高野山(和歌山)
「高野山(和歌山)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。
=2005年9月22日収集分=
*喜怒哀楽メルヘンむすめ:高野山へ逃避
龍神温泉に浸かり、精進料理を頂き、高野さん名物である焼き餅を頂きました
http://yaplog.jp/mami1129/archive/143
*ひなの。名古屋情報サイト :初秋の高野山・日帰りバスツアー
名古屋駅発の「高野山奥の院巡りと小堀遠州の庭」日帰りバスツアーに参加しました。
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoyajyo/diary/200509180000/
*Guten Appetit:高野山
金剛峯寺です。襖絵が素晴らしかったです。豊臣秀次が自刃した部屋も残されていました
http://plaza.rakuten.co.jp/ojoman/diary/200509180000/
*筑後川の航海日誌 :高野山行き
高野山の入り口である女人堂で降りる。女人禁制だった頃は女性はここまでしか来られなかったらしい
http://tikugo.exblog.jp/1815746
*お伽草子:森永ひ素ミルク中毒事件50年
森永ひ素ミルク中毒、50周年記念式典と合同慰霊祭が18日、和歌山の高野山で行われた。
http://fairytale.way-nifty.com/hana/2005/09/50_d73e.html
*のぶゆっ記:和歌山人やのに初体験☆
実は高野山に行くのは今回がはじめて和歌山人やのに(苦笑)ん~世界遺産の貫禄たっぷり
http://d.hatena.ne.jp/johan-k/20050920
*Qタワー:高野山
高野山へ行くのは2年ぶり。世界遺産に登録されてからは初。いつも思うけど高野山てフシギ
http://d.hatena.ne.jp/queno/20050919
*空と海:高野山(4月30日) ①
裏参道で奥の院御廟まで歩いて30分ほど。織田信長公墓のそばを通り、奥の院御廟に入る橋
http://blogs.yahoo.co.jp/kourimiyu/11843109.html
*普通な私のごく普通な日々:高野山
歴史上の人物のお墓がいっぱい。織田信長(←意外と小さかった。)豊臣秀吉、伊達政宗
http://blogs.yahoo.co.jp/mw0156/11992345.html
*22歳のたわごと:高野山に行ってきました
高野山の感想を言ってしまうが、はっきり言って若い男が1人で行くような場所じゃない
http://blog.goo.ne.jp/remenber112000/e/35e2e3e9f68cb8a890eb101cc122fa19
>P>
最新情報があったら、コメントでお知らせください。
カテゴリー:142国内旅行/名所旧跡(旧-1) | 投稿者 xbheadjp : 2005年09月23日 11:50