通し柱
「通し柱」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年3月7日収集分=
*僕が家を建てるまで:トラブル続きの上棟式
すでに建設は始まっていて通し柱はすでに組まれていました。上下の柱も着々と組まれていて、思ったより早いので少々びっくり。
http://blog.goo.ne.jp/norizowimpul/e/8f6bbccd8bb3bd91227ed31df0b59eba
*食う寝る処と住む処…・・:木工事
土台は ヒノキの赤み(芯に近いところ)柱は ヒノキの4寸 通し柱(2階まで伸びる柱)4.5寸のヒノキ
http://blogs.yahoo.co.jp/sutetekodaiku/5768398.html
*anneの夢の家:14日目 基礎養生中
何のためについてるの?通し柱や普通の柱を固定するためだよ。どんないいことがあるの?地震に強い家になるよ。
http://blog.goo.ne.jp/anne0618/e/d5004cda3e6f5540285194d37bd19347
*あんぱんちのマイホーム:アーメン ソーメン イカソーメン
てっきり土台と角の柱や通し柱は元々4寸だと思っていた私は逆にびっくりしたがまぁいいか・・・ と複雑な気持ではあった。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/zekkies/45592675.html
*家づくりアドバイザーの住宅いろいろ見聞記:忘れていませんか、日本・・・
自然の素材は気持ちいいですね〜。7寸の通し柱です。大黒柱とは存在感が必要とのこと。気付きました!
http://stephouse.exblog.jp/6546382
*家を建て替えたい:どうして家を建て替えたいかというと
7.現在の家は、1階に増改築で2階を足したものなので、通し柱もなく、地震に対してすごく不安です。
http://ietatekae.seesaa.net/article/35109977.html
*House of Alien Surf Stitch:4回目の打ち合わせ【その1】
通し柱11本を、120の集成材か135の桧にするか 135にすると角にでっぱりが生じる。120でも強度は十分に確保できる
http://plaza.rakuten.co.jp/arctc/diary/200703050000/
*木箱の家:刻み進行中
通し柱は、通常の管柱よりも一回り大きい5寸を使い、梁の高さも変えて梁組みをする事を基本として計画しています。
http://woodenbox.exblog.jp/4900970
*木の家建ててます。:建前(たてまえ)その3
昼過ぎには一階部分は、ほぼ終了。午後は二階へと工事は進みます。通し柱が二階まで伸びてます。
http://blog.goo.ne.jp/magut/e/74c1b7f87287813718e302f6076d36b1
*☆夢の家を建てます☆:キッチン
今日の変更図面も同じ広さでした。これは、通し柱と筋交いを入れるためということでした。理由はよく分かるのですが・・・・・
http://blog.goo.ne.jp/yaichan05/e/4de1a808772ff419c4cea0c5ad18bf0f
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:設計/デザイン/間取り | 投稿者:xbheadjp | 2007年03月08日 08:55
コメントしてください