トランジション・タウン シンポジウムUST報告

5月14日に明治学院大学で行われた「トランジション・タウン シンポジウム」へお邪魔して、写真班を務めたので報告します。

一歩ずつ、トランジションのプロセスを前に進めるため、地域コミュニティのつながりを強化していきながら、持続可能社会のあり方をイメージしていく。そして1ミリでも、そのビジョンに近付いていく。それが、私たちに与えられた課題だと思っています。3・11を大きな歴史の転換点にし、生きることのすべてをこの手に取り戻していくこと。このシンポジウムは、目指すべきビジョンを見つけ出す大きなステップとなるはずです。(告知メールより)

2011_051400010068.JPG

*日時:2011年5月14日(土)13:00〜17:30(12:30開場)
*会場:明治学院大学 白金キャンパス アートホール
    東京都港区白金台1-2-37:http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
*参加費:1,500円(予約) 1,800円(当日) 学生割引 1,000円
*定員:300名
*主催:トランジション・タウン ネットワーク
    NPO法人トランジション・ジャパン
・共催:明治学院大学国際平和研究所
・協力:NPO法人懐かしい未来

 *第1部:講演
・司会:加藤久人(トランジション高尾/懐かしい未来)
2011_051400010089.JPG2011_051400010162.JPG

・はじめに「トランジション・タウンとは」NPO法人トランジション・ジャパン
2011_051400010148.JPG


2011_051400010153.JPG2011_051400010155.JPG


2011_051400010156.JPG2011_051400010160.JPG

・基調講演「レジリアンスのある社会とは?」枝廣淳子さん(イーズ代表)
2011_051400010030.JPG2011_051400010167.JPG

>USTREAM by irukarma:http://www.ustream.tv/recorded/14843474


・講演「エネルギーに依存しすぎない生活」藤村靖之さん(非電化工房主宰)
2011_051400010049.JPG2011_051400010043.JPG

*第2部:トーク
「いま、問われているコミュニティのチカラ、生きるチカラ」 
・コーディネータ:丹羽順子(トランジション鎌倉)
2011_051400010054.JPG2011_051400010055.JPG

・パネリスト:枝廣淳子さん/藤村靖之さん
2011_051400010083.JPG

2011_051400010073.JPG2011_051400010061.JPG


2011_051400010065.JPG2011_051400010111.JPG

*出演者紹介
・枝廣淳子さん:イーズhttp://www.es-inc.jp/
2011_051400010170-3.JPG

イーズ代表、幸せ社会研究所所長、NGOジャパン・フォー・サステナビリティ代表。東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了。同時通訳者・翻訳者・環境ジャーナリストとなる。環境問題に関する講演、執筆、翻訳等の活動を通じて「伝えること、つなげること」でうねりを広げつつ、行動変容と広げるしくみづくりを研究。地球環境の現状や世界・日本各地の新しい動き、環境問題に関する考え方や知見を環境メールニュースで広く提供しいる。2002年に日本の持続可能な社会へ向けての取り組みを英語で世界に発信する。NGOジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)を仲間とともに立ち上げる。2003年にイーズを設立。「自分を変えられる人は、社会も変えられる」をモットーに、自分自身を変え、さらに組織、地域や社会を変えていく『変化の担い手』を育てるための各種コースなどを開催。2011年、「社会や経済を不安定にすることなく、どう地球の限界と折り合いをつけ、真に幸せな社会を築いていくか」「社会の真の進歩や幸せを何によって測るのか」といったチャレンジに正面から立ち向かい、調査研究/情報発信/世論形成/対話/世界の動きとのネットワークづくりといった活動を展開するために、幸せ経済社会研究所を設立。

・藤村靖之さん:非電化工房http://www.hidenka.net
2011_051400010120.JPG

非電化工房、発明工房、発明起業塾主宰。大阪大学大学院卒業 工学博士。コマツ技術研究所にて熱工学研究室長などを歴任。1984年に(株)カンキョーを設立。1999年には(株)発明工房を設立。発明起業塾塾長も務める。科学技術庁長官賞、発明功労者賞などを受賞している。おもな著書『愉しい非電化』(洋泉社)、『さあ、発明家の出番です』(風媒社)、『テクテクノロジー革命―非電化とスロービジネスが未来をひらく(
ゆっくりノートブック)』(辻信一氏と共著・大月書店)


カテゴリー:スペシャル・イベント | 投稿者 xbheadjp : 2011年05月15日 14:45