この主題テーマのブログのくちこみを投稿!
更新日時 : 2024-03-12 19:03:24

●民主党マニフェスト高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る
【政策目的】 ○流通コストの引き下げを通じて、生活コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいようにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある社会資本を有効に使って、渋滞などの経済的損失を軽減する。
【具体策】
○割引率の順次拡大などの社会実験を実施し、その影響を確認しながら、高速道路を無料化していく。
【所要額】
1.3 兆円程度


「高速道路原則無料で地域活性化」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。

前原氏が決めた新料金制度は、8割の利用者にとって値上げになる制度なのである。この新提案について公約違反だと判断しているのは主権者国民である。

鉄道やフェリーとうまく調和している現状の日本の国土を考える以上、全線無料化や定額料金は「トンデモ」に近い所があるだろう。

期間を限定して無料化したところで,流通コストが下がるはずがないのである。要は,民主党はこれでお茶を濁そうとしているのではないかと疑われるのである。

要は、一般道路通行をなるべく高速道路に吸い上げ、同時にどう車からから公共交通への振り替えをするか。メディアはこの方法を提案し可能性を検証してほしい。

車に乗らない人も払うことになるだろうし、孫の世代にもツケを回すことになるだろう。そもそも一旦値下げしてしまうと再び値上げすることは困難になるのではないか。

高速道路の完全無料化ということになれば、ほとんど利用しないものまでも、公平に、ソノ負担を強いられるわけである。ソンナ馬鹿なことは許されることではない。

前原大臣は、淡路島や四国の住民の暮らしよりも、JRやフェリーの経営の方が大事だと言うのだ。「まさかそこまで」私は、それを聞いたときに大きなショックを受けた。

高速度道路無料化ないしは上限料金大幅引き下げのための原資となる資金がそもそも少ないということです。2.6兆円の中で議論しているだけでは根本的な解決になりません。

現実的には、無料化で過疎の高速道路の利用を促進させ、「こんなに使われている!やっぱり作って正解!!」という資料を作るのにも役立ちますね。

最後に、忘れてはならないのが財源の問題です。仮に“経済効果は年7・8兆円に上る”としても、“年1・3兆円の財源”をどこから回収するつもりなんでしょうか?

ムダな人件費と独法の維持費も無くなるのはおおいに結構なことだ。昨日も日本高速道路保有・債務返済機構の仕事ぶりをチェックする分科会の杉山雅洋会長と話した。

6月より段階的に実施していくとしている「無料化」については、本来の目的である物流の効率化により日本経済の底上げにつなげられるのでしょうか。

そもそも高速道路の存在が「料金を払って時間を買う」ものであるならば、受益者負担=利用者が適切な対価を払うのが筋だ。利用しない人の税金を使うことはない。

高速道路料金の上限は現法案のままでもいいから、高速道路を使わない人にも恩恵がある、ガソリン税軽油取引税の暫定税率の撤廃とか。

こうした措置についてもそうですが、最終的には高速道路の維持関係費を削減することで税金投入を必要としない改革でなければ意味がないと思います。

高速道路というものは、あくまでも必要が生じたときにそれなりのコストをかけて利便性を享受する、それ以上でもそれ以下でもない、そんな存在であってもらいたいものだ。

こじつけ政策によって使いもしない地方の高速分を本来無料になってるはずの主要高速利用者が負担しているわけでこれこそ受益者負担から考えるとおかしい事だ。

高速道路の無料化なんて優先順位はかなり低いと思うが・・・新政権には優先順位を明確に定め、官僚を牛耳るほどの手腕を発揮されんこと期待しています。

道路の無料は日本では当たり前でしょう。インフラですよ。そんなもので金儲けしてもらっては困る。無料の道路で生産性を上げて日本全体の活性化を実現するですよ。

高速道路の建設費用が回収し終わって無料化ってのが本来の筋ってのは分かりますが、今の社会構造から鑑みると無料化にはすべきではないと思いますね。

おいおい 税金から2兆9000億ってどういう事だ 土日の千円割引きで 2年間で5000億じゃなかったかのか? 結局は、借金は税金から返済しているやんけ

というか無料化反対の人に問いたい。高速と並行して走る国道が激しく渋滞している区間に限り、2〜3区間分だけ無料にしちゃなぜイケないのか、と。

四国に住む身としては、瀬戸内海にかかる橋の通行料金は相変わらず割高なイメージなので、ここは1つ、何か手段を講じていただきたいと思っています。

むしろ、日本の道路行政を健全な方向に向かわせるものであり、これを突破口として本当の意味での構造改革に進むきっかけともなるものである。

いつもレジャーでいっぱいになるとも考えにくい。仮に、レジャーの利用が増えたとすれば、それだけ消費が増えるわけだから、経済の活性化に繋がる。

JRも通っていず、フェリーにも縁がない所を高速道路から高規格道路に格下げして、徴収業務にかかる費用をカットしていったら如何でしょうか?

最初に断っておきます。高速道路無料化を絶対実行しろよ!という意見ではありません。高速道路も使い方しだいでCO2削減につながるんじゃないですか?という意見です。

ガソリンの暫定税率も廃止するそうで、それが実施されればガソリン代が安くなって、更に高速代を無料なんて、どんだけ車を利用させたいのって話です(^_^;)

グリーン車やタクシー同様特別なもの。一般道では間に合わないとか、一般道の渋滞に巻き込まれるのは嫌だって時に特別料金を払って高速道路を使うんだ。

高速道路無料化を実現させるのだと決断し、尚且つ小沢の要求する高速道路建設もやるのだと言うのであれば、鳩山は前原大臣に4兆円の財源を提供しなければならない。

高速道路に乗る人はガソリン税+高速料金を払い、その税収は今通行している道路の建設費用に当てられるわけではなく、なんと一般道にも当てられていたなんて。

私は、、、、個人的な意見として、無料はそりゃ嬉しい!けれど、道路の維持はタダじゃないかた、どこかにツケがくるんじゃないかと思うんだよね〜。

高速道路無料化に伴うメリットというのもあります 例えば、物流コストを減らして価格を下げたり、地方経済を活性化できるという狙いもあるのは確かです

どの交通網を使うにしても、「地方高速が無料」といった交通インフラ面を破壊してしまうような状況にせず、公平になるように検討をしてもらいたいものです。

無料化などの人気取り政策はやめて、必要最小限の費用は負担するよう例えば、現行料金体系をそれぞれ一律50%にするなど再度見直してもいいのではないだろうか。

地域活性化??神戸から淡路島・四国へ行くのに他の道路より1000円割高であれば、観光客も他の観光地などへ行く先を変えたりするのではないだろうか?

東名高速や名神高速など主要幹線道路は除かれているそうですが、テスト的に導入するなら、むしろ主要幹線道路で無料化をはじめるべきでは?

無料化に選ばれた路線は、いわゆる盲腸と呼ばれる一部開通した利用者の少ない高速道だ。しかし、高速道と併走する一般道の路線バスへの影響は考えている政策なのだろうか。

逆に事業用トラック等に手厚い対策をしてほしいんです。 本当に永く経済効果を望むなら物流車輌(緑ナンバー車)は格安にする必要があります。

国民の多くも高速道の無料化は望んでいないと思います。受益者負担の原則で利用者がある程度の負担をするのは仕方がないと思います。

万人に支持されるプランなんてとうてい無理な話だと思いますが、100km未満利用の人達も恩恵に与れるような新制度になる事を期待します。

マニフェスト掲げたけど財政困難で無理なんで・・・高速無料化、それも一部ですがちゃんとしましたなんて、それで終わってしまうなんてことになんないといいけど

本四は橋梁の維持管理費がかかることも含め、フェリー会社と適正な競争を行わせる程度の料金設定)すれば、「原則無料化」なんてカンタンじゃん、いっちょ上がり〜

利用時にお金を払わない分、増税など違った形で無料にした高速料金を後になってから徴収されるような気がしてなりません。

経済効果は当然あると思いますが、役所の計測の仕方はいつも都合のいい数字を使って、効果を過大評価する傾向にありますし、他の要素を忘れがちです。

本来は高速道路の必要が無い区間だったのかもしれないですが、既に出来てしまったものは、やはり無料にして有効活用を図ることが重要だと思います。

日本の高速料金を下げる必要はあるだろうから、それは進めるべきだろうが、無料化することなど、CO2削減にも逆行するし、馬鹿な政策だと思うのだけどね。

無料化なんかしなくてもいいから解り易く安価な料金設定を考えて欲しい ややこしい料金設定や、結果として高くなるような考え方はやめてほしい。

全国的に見て、高速道路の建設はもうそんなに必要ないと思うけど、どうしても必要な首都圏の圏央道や外環道路などの建設費も税金で全額賄うのか?

タクシー運転手としては高速道路無料化は、たいへんいい改革だと思いますが、中途半端な案を民主党は小出ししています。

今の政府が検討している内容を見るに、あまりにも道路の区分けや料金体系が細か過ぎて、私は何がなんだかわかっていません(^^;)。

津軽と南部の物流・人材交流などで問題があるというのが県内の問題なのに、その接続が一切改善されず県南は岩手に行きやすくなり、津軽は殆どメリットないと思われます。

高速無料化とか、ガソリン税をなくすとか、景気のイイ話でしたが結局は期待するほどではなかったと思う。裏切られたと言っても "言い過ぎ" じゃないと思うな。

こんな政策、「一応やってます」程度のものに過ぎず、マスコミもなぜその拙さを弾劾しないのかが不思議でならない。こんな無料化に1000億?そんなのいらないでしょ?

予算1,000億円使うなら無料化ではなく「値下げ」するか、または福祉や経済対策、はたまた私が約30年後に頂けるはずの「年金」などに使って頂きたいものです。

かなり遠出をしないと恩恵に預かれません。てか、大半の人は恩恵に預かれなそうだ。明らかに交通量の少ない場所ばかりのテスト。いったい何をテストするのだろうか??

一般道は無料でしょう?高速も同じ国が道路を国民に無料で提供するのは実は根本的に当たり前の話なんだよね企業じゃなくて、我々が税金で支えてる国なんだから〜

なお、「1000円高速」いや「無料化?」の論点に対しては、一般道の渋滞が減る、信号などでのゴーストップが減ると言う観点であればどちらだって良いと思う。

だが高速道路無料になると、送料軽減が期待出来る。高速バスも伸びるか? 現在でも仙台・東京間3000円だ。半値になるか?全国の観光業界も活性化するか?

公共事業をやらないと地方の経済・雇用が壊滅するからだなんて、一時凌ぎを続けるだけなんだろうなって思うんだが。それって、…将来のためにもならないと思うんだが。

矛盾しないなら良いような気もしますが、CO2を排出する人が負担しないという構造は、車を保有しない私たちCO2に優しい人にとっては相対的に負担増になりますので…。

しかも、「低速道路」になる可能性が高い。いまはまだ「乗用車」だけのことだが、「無料化」となれば、これに「トラック」などの「商用車」も入ってくるのである。

そもそも高速道路を通る理由がないからだ。これが無料化で交通量が増えるなら道路も意味あるものになり、交通量が増えないのなら新たな道路建設には慎重になるべきだろう。

私に言わせれば部分実験というのならば、もっと主要道路で実施して欲しいね。閑散とした道路で実験しても、そこで得られるデータもモデルケースとしてはどうかと。

マニフェストに掲げたので政権交代すれば実現するものと思い込み民主党に一票を投じた。今更社会実験だとか混雑するだとかの言い訳は聞きたくない。まるでヤルヤル詐欺だ。

今回は一部を試験的に無料化にしたのでしょう。しかし無料区間は飛び飛びです。しかもやたら短い区間もある。果たして参考になるようなデータが取れるのでしょうか。

高速道路が、ただの渋滞する道路になるだけだよ。高速道路の財源は、どこから、得られるのでしょうか高速無料化で、消費税あがったら意味ないけどね・・・。

無料化を結構反対する人も多いようだけれど、高速道路ではない高規格道路は最初から無料なのに、これを有料化にせよという人はいませんよね。ほとんど高速と変わらないのに

日本の恐ろしくコストをかけて作った高速道路とそれに付随するシステムを無料で提供しようというのは気がふれているとしか思えない。

選挙のために無料化を打ち出したものの財源が無いので訳のわからない料金体系を打ち出して誤魔化そうとするだけで将来の交通体系をどうするかなんて考えは無いのでしょうね

お金をかけない旅行とか、色々考えることが好きな私は、今からワクワクしていますまずは6月からとなると大洲の鵜飼いをチェックですね。

まさかこんなことはないと思うが、もし民主党が高速道路無料化の財源について、埋蔵金や無駄の排除「だけ」で賄えると本気で思っているのなら、政権を取るべきではない。

国の財源を確保できるなら、高速の料金値上げは実施してもいいと思うんだよね。全線無料なんかにしてみなさいよ、みんながみんな高速使って、どこもかしこも大渋滞よ。

無料化も値下げも、やめた方がいいと思う。そりゃ、安くなったりするのは嬉しいけど、日本がこれだけ疲弊している現状で、今でなくてもいいのでは?と思う、、、、

トラックへの高速道路料金無料化によって、トラックは何時、どこを走ろうと料金が課金されない。トラックの安全運転と運転手の労働条件改善を図ることも可能だ。

確かに高速道路の利用は増えるでしょう しかし、それに伴う経済効果はいかほどなのか 高速道路を管理する費用をまかなう財源はあるの

私は、今回の、高速道路の無料化っていうものの、本当の目的は、道路族や国交省からの天下り場所をぶっつぶすことやと思うのやね。。。

渋滞が増えて CO2が増え、そして、財源が消費税なら本末転倒 もし、どうしても 高速道路を無料化するなら通行量を 渋滞率と比較して 値上げする区間が必要だろう。

輸送サービス当たりの高速道路の事業経費に変化しなければ、高速道路を無料化しても、社会が負担する物流コスト全体は変らない。

近距離を使う人が負担が増えるというのであれば、2000円までは一律3割引きとか半額とかいう風に設定すれば良いと考えます。みなさんはどうお考えですか?

一般の小型車よりも、商品の流通にかかわる車輌を優遇し、輸送費、旅客費を下げるようにしなければなりません。でも、民主党の政策にはそんなのないですよね。

総選挙前は、高速道路は無料化できると言っていたのに、政権についてみたら、無料化どころか現行料金以上の値上げ?

単純に有料でまわっていたものが、無料になると、その分はどこかで回収しないといけないと思うのだが、それはプラマイ零になるのだろうか。

高速道路を無料化すれば、当然それを管轄する道路会社にとっては減収になります。それなのにどこからもくクレームが付かないのは、その減収分は国が補填するからです。

それより実験ちゅうのやったら、名神高速とか大幹線で無料化したらどんだけ渋滞するか、たとえ1週間でもやったらようわかりまっせ〜。

とにかく近距離の利用料金を引き下げ(無料化が望ましい)、高速道路の利用率を上げて一般道の交通量を減らし、ムダなバイパス作りをやめるべきである。

金額にして片道1050円、往復2100円が助かります。さ〜これで釣りに、じゃなかった、故郷に帰れます。おふくろも待ってます〜〜よ〜。

安房トンネルなんかあれだけ難航した工事だったんだから償還出来てませんよね?道路財源で賄う原則が守れればいいという解釈でしょうか。

自動二輪による料金収入は、以前調べたときには、確か年間2億5千万円程度だったと思いますから、無料にしても損失は大した額ではありません。

まぁ、安くしてくれるなら、賛成もしますけど、完全無料とはね・・・ だいたい、何のための高速か?高速を利用する人のことを無視してると思う。

民主党のマニフェストを見たときに思ったこと・・・ 「高速道路無料化はないでしょ・・・」 安くして、一般道との差別化を図れば良いんですよ。

高速道路の無料化実験が一部区間で行われます。今回はあきらかに公約違反だと思うのですが、どうでしょうか?こんなにあっさりと破られる公約は、意味があるのでしょうか?

政府の方針が変わると、いきなりETCが必要なくなるなんて・・・ 無料化というのはもちろん良いことですが、コロコロ方針が変わってしまうのはちょっと考え物ですね。

無料にするとは言いましたが、いきなり全部無料にするとは言っていませんでした。一部無料化の社会実験をして検証することはごく当たり前のことだと思います。

そのかわりトラックは「走行車線のみ走行可能」とする お金を取る 普通自動車のサービス低下はいけないしバスも無料にすれば、バス旅行の費用も少しは安くなるだろう

そもそも国営でもない民間企業が運営しているものを勝手に無料化し そのツケを増税で補おうというのは本末転倒どころか 詐欺と言っても過言ではないと思います

高速道路が無料になることで職を失う人たちもいる。倒産する会社もある。その人たちのことにも気を回してもらいたい。

高速道路無料化テストが行われるそうで、その対象路線を見ると、「おいおい、これってどこやねん」ってな路線ばかり。これでテストになるんですかねえ。

カテゴリ:民主党マニフェスト2009|テーマ:高速道路原則無料で地域活性化|更新日時:2024-03-18 05:03:09

<< 前のテーマへ | メイン | 次のテーマへ >>