框戸(かまちど)
「框戸(かまちど)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2007年5月5日収集分=
*my家 your家:上松原の家~玄関
ガラスの框戸にモルザブラインドのスクリーンを貼り付けてつくりました。
http://aibaendo.exblog.jp/6108781
*graphics:Housing
間接照明を仕込んだ玄関収納を横に見ながら、エントランス正面には木製框戸。
http://emu2004.exblog.jp/4859809
*納得住宅工房の家づくり:フォームライトSL
扉は框戸です。初めは、1.25坪、戸は三枚引き戸にしていましたが、差額が結構大きいのでやめました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hatogoroshi/14837347.html
*人とケンチクのあいだ 2:紀の家002-38
内部の木製建具もシンプルなフラッシュ戸ではなく、框戸にして、ドアノブもレバーではなく、握り玉にして古民家のイメージがでているかと・・・。
http://ameblo.jp/rkc-s/entry-10027755905.html
*simple_style:竣工写真 玄関
扉は、木製縦張り片開き框戸(かまちど)。キシラデコールのウォルナットで塗装しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaz1975/diary/200703210000/
*まっちの日記:見積もり
モノプラルからジョリパッド ジャグジーなし 框戸からフラッシュ戸 EVなし さて、どこまで下がるでしょうか?
http://much0427.blog53.fc2.com/blog-entry-174.html
*ラフログ:ローコスト建具
無垢の木枠で造る框戸は高い、両面合板のフラッシュ戸は中くらい、次に、フスマ戸や障子だろうか。
http://endoh.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_922a.html
*建具屋の暇つぶし:建具の調整してきました
特に大変だったのは、1枚ガラスの片引込み框戸(壁に建具が収納するタイプ)の1本幅が3メートルあるんですよ
http://blogs.yahoo.co.jp/tateguya_hira/35429791.html
*くにけん現場たより:マンションにもヒノキ♪~16~
扉ももちろんオーダー、框戸-かまちど-※です。※建具の四方を框と呼ぶ太い枠材で構成した扉。
http://blog.livedoor.jp/genbatayori/archives/51207817.html
*手づくり木の家万歳!たつろうの幸せ日記:完成間近
これは完成間近の玄関から居間への建具屋さんが手作りした無垢の框戸です。
http://tatsuro.txt-nifty.com/kinoiedukuri/2006/03/post_f063.html
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:和テイスト | 投稿者:xbheadjp | 2007年05月06日 09:00
コメントしてください