英EMIがDRMフリー楽曲の提供を開始 iTunes Storeで販売
「英EMIがDRMフリー楽曲の提供を開始 iTunes Storeで販売」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年4月4日収集分=
*デラデラメモ《NEO》:DRMフリー
今まではレコード会社の安心のためにユーザーが不安だったのだけど、それが逆転したということですね。
http://d.hatena.ne.jp/dezy/20070403/1175603041
*気まま徒然、日々かきかき:DRMフリー楽曲
iTunes Storeで、DRMフリー楽曲を提供。しかしも128kbps AACの倍の品質となる256kbps AACと嬉しい限りです。
http://w23teku8k.blog70.fc2.com/blog-entry-301.html
*泣かないクライベイビー:EMI、DRMフリーの楽曲を配信
「ほんとにiPod以外にも使えるの?」「ほんとにmp3も使えるの?」「ほんとに日本でも実現できるの?」
http://babynevercry.jugem.jp/?eid=120
*Music is...:英EMIがDRMフリー楽曲提供
正規に買っているのに個人利用の範囲でさえ使用が制限されるのは問題だと思いません?
http://happinesslili54.blog60.fc2.com/blog-entry-105.html
*TARO's RooM 別荘:EMIの発表。
ま、EMIがリリースするものだけで、他の大手レコードレーベルはまだみたいですが。
http://tarosroom.exblog.jp/6688731
*v3:DRMフリーの影響
だからといって日本のiTunesStoreですぐに恩恵が受けられるとは思わない方が良いと思っています。
http://homepage.mac.com/kaizawa/nano/archives/2007/04/03/T22_57_39/index.html
*ultravisitor:EMIがiTunes StoreでDRMなし配信
ついにこれが正式に発表されました。ある程度予想されたとはいえ、いざ実現となるとびっくりです。
http://d.hatena.ne.jp/ultravisitor/20070404
*流れのままに。。:DRMフリーが広まると便利に。
消費者はプレーヤー選択の幅が広がったり、煩わしさが減るというメリットが考えられます。
http://nowaka73.blog77.fc2.com/blog-entry-17.html
*Electric Cafe:日本にもDRMフリーの可能性?
ついに、DRMフリーの音楽配信が本格的になる予感。・・・と思ったら日本だけ取り残されるようで。
http://blog.so-net.ne.jp/electric_cafe/2007-04-04
*KUMANOMIX:DRM無しの選択・・日本では?
iPod関連の話題ですが、アップルも朝の情報番組のトップに紹介されるとは、随分注目される存在になったものです
http://kumanomix.cocolog-nifty.com/kumanomix/2007/04/drm_36dc.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:065家電/AV/デジタル/電話(旧-3) | 投稿者 xbheadjp : 2007年04月04日 18:56