSA
どのお料理も季節の素材を生かして五感を満たしてくれる。帰るときには必ず神戸シェフが姿が見えなくなるまでお見送りをしてくださる。
http://blogs.yahoo.co.jp/fuwafuwa_3645/2304166.html
*ちょこちょこ:Ristorante MASSA
最後まで満足の味、おなかいっぱいでした!そして、な、なんと鉄人の神戸シェフがお見送りに出てきてくださいました
さわやかな素敵な方でした。
http://ameblo.jp/choco/entry-10018133275.html
*RUI&CHATAの隠れ家生活:だいぶテディになってきた?!
こじんまりとしててアットホームな造り、おいしい料理&楽しいおしゃべりはGOOD!シェフがお店の外までお見送りしてくれるおもてなし心?!
http://yaplog.jp/ruiruiwandiary/archive/189
*のにちゃんねる。:た、た、誕生日~第三弾編~
水菜とトマトソース トマトソースがアッサリしてまろやかでうまいっす!!!アワビのパスタ もう言うことありません!!
http://blogs.yahoo.co.jp/ads24496/45144745.html
*mon blog:Ristorante Massa
お料理はどれもこれも抜群に美味しかったです♪スペルト麦なるものを初めて食したのですが、これ、美味しいですねー!
http://yaplog.jp/framboise/archive/217
*ななまるパン屋:MASSAでディナー♪
今回は6300円のコース♪前菜6種の盛り合わせ。それぞれがとても美味しいの!パンにも合そうなものばかり。
http://blogs.yahoo.co.jp/nanamaru_bread/47160343.html
*かおこの我楽多箱(おもちゃばこ)Bore-me-not!!:リストランテ・マッサ
ここは、とても落ち着いた、光がいっぱい入ってくる店内。こんなにおいしくて、こんなにたくさん出て、2100円☆
http://garakuta36.exblog.jp/5804468
リストランテ・マッサ』。テレビ番組『料理の鉄人』に鉄人として出演していた神戸勝彦シェフのお店です。」
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月15日 21:49 | コメント (0)
すし匠(寿司)〔四ツ谷・陽臨堂ビル〕
「すし匠(寿司)〔四ツ谷・陽臨堂ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=年月日収集分=
*リトルベランカの電動ラジコン飛行機のFAQ:四谷「すし匠」のばらちらし・・・
価格的にもなかなか敷居が高いお店です。しかしランチもやっているのです。そのなかでも「ばらちらし」は正直いって誰もがだまってしまううまさです
http://rctips.jp/archives/30104483.html
*奥さまは魔女:四谷 すし匠
一見地味だけれど・・・ばらちらしにはまぐろのづけ、白身のづけ、あわび、コハダ、いくら、玉子、しいたけなど・・・あまりの美味しさに夢中
http://ameblo.jp/roseshushu/entry-10017589045.html
*東京グルメの戯言:すし匠
カツオのワラスモークは新橋の「しみづ」の方が美味しかったね。ていうかあの味がインパクトありすぎで忘れられないのかも。
http://ameblo.jp/blog1971/entry-10006085009.html
*味な日々:エビマヨとすし匠
豊富なつまみとこぶりな握りは端正このうえなし。カワハギに肝とワサビをちょいとのっけて、焼酎片手にパクリ。「ヤミーーーーーーッ!!!」
http://chidamaki.livedoor.biz/archives/50777621.html
*www.さとなお.com(さなメモ):「すし匠」~「カルマ」
ボクとしては酢飯の使い分けはとても素晴らしいことだと思っている。いずれにしても、創意工夫に満ちた素晴らしい鮨だった。いや?満足満足
http://www.satonao.com/archives/2006/12/post_1821.html
*毒も喰らわば腹八分目:四ッ谷 『すし匠』
・生ツブ牡蠣。普通の牡蠣より味が濃い。続いて、待ってました♪カワハギの肝和え。芽ネギを巻いてある。
http://tabesugiyo.blog70.fc2.com/blog-entry-71.html
*ラマダン日記:4月11日(水) 四谷 すし匠
鰯はいつものやつ(って言っても判らないですよね?)、軽く炙ったとり貝、九州のウニなど。酒が好きで鮨が好きな人に、ここすし匠は天国だと思う。
http://yaplog.jp/tcanda/archive/2302
*桜堤団地に桜咲く!!:超・豪華 四谷「すし匠」のばらちらし!! その2
目の前に現われた“ばらちらし”を見てビックリ!!豪華絢爛。ご主人に聞くと野菜を含めて16、7種類の具が入っているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/nishi1958/e/7a027ed5b8751b0b3b5f200ca226ce68
*NEGLIGEEE MEMO-若手弁護士&若手会計士の日常-:ストリングス~愛と絆の旅路~
トリ貝、ミル貝、鮑など貝類、鮪のヅケ、カスゴ、穴子、アン肝、ノドグロの皮、鰹…本当にどれも美味美味、日本酒ともバッチリで、あぁ幸せ…
http://blog.livedoor.jp/negligeee/archives/51081272.html
*晴れたり曇ったり:知らない世界
すべてのお料理が素晴らしく美しく最高に美味しかった。一流の材料に何か一手間加えて美しい料理へと仕上げている。
http://blog.livedoor.jp/corpuscle/archives/50851718.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月15日 21:45 | コメント (0)
TABLEAUX タブローズ(無国籍料理)〔サンローゼ代官山〕
「TABLEAUX タブローズ(無国籍料理)〔サンローゼ代官山〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月14日収集分=
*美しい生活~La bella vita ~:5年ぶりのクリスマスディナー
食事の美味しさはもちろんのこと、お店の方がたのフレンドリーでそつのないサービス、店内のゴージャスな雰囲気と共に、大切な思い出となっています
http://manufatto.exblog.jp/2912040
*yonyon of joytoy:restaurant tableaux
春野菜についていた10年熟成のバルサミコ酢はジュースみたいで涙が出るほどおいしかったです ほんと幸せなひとときでした
http://yaplog.jp/yonyonofjoytoy/archive/188
*Sweets Archives:Tableaux
アメーラトマトは絶品でした。(アメーラとは静岡の方言で甘いでしょという意味だそう。)また、どれも付け合せの野菜がホントに美味しかったです。
http://yaplog.jp/sweetsarchives/archive/74
*トイ・プーkumaちゃんの代官山日記:代官山Tableaux(タブローズ)・・・
メインは、牛フィレ肉の赤ワイン煮。マッシュポテトがすごくクリーミーで濃厚な味のお肉と一緒に食べると美味しい。
http://kumablog.d-diamonds-web.com/?eid=325568
*賢く!留学:TABLEAUX
チョコレートケーキ。クリーム 熱い アイスクリーム 冷たい チョコレートケーキ 常温 この3つを一緒に食べるとなんたる絶妙な味
http://ameblo.jp/ryugakunichijo/entry-10015147350.html
*ぉしゃれ塾 渋谷支店:代官山:TABLEAUX
コースを頼んだょぉ。ん~・・ 外人さんウケしそぅなお味。最後ゎバーに移動して お茶したよ(><)ケーキ食べたぁんまかった♪
http://yaplog.jp/tinkermaya9999/archive/375
*boolog:Tableaux
鰤のカルパッチョから始まって、牛ヒレグリルまで堪能しました。これはビッグマッシュルーム。でかいです。
http://n-boo.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/tableaux.html
*きまぐれ日記:クリスマスはもう終わった
アルトサクソフォーンにヴァイオリンにピアノのトリオが生で流れ贅沢な空間でした。クリスマスの特別コースを口にしてとろける思いをしておりました
http://spring7.seesaa.net/article/30300138.html
*現役モデルが教えるダイエット講座:昨日は仕事が終わって大好きな・・・
私の大好きなシャンパンいただきながら美味しい、お料理を食べれて幸せでした。健康でいられて、美味しい物が食べれるのって最高に幸せですよね!!
http://blogs.yahoo.co.jp/isochan1030/44859049.html
*満腹!食いしん坊ブログ:TABLEAUX(タブローズ)
アラカルトでいろいろ食べました。牡蠣が美味しかった~お値段二人で2万5千円弱。ここぞという時にお使いくださいまし。
http://yaplog.jp/kuisinboudesu/archive/261
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:084エスニック/無国籍 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月15日 09:33 | コメント (0)
THE DININGザ・ダイニング(フレンチ)〔ストリングスホテル〕
「THE DININGザ・ダイニング(フレンチ)〔ストリングスホテル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月14日収集分=
*うにくりの美味いものご紹介:品川 ストリングスホテル「THE・・・
とにかく、どの料理にしても、毎回驚きがあったり、不思議な味に出会います。お肉の方も美味しいです。ただ、お魚料理系の方が、面白いとは思います
http://plaza.rakuten.co.jp/unikuri/diary/200610030000
*Mr. & Mrs. オキラク:THE DINING@ストリングスホテル
ちょっとお高いけど、たまにはこんなランチも素敵。私のお魚料理はプロバンス風。さっぱりした感じで、美味しかった♪
http://plaza.rakuten.co.jp/style123/diary/200611130000
*HOUSEWITCH’S LIFE:豪華フレンチランチ
フレンチレストラン「THE DINING」でランチを食べました。いやー、お値段も良かった(主婦的には)けど味もサービスも良かった!
http://blogs.yahoo.co.jp/housewitch49/43067475.html
*Sweet Ribbon お菓子と仲間達:ストリングスホテルのデセール
2,835円のランチは前菜・メイン・デザート・コーヒー付です。レストラン厨房で作られている自家製パンも最高なの!
http://sweetribbon.humony.co.jp/e6651.html
*高田馬場ボーノ:品川「THE DINING(ザ・ダイニング)」
そして、コーヒーといただいた、りんごのタルトがメチャ美味しかったですっっ(≧ω≦)!!!ラムレーズンのアイスクリームが添えられていました。
http://blog.goo.ne.jp/rosebud50/e/94a2db1f6d2e2d37aeff1af83b5359be
*徒然雑記:アンティーブのお魚
蕪のポタージュあっさりとして飲みやすい 鯛のポワレ
きのこたくさんオリーブたくさん 下に敷いてあるマッシュポテトがなめらか
すごいボリューム
http://nekokoneko0129.blog91.fc2.com/blog-entry-13.html
*ご機嫌な負け犬生活:(品川)THE STRINGS HOTEL TOKYO THE DINING
シャンパンで乾杯★お酒も飲んでほろ酔いで堪能。Totalで32000円。美味しくてふたりで気持ちよくなっちゃった。
http://blogs.yahoo.co.jp/hyumiko1121/46722473.html
*OLミーの1億円への道:『ストリングスホテル東京インターコンチ・・・
朝食は「THE DINING」にてブッフェ。卵料理は注文してから作っていただけるので、アツアツなんでちゅょ(^ω^@)ハフハフ
http://olme.jugem.jp/?eid=1666
*織田香南子ですっ:品川のホテルの27階で絶品カレー! 「The・・・
なんでしょうか、このホテル仕様のお味とゆうか、上品な、かつ繊細なお味のカレーは具もとってもシンプルで、原型とどめているのはお肉のみ。
http://plaza.rakuten.co.jp/odakanako/diary/200706240000
*セレブになりたいCHANEL大好き日記:ストリングスホテルでランチ
まずは、冷製じゃがいものスープ 器が氷の中に入っているのでよく冷えてるし、濃厚なじゃがもの味がするし、とっても美味しいっ
http://ameblo.jp/hiromicoco/entry-10039309161.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月15日 09:23 | コメント (0)
ジランドール(フレンチ)〔パークハイアット東京〕
「ジランドール(フレンチ)〔パークハイアット東京〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月14日収集分=
*0食と美と輝に興味ある!!今が青春22歳:5.27フレンチジランドール・・・
新宿パークハイアットホテルのFrench、ジランドール フォアグラ サラダが最高です 濃厚なフォアグラ ミッドタウンのJJより濃厚です
http://ameblo.jp/sayaka55/entry-10035524092.html
*ららの気ままな日記:Mondayモーニング
週末は土曜はパークハイアットのジランドールに行きました41階からの眺めは最高!お料理美味しかったし一流のサービスを受けると気分がすごくいい
http://ameblo.jp/24439165/entry-10035611919.html
*おいしい日記:6月16日土曜日のランチ
眺めのいい眺望で豪華にランチとてもいい気分でした。お料理は上品で物足りなかったらどうしようかと思っていたけど量が多くて食べ応えがありました
http://plaza.rakuten.co.jp/tom9123tom/diary/200706180000
*きときとなブログ:パークハイアット東京 ジランドール
景色が素晴らしく、お料理のボリュームも味もかなり満足でした♪女3人でのおしゃべりが何よりも楽しかった
http://plaza.rakuten.co.jp/takachikohama/diary/200706210001
*ゼント ウヨウヨ:ジランドール@パークハイアット
かなりボリュームたっぷりのオマール。モキュッとした弾力のある歯応え。久々に食べて美味しい。ソースはクミンの香りがついていた。
http://uyouyo2001.blog109.fc2.com/blog-entry-6.html
*素敵・綺麗に包まれて過したい西村久美子きらら日記:打ち合わせ♪
以前来たときに気なっていたデザート、チョコレートムースとキャラメリゼバナナ、ココナッツソース添えをオーダー
http://ameblo.jp/kumikon/entry-10038014357.html
*さりさり。:女子度up
今日のスイーツはムレームブリュレ&おこっぺ牛乳のアイスだそうですwこのアイス さらさらしていてさっぱり。
http://ameblo.jp/neoneo77/entry-10038238440.html
*Blue Moon in Tokyo:レストラン難民になりかけて・・
個人的にはパンと最初のタラバとアボガドのサラダ風カッペリーニみたいのが美味しかったかなー。白アスパラとお魚の2品目はおいしかった
http://blogs.yahoo.co.jp/yotan2806tan2/48085849.html
*mikaの日記:28歳のバースディ
お料理はもちろん、最近一生懸命ワインを勉強しているカレが用意してくれたワイン 1979年レオヴィルラスカーズがとても美味しかった。
http://plaza.rakuten.co.jp/mikateddy/diary/200706300000
*ゆみぃ~の暇つぶし:☆ジランドール☆
高層階から見下ろす景色はよかった 窓際の席だったので、最高でした 素敵なランチをいただくことができてハッピーな休日でした
http://ameblo.jp/mey-co/entry-10038466442.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月15日 09:19 | コメント (0)
ブリーズ オブ トウキョウ(フレンチ)〔丸の内ビルディング〕
「ブリーズ オブ トウキョウ(フレンチ)〔丸の内ビルディング〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月13日収集分=
*やまりん日記: サプライズ?誕生日会
採点:★★★★☆(4.5)丸ビル36Fからの夜景はなかなか綺麗。前菜2品は見栄え良く、味も冴えてました。
http://blog.livedoor.jp/hyamada1022/archives/50960922.html
*気ままに綴るDiary:BirthdayDinner
生雲丹と有機人参のムース コンソメゼリー添え ビジソワーズ好きな私は、大好きな味でした。爽やかで初夏の感じ。
http://blog.livedoor.jp/hanayome_net/archives/50784509.html
*せっちゃんのdiary:プチ同窓会☆
「BREEZE OF TOKYO」でランチ最上階からの眺めは最高そしてもちろん店内の雰囲気も良かったよ☆これで¥2100はなかなかオススメ
http://plaza.rakuten.co.jp/sifactory/diary/200706140000
*お菓子作りの道具と材料:宙に浮くお魚ランチ 丸の内ビル36階 BREEZE OF TOKYO
見た目の面白さ以上に感動したのは、このサーモン。皮はカリッとしていて、口にした時になんともいえずジューシー。
http://plaza.rakuten.co.jp/gateau2006/diary/200706190000
*RingのREAL DIAMONDS:セレブ会♪&PLANTS!
対応もとてもよくてコースもおいしかったよ!何しろ丸ビルの最上階なので景色も最高です。デザートをたくさん出してもらって食べすぎちゃいました。
http://yaplog.jp/hiyoring/archive/158
*ネザーランドドワーフ:プロポーズ大作戦 前編
丸ビルの最上階にある『BREEZE OF TOKYO』さんへ。夜景も綺麗ですが、料理が美味でした。食のデザインも良く素敵なお店だと思います
http://ameblo.jp/petit-latte/entry-10037425174.html
*Princess Diary:BREEZE OF TOKYO in 丸ビル
料理も最高においしくて、ワインもシャルドネ最高で気分もよく、ガールズトーキングも盛り上がり、ケーキも出てめっちゃ充実した時間でした
http://ameblo.jp/serina131/entry-10037919358.html
*ようこりんの のんびり・の~んびり:幸せな時間
驚いたことにか~な~り飲みやすくてバランスが取れた美味しいワインでした。お料理もとろける美味しさだったし
http://blog.livedoor.jp/yoko061219/archives/50796692.html
*東京美女食レストランガイド:丸ビル ランチ
ウニのジュレ ひんやりしておいしぃー^o^ ウニとコンソメジュレがたまりませーん!お店の雰囲気もいいし、店員さんも荷物を気遣ってくれたり
http://ameblo.jp/tokyo-b-shoku/entry-10038193644.html
*ママのアルバム:BREEZE OF TOKYO ( ブリーズ・オブ・トウキョウ )
全席 東京湾側の景色が楽しめるというレストランだけど 今日は雨… 【フランスから空輸しているパンとホイップバター】ホイップバターは大好き
http://albumofpocket.blog105.fc2.com/blog-entry-66.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月14日 10:13 | コメント (0)
Chemine シュマン(フレンチ)〔赤坂坂溜池タワーANNEX〕
「Chemine シュマン(フレンチ)〔赤坂坂溜池タワーANNEX〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月9日収集分=
*GLOBE-TROTTER:Chemins(シュマン)で美味しいフレンチ@赤坂 その4
普通の"ショートケーキ"のイメージとはちょっぴり変わったケーキ 苺の甘味とふんわりスポンジが美味。
http://yaplog.jp/globe-t/archive/554
*天使のくれた時間 ~ Glitter in my
life:赤坂【シュマン】でディナーをしました!!
どれも凄く美味しかったですね。以前行った時の記憶が詳細にはありませんが、味は変わらず美味しいと思いました。
http://plaza.rakuten.co.jp/glitterinmylife/diary/200704220000
*地球をまるごと抱きしめる!:赤坂「シュマン」
最後のデザートまで通してとても丁寧でやさしいお味でした。さりげないコーヒーのおかわりもうれしい。正統派のフレンチなのにお値段がとてもお手頃
http://plaza.rakuten.co.jp/hummingcat/diary/200704290000
*trois fleurs favorite:公約どおり?ぷぷっ
まずはアミューズお野菜はバジル風味が効いてて、爽やか~プチシューは胡桃が効いてて、リッチな感じグーです
http://blog.goo.ne.jp/bijou-bijou_f/e/bc5aacbf66a93d15ffdb8fe7568a7257
*猫たまのつぶやき:赤坂 フランス料理
コースは軽めのランチコース2900円とシャンパン
コースは量も味もとてもバランスが取れていて美味しかった。接客態度はとても丁寧であった。
http://blogs.yahoo.co.jp/hoshinosuna0828/5550879.html
*ワインを愛して:シュマン
帆立のタルタルとプラムのペーストを添えた皿ですが、フォアグラだけ、タルタルだけを食べるより、すべてを一緒に頬張る方が格段に美味になります。
http://blogs.yahoo.co.jp/taittingercollection/49257816.html
*きみどりのすすめ♪着物no愉しみ:その日のランチは
魚の皮って、苦手で残すことが多い私ですが、ナイフでサクッと切れるほどのパリパリ感だったので、残さずいただきました。
http://blog.goo.ne.jp/kimidori343/e/4c363b7f96e298f2cda39199727040aa
*NY生活記録:赤坂 シュマン
初めてブータン・ノワール(血のソーセージ)を食べましたが、こちらのものは癖が少なくて美味しかった!赤ワインが欲しくなるお味です。
http://akkochang.exblog.jp/5911580
*葡萄の卵:赤坂の「道」
ブーダン・ノワール(豚の血入りソーセージかな)大好きです。アレンジしたものが前菜(スペシャリテ)で出ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/chez_raisin/9762540.html
*リヴァロ家の食卓 by「星☆を探せ!」:赤坂にフランスのエスプリ、「シュマン」
スペシャリテ「人参のムースとコンソメジュレ」は、人参の上品な甘味とジュレの旨みのハーモニーが味わえる1品。
http://gourmand-fk.tea-nifty.com/shokutaku/2007/07/post_1450.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月09日 23:10 | コメント (0)
オレゴンバー アンド グリル(ステーキ)〔汐留シティセンター〕
「オレゴンバー アンド グリル(ステーキ)〔汐留シティセンター〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月9日収集分=
*前略、草々。:The OREGON Bar&Grill
ランチは¥1580からで、お味は「これは美味い!!!」というほどではなけれど、あの景色でこの値段は、かなり良いと思います。
http://npai.blog33.fc2.com/blog-entry-128.html
*Harax World Wide Web Airport:2.2
量のボリュームが丁度良い感じだし、いちいち美味しいことに感動(前菜から2人してその美味に感激する見事な庶民っぷり)。
http://harax.jugem.cc/?eid=703
*出張 A Go!! Go!!:Oregon Bar & Grill
私は、肉をがっつきましたが、“Big
Plate”という2人分くらいある、シーフードと肉の両方が楽しめるやつがお薦めかもしれません。
http://plaza.rakuten.co.jp/yoakenomachi/diary/200703020000
*RORO’s ROOM:『The OREGON Bar & Grill』
『春竹の子と茸のサラダ仕立て』ROROは竹の子大好き!しつこくないドレッシングでたいへん食べやすかったです。
http://rorosroom.at.webry.info/200703/article_9.html
*moeurs de nyaga:The OREGON Bar&Grill
「ザ・オレゴンバー&グリル」
は、プラスのイメージに日本人ならではのきめ細かなサービスと繊細な仕立てを織り込んだ、素晴らしいレストラン。
http://nyaga-oeuf-dur.cocolog-nifty.com/moeurs_de_nyaga/2007/03/the_oregon_barg.html
*今日のうふふ:見晴らしがいい
食事の量がやや多めかな、でもお肉は適量で美味
おいしいオレゴン産のワインとお肉に会話がはずみ、楽しいひとときでした
http://5ok.blog89.fc2.com/blog-entry-37.html
*まるよ研究室2:汐留 The OREGON Bar&Grill
コストパフォーマンスは非常に良いと思う。ビール2杯飲んで一人11000円ちょっと。肉は小さいサイズにしても良かったくらいだった。
http://yoemonn2.tea-nifty.com/blog/2007/04/the_oregon_barg_d415.html
*桃奴のスキなこと、スキなだけ。:ステーキ食べてきました☆イヒッ
久々にジューシーなお肉ガッツリ。ほんでもってここはデザートもおいしいのだ。イヒッ。本日は6500円のコース
http://surf-girl.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_301d.html
*Crescens:『The Oregon Bar & Grill』 @ Shiodome
メインディッシュは肉かサーモンを選ぶことが出来、私は後者を選びましたが、正直サーモンよりそれと一緒についてきたピーマンが甘くて美味しかった
http://notes.crescens.secret.jp/?eid=505833
*バリ島旅行 と 海 と いろいろ:汐留ランチ
ランチビュッフェを食べに行って来ました。サラダのトマトがとにかくおいしくて、バルサミコドレッシングにピッタリでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/audieu_audrey/48181354.html
OREGON Bar&Grill オレゴンバー アンド
グリル』。夜景を見ながらのお食事、素敵ですね。」
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月09日 23:07 | コメント (0)
天麩羅 なかがわ(天ぷら)〔築地〕
「天麩羅 なかがわ(天ぷら)〔築地〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月8日収集分=
*Stylish Idea:天麩羅なかがわ
魚介の天ぷらや野菜の天ぷらは文句なしに旨い。キスや穴子の大きさと、そのほくほくとした食感。素材そのものの美味しさが存分に出ている野菜。
http://www.stylishidea.com/2007/01/post_340.html
*頬杖ぶろぐ:久しぶりに天麩羅なかがわへ
穴子なんてまるごと一匹出てくるし。(うまいー!!!)昨日は季節がら、タラの芽も出てきた。ほろ苦い春の香り。肉厚のまんぐー産椎茸もウマい。
http://anego.typepad.jp/blog/2007/01/ou_05f5.html
*Ishihara's report:天麩羅「なかがわ」
「さいまき(えび)」と「烏賊(いか)」は芯をやや生っぽく揚げてありそれ以外のものはかなり深く香ばしく揚げてあるのでそのメリハリを楽しめる。
http://pokey.air-nifty.com/blog/2007/04/post_fd64.html
*KENNY'S DIARY:天麩羅 なかがわ
久々に美味しい天麩羅を食べた。サクサクとした歯ざわり、多分、ネタも良いものをつかっているのだと思う。
http://diary.jp.aol.com/vezb7t/400.html
*下町にゃん×2物語・・・。:天麩羅 なかがわ・・・
車海老(才巻海老)2本。1本目はかなりレア目でしっとり舌の上で甘みがほどけていく感じで、2本目はもう少し火が入っており海老の弾力が楽しめる
http://blogs.yahoo.co.jp/yasuyasu8su/31461240.html
*まさてるの日記:天麩羅 なかがわ
カリッと揚げたあつあつのあなごを目の前でざくっと二つに割ってくれる。中からふわっとした白身が現れる。見てるだけでよだれが出そう。
http://d.hatena.ne.jp/isogai_m/20070520/p1
*ぐうたら日記:天麩羅 なかがわ
このお魚を指定でいらっしゃるお客様もいっらっしゃいますとのことでしたが、名前を忘れてしまったのですが、絶品なお魚がありました。
http://ameblo.jp/machimachiko/entry-10035232921.html
*ゆっこたんのレストランガイド:天麩羅 なかがわ
「ふぉぉぉぉ~エビ弾けた~(´∀`*)」と楽しくなって、天丼を食べてる連れにもう1匹のエビはあげちゃいました。
http://u.tabelog.com/00036431/r/rvwdtl/263496
*Lady_Grey_Tea:天麩羅 なかがわ
天麩羅は揚げ具合が絶妙で、なぜかさっぱりとした感覚が残ります。食べるたびに、食欲がどんどん増していって、困ってしまいました
http://ameblo.jp/lady-grey-tea/entry-10037931228.html
*assyassyの食左飯未呀???:天麩羅 なかがわ
さすが築地、江戸前天麩羅です。直球勝負で大根おろしに辛めの出汁を入れていただきます。東京の中でもこの店の出汁は相当辛い
http://u.tabelog.com/assyassy/r/rvwdtl/269208
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月08日 18:46 | コメント (0)
文琳 ブンリン(中華料理)〔神泉・ヒルズ渋谷〕
「文琳 ブンリン(中華料理)〔神泉・ヒルズ渋谷〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月8日収集分=
*二人でブログ:ボーナスランチ@文琳
お味はどれも美味しかったです。定番料理だけど、上品な味付けという感じ。中華系って結構味が濃かったりするけど、ちょうどよい味でした
http://blog.so-net.ne.jp/shinya_maru/2006-07-10
*美味しいネタ仕入れました:渋谷神泉「文琳」の”ランチコース”
こちらの料理は、あまり濃い味付けではないため、じわっーと、美味しさが伝わってきます…こちらの杏仁豆腐は、是非頼みたい!
http://blogs.yahoo.co.jp/si_ttoku/39057583.html
*おいしい気持ちとやさしい毎日:[中華]神泉『中国家庭料理 文琳』
どれもとても美味しくいただけましたが、なんといってもこの日一番は杏仁豆腐!!喉越し最高☆つるるんとした食感がたまりません。
http://d.hatena.ne.jp/yukodog/20061101
*takakodeli:文琳 上海蟹 神泉
野菜を上手に使っていて味付けもマイルド。女性に人気なのもすごくわかります。蒸した牡蠣、椎茸の肉詰め、蟹のスープ、そして餃子。美味しく
http://takako.tea-nifty.com/takakodeli/2006/11/post_b438.html
*おいしい*たのしい湘南生活:文琳で至福の上海 大閘蟹コースを堪能♪ 【神泉】
甘みはずがにに軍配があがるものの、ねっとりしたみそは濃厚で、いただいた甕だし紹興酒との相性もバッチリ♪
http://vivashonan.exblog.jp/4590778
*飲食店経営者相互支援組織NPO CGS:思いがけずに楽しい日
味はどちらもしっかりしていて、おいしかったです。提供の仕方や値ごろ感の演出、店内の開放的なオープンキッチン色々勉強になりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/insyokutennow/diary/200611300000
*麗子がゆく!:高級中華店
おいしいかったけど、ちょっと高いですね。感動したのが、20年モノの紹興酒!私は、紹興酒って苦手なんですが、これはマイルドでチョーおいしい!
http://reiton.cocolog-nifty.com/iku/2006/12/post_478e.html
*モノブログ。:中国家庭料理 文琳
サンラーメン見てビックリ!黒っっ!!食べたら結構黒酢なカンジでウマウマ~これはまた食べたいお味かも(^^♪
http://blogs.yahoo.co.jp/at29n/7978506.html
*カリスマ主婦になりたい!?:渋谷で買い物&中華ご飯
ビールを飲みながら、最初に出てきた前菜の5種盛とピータン豆腐をいただく。やっぱりここの中華、おいしい
http://beeswax.seesaa.net/article/44468032.html
*有名人が語る 私の東京☆ガイドSpecial:文琳(『接待スポット』)
ワインと一緒でも違和感がない感じですよ。ちなみに、少し値段は張りますがデザート類、特に杏仁豆腐は絶品!
http://ameblo.jp/tokyobookmark/entry-10038609439.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月08日 18:44 | コメント (0)
MONNALISA モナリザ(フレンチ)〔恵比寿〕
「MONNALISA モナリザ(フレンチ)〔恵比寿〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月7日収集分=
*お食事:モナリザ 恵比寿
フォアグラのフランの上に聖護院蕪スープがかかり、柚子と黒胡椒がアクセント。フォアグラの味が薄かったが、スープが美味しい
http://tabemono.moe-nifty.com/osyokuji/2007/03/post_2caa.html
*My favorite of favorites:贅沢な夜
本当に満足しました。特に最後のデザートの真っ白のふわふわでデミのカップに入ったコーヒー味のデザートは驚き&おいしかったですよ!!
http://blogs.yahoo.co.jp/tutucraft/5944208.html
*wakuwaku happy blog:恵比寿のモナリザ
旬のタケノコやそら豆なども、おいしくいただけましたし、海老、蟹が苦手な私も(お寿司だと必ず、ネタを替えてもらう)ちゃんと食べました!!
http://happydays0807.tokyobookmark.jp/e25095.html
*なおりんごHAPPYママ日記:恵比寿 モナリザ
真鯛のポワレと旬のホタルイカのリゾット うにとサラダ添え こちら、さすがの一皿組み合わせが絶妙でしたわ きょうのNo1
http://ameblo.jp/naois/entry-10035499677.html
*ケシトアンコ☆シリピリカ:法事のお食事会
カップに入ってる白いふわふわコーヒーのムースなのに中までしろくて不思議な感じ。これとクレームブリュレが一番美味しかった。
http://blog.livedoor.jp/less_is_more_k/archives/50984401.html
*『女性×起業』について日々考える~キャリアコンサル日記:卒業生・・・
とてもすてきで、食前酒からはじまってフルコース、ワインもデザートも食後酒も、大満足でした。ちょっと大人なお祝にお勧めです。
http://cuebit.seesaa.net/article/45037993.html
*りーど&いーと:スーパーランチMTG/恵比寿と広尾でフレンチ
メインには「桜マスのホタテ貝、ムースのパネ・新玉ねぎのドレッシング」をオーダー。素材の味が生かされている感じで、たいへん美味しくいただけた
http://read-eat.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/mtgvol_edaa.html
*tea time 日和:lunch*Monnalisa
デザートプレートをパチリ 写っていませんが、アスパラのアイスクリームがとても変わったお味で印象に残りました★
http://ameblo.jp/biyori110/entry-10037434990.html
*SHONANママダム:アスパラガスのアイスクリーム
デザートの前にカップに入った マンゴのムース風ソルベ、そしてデザート。アスパラガスのアイスクリームは夏の香りがしてほんのり甘く美味しかった
http://blogs.yahoo.co.jp/keipan728/34191773.html
*Diary:1st anniversary
1万円のコースを堪能。さすがにワインはボトルでは飲みきらないのでグラスにしましたが。雰囲気もいいしどの料理も手が込んでいておいしかったです
http://uonome.exblog.jp/5774469
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月08日 18:38 | コメント (0)
白金亭(中華料理)〔白金台TFビル〕
「白金亭(中華料理)〔白金台TFビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月7日収集分=
*携帯生活+ON・OFF:周中茶房 白金亭へ行ってきました
・紹興酒ティラミス 烏龍茶シフォンケーキ 今まで食べた事ありませんでしたが、美味しく頂く事が出来ました
http://blogs.yahoo.co.jp/su_pi_kojapan/38039282.html
*クサマヒサコの野菜ノート:7種野菜のウーロン茶漬け
サービスの黒服氏が塩味をつけたウーロン茶をまわしかけてくれる。それを、散り蓮華でいただくわけです。あっさり、さっぱりした一品。
http://vege.way-nifty.com/vegetable/2006/08/7_cec4.html
*夢も想いも『絵』に込めて・・・:夢のような白金の中華料理
伊達鳥と牛ヒレ肉と柿をオイスターソースで炒め、本物の柿の中に入れたお料理も、本当に美味しかった。「大変美味しゅうございました」
http://plaza.rakuten.co.jp/setsuohshima/diary/200611260000
*My Life keep happy:プラチナ通りで楽しいひととき☆
白金亭でのランチ。1日50食限定という中華のプレートは豆乳のおそばなど体に良さそうなメニューで本当に美味しかった!
http://plaza.rakuten.co.jp/na3nori/diary/200612020000
*makilog:「白金亭」
蒸したパパイヤの実を削りながら頂きます。ちょっと甘い実と、さっぱりとしたスープがとっても優しい感じになっていました。
http://makipanda.exblog.jp/5638469
*ゆかちんの東京・英国 写真雑記:母の日ランチ
ランチは特に女性客を意識したヘルシーな感じのメニューでした。どれも見た目が綺麗で美味しかったです。
http://plaza.rakuten.co.jp/YukaChinEnglish/diary/200705010000
*パン好きkinoのバリアな日々:白金亭
味的にも量的にも満足できる内容でした。飲茶ランチを召し上がってる方は最後結構お腹一杯だったみたいです。
http://hanakino.exblog.jp/6830481
*やーてぃん・ぶろぐ:周中菜房 白金亭
香港の中華がお好きな方にはおススメです スイ-ツも西洋生菓子に中華の素材が入ってて驚きです お料理もデザート初めて食べるものばかりでした
http://yaplog.jp/yatian_618/archive/501
*旅行、食べ歩き大好きっ子の海外生活:白金亭 ②
どれも とっても上品なお味で美味~♪特に気に入ったのが最初に出てきた チャーシューパイと最後のデザートの黒ゴマ団子!!!これは絶品!!
http://blogs.yahoo.co.jp/mimon214/12873696.html
*TOKYOユミママブログ:白金亭でディナー
旬菜をたくさん使っていて、味付けもあっさりしていて、すごく女性好み感じ。中でも、大ヒットが、丸ごとパパイヤを器にした「パパイヤ蒸しスープ」
http://plaza.rakuten.co.jp/yumiguru/diary/200706220000
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月08日 18:35 | コメント (0)
Bow Lee 青山(創作中華料理)〔青山ラピュタガーデン〕
「Bow Lee 青山(創作中華料理)〔外苑前・青山ラピュタガーデン〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月6日収集分=
*Dance with the Beer:雨の青山
東京タワー・六本木ヒルズを程よい高さに望む最高の夜景、品の良い中華料理、そして幸せそうな新郎新婦。
http://dancex3.exblog.jp/1121466
*Happy?:青山 ラピュタガーデン 玻璃 ~出会って1周年記念~
全部、おいしい。程よい味付け。私は、スズキのポワレと、スープチャーハンが気に入った。(*^ー^*)
http://ameblo.jp/x--kanako--x/entry-10017523158.html
*m43silver's garage @ BMW E46:玻璃(ボーリー)」で中華!
オススメは、リコッタチーズ入りのチリソース。甘酸っぱさにチーズのまろやかさがからみ合ってクリーミー!
http://m43silver.exblog.jp/2242378
*OZmall・オズモール 大好き:青山ラピュタガーデン 玻璃(ボーリー) ・・・
“グローバルチャイニーズ”。高級食材をふんだんに使って仕上げた、ワインによく似合う新感覚の味わいに感動。
http://ozmall-ozmall.seesaa.net/article/19933669.html
*ちびっとグルメ:青山ラピュタガーデン 玻璃
デザートは一応ビュッフェ形式になっていましたがお店の人がどんどん持ってきてくれました。ここはお店の雰囲気もいいし…おいしいし最高です。
http://chibittogourmet.blog56.fc2.com/blog-entry-90.html
*本人用のメモ:玻璃 青山ラピュタガーデン
最後に、裏メニューの(何回目かに行ったときから、裏メニューになってた)スープチャーハン。このスープチャーハンが、またうめぇぇぇ。
http://blogs.yahoo.co.jp/uranoheiya/2732886.html
*マダム寿子のB食Diary!:ドゥ・モンティーユ/アリックス女史とディナー
気仙沼産 フカヒレのカルパッチョ シークワーサーのジュレ 歯ごたえもしっかりとしていて、みんなで顔をみあわせてしまいました!
http://www.b-shoku.jp/weblog/myblog/1111/73592
*Supple Mind:ルンルンな1日
お料理も美味しいし、中華って量が多いんだけど、そんなに多くないので良かったです。クリスマス時期だったのでプールにツリーが浮かんでました
http://blogs.yahoo.co.jp/xx_mamy78_xx/25958380.html
*ちょもりのレストランガイド:玻璃 青山ラピュタガーデン店
雰囲気は満点♪そのうえ料理もおいしい!コースで美味しいお料理を食べた後は外のプールサイドでデザートとコーヒーをいただきました!
http://u.tabelog.com/00027189/r/rvwdtl/166655/
*るりルララ:結婚記念日
素材もさることながら、味付けやソースがとっても美味しい~毎日粉モンしか食べてない私たち、ホント生き返った気分でした~
http://ameblo.jp/ruri-lulala/entry-10032356590.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:083中華/ラーメン | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月07日 01:34 | コメント (0)
青山えさき(和食)〔外苑前・ヒルズ青山〕
「青山えさき(和食)〔外苑前・ヒルズ青山〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月6日収集分=
*じまなひび:青山 えさき(外苑)
1品目はタイラ貝の炙り焼きに炊いた野菜とだしのあんをかけたもの。上には半ずりにした黒ゴマがかけられています。野菜が甘い!!!!
http://zima55.exblog.jp/3956789
*のーてんきな金魚の一日:インテリアが日本料理のお店じゃないみたい・・・
ゆり根まんじゅうは薄いパンか何かで包んで揚げてあるのがとても香ばしく、あんがかかっているのですが、だしがおいしく全部飲み干しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/now_tennki/33486221.html
*邂逅の日々:恵比寿コスモポリタンライフ:青山えさき
緑茶に、しそ、みょうが、ミント等の和洋折衷10種のハーブをブレンドしたというお茶の締めくくりが、とても爽やかで、忘れられないテイスト。
http://welcomemik.exblog.jp/3571950
*ネコの気まぐれ足跡:青山の”えさき”でディナー♪
海の幸と山の幸がたくさん入って、コンソメジュレがかかっていて、温泉たまごを崩して一緒に食べるとさらに美味しさが増すのでした~。
http://blogs.yahoo.co.jp/whitecatchan4/38804576.html
*青山OL気まぐれsweets日記:青山えさき
どれもこれも、おいしかったです◎特にうには私も、Hさんも今まで食べられなかったのですがこれは初めておいしいと思うくらい絶品でした!!
http://staaco.cocolog-nifty.com/sweets_diary/2006/07/post_221a.html
*日々思うことなど:青山「えさき」(和食)
とくに印象深かったのが、こりこりした新鮮なお刺身と、あなごの下にひかれたもち米の酢飯ご飯、スイーツのカスタードと小豆のグラタンが絶品。
http://blogs.yahoo.co.jp/jjnkq623/430451.html
*お食事:青山 えさき
葛でとろみをつけたと思われる出汁、煎餅をまとわせた鶏入りのもっちりした百合根まんじゅうはさすが。煎餅がおこげ茶漬け的な旨さ
http://tabemono.moe-nifty.com/osyokuji/2007/01/post_a301.html
*A LA CARTE:青山えさき@外苑前
「グラタン」は、クレームブリュレのような印象。バニラビーンズときび砂糖を使ったカスタードに黒糖で炊いた小豆を入れ焼いている。丸い味わい。
http://degustation.blog11.fc2.com/blog-entry-872.html
*Tagesbuch:ランチ@青山えさき
焼物は金目鯛。空豆、アスパラ、春キャベツなどのお野菜も添えられ、目にも美味しい一皿です。美味しいお食事と楽しい会話とを堪能しました。
http://blog.livedoor.jp/frl_ruhe/archives/50837645.html
*よもやまツレヅレ・・・:川魚の新旅路・・・
魚介はホタテとウニ、ブロッコリーやにんじんなど野菜もふんだんで、器の底にひそむ温泉卵もジュレになじみます。
http://blog.goo.ne.jp/nozonozogoo/e/548fcac0c6d2390652b45731adda3cb6
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月07日 01:32 | コメント (0)
Casita カシータ(創作料理)〔表参道・ラ・ポルト青山〕
「Casita カシータ(創作料理)〔表参道・ラ・ポルト青山〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月5日収集分=
*205号室:casita
私達が頼んだコースは、普通のフレンチよりちょっと味付けが独特かな、という程度のアジアンテイストでした。普通においしかったです。
http://blog.goo.ne.jp/room205/e/a92acf89d1986fa2450569b06bd2a8d7
*満腹日記:Casita(カシータ)アジアンフレンチ・表参道
やっぱり料理もおいしいし、サービスは最高だし、私はずっとこの店をひいきにしていくことに決めました。これからの季節は特に気持ちいいですね。
http://blog.livedoor.jp/labeille/archives/54337089.html
*かえるの戯れ言~妄想症候群編~:泣かされたし
素晴らしいお店でした 最上級のおもてなししてくれました。スタッフのサービス精神が素晴らしいっっ!!
http://yaplog.jp/kaeruchan/archive/337
*Pieton=歩行者:結婚記念日
食事もおいしく、サービスも気持ちよく久々にカシータらしさを満喫しました お花のプレゼントもありとてもうれしかったです
http://ameblo.jp/utugumi-yk/entry-10035649105.html
*プチ・ビューティフルライフ:リゾートレストラン Casita
フォアグラのキャラメルソテーは激うま キャンドルが灯るシックなメインダイニングでお料理を頂いたあとのデザートはもちろんオープンテラスで..
http://blog.goo.ne.jp/putitbeauty/e/1c88d738c6bc81e6ef135afd3a5ade7a
*女子大生うららは美容、ファッション, コスメ大好き:Casitaの・・・
ブルーベリーもトッピングされ、ガトーショコラのほろ苦さにまろやかさや酸味が付け加えられておいしかったです!
http://blogs.yahoo.co.jp/uraradayo1217/21098837.html
*Cadenza ad libitum:Casitaでお祝い。
でも疲れた胃に、やはり和食は優しい。こんなまるっきり洋風なレストランで、和食のコースというのもまたこれで趣が深い、ような。
http://ameblo.jp/blog035202/entry-10036922269.html
*毎日がスピリチュアル:笑う門には福来る!
お料理はオリジナルの創作料理でどれも素材や味にこだわった一級品。決め細やかな演出には関心する程。お誕生日は記念日なんかにはお勧めです。
http://blog.livedoor.jp/miyu_sato/archives/50680782.html
*Flat 21,Bromfield Court:カシータ
飯はうまい。常に配ってくれるパンは売っているならお持ち帰りしたい。接客にはとことんこだわりを入れているようだ。
http://theroomofnori.jugem.jp/?eid=173
*SHOP店員ひなの恋愛・ペットetc...プライベートブログ(日記)だょ
メインは牛肉でした またその肉がかなりヤバイんですよーおろしのソースがかかっているんですけど・・・んんん~っヤバイ
http://ameblo.jp/hinahina0620/entry-10037587504.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:084エスニック/無国籍 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月05日 21:57 | コメント (0)
ヒルトップカシータHILL TOP Casita(創作料理)〔麻布十番〕
「ヒルトップカシータHILL TOP Casita(創作料理)〔麻布十番〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月5日収集分=
*Sweet Pink rose:☆バースデーパーティー☆
すごぉ~くステキなお店だったよ 夜景、雰囲気、お料理、どれをとっても素敵で幸せ デザートかわいい カプチーノもかわいい
http://ameblo.jp/emilychan/entry-10018352451.html
*素敵なレストランで心も体もリズミカル:HILL TOP CASITA
アジアンフレンチのお料理はどれもSUPERな御味です。そして何より、気さくで決め細やかなサービスが一番居心地の良さを感じました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kanotic770625/328250.html
*きまぐれ日記:昨夜のご飯 ~麻布十番 Hill Top Casita~
お料理も美味しかったですよ 夜景も綺麗で雰囲気もよくてスタッフの方々もとっても楽しい方々で楽しい夜を過ごせました
http://blogs.yahoo.co.jp/ox_sugina_xo/13805367.html
*Today's Restaurant:HILL TOP Casita(@麻布十番)~vol.5~
温製の前菜盛り合せやバーニャカウダ、パスタなどをつまんだ。なかなかGoodだったのは、「ジャイアントコーンのブラックペッパー掛け」。
http://blogs.yahoo.co.jp/todaysrestaurant/46139942.html
*buffyのレストランガイド:コテコテのサービスが嬉しい~HILL TOP Casita
料理も綺麗なプレートが多く、味も悪くないから「あんたが主役!」的なHappy Timeを過ごすにはお奨めの店だ。
http://u.tabelog.com/buffy/r/rvwdtl/243352
*八反 安未果 Private Diary:レッスン後・・
私の名前を伝えていないのにも関わらず、食後のカプチーノに私の名前が描かれていたのには感動してしまいました
http://blog.livedoor.jp/amikahattan/archives/51261281.html
*美食家りえ日記:「HILL TOP Casita」
フォアグラのキャラメリーゼハチミツとりんごソースで、外はカリカリ、中はとろーっと カシータのお得意料理
http://rierie312.blog61.fc2.com/blog-entry-224.html
*greenpea:いつもありがとう ダディ
シャンパンもお料理も美味しくいただきました。特に、豆乳のビジソワーズ とうもろこしのソルベ添えが美味しかった
http://ameblo.jp/greenpea/entry-10037078867.html
*ぎのっちの食べログ日記:HILL TOP Casita
ヒラメは一枚一枚に厚みがあり、さっぱりとしててとても美味しかったです。レッドペッパーが見た目にも可愛く、アクセントにもなってていいですね。
http://u.tabelog.com/ginocchi/r/rvwdtl/261191
*everyday on starboard:Summer Party
少し早いスタートだったのでテラスにでてシャンパンで乾杯。 お店の方のサービスが最高で夜遅くまでもりあがりました。
http://ameblo.jp/starboard916/entry-10037995578.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:084エスニック/無国籍 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月05日 21:53 | コメント (0)
銀座 天國(天ぷら)〔新橋・銀座天国ビル〕
「銀座 天國(天ぷら)〔新橋・銀座天国ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月3日収集分=
*中国出張と日本の休日:接待 in 銀座
柔らかくて、ジューシーな天ぷらでした(*^^*)。写真撮り忘れましたが、この前に出てきた刺身も絶品でした(*_*)。
http://blogs.yahoo.co.jp/s_machyy/43749943.html
*本来は文章を書くのが嫌い&苦手なfullcapブログ:銀座・天國「お昼天丼」
東日本らしく濃いめのつゆなので人によっては食感の好み合わないかもしれませんが、食べてみるとほとんど気にならずおいしかったです。
http://blogs.yahoo.co.jp/apas0057/3327368.html
*ひーず のーと:銀座 天國 本店・桜コース
☆ 小玉ねぎ~小さい中に甘さがいっぱい!☆ 小鯛~珍しい。肉厚で、おいしく。☆ 小ナス~小玉ねぎといい、味が詰まっていていおいしい。
http://blog.goo.ne.jp/htzabubrb/e/5ef6affd5599779a568f3aaec4ffe6ee
*ソムリエを目指す女社長:天國@銀座
〆のお漬物と赤だし(お吸い物) 最後はやっぱりデザート 桜の花付きの「アイスクリーム」 春の爽やかな味がしました
http://blogs.yahoo.co.jp/sp_hotoda/7062472.html
*ひなだより:天ぷら
以前から、うわさの高かった銀座の「天國」目の前で、次々と揚げてくださいます。具材がよい上に、天ぷら油がよいのですね。さっぱりしています。
http://hinadairy.blog60.fc2.com/blog-entry-208.html
*グルメリスト:【銀座】天國
天ぷらの類に感動出来ない自分がいたため良くても★★止まり。そういう意味では天國は高評価。イカのかき揚げ、海老はプリプリで美味しかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/cros_para/7575903.html
*ねこちぐらな日々:銀座天国のお昼天丼
発揚げのワザはさすが職人、とは思うのだけど。タレは甘すぎず醤油のシンプルさが生きてますのでこれも好みが分かれるかも。
http://erineko.txt-nifty.com/nekoorgan/2007/06/post_526e.html
*東京からす:天ぷら屋さん
はじめて天ぷら屋でちゃんとした天ぷらを食べました。いやーおいしかった!さくさくの衣にあつあつの魚介。最高
http://ameblo.jp/septem-octo/entry-10037230814.html
*徒然なるままに・・・:丸の内ショッピング&銀座ランチ
多少値は張るけれど、タレの濃さといい、かかり具合といい、天ぷらは、もちろん、言わずもがな。。。ひさしぶりにおいしい天ぷらをいただいた。
http://ameblo.jp/noriringo/entry-10038151158.html
*なみっきのひとり言:銀座の天國&Rossana
天國はてんぷらで有名らしいが、食べたのは初めてで、揚げたてのえびがたくさん入っていて、非常においしかった。
http://blogs.yahoo.co.jp/namisa73/33877433.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月03日 21:55 | コメント (0)
竹葉亭(鰻)〔東銀座〕
「竹葉亭(鰻/東銀座駅)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月3日収集分=
*GOLFGEARマニア:竹葉亭の「うな重」
「なす鶏味噌田楽」もとっても美味しく、会話もはずむ。久しぶりの「うな重」であったが、しつこさもなく香ばしい仕上がりに大満足。
http://plaza.rakuten.co.jp/golfotakuojisan/diary/200705190000
*PIXY ひとりごと:竹葉亭
お疲れモードの私、これは中入れ丼、中にも鰻が入っている。幸せだ。また明日から頑張らなくっちゃ!!という気持ちになる。
http://sakura-hana.cocolog-nifty.com/pixy/2007/06/post_441c.html
*Serendi Pity:うなぎんざ
うなぎのタレは甘すぎず上品で、うなぎもふっくらしてて・・・とってもおいしかったデス♪タイミングを見計らって出てくる食後のお茶もステキです♪
http://blogs.yahoo.co.jp/oneapplestar/9725165.html
*cu_ix:鰻
軟らかいのが出てくるかと思ったが、わりとぴしっとしたのが出てきた。皮が薄く、身を食べてる感じがするあたり、スーパーで売ってる鰻とは違う。
http://cuix.jugem.jp/?eid=23
*72mixture:ウナギ~
あ、鰻はね、タレでごまかさない味 もちろんタレもよかったけど、鰻の味がしっかりでてて上品なうな重でした
http://yaplog.jp/72mixture/archive/80
*the Real Me:I'm Not A Plastic Bag.
鰻や穴子が苦手で滅多に食べません。たい茶を頼もうと思ったのですが、鰻克服のチャンス!と思って鰻丼をオーダー。鰻の皮を剥いで美味しく頂ました
http://ameblo.jp/knish/entry-10037658136.html
*気ままに綴るDiary:足が勝手に向くのです。
さっと入りやすい、気軽なお店ですけど、 今日は、な~んか年齢層が高かった。多分。。。ううん絶対浮いていたと思う。。。でも美味しかったもん!
http://blog.livedoor.jp/hanayome_net/archives/50796840.html
*日々の生活日記。:株主総会のあと。昼食~
銀座に来ると、ほぼ必ず寄る竹葉亭。ここはウナギや鯛茶づけが有名です。今回は鯛茶づけと卵焼きを。美味しゅうござんした♪
http://blogs.yahoo.co.jp/pinko135/49875282.html
*よよこのロンドンライフ:銀座でランチ
二人ともうな重ときも吸を。静岡産のうなぎを使っているとのことでしたが、タレもさらっとしていてすごく美味しい。
http://ameblo.jp/yoyoko/entry-10038358565.html
*大人の読書感想文:うなぎとロボット
永井荷風にも度々紹介されている銀座の名店とのこと。値段は、まぁそこそこしますが、そりゃあ美味しいうなぎでごぜーました。母さんに感謝、感謝。
http://plaza.rakuten.co.jp/GOLAGOLA/diary/200707010001
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:081和食/郷土料理/名物 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月03日 21:52 | コメント (0)
ロゼッタ ROSETTA (イタリアン)〔EN恵比寿ビル〕
「ロゼッタ ROSETTA (イタリアン)〔EN恵比寿ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月2日収集分=
*お気楽ゆじんの日記:恵比寿 ロゼッタ
コストパフォーマンスのよさに(量がおおいちゅうことすね)びっくりしたもんだった。なんか神戸牛のにぎりってのが売りみたいでこれはおいしいです
http://ameblo.jp/yujin-mylife/entry-10014725442.html
*広尾一丁目で働く人々:歓迎会@恵比寿ロゼッタ
和のテイストと洋の素材が絶妙なハーモニーで、シーフードと水菜のパスタや、評判の高いビーフ寿司などは、みんなが「うまい、うまい」
http://m3c.cocolog-nifty.com/primedesk/2006/08/post_9335.html
*diary diary diary:ロゼッタランチと高見
今日は神戸牛のラグーのパスタとホタルイカのからすみパスタの2種類でした。お友達ご夫婦はおいしくてホンットに感動していました。
http://blog.goo.ne.jp/happy-life304/e/f5b1a09a70927c204d5d99b081f865c8
*美味しい!おいしい!&健康!体元気!:恵比寿 ロゼッタ
以前に食べたことのある食材だと換えて料理してくれたり、すばらしいもてなしをしてくれるレストランです。
http://plaza.rakuten.co.jp/reopee/diary/200704150000
*おいしいものがたべたいのれす: - 昼 - RESTAURANT&WINE BAR ROSETTA
「三陸産ホタテ貝とイタリア産カラスミのスパゲッティ」ホタテでか!!相変わらずウ-マーイ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾ
http://blog.goo.ne.jp/aquagirl-goo/e/6bd0125274bcc8859f40740ea9ab4604
*ぷりぷり子の、あれも食べたいこれも食べたい:ロゼッタ(恵比寿)
イタリアンにやや和食のテイストが入っています。これがどれも美味しい!とくに松坂牛の握りは、本当に脂がとろける美味しさでした。
http://blog.kuruten.jp/puripuri/14303
*恵比寿美食もんてん:ROSETTA
以前のランチは前菜の盛り合わせみたいのだったと思ったんですがちょっと大き目のサラダに変わってました。チーズたっぷりでおいしかったです。
http://fanblogs.jp/bisyoku1129gongongon/archive/44/0
*私の好きなものⅡ:レストランアンドワインバーロゼッタRESTAURANT & WINE BAR ROSETTA
ディナーとデザートを別のところで味わえ、地下の落ち着いたラウンジでゆっくりとデザートや食後酒を楽しめるところがお勧め。
http://blogs.yahoo.co.jp/new_y529/12621665.html
*おいしいものや楽しいこと 徒然(つれつれって感じです) :恵比寿・・・
魚はロブスター(行った日は魚でお勧めが少なかったとのこと)とっても柔らかいひれ肉。最後のデザートは一口大に少しずつ盛られたスウィーツ達
http://blog.goo.ne.jp/do_you/e/7d14e180a3619c1adeb77f19d4a49124
*ここやねん美味い店!:恵比寿 「ROSETTA ロゼッタ」
まずは旬がてんこもりの「前菜盛合せ」をいただく。シェフのお宅でいただいてるかのような気取りのない料理は好感が持てる。
http://blog.goo.ne.jp/g2437701/e/fc32c5c857192c7be0bf24242969eb7b
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月02日 15:57 | コメント (0)
ポルセッコ POLSECCO(イタリアン)〔FLEG恵比寿〕
「ポルセッコ POLSECCO(イタリアン)〔FLEG恵比寿〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=年月日収集分=
*東京日記:POLSECCO
前菜が変わってて、前菜のサラダとスープが合体したようなものが出てきて、これがまたおいしかったぁ。新鮮な食べ合わせ。
http://ayanokki.exblog.jp/2573867
*ゆうのHAPPYブログ:POLSECCO
上品で繊細なキレイな盛り付けで、味つけもとても上品。見た目も舌も楽しめます特にデザートの桃のブラマンジェお代わりしたいくらい美味しかった!
http://blogs.yahoo.co.jp/bbg0603/19122961.html
*楽しい生活:恵比寿ランチ 『POLSECCO』
目でも味でも楽しめる創作イタリアン。ドルチェもおいしくて、2人共違うドルチェが出てきたところにシェフの気配りや、遊び心を感じました。
http://blogs.yahoo.co.jp/twinstartomorin/1291729.html
*料理研究家のおいしい晩ご飯日記:東京イタリアン ポルセッコ
一皿にどれだけ手間がかかっているか、カウンター席でとっくり見せていただきました。そうか、料理も芸術になるんだ、って感じた一夜でした。
http://ameblo.jp/oisiibangohan/entry-10017202546.html
*伊野部道場~アライヴァルの社長ブログ~:ポルセッコ/POLSECCO・・・
本日のランチを頂いちゃいましょう まずはオードブルから つづいて、本日はパスタ を2種セレクト いつもながら美味しく頂いちゃいました
http://yaplog.jp/inobeblog/archive/182
*かおりんの徒然日記:イタリア鍋
赤いスープに、海老・ホタテ・イカ・アサリ・野菜・パスタを入れて食べ、最後はリゾットにします。このリゾットが一番おいしかった
http://blog.goo.ne.jp/unjash777/e/9369924bb9d7191d5633b93a7cef6cfe
*31歳OLの普通の日常:最後の晩餐はやっぱり彼と? 第1弾
旨みはすごいんですが、味がとってもアッサリなんです。おかげで、魚介そのものの味がものすごく引き立つんです。エビの甘いこと、うまいこと!!
http://blogs.yahoo.co.jp/mika_ronron/18163145.html
*山手通りを挟んで、子連れで飲める蕎麦屋とイタリアンと中華:友人・・・
前菜2皿目 有機野菜 これはうまいです。オリーブオイルを使った特性ソースとの相性バッチリです 女性陣には好評価のお店でした。
http://www.b-shoku.jp/weblog/myblog/2192/92738
*東京ストリッパー:グルメな日常たち。
イベリコ豚のラザニア とってもおいしいこれだけで幸せなのにも関わらずシフォンケーキまでついてきました!すっごくすっきりしてておいしかった♪
http://yaplog.jp/kururin-blog/archive/54
*Tasty!:ポルセッコ@恵比寿~ 開放的空間を楽しむ夏イタリアン
品プラスデザートのコース。お料理は素材を活かしたアッサリ系。品数は多いですが、1品の料がかんなり少なめ。
http://blog.livedoor.jp/tasty_tasty/archives/54609123.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月02日 15:32 | コメント (0)
ぱっぷHOUSE(焼肉)〔渋谷〕
「ぱっぷHOUSE(焼肉)〔渋谷〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月1日収集分=
*東京グルメ散策日記:五反田 本格炭火焼肉 ぱっぷHOUSE・・・
まずは、生レバー(レバさし)。塩入りのごま油で食す。とっても新鮮!希少部位のミスジ。タン以上に柔らかい。
http://furarigururublog.seesaa.net/article/39550823.html
*フェイさんの美味しい日記:ぱっぷHOUSEで衝動食い!
ぱっぷHOUSEといえば、稀少部位ということで。この日のMVP...タンブツ どんだけ~絶品です...また衝動食いしちゃったなぁ~
http://plaza.rakuten.co.jp/fakescap/diary/200706010000
*喜びが入る日記:試合後
夜は二子玉の焼肉「ぱっぷHOUSE」へ行った。脂がすごいのってるのに気持ち悪くならない。いい肉だ。
http://blog.livedoor.jp/tomchitarada/archives/51502912.html
*HanaConscious:ぱっぷHOUSE
一番はやっぱり ぱっぷHOUSE 名物 ~稀少部位~これはやばかったー結局何を食べたか、部位も名前も忘れましたが。
http://ameblo.jp/haj5haj18/entry-10036310093.html
*トシのレストランガイド:ぱっぷHOUSE 五反田店
普通のメニューもレベルが高くて美味しいのですけど、裏メニューで出してくれる希少部位がやっぱり美味しい。
http://u.tabelog.com/ristorante8toshi/r/rvwdtl/252751
*すぅさんの日記:ぱっぷHOUSE
これは 肩ロースの真ん中にあり一番上等なお肉。きれいな霜降りが入って甘味があり、まじウマス!!!カルビ・ハラミ・タンも最高~~
http://ameblo.jp/happy7-su-1224/entry-10036703608.html
*ちえのひとりごと:エレベーター嬢?
「ぱっぷHOUSE」本店に行って参りました☆ここのお肉、まじで美味しい!!!観はちょっと・・・ってカンジなのだけど、肉はおいしいぞ~。
http://blog.livedoor.jp/dreamscometrue1001/archives/50690192.html
*ジュンとアヤのほっこり日和:渋谷にて
店内の感じは白を基調にした、Cafeの様な雰囲気です。個人的にはロースが1番美味しかったかな( ´∀`)
http://blog.livedoor.jp/jun_ayachan/archives/50594945.html
*一日一美 とことこ日記:一頭買いのお肉@ぱっぷHOUSE
品評会に出品される黒毛和牛なのです!稀少品種の、珍しい部位を楽しめるんですよー。すごく美味しい!
http://ameblo.jp/luckykiki/entry-10037867157.html
*ウマイ29を喰らふ会 公式blog:6月29会
希少部位も注文すべく、「ミスジ」を注文 店員さんがさっと焼いてくれ、塩だけでいただきます。さすがミスジ、口のなかでパッと消えていきます。
http://29kai.seesaa.net/article/46111775.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:084エスニック/無国籍 | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月01日 22:49 | コメント (0)
リストランテ・ヒロ・チェントロHiRo CENTRO (イタリアン)〔丸ビル〕
「リストランテ・ヒロ・チェントロHiRo CENTRO (イタリアン)〔丸ビル〕」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年7月1日収集分=
*花弁手帖: RISTORANTE HiRo CENTRO
赤身の美味しいのが好きなのだけど、これはまさしく私の求めているステーキ。ジューシーで、お肉の味がしっかりして本当に美味しいお肉だった!!
http://rose.petal.holy.jp/?eid=418453
*I am your doctor!:RISTORANTE HiRo CENTRO
お皿は小さめでいろいろな味を楽しめるようになっているコース構成、イタリアの味から和の趣までそれぞれの主張がはっきりしたお皿が続いた。
http://cardiology.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/ristorante_hiro.html
*-LifeLifeLife-:RISTORANTE Hiro CENTRO
ランチコース(Pranzo C)も美味しかった。前菜もパスタも。フォアグラ(きゃー♪)も!お店の人も丁寧過ぎず気さくな方ばかりで◎。
http://aibooon21.jugem.jp/?eid=307
*Aruz' room:ディナー。
一年半ぶりぐらいに行ったのですが、やっぱりこのお店は美味しい。すごく満足なお店です。デザートもすごく凝っていて見た目も楽しめます。
http://aruz.cocolog-nifty.com/room/2007/01/post_1bd2.html
*M’s STYLE:リストランテヒロチェントロ
ANTOPASTOはそれぞれ2品のなかからチョイスできます。カクテルも豊富で美味しいですよ。それにしても賑やかだったなあ。
http://yaplog.jp/ferio-turedure/archive/512
*ご機嫌な負け犬生活♪:(丸ノ内) RISTORANTE HIRO CENTRO
とにかく先にパンを食べ過ぎて、後で苦しくなるから気をつけなくちゃねー。パンは2個でおさえたが、オリーブオイルも美味しいので、手が。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/hyumiko1121/48826284.html
*Peach Melba:RISTORANTE HiRo CENTRO @丸ビル
Secondo Piatto 子羊のグリルをチョイス。お野菜が大きくて甘くてとっても美味しかった~
http://plaza.rakuten.co.jp/satsukidiary/diary/200705240000
*ハナと愉快な仲間たち:誕生パーティ
丸ビル内にある「RISTORANTE HiRo CENTRO 」でランチを堪能 フレッシュトマトのパスタが旨かったなぁ
http://blog.so-net.ne.jp/hanaror-nikki/2007-06-10
*HAPPY LIFE:丸ノ内「RISTORANTE HiRo CENTRO」
これはこの店の定番である「手長海老のバヴェッテ」半身に割られた手長海老が3尾分盛りつけられたゴージャスな?見た目。
http://blog.livedoor.jp/s19684356/archives/50621059.html
*えみのえみ -smileの素-:RISTORANTE HiRo CENTRO へ
四国は高知県の山下さんが作った山下農法の有機野菜をふんだんに使ったお料理は、とっても、旨みがあり、甘くて、とにかく美味しい!
http://blog.livedoor.jp/e_bluebell1220/archives/50967903.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:082フレンチ/イタリアン/洋食(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2007年07月01日 22:47 | コメント (0)