趣味/特技/学校
blog-headline+

 

学校選択制を拡充、部活動も(学校教育法施行規則に)

「学校選択制を拡充、部活動も(学校教育法施行規則に)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。



=2005年12月20日収集分=

*ブログページ【はじめの一歩】:「中学校学校選択制」
2校〜3校くらいの小学校から一つの中学校に入学するので、通学区域が広範囲になるわけだ。
http://blog.goo.ne.jp/kuore-mn/e/de904ea6d00042c9ad713f5087939a8c

*今日行く審議会:その改革は誰のためか。そして、利益を得るのは誰か。
子どものためという言葉によって偽装された改革はいくつもある。
http://blog.livedoor.jp/kaikai00/archives/50293082.html

*おかの雄太(ゆーた): 昨日の文教委員会
不公平感があることを感じるため、公平性を期すような対策を行うよう、要望しました。
http://yuta-ok.seesaa.net/article/10433311.html

*今日行く審議会:こういうのを公正でない議論という
学校選択制は、アメリカやイギリスでも決して良い結果を生んでいない。
http://blog.livedoor.jp/kaikai00/archives/50296533.html

*600字の教育学:保幼や私立学校にとって「社(地域)」とはなにか? 
学校選択制や中高一貫校をとれば、当然、学校と地域の結びつきは薄れる。
http://blog.goo.ne.jp/kyoiku6000/e/fdbb79f926afce3f87e59543c37d38f4

*ブログ「教育の広場」:教育の広場、学校選択制の大メリット
事実上、校長に対する評価が行われているのです。これが当然だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/goo7659fwks/e/3c5148140a120ae9e9ec8e0ca9fc8e22

*徒然:一応、教育学部出身なもんで…
教育をサービスとみたとき、私立の場合は、『登下校の安全』もサービスに含まれているわけで、
http://blog.goo.ne.jp/yamasan-waky/e/7aa1fbf6cf29037789059f073f2d4a6b

*東中 The WEB express:調布市立中学校副校長会の先生方が来校
学校選択制に備えて、その準備のため8人の副校長先生方が、本校にご視察にいらっしゃいました。
http://blog.goo.ne.jp/koshigaya_east_jh/e/efd615a2186386d649a5a2ddb7606edc

*超ローカル情報局「のおがたいんふぉ」コラム:学校選択制について
本当の目的は「学校の統廃合による費用(自治体負担分)削減」にあるように思う。
http://nogatablog.exblog.jp/156938

*Wild Beat Candy:真冬の夜空の下で
近くに学校があるのに校区割りが違うから通えないなんていう理不尽なこともなくなりますしね。
http://d.hatena.ne.jp/UNITY/20051219#p2

*bLAWg:隔世の感。byバティー
文部科学省によれば、認められる理由は、いじめなどに限定される傾向が強いという。
http://blog.goo.ne.jp/blawg/e/fd67aee2defc7bf7e9f069f863fb4a77

*ヨットマン: 学校選択制について答申
見えない市民の潮流は、草加市も他の自治体も同じだったという事だろう。
http://isoya.blog.ocn.ne.jp/yacht/2005/12/post_527c.html

*ROAD TO BE A TEACHER: おやおや…。
いじめとか、そういう場合は仕方ないが、小中の段階で、学校間格差が広がりかねない。
http://tentomi0814.seesaa.net/article/10842099.html

*Heinrich's blog: 学校選択制賛成論について
官僚制を批判していたのに逆に強固な政・官・学のコラボレーションが形成される恐れがあります。
http://heinrich.cocolog-nifty.com/heinrichs_blog/2005/12/post_7fc3.html

最新情報があったら、コメントでお知らせください。

カテゴリー:109教育/学問/学会 | 投稿者 xbheadjp : 2005年12月20日 16:10

■コメント

コメントしてください




保存しますか?